• 締切済み

本業と副業、130万円と20万円について

今までバイトで社会保険に加入していましたが 翌1月分から扶養家族になろうと思い、年間130万円に抑える予定でいます。 本業のバイト先以外にも不定期ですが収入があります。 130万円に抑えるとなるとメインだけでまかなえるので、 副業が出来なくなるのでは?と思い質問致します。 副業は不定期で2ヶ所あります。 (1)友人の知り合いのところで面接もせず、忙しい時だけのお仕事です。 給料明細もなく現金手渡しで『お手伝い』みたいな感じです。 (2)派遣に登録したので単発的にあるお仕事です。 こちらも給料明細はありませんが銀行振込です。 ただ、(2)に関してはメインで年末調整をしていると伝えたら 「月8万円以内までなら税務署に申告はしない」と言ってました。 両方の収入を足すと、「副業収入20万」超えると思います。 おそらく、どちらも給与としてではなく謝礼や雑所得などでまかなっていると思います。 ここで質問です。 ・この場合はメインだけ130万円を気にして働けばいいのでしょうか? ・それとも、源泉徴収票を作ってもらい確定申告するべきでしょうか? あと 「月8万円以内までなら税務署に申告はしないから副業しても大丈夫」 の根拠はなんでしょうか? 詳しくわかる方、ご回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

失礼ながら、出されてる数字(130万円、20万円、月8万円)が、バラバラの情報から得た枝葉の数字なので、根本原則にたどりつく前に「なにがなんだかわからん」状態になられてると推測します。 従って、それぞれの数字はいったい何者かをまず知るのが先で、その後は自然に理解が進むと思います。 1 130万円 社会保険制度のなかで、国民健康保険に加入してない人つまり会社などの健康保険組合に加入してる人は、妻とか子をその健康保険組合が発行する保険証で医者にかからせることができます。 「お父さんの保険証で医者にかかれる」「パパの保険証で医者にいく」「夫の扶養に入ってる」という言い方をします。 ここで、健康保険組合では、父が保険料を払っているならば、その妻子の医療費の一部負担もしてあげようというわけです。 しかし、妻が収入が多くて「別にうちの組合で、医療費を負担してやるこたぁないよな。奥さんは奥さんで保険組合に保険料をはらって保険証を貰ってちょうだい」ということがあります。当然といえば当然です。 このとき「奥さんの年間収入が130万円あるなら、あきまへん」という所得条件をつけてる組合が多いです。 多いですとは、そうではない保険組合もあるということです。これは聞かないとわかりません。 2 20万円 サラリーマンは会社で年末調整を受けることで、確定申告書を税務署に提出しなくてもよいことになってます。 しかし、会社から貰う給与以外に「なんらかでお金をいただく」ことはありえます。 落し物を拾ったお礼をもらったとか、知り合いの店をしばらく手伝ったら「給与」としてもらったとか。 これらの「副収入」を全部確定申告して追加で納税してもらうのは、お国としては嬉しいのですが、「それじゃ、年末調整を受けたら、申告不要としてる制度が無意味じゃん」という声が出そうです。 そこで「年間20万円までは、あえて確定申告書をださんでもいいよ」としてます(所得税法第121条)。 つまり「扶養親族になるか、ならないか」という問題ではなく「申告義務があるかないか」という問題なのです。 3 月8万円のなぞ、その1 給与支払をする人は、給与から源泉所得税を引いて税務署に納める義務があります(源泉徴収義務)。 給与額がいくらなら、これだけ天引きせよという「月額表」に基づいて天引きをしますが、この月額表では「88、000円以下」だと税額が「ゼロ」なのです。 それだけのことなので「税務署に申告する、しない」という話ではありません。 それを言うなら「月88,000円以内なら、給与から天引きする税額がゼロなので、給与支払者が税務署に支払う(預って納税するだけなので自分が支払ってるのではないので、この言い方は実は変ですけどね)額がない」です。 実際には「他人様に給与をはらったなら、それを経費にしないと自分の税金がそれだけ余分に課税される」のですから、「毎月8万円までの経費はうちは経費にしないで、とうちゃんに余分に所得税をはらってもらうから、心配いらないよ。」ということです。 でも、そこまで太っ腹な経営者はまずいませんので「月8万円までなら、税務署に申告しない」というのは、税務署に「法定調書を出さない」というだけです。 4 月8万円のなぞ、その2 給与を払った場合には、税務署と市役所に「何処の誰にいくら払ったか」の報告書をだすべしという決まりがありその提出物全体を「法定調書」といいます。 税務署に出す書類なので「申告する」という言い方になる人もいます(正確には申告書ではない)。 税務署に出す給与支払報告書は「いくら以上を出す」という決まりがあり、年間に100万円程度では「提出を省略」できます。 つまり「申告しない」というのは「法定調書を税務署に出さなくてもよいから、出さないよ」という意味でしょう。 しかし、市役所に出す給与支払報告書は、税務署より「これ以下なら出さなくても良い」という額が低く設定されてます。月8万円×12=96万円は提出省略できない額です。 市には報告書が出されるでしょう。 出さない場合には「違法状態」です。 質問にあげられてる点以外 あちこちで働いて給与を貰ってる方がいます。 一年間の給与の総額が「103万円を超える」と、給与所得(収入ではない点に注意)は38万円を超えます。 すると「父ちゃんが配偶者控除を受ける条件」である「妻が年間所得38万円以下」でなくなってしまいます。 そこで「年間103万円以下に調整する」という、けなげなアルバイトをすることになるわけですね。 メインで年末調整をしてても、その他の給与が年間20万円をこえたら「確定申告義務免除」でなくなります。 8万円?ってなにと、このあたりに「?」を感じると思いますが、上記「8万円のなぞ」を今一度お読みください。 次元の違う話だと理解していただければと思います。 税金には誰しもが関心があり、新聞雑誌その他で学習勉強をされますが、ほとんどが「原理原則を棚の上において」の枝葉の知識なので、税法という「家」を建てられるものではありません。 庭に集まった葉っぱをいくら積み上げても家にはなりませんよね。基礎もいりますし、大黒柱もいります。壁、屋根もいります。 それぞれの場面で「計数」が出来てきます(88,000円、20万円、103万円など)が、何処で何のために出てきてる計数かが正確にわかってないと、それを耳にした人は、ご質問者のように「なにがなんだか、よくわからん」状態になるわけです。 お知り合いの悪口をいうつもりはないですが、聞きかじり知識の人の税法講釈は、枝葉末端の知識に過ぎません。 上記の説明で「なにがわからなかったのかが、わかった」となればよいなと思います。

mkeiadj
質問者

お礼

お礼が遅れまして大変失礼致しました。 ご回答ありがとうございます* 税務署関連の話が詳しくわかって助かりました。 知らずに続いてたら後からが大変ですね(>_<) わかりやすくていねいに教えて頂いてありがとうございました◎

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>・この場合はメインだけ130万円を気にして働けばいいの… 社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 お書きのような細かい部分は、それぞれの会社、健保組合によって違いますが、一般にはすべての収入を合計して判断するでしょう。 正確なことは親 (夫?) の会社、健保組合にお問い合わせください。 >・それとも、源泉徴収票を作ってもらい確定申告する… 本業で年末調整を受け、かつ、医療費控除その他の要因による確定申告の必要性も一切なければ、他の所得合計が 20万までは確定申告しなくて合法です。 20万超えるなら確定申告が必須です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm 20万以下の要件に合致することで確定申告をしない場合は、別途、「市県民税の申告」が必要になってきます。 >「月8万円以内までなら税務署に申告はしないから… それは、受取側には関係ないことです。 受取側は、もらった額を全部合計して確定申告の要否を判断します。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

mkeiadj
質問者

お礼

お礼が遅れまして大変失礼致しました。 ご回答ありがとうございます* 的確なご回答ありがとうございました。 ご丁寧にURLまでありがとうございます。 会社がごまかしても最終的な責任自分に来ますね。 これからどうするか考えてみます◎

関連するQ&A

  • 本業と副業と確定申告

    本業とは、別に副業を2つ掛け持ちしています。 一つは去年から、同じ所で勤めてるアルバイトと、もう一つは派遣先から紹介で勤務しに行ってる単発の物です。 アルバイトの方は、毎月給料明細や源泉徴収が出るのですが、派遣の方は勤務先が毎回違うので、手渡しだったり給料明細が貰え無かったりします。 調べた所、事業主は給与受け取り者には 給料支払い報告書を住んでる市町村に送ると書いて有りました。 来年、確定申告する時、本業には副業をしている事を知られたくないのですが 自分も、今年派遣先で給料振り込み以外で働いた所を覚えて無くて・・・ そういった場合、給料支払い報告書が届いているのに確定申告をしなかった場合、 本業に副業してる事は、バレてしまいますか? 逆に、給料支払い報告書が届いて無いのに 通帳記入されてる金額を申告して、損をする場合はありますか? 給料支払い報告書が届いて無いと、事業主に役所から連絡が行く事は有りますか? と言いますのは、知り合いの所でアルバイトさせて貰った時期が有ったので。 単発の物は、申告しなくても分からないんじゃ無いと言われたのですがどうなのですか? 単発と言っても、同じ所に2回3回勤務しに行って通帳に振り込まれてる場合は単発とは言えないのでしょうか? すいません、分からないので、どなたか教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 副業が本業にばれないようにするには?

    副業禁止なのですが、時々副業をしたいと思っています。 その副業は定期的な収入ではなく日雇いみたいな感じです。 昔はその仕事だけが収入があったのですが、国保扱い、国民年金、住民税も全て自分で支払う感じでした。 年末に確定申告するか、年末調整するか聞かれて、私は年末調整をしてもらっていました。 そして、1月ごろに源泉徴収票が送られてくるって感じです。 今の会社は年末調整は確定申告か、年末調整してもらうかを選べる事が出来ますが、今までは年末調整をしてもらっていました(まだ2回目ですが) もしばれないのなら、副業して確定申告しようと思っていますが、予定では年間15万円あるかないかの予定です。 どのような手続きをしたら本業にばれずに副業できますか? 詳しくわかるかた教えていただけると助かります。

  • 副業20万円について

    副業についてですが。 私は介護職で、年収は420万円くらいです。 本業以外に単発の介護の派遣で働いています。 昨年の10月頃から始め、月に2~3万円くらい稼いでいるので、今年分があっという間に15万円近くなってしまいました。 20万円を超えると本業の事業所にバレるという記事を見かけますが、20万円をわずかでも超えるとバレるのでしょうか。 他の事業所で働くのも楽しいし、効率良く収入が得られるので続けたいなと思っているのですが。

  • 小額であっても副業は本業にばれてしまうのですか?

    どなたか教えてください。 本業(副業禁止)とは別に副業で3万円程、給料を受け取りました。今後副業することはないのですが、小額であっても、本業に副業していた事が分かってしまうのでしょうか? 分からないようにする方法は何かないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 副業が本業にばれない方法について

    いつもお世話になっております。25歳の男です。 本業にばれずに、副業を行うことについて質問致します。 副業がばれるきっかけとして、税金の金額が異なるからだと聞いております。 以下のURLにて、副業がばれないようにするためにするには、確定申告書の普通徴収にチェックを入れるといいとあります。 http://okwave.jp/qa/q3530460.html これに関する質問です。 (1) 普通徴収にチェックを入れる確定申告書は、副業先の確定申告という認識でよろしいですか。 (2) 私は、在宅ワークで副業しようと考えています。この場合、確定申告書は自宅に送られてくるのでしょうか。 (3) もし副業が確定申告ではなく年末調整を行う場合、手続きはどのように変わりますか。 (4) 私が直接税務署へ行き、手続きすべきことはありますか。 (5) (1)の方法は、必ずしも本業にはばれないとは限らないそうです。本業にばれるとしたら、どのようなことがきっかけになりますか。 分からない部分が多いですが、よろしくお願い致します。

  • 本業にバレずに副業をする方法

    カテゴリが間違っていたらすいません。 いつもお世話になっております。 本業にバレずにアルバイトする方法はありますか? 今日役場に副業の分の住民税を普通徴収にしてもらうことは可能かどうか聞いたら不可能だと言われました。 そう言われてしまったらもう副業は諦めるしかないのでしょうか? 本業の収入がとても少ないのでどうしても副業したいです。 ※もっと給料のいい会社に転職すればいいというアドバイスはなしでお願いします。

  • 副業の確定申告について

    正社員として本業をしています。 今年1月から副業を始めたとして、副業で得た収入の申告を行う際、 今年2011年の1月分から生じた副業の給料の申告は来年2012年の2月15日~3月15日迄に行うという認識で当たっていますか? 2011年3月15日迄に申告するものは、昨年度分2010年1月1日~2010年12月31日分の収入となりますか? また、本業以外で、収入があった場合、20万円以下であれば、申告の必要はないとの事ですが、 この場合、本業には他に収入があったという事は分かりませんか?何らかの通知などいくのでしょうか? 確定申告にお詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

  • 副業をやりたいのですが本業にばれない方法

    他の質問者の方の内容などを見させて頂いたのですが、私の場合は特殊なのでわからないのです。 私は現在2013年4月から2014年3月の契約社員で一年目で今まで住民税や所得税などを支払ったことがありませんでした。 去年までニートということです。そのため今年の給与明細書の住民税の欄は毎月0円と記載されていました。 そんな私も今年に結婚し、今の所での給料では嫁を養っていくのは無理です。そのため副業を考えました。 その時に調べていて、副業アルバイトの住民税のところを確定申告時に普通徴収にすればばれないと書いているサイトもあれば、本業も副業アルバイトも給与所得ならばどうやってもばれると書いているところもありどっちが正しいかわからなかったのですが、 ただ今の会社を2015年3月まで続けるとし、副業アルバイトを2014年1月から始めて2015年3月までに副業アルバイトを辞めれば会社には全くばれないのではないでしょうか? なぜなら住民税は前年度の額で計算されるので! あってるかわからないので解答頂けないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 税務調査で副業がばれますか

    はじめまして。よろしくお願いします。副業で確定申告はしているのですが、本業の方に税務調査が行われます。私が副収入があることは税務署は分かっていると思います。例えば、私が本業で不正・横領しているのではないかと調べるでしょうか?そんな事はしていませんが、会社に副業がばれるんじゃないかと、心配しています。よろしくお願い致します。

  • 【確定申告】副業をしていることを、本業にばれない方法。

    本業で正社員で働いているのですが、 副業でアルバイト(年収90万ぐらいになる予定)をする予定です。 確定申告をする予定なのですが(まだ先ですが)、 本業の会社に副業がばれない方法を教えて下さい。 自分なりに調べた結果、 -------------------------------------------------------------- (1)本業で年末調整(特別徴収です) (2)本業と副業の源泉徴収を持って、税務署に行って、確定申告 (3)副業の確定申告時に、住民税を「普通徴収」で選択 -------------------------------------------------------------- との意見が多数でした。 そこで、疑問に思ったのですが、 本業の住民税は、天引きされているのですが、 「特別徴収」と自分で選択した記憶がないということは、 会社によって、徴収方法が異なるということですよね? とすると、 副業のお給料から、住民税が天引きされていても、 確定申告時に「普通徴税」を選択すればいいのでしょうか。 また、上記フロー((1)~(3))との意見もありますが、 (3)に関しては、 【役所に行って、「本業:特別徴収、副業:普通徴収」を、 ひたすら頼みこむ。駄目な場合もある】 といった意見もあります。 とすると、最初に役所に確認をしなければいけませんよね? 他、気を付ける点等ありましたら、教えて下さい。 色々と質問をして申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう