• ベストアンサー

お隣さんとの人間関係が・・

fushigichanの回答

回答No.3

bableboomさん、こんにちは。 ご近所付き合いって、難しいですよね。 ましてや、自分の親ほどの年齢の方とのお付き合いは、気も遣うし大変だろうと思います。 >枝を切ってもらう程度のつもりで行ったのですが後日 見たら木のかなり根元から伐採していました。もちろんお礼も言ったのですが、それ以来なんとなく、ヨソヨソしい態度をとられ、挨拶しても無視されたり、聞こえてないふりをされたりして、とても悲しいです。それでも、毎朝挨拶はしているのですが・・・ わあ・・・それはショックですね。 「ちょっと切って欲しい」 というのを、 「ちょっと、(その木を)切って欲しい」 と、先方は受け取ったのですね。 もし、そのように誤解したとすると、向こうの気持ちとしては 「後から引越してきたくせに、木を切って欲しいなんて・・・  この木は古くからうちにあるのに、ひどいわ」 とか思っているかも知れません。 ここは、早い目に誤解を解いた方がいいのではないでしょうか。 幸い、毎日挨拶している、ということなので 何か、ちょっとしたおすそ分けでも持っていって (挨拶ついでに、ちょっとおすそ分けです、と渡せばいい) 「これ・・・ちょっとだけ、気持ちだけなんですけど・・・  先日は木を根元から切っていただいて、どうもすみませんでした。  木の実が落ちてきていたので、その出ている枝だけ切っていただけないかと思って  お願いしたんですが、あそこまで切っていただいて、かえって申し訳なかったです。  これからあまり気を遣わないでくださいね。  よろしくお願いします」 って、下手に出て、こちらから好意を持って接していくのが賢いやり方だと思いますよ。 おすそ分けは、何でもいいと思いますよ。 「実家から送ってきた○○ですが・・」 と言って渡してもいいし そういうものがなければ、 「ちょっと○○を多く買いすぎてしまったので・・」 とおすそ分けしてもいいと思います。 高価なものじゃなくても、気持ちですので。 3人目妊娠中ということですので、是非こちらから 笑顔で近づいて、誤解も解いて、安心して出産に望みましょう! ご参考になればうれしいです。 頑張ってくださいね!

bableboom
質問者

お礼

自分の親と同じくらいだと、楽なんですが、まだ大学生のお子さんがいるお年なので、微妙なんですよねえ・・・孫のいる方とかだともうちょっと柔らかかったりするのですが・・。木を切ってからなかなか会えず、お礼をいうのが、1週間くらい遅くなってしまったのも、原因かもしれません。アドバイスいただいたように、今度おすそわけ大作戦でもしてみます。朝がくるとつわりも出て、胃が痛くなってしまうのですが ここは一つ安心して出産にのぞめるようがんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 隣に出てしまった枝の始末

    貸家の庭の隅の桜の木の上のほうの枝が隣の家の2階の窓に届いてしまっていました。ご迷惑なのですぐ伐採したいのですが、隣の家からのほうがうまく伐採できそうです。お断りして入らせてもらって、切ってもいいものでしょうか。 当方年配の女性で男手がありません。このお隣の方にお願いして、2階の窓からちょっと切ってもらえたら、助かるのですが、お願いしたらずうずうしいでしょうか。 あるいはやはり代金を払って、植木屋さんに枝を切ってもらったほうがいいでしょうか。桜の枝を少し切るだけなのですが、植木屋さん以外にどのようなところに頼んで切ってもらったらいいのでしょうか。 貸家の大家一年生でよくわかりません。 どうかよろしくアドバイスください。

  • お隣さん

    私40歳主婦。 現在一戸建に居住。 先日お恥ずかしい話、ベランダに干してあった私の下着が風?でお隣さん<60代独身男性/奥様は死別>庭の木の枝に引っ掛かかっていたのを見ました。  恥ずかしさと・気まずさで切り出せず・・・。 夕方見たらすでに無くなってます。<きっと その男性が・・> 主人と一緒に行ったところ <そんなのは知らない・・の一点張り> 気のせいか・・・お隣さんの私を見る目が変わってきた様な・・。 なんだか怖いです。 まだ警察沙汰にはなってませんが・・。 どの様にしたらようでしょうか?

  • 隣の家の話ですが、

    隣の家の話ですが、庭木にかかった電線に枝の剪定は今でも東京電力に無料で伐採してくれるでしょか、我が家も屋根にも覆いかぶさっています先日東京電力の人が来て、木を切ることは出来ると言ってましたが、入浴中だったのでまともに話せず、隣家に聞いてみるとか、言っていましたが、いつの間にかいなくなり分かりません、しつこいですが無料ですか、教えて下さい

  • 庭木の伐採料金

    ガーデニングをするために庭木の伐採を考えています。 庭木は直径45センチ位で高さが3mあります。 その木が2本ありましてその2本共の根元からの伐採料金が知りたいのですが教えてください。 木の根っこに関してはGLから10センチ上がったところで切ってもらい根っこは残っても構いません。 伐採料金、処分代共判る方いましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 車汚れの謝礼金は?

    はじめまして。 我が家のすぐ隣に駐車場があるのですが、今年になって庭の木の枝がそちらの方に伸び、停まっている車に木の実を落としていました。 気づいたときには既にいくつか落ちていて、ボンネットが大分汚れています。 幸い凹みなどは無いようなのですが、謝礼金を持っていき謝りに行きたいと思います。 この場合、謝礼金はいくらぐらいがよろしいと思われますか? ぜひお聞かせください。

  • お隣さんの枝を切ってもらいたい

     お隣さんの庭の木の枝が、私の家の車庫や庭に入ってきており、切って頂きたいと思っています。 喧嘩をしている訳ではありませんが、夫婦ともども無職でいつも家にいるような30代夫婦で、あまりかかわりたくない感じの人です。その関係で、隣の家とは、全くお付き合いがなく、直接お話すると、『ああ?なんで、こっちが切らないといけねえんだよ。おめえが自分で勝手に切れよ。』とか言いそうな人で、こっちも、ついそういう言われ方をすると、短気なほうなので、言い返してしまって、もめそうです。そこで、お手紙でやんわりお願い申し上げようと考えておりますが、あなただったらどうしますか。 また、あなたが言われるほうだったら、隣なのに手紙で依頼されると、反発心をもって、対応しませんか。

  • 隣人トラブルで悩んでいます

    はじめまして。 一戸建ての家に住んでいる者です。 家の隣に畑があるのですが、その畑の所有者が、我が家の庭に植えている木の枝が畑のほうにはみ出しているという理由でほとんど木の根元から切られてしまいました。 一言の断りもなく勝手にです。 枝だけならともかくほとんど根元に近いところから切ってあって、切ったものを庭に投げ込んでありました。 はみ出していれば、勝手に切られても文句は言えない立場なのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • お隣の木に発生している虫のフンが我が家に落ちます。

    お隣の木に発生している虫のフンが我が家に落ちます。 枝が境界線を越えているのですが 頭よりは高い場所なので枝が通るのに邪魔にはなってはいません。 秋になると葉も落ちてきますが、自然現象だしお互い様なので気にしていません。 ただ最近葉についている虫のフンが大量に落ちるのです。 コンクリートに染み込むため見た目も汚く これをお隣に言うべきか迷っています。 リフォームしたばかりで真っ白だった壁や通路に茶色い点々があちこちに・・・^^; そのお隣とは普段の付き合いはほとんどありません。 また新築時に(5年ほど前)業者ともめたことがありました。 (音や足場設置による日陰・・・。特別ご迷惑を掛けてはいません。挨拶もきちんとしました。) 今は挨拶をする程度です。 虫のフンも自然現象と考えて我慢するべきでしょうか? 枝や落ち葉はまったく気にならないです。 よろしくお願いいたします。

  • 柿の芽吹きがすごい

    ずいぶん古くからある柿の木です。 枝が乱れた状態で伸び放題、重い腰を上げて太い枝を数本切り落としました。 4mまで届く手ノコギリを買い、切るときにワサワサと揺れるのに閉口しながも完了。 今、それぞれの切り口から新芽がい~っぱい伸びてきてがくぜんとしています。ほかにも細く長く伸びて垂れ下がった枝を何本も切ったのでそこからも新芽がい~っぱい出てきました。 結果的に整枝したのではなくやたらと増やしてしまいました。 いま、若葉がびっしりでビーチパラソル状態です。 低くさっぱりとした樹にするにはどうすればよかったのでしょうか。どいうすればよいのでしょうか。 隣との目隠しになっているので根元で切って作り直しはお許しください。

  • 樹木の完全な、からしかたをご存知の方はいませんか?

    樹木の完全な、からしかたをご存知の方はいませんか? 家の壁際の固い樹木が20年ぐらい育ち、隣の家のブロックの壁にひびが入るようになっています。 残念なことですが、この樹木を伐採しました。 しかし、根元からまた新芽がでてきます。 このままでは、隣の家の壁を壊してしまいそうです。 そうならない前に、根元から樹木をからしたいのですが、いい方法はないでしょうか。 幹の堅い生命力の強い木の様です。 忍びないのですが、仕方ないので、ご存知の方、よろしくお願いいたします。