• ベストアンサー

パソコンの性能はCPUだけで決まるのですか

速いパソコンを求める場合、CPUのクロック周波数、コアが複数とかのCPUの性能だけで決まるのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1845/3564)
回答No.3

CPUだけでなく、メモリも重要ですし、記録媒体がHDDかSSDかでも速度は変わります。 ソフトによってはグラフィックボード(ビデオカード)の性能が速度に直結します。 CPUが本来の性能を出すためには冷却が重要なので排気ファンの性能も大事です。周辺機器と連携するなら通信も重要になりますね。 結論:全部の要素の複合結果として「速い」とか「遅い」が決まる。 まあユーザーレベルであれば、基本はCPUとメモリを気にして、後は用途(動画とか画像の編集するならグラフィックも必要、とか)に応じてというところですかね。

ketsuro8da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (12)

回答No.13

計算量が少なければ、CPUが一番重要です。 計算量が多い場合は、CPUより主記憶装置(メモリ)の容量の方が重要な場合があります。 CPU, メモリに入りきらない計算の場合には、補助記憶装置(HDDなど)の速度が重要になってきます。 計算の種類によっては、GPUの性能が重要になってくるものもあります。 ネット上にあるプログラム・データとのやりとりが多ければ、通信のICの性能が重要になります。 具体的に、なにをしたいかで、なにを重視しないといけないかが決まります。

ketsuro8da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.12

同じパソコンで性能を上げるとすればCPUが最も効果的なことは多いです。 しかしながら、CPUがマザーボードの対応限度程度のスペックのモノなら、CPUを交換するよりHDDをSSDにする方が性能向上が期待できます。 同様に、同じCPUなら周辺機器が高速な方が性能が高いことが多いです。 最後のチューニングはそれぞれの相性ですが、その辺はビルダーやメーカーの腕の見せ所ですね。

ketsuro8da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2129/8001)
回答No.11

 アプリケーションソフトを速く動かす時、WINDOWSを素早く動かす時、ゲームソフトの表示速度を速くしたい時で異なります。 1.アプリケーションソフトの高速化  CPUの周波数性能、マルチコア数の平方根、メモリーバスの周波数性能を掛け合わると、アプリケーションソフトの実行速度比率がわかります。CPUの周波数性能が低くても、マルチコア数の平方根、メモリーバス周波数を掛け合わせると処理性能が高くなる事もあります。 2.WINDOWSの高速化  内蔵HDDやSSDのアクセス速度で起動速度や処理速度が決まります。 3.ゲームソフトの表示速度の高速化  CPU性能よりもGPU性能が高い方が処理性能が上がります。  パソコンが遅いと感じたら、メモリーを最大容量まで増やすか、古いHDDを新製品に交換すれば、ほとんどの問題は解決します。

ketsuro8da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.10

自分個人としては CPUではなく「マザーボード」 で決まると思っています。 いくらCPUだけが早くても その周辺機器が遅ければ その遅さで動作が早くなりません。

ketsuro8da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13695)
回答No.9

コンピュータ動作のネックはCPUより周辺装置、特に記憶デバイスです。パソコンであればHDD、SSD。いくらCPUが早くても、記憶装置の読み書き動作はCPUの千倍以上遅いので、それが処理時間のほとんどを占めてしまいます。CPUはほんの少しです。このネックを少しでも解消するには比較的読み書き動作が速いSSDにするのが効果的です。最近はSATAに高速のM2.SSDが登場したので、それを使われるとさらに速くなります。よほど特殊な使い方(I/Oをほとんど行わない処理)でなければCPUは適当でいいです。クロックがどうのコアがどうのは考える必要はありません。

ketsuro8da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#242220
noname#242220
回答No.8

CPUの性能は比較の為に利用されますが、実際はGPU、HD、ネット速度、OS 等に影響されます。 *WindowsよりMac、ルナックスの方が早く感じる。 現在はHD、SSDが特に性能を低下させてますので、メモリスロットに 刺すSSDが発表されてます。 現在のPCは0-4加速10秒の車に満車で乗車して速度が出ないと言っている様な物

ketsuro8da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • KUMADEKA
  • ベストアンサー率42% (60/141)
回答No.7

CPUだけでは決まりません。パワーのあるエンジンを積んだ自動車が速いとは限らないことともある程度は似ています。 CPU内部にレジスタという超小容量、超高速のメモリの一種とも呼べるものがあります。CPUのクロック周波数はこのレジスタの数値を一秒間に何回処理できるかと考えることで大まかなイメージをもってもらえます。 CPUの外部にあるいわゆる、メモリー(DRAM) とCPUがデータをやり取りしますが、内部のレジスタとは大まかにいって、1000倍遅くなります。 外部ストレージ(ハードディスク または SSD) はさらにメモリーの100倍から1000倍程度遅くなります。 ハードディスクにあるデータを処理してまたハードディスクに記録するまで、CPUは最重要な部品ですが、全体の処理時間を決めるうえでは、一要素に過ぎないのです。入出力、ストレージ、メモリー、CPUの処理時間の合計が性能とみなされる部分が多いのです。

ketsuro8da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • tkf-
  • ベストアンサー率58% (821/1398)
回答No.6

そもそも何をもって速いというのかという条件なしでは限定できません。 計算が速い、というだけであれば、もちろんCPUに依存はしますが。

ketsuro8da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/761)
回答No.5

いいえ。 CPUだけで決まるなら、外の全てのパーツは最安値だけで構成するのが合理的ということになります。 CPU以外にも速さに影響があるので、標示も必要とされます。 パソコンに基本的に求められるのは、より速くよりたくさんの処理を同時に出来ることです。 全てのパーツが影響し、最も遅いものに合わされます。 ネットに関しても同じです。 パソコンを車に例えるのなら、エンジンだけが良くても速くはなりません。 ネットは道路に例えられ、どんなに制限速度の高い道路があっても、渋滞していれば速くはなりません。

ketsuro8da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.4

車と一緒ですね。総合的にバランスが取れていないと速くなりません。 エンジンだけ高馬力でも、足回りが弱かったりタイヤがどうでもいい間に合わせのタイヤだったりする場合速くは走れません。 同じように、CPUの性能だけが高くてもPCは速くなりません。 ある程度余裕を持ったメモリ容量、HDDではなく高速アクセスのできるSSD、画像表示を速く快適にするためには高性能のグラフィックカード、インターネットを快適に使用するための高速回線、等、総合的にバランスを取って高速化を図る必要があります。 以上、ご参考まで。

ketsuro8da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう