• ベストアンサー

cpu

2012tthの回答

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.2

スコアを気にするなら? AMD Ryzen Threadripper (スレッドリッパー) かな? ロマン仕様の超高額 CPU で、64コア 128スレッド https://kakaku.com/item/K0001344060/ Ryzen Threadripper PRO 3995WX で PC よりも確実に高額です。 https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu-amd_ryzen_threadripper_pro_3995wx-1899 オーバークロック可能、ベンチマーク表

関連するQ&A

  • CPUの種類について

    パソコンのCPUで色々ありますがどう判断していいのかよくわかりません。 COREi3、COREi5、COREi7、XEONというのがありますが何がどういいのでしょうか。 動作周波数が高いと処理能力が良いというはわかるのですが、これらのCPUで同じような周波数であるのに値段とかがぜんぜん違うようです。 コアの数が多い少ないというのもあるようですが調べていても良くわかりません。 数が多いと処理が早くなるようなことは書いてありますがなぜそうなるのでしょうか。 動画の編集とかをしてみたいと思っているのですが何を買ったらいいのかよくわかりません。 一番高いのを買っておけば間違いは無いのかもしれませんが、宝の持ち腐れも無駄にしかなれないので適切なのを買いたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • corei7とXeon

    corei7とXeonってどっちが性能(処理能力)が優れているのでしょうか?一昔前は、CPU数による処理速度とか高負荷耐久からして、Pentium4はパソコン向け、Xeonはサーバー向けとかあったけど、今はどうなんでしょう。Xeonがすごい高額ってこともないし。でもMACのハイスペックのやつはXeonみたいだし。現在、Xeonを選択するメリットとかあるのでしょうか?パソコン購入思案中です。

  • CPUクロックと処理速度について

    CPUを使う処理(具体的にはCSVデータのインデックス作成)をさせるプログラムがありますが、Xeonプロセッサーでもクロックが2.67GHzのものと2.93GHzのものとで完了時間が1.5倍以上の差が出ます。 周波数は10%の差ですが、ベースクロックが違うのでこのような差が出るのでは思いますがこの考え方でよいのでしょうか。ちなみにXeon E7- 8837 とXeon X5670 での比較です。それぞれ2CPUで試しています。(X5670の方が早いです。) コアの数が違うのは承知の上です。

  • 新しいCPUの処理速度

    前月程にインテルから新しいCPU Corei7,i5が出たとの情報を得ました。 従来から出ていたタイプとのベンチマーク比較を行ったPC雑誌の特集等 を拝見させて頂いた中で、少し古い型番らしいですがCorei7-975(3.3GHz?)が一番処理速度が速いとの結果になっていました。  そこでCorei7-975を積んだPCを探していたらサーバー用CPUでXeon55**番台が出たとの情報もありました。  Xeonというのがよく分からないので 教えて欲しいのですがCorei7-975(3.3GHz?)とXeon5590(3.3GHz)では処理速度はどちらが速いのでしょうか?アーキテクチャーの違いとか 書いてあるのですが、良く理解できませんでした。  値段的にはXeonの方が12万前後でCorei7より高いので、値段だけで 見るとXeon5590なのかなと考えるのですが、実際の所はどうなのでしょか?  お詳しい方いましたら教えてください。

  • CPUの性能

    ちょっと前までは、とにかくクロック周波数の高いCPUが処理も早く高性能でした。 しかし、ペンティアム4 3.0GHzよりペンティアムD 2.8GHz(820)のほうが動画エンコードは速かったです。(CPUだけではないかもしれませんが) 最近Core2 なんてCPUがありますが、価格や後発であることを考えてもペンティアムDよりも高性能なのだと思います。 しかし、クロックは1.6GHzとかもありますね。 ペンティアムD915(2.8GHz)と同じくらいの処理性能といえばどの程度のクロックなのでしょうか。 ペンティアムDとCore2はどこがどう違うの? たとえばペンティアムD 820と915はキャッシュの大きさが違いますね。 なんだか最近、どれを選んだらよいのかわからなくなってきました。 近々パソコン購入予定です。 重たい処理といえば動画のエンコードをするくらいです。

  • パソコンの性能はCPUだけで決まるのですか

    速いパソコンを求める場合、CPUのクロック周波数、コアが複数とかのCPUの性能だけで決まるのですか。

  • CPUについて

    よくCPUでpentium って聞くけど、同じクロック周波数ならpentium 2 < pentium 3 < pentium 4 < pentium Mの順に性能はよくなるの? celeron やcoreduo ならどうなの?同じクロック周波数ならどんな順位になるの?教えてちょんまげ

  • パソコンの性能について

    cpuについてです。 corei7ー11700kと corei9ー11900kを見ていたのですが、最大クロック周波数がi9の方が0.3GHZ高かったのですが、それだけで二万も変わってくるのでしょうか? 性能についてあまり詳しく分からなかったので、どのようなところで値段に差がついているのか分かりやすく教えてください。

  • CPUの性能の比較の仕方を教えてください

    CPUには、いろいろな種類がありますが、性能を比較する場合は、単純にクロック周波数が大きい方が処理速度がはやいのでしょうか?例えば、ペンティアム42GHZよりも、セレロンD3GHZの方が処理速度は速いのでしょうか?それとも、一般的に、セレロンはペン ティアムの下位モデルなので、クロック周波数が大きくても、ペンティアムの方が速いのでしょうか?その場合は、どこで、処理速度を比較すると良いでしょうか?また、同じメーカーなら比較しやすいと思いますが、他のメーカー同士の比較の場合は、どうなります か?例えば、インテルとAMDなどです。

  • MacbookProのCPU性能について

    MacbookProのCPU性能について 現在、Macbook Proの購入を検討しています。 画面はできるだけ大きく、性能もできるだけ高くという条件で探してみたところ、 MBP15インチ/17インチのどちらかということになりましたが、片方はCorei5でもう一方はCorei7と、使用しているCPUが異なっています。 画面のサイズは15インチで十分満足なので、性能の方を見ていきたいのですが、 どちらの方が高いのでしょうか? 周波数的にはCorei7の方が高いですが、CPUがことなるのでよくわかりません。 同じぐらいであれば17吋のものにしようと思います。

    • 締切済み
    • Mac