• ベストアンサー

職業選択について

振内山(@samusamu2)の回答

回答No.1

結婚までは働けばいいやってかんじであれば、年収600万円のほうがいいかなっておもいます。 貯金もかなりできそうですからね。 300万円の差はかなりデカいですからね。

ketchup0606
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) 確かに大きいですよね、でも長く働きたいなと思ってます!

関連するQ&A

  • 女性で結婚後の仕事。

    同じ職場の方と結婚するため、異動する事になりました。 ・通勤に約2時間かかる興味のない仕事(しかし給料・福利厚生はしっかり)と ・通勤は便利、仕事も楽しい(しかし給料が安く、平日休み(旦那は土日休み)契約社員) ならどちらを選びますか? 前者は今働いている会社、後者は内定をもらっている企業です。。。 女性で主婦になるというところも考慮すると皆様はどちらを選びます?

  • 企業の選択について

    今回2社から内定をもらいました。そこで、どちらかに決めようと思っているのですが決め兼ねています。勤務地は地方で、どちらも職種はSEです。労働時間や仕事内容に大差はありません。待遇を参考にして決めたいと思っています。A社、B社として特定されないように待遇を書かせていただきます。 A社 休暇 土日祝休、夏季休暇、年末年始、年次有給(10日)、他休暇(連続5日) 他  総合:年間110日 給与 基本給(年齢給+学歴給)+職能給 初任給は19万 賞与は3回、昇給1回 各種手当 時間外、通勤、資格 他 福利厚生 健康、厚生年金、雇用・労災保険、退職年金、健康診断、社員教育 他 B社 休暇 土日祝休、創立記念(1日)、年末年始、有給(3日)  総合:年間124日 給与 基本給13+業績給4.7 賞与と昇給1回 各種手当 時間外、通勤 福利厚生 健康、厚生年金、雇用・労災保険、健康診断 A社、B社ともに雰囲気は良い会社でした。参考程度にしていますが、口コミなどをみると、A社は残業ありき、B社は将来性、やりがいがないという口コミがありました。A社、B社を比べるとA社のほうが待遇がよさそうな気がしています。 待遇だけで決めてしまうのはよくないですが、ないよりあったほうがいいと思っています。 情報が少なくて申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 就職相談にのってください。お願いします。

    就職に関する質問です。 現在、大手メーカ系SIerと某重工子会社のSIerから内定をおもらっています。 前者ですと、典型的な一次受けか二次受けくらいのSI事業にバリバリ従事するSEになると思います。 後者だと、親会社の工場のサーバの管理運用の仕事をすると思います。   初任給と福利厚生はどちらも同じくらいだと思います。 ただ前者が大規模な会社なのに対して、後者は従業員300人程度の規模でほぼ親会社グループへの内販みたいです。   すごく迷っています。 あなたならどうしますか? その理由と一緒に教えてください。

  • 正社員200人募集の求人について。

    求人誌で見つけました。 物流企業でピッキング作業の求人です。 土日祝休み、日勤の仕事で、求人誌を見た感じだと 福利厚生もちゃんとしてます。 オープニングスタッフの募集で 大きい会社みたいなのですが、大量募集かけてる所は怪しいですか? 未経験でも積極採用とありました。 辞める人を予想して200人もの正社員を募集してるのでしょうか? それほどハードな仕事ということでしょうか。

  • 今年一年、ずっと転職で悩んでいます

    親から「この仕事は安定してるから」と言われ 今年、21歳にして理容師として働いて居るんですが、 この業界の休日や労働時間、福利厚生を知らずに (知ったのは専門2年生の時) 就職してしまい、もの凄く後悔をしています。 もっと、自分の時間を作れる仕事だと思ったら、全然違くて... 今日も、世間は3連休なんだなぁーって思うと もの凄く羨ましくなってしまいます。 3ヶ月とかで、すぐにやめると、 フリーターになった時に困ると言われていたので 今は一年頑張って、3月には辞めたいと思っています それからの、進路にもの凄く悩んでいます もう、全然答えがでません・・・ 土日祝日、完全週休二日制や定時(多少の残業は構わない)に 帰れるくらいの、 福利厚生が良い仕事に就くには、大学を出ないと いけないんでしょうか。 それとも、専門学校で知識を得て新卒とかで入らないといけないん でしょうか。 こんな、ガキみたいな質問ですが 力を貸してください。 お願いします。 すみません。。

  • 2社のうち、あなたならどちらに就職しますか?

    (1)大手で福利厚生も充実。 通勤時間は50分程度。 業務は自分のスキルでは簡単。大手なのできっちり分担されていてすこし退屈そう。残業は20時間以内。 (2)中小企業で福利厚生は並。 通勤時間は1時間10分程度。 仕事内容は自分のスキルでちょうどいい、もしくはそれ以上。自分次第で新しいことにもチャレンジさせてくれそう。 残業は40時間以内。 給与は同じです。 自分としては仕事内容は後者ですが、前者の方が居心地よく長くいれそうな気がしていて悩んでいます。 そこで皆さんならどちらを選ぶか参考にさせてください!理由も添えてくれると嬉しいです。

  • 妊娠を希望、転職するか悩んでいます

    転職をすべきか、悩んでいます。 現在2ヶ月更新の契約社員として、5年間勤めています(31歳既婚子なし) そろそろ子供も欲しいと考え始めたのですが、今の会社で産休育休が取得出来るか不明です。 無条件で5年間更新を続けてはいるので、恐らく諸々の条件をみたし、交渉次第で取得可能かとは思います(福利厚生は正社員と同様) ですが、もし職場に戻れたとしても、通勤に往復3時間ほどかかっており、妊娠中の通勤も不安があります。 現在の職場は皆仲も良く、色々と融通をきかせてくれるのでつわりの時期などお休みも取り易い環境です。 ただ、土日祝が出勤のため、出産後のことを考えると、土日祝が休みのほうが色々と都合が良いかと思っています。 現在31歳で、既婚なので、この条件で雇ってくれるところがあるのかは不明ですが、 みなさんなら、どう判断しますか? 同じような状況の方より、経験談などをきかせて頂けると嬉しいです。 参考にさせてください。 あ、ちなみに所得が少ないので働かないという選択肢はありません(^^;) ■今の職場のメリット ・人間関係が良い ・定時で上がれる ・仕事内容が楽 ・融通がきく ■デメリット ・通勤時間が往復3時間 ・いつ切られてもおかしくない(非正社員のため) ・土日祝が出勤 ・産休育休が取得できるかわからない(給付金など全てを) ・取得出来て復帰しても通勤時間がネック ★理想 ・土日祝休み ・産休育休が取得できる ・通勤時間が30分以内 ★不安 ・人間関係 ・残業の有無 ・融通がきくかどうか

  • 結婚してない理由 印象

    適齢期を過ぎた男性と婚活で知り合った時に 「仕事が忙しくて結婚出来なかった」と言うのと 「モテなくて結婚してくれる人がいなかった」 と言われるのでは 事実は後者でも前者のほうが印象が良いのでしょうか?

  • 製薬会社の研究職というのは高給なのでしょうか?

    製薬会社の研究職の年収を教えてください。 大手or not、年齢などもよろしければ教えてください。 あと、その年収は仕事に見合ったものだと思いますか? また、福利厚生などには満足していますか? 休みはちゃんととれていますか?

  • これってあなたからみて、好条件ですか。

    30代後半の男性です。 年収が額面で(手取りでない)400万円にやや届かない程度だと、年齢の割には少ないですよね? ただ、仕事は、事務も営業もやる、という感じですが、それほどきついわけではなく、平日は定時に退社できます。休日出勤もめったになく、ほぼ確実に土日祝は休めます。 有給休暇も取りにくい雰囲気ではありません。 人間関係もまずまず良好。 これってあなたからみて、好条件ですか? とくに、同世代の大卒男性で、年収が多いけど残業も多い、という方の声を聞いてみたいです。