• 締切済み

副業を本業にすべきですか?

f272の回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8098/17308)
回答No.5

将来も動画投稿で食っていけると思うのなら、仕事を辞めてもいいと思いますよ。自分の将来性をどう考えているかですね。 私なら、そんなことは今の仕事をやめたりしません。動画投稿をやりたいわけでもないし、そんなことをずっとやっていく自信もありません。

関連するQ&A

  • 物作りの副業を本業にしたい

    現在、自分で作った商品をヤフオクで売って、小遣い稼ぎをしておりますが、今すぐにでも会社を辞めて本業にしたいと考えております。 今、私が売っている中で一番売れ行きの良い商品は、即決2100円で出品し、月9個ほど売れています。 この商品は約100円の材料で1時間で3つ作れますので、時給にしますと約6000円です。 副業でしたらいいのですが、本業にしようとするともっと数が出なくては話しになりません。 この商品を軸に本業にしようと思うと、どのような商売が成り立つのでしょうか? ヤフオク以外で売ってもらえる所にたくさん営業に行ったらいいのでしょうか? 商売については全くのド素人ですので、どうかアドバイスなど頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 副業が本業にばれないようにするには?

    副業禁止なのですが、時々副業をしたいと思っています。 その副業は定期的な収入ではなく日雇いみたいな感じです。 昔はその仕事だけが収入があったのですが、国保扱い、国民年金、住民税も全て自分で支払う感じでした。 年末に確定申告するか、年末調整するか聞かれて、私は年末調整をしてもらっていました。 そして、1月ごろに源泉徴収票が送られてくるって感じです。 今の会社は年末調整は確定申告か、年末調整してもらうかを選べる事が出来ますが、今までは年末調整をしてもらっていました(まだ2回目ですが) もしばれないのなら、副業して確定申告しようと思っていますが、予定では年間15万円あるかないかの予定です。 どのような手続きをしたら本業にばれずに副業できますか? 詳しくわかるかた教えていただけると助かります。

  • 本業と副業、130万円と20万円について

    今までバイトで社会保険に加入していましたが 翌1月分から扶養家族になろうと思い、年間130万円に抑える予定でいます。 本業のバイト先以外にも不定期ですが収入があります。 130万円に抑えるとなるとメインだけでまかなえるので、 副業が出来なくなるのでは?と思い質問致します。 副業は不定期で2ヶ所あります。 (1)友人の知り合いのところで面接もせず、忙しい時だけのお仕事です。 給料明細もなく現金手渡しで『お手伝い』みたいな感じです。 (2)派遣に登録したので単発的にあるお仕事です。 こちらも給料明細はありませんが銀行振込です。 ただ、(2)に関してはメインで年末調整をしていると伝えたら 「月8万円以内までなら税務署に申告はしない」と言ってました。 両方の収入を足すと、「副業収入20万」超えると思います。 おそらく、どちらも給与としてではなく謝礼や雑所得などでまかなっていると思います。 ここで質問です。 ・この場合はメインだけ130万円を気にして働けばいいのでしょうか? ・それとも、源泉徴収票を作ってもらい確定申告するべきでしょうか? あと 「月8万円以内までなら税務署に申告はしないから副業しても大丈夫」 の根拠はなんでしょうか? 詳しくわかる方、ご回答よろしくお願い致します。

  • 副業が先に決まっていて、それに合わせられる本業

    只今無職ですが月に数件程度、元取引先よりPC出張サポートの仕事を完全歩合給でやっています。 ただ、これだけでは生活出来ないし、仕事量も増えそうにも無いので、本職を探さねばなりませんが、本職を決めてしまうと、PCサポート業が出来なくなってしまいます。 PCサポート業は仕事柄、急に呼び出され、比較的急を要するものが少なくありません。 待たせて貰えるとしても翌営業日までくらいです(中には1週間後先とか日時を早めに前もって決めるような案件もあります)。 PCサポート業は作業時間に関わらず一件につきいくら、と一律なので短時間で終わればこれほど美味しい仕事はありません(最初から長時間かかると見込める案件や遠方は割増あり)。 こういう仕事を副業に出来るような本業(雇用形態問わないが、出来れば各種保険はついてる方がなお良い)で何か良い仕事は無いでしょうか? PCサポート業をしてはいますが、大したスキルはありません。

  • 副業給与を本業にバレないようにする為には?

    みなさまの回答をたくさん参考にさせていただいております。私も似た境遇となりまして質問をさせていただきました。 1、本業・副業(年間20万以下)どちらも給与所得としての振り込みだが、副業分だけ住民税を普通徴収できるのか?そのやり方は? →本業側は特別徴収の会社です。分けないとバレるというご意見が多かったので。 2、早ければ今年12月には転職をしています。遅くとも来年頭には。そういった場合の確定申告や住民税はどうなるのでしょうか? 長々となりましたが、私では素人考えしかないので皆様に教えて頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 副業をやりたいのですが本業にばれない方法

    他の質問者の方の内容などを見させて頂いたのですが、私の場合は特殊なのでわからないのです。 私は現在2013年4月から2014年3月の契約社員で一年目で今まで住民税や所得税などを支払ったことがありませんでした。 去年までニートということです。そのため今年の給与明細書の住民税の欄は毎月0円と記載されていました。 そんな私も今年に結婚し、今の所での給料では嫁を養っていくのは無理です。そのため副業を考えました。 その時に調べていて、副業アルバイトの住民税のところを確定申告時に普通徴収にすればばれないと書いているサイトもあれば、本業も副業アルバイトも給与所得ならばどうやってもばれると書いているところもありどっちが正しいかわからなかったのですが、 ただ今の会社を2015年3月まで続けるとし、副業アルバイトを2014年1月から始めて2015年3月までに副業アルバイトを辞めれば会社には全くばれないのではないでしょうか? なぜなら住民税は前年度の額で計算されるので! あってるかわからないので解答頂けないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • どうやって副業をする時間を作っていますか?

    私はフルタイムで仕事をしているかたわら、Webライターの副業をしていますが、時間がなく、なかなか副業をこなす事ができずヤキモキしています。 皆さんはどうやって副業の時間を確保する工夫をされていますか? 本業の仕事の暇なときにちょこちょこ副業ができたらベストなのですが、なかなか本業の時は副業がしづらい状況です。 もちろん、本業の仕事が終わって、家に帰ってからすればいい話しなのですが、家に帰るとなんだかんだ他にすることがあって、あっという間に時間が経ってしまいます。 少しくらいは遊んだりする時間も欲しいですし、そうなると、本当に副業にとれる時間って限られてきます・・・。

  • 本業の会社と副業の会社の税金(主に住民税)について

    以前質問させて頂いたのですが、イマイチ理解出来なかった為再度、投稿させて頂きます。 本業の会社は去年の3月から就業し収入は約200万ありました。副業の会社は昨年の5月末から就業し約30万の収入がありました。副業をやっている事は本業の会社には言っていません。年末調整は本業の会社の方でやってもらいました。先日、本業の会社の方に住民税特別徴収の通知書が届いたのですが、ここでいくつか質問です。 (1)今まで、職を転々としていた事もあり年末調整もその年ごとにやったりやらなかったり、確定申告もやった事がありませんでした。毎年、自宅に納付書が届いていたのですがいきなり特別徴収に切り替わったりするのですか?入社した時も住民税は普通徴収のままでお願い致しますとの事で特に手続きもしませんでした。 (2)源泉徴収はもちろん本業・副業共に頂きましたが本業の会社の方は支払い金額から色々と引かれており源泉徴収税額・年調定率控除額も明記されていましたが副業の会社は支払い金額は明記されていますが源泉徴収税額は0円となっています。もちろん、年末調整も本業の会社でやったので「年調未済」になっていました。なぜ1円も税金が引かれていないのでしょうか (3)届いた通知書には本業の会社の分の収入しか税金が反映されていませんでした。副業の会社からは何も通知がいっていないという事でしょうか?いまやっている副業というのがいわゆる日払い系の人材会社でそこの事務所で電話番のアルバイトなのですがそういうのも関係あるのでしょうか。(私の給料は月払いで日払いではありません) 細々書いて大変申し訳ありませんが、何卒アドバイス宜しくお願い致します。

  • 副業で30万円

    副業が30万円毎月安定して超えていて本業より高かったら一般的には本業を辞めて副業を本業にするのはアリだと思いますか?つまらない質問で申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。

  • 副業

    本業とアルバイトをしてるんですが、(アルバイトは会社に許可得ています)。それだけでは生活が苦しく、業務委託(完全歩合制)の仕事を副業として始めようか考えてます。 去年から始めた、アルバイトの方は月3~4万程度稼げてるので来年、確定申告をしなくてはいけません。 副業として、始める業務委託の仕事が源泉徴収が出なければ確定申告しなくて良いんですか? 副業の方で、やればやっただけ稼げると言われたので経費含まず売り上げで15万ぐらい稼ぎたいと思ってます。 半分は、経費で無くなると思います。 あと、本業やりながらアルバイトは聞きますが、本業やりながら業務委託は会社にバレますか? 休みや時間に余裕が有るので、三つ掛け持ちで頑張りたいと思っているのですが、業務委託の方は本業には言いたく有りません。 本業の方にバレる可能性が有りますか? バレるとしたら、どういった流れでバレますか? バレずに、働くことは出来ますか? 教えて下さい、よろしくお願いします。