• ベストアンサー

過食症の彼女との接し方(長文ごめんなさい)

hajuの回答

  • haju
  • ベストアンサー率46% (64/138)
回答No.4

今の彼女さんの段階で、病院にお世話になるということは、もっともなことです。しかし、彼女さんは「病院に行く」ことのデメリットの方が大きく見えているのでしょう。一つは、過食が病気である、つまり彼女さんが病気であることを自他共に認めてしまうことです。これまで彼女さんは自分が病気であるかもしれない、あるいは病気だろうと思っていても、どこかでそれを認めたくなかったのでしょうね。実際に過食と大食の境目は難しいからです。食べたくない・空腹ではない、のに食べてしまうなら過食かもしれません。ですが、さらに食べ物を美味しいと感じるなら大食という個性でもあるのです。美味しいものを吐いてでも食べたくなるのも、同様に大食と言えるでしょう。食べてしまって罪悪感があって、また太りたくないと思って吐くのであれば、過食なんです。難しいでしょう? もう一つは、過食の原因となった過去の問題を掘り返す恐怖があるのです。治療・カウンセリングの過程でかならず彼女さんは過去の問題と再び対峙しなくてはなりません。彼女さんが過去の問題を自己解決していく過程で、それが逃避行為であれ、自罰行為であれ、過食する手段を取ってしまったからです。それを根本から覆し、そして過食を行ってきた自分を、否定・受容しなければならないからです。彼女さんにとって、これらの過程はストレスになるかもしれないという恐怖なのです。 わかっていただけたでしょうか? もちろん、メリットもあります。一つ目は投薬です。まず過食に走る気持ちの高ぶりを治めるための薬が出ます。それから、食欲自体を治める薬が出ます。あとは医師によって、眠れないときの薬、彼女さんの身体の状態を見てビタミン剤などが処方されるでしょう。薬の飲み始めは、体質に合う合わないを見極めなければならないので、飲んで体の調子がどうだったかを医師に伝えなければなりません。せっかく出してもらったものだから飲まなければならない、という考えでは合わない薬を飲み続ける羽目になります。注意してください。 もう一つは、医師たちは専門家であることです。医師との性格が合うか合わないかは問題ですが、医師は何人ものその症状を見てきていますから、私や貴方よりはるかに効果的な助言を彼女に与えてくれ、また彼女さんのプライバシーを法律の元で保護してくれます。安心して通院をすすめてあげてください。 それから転院について、ですが、少なくとも2回は同じ医師に見てもらいましょう。さすがに、彼女さんが医師に嫌悪感・恐怖感を抱くなら話は別ですが。転院する際に、予約をとらなければよいのです。予約をとると、彼女さんの中に義務感が生まれてしまい、「行かなくてはならない、でも行きたくない」というジレンマが発生してしまいます。転院を決めたら、2回目の診察の後、「都合がつかないので予約はしません。時期をみて来ます」これだけでよいです。他の患者さんも通院しているわけですから、その方たちの迷惑にならないようにも、通院の意志がない予約をしてはいけません。別の病院に行ったら、かならず服薬歴を伝えてください。同じ薬を出すか、別のにするかを決めなければならないからです。 病院に関して重要なことはこのくらいです。ただ病院に行けば楽になるかもしれないから、という言い方では彼女さんも納得できないでしょう。メリットと病院からの逃げ方を彼女さんに伝えてあげてください。デメリットは当たり前ですが、言わないで下さいね。 彼女さんが病院に行くことに、私は賛成です。彼女さんの意志であることが前提で、です。 >「悲しませないから、絶対裏切らないから」「一緒に治していこう」 さて…彼女さんは、貴方の上の言葉をまるごと受け入れることが出来るでしょうか? おそらく無理でしょう。人の中で傷ついて精神のバランスを欠いた彼女さんが、やすやすと未来の見えない、一見無責任とも言えるこの言葉を信じることは難しいのです。信じたいでしょう、貴方を頼りたいでしょう。けれど、もし違う結果が出てしまったら? 信じたいけど、信じられない。これが彼女を追い詰めてしまった原因です。まだ、あの言葉を貴方が告げるのは、彼女さんには早すぎたのです。 厳しいことを言いますが、上の言葉は貴方の一人相撲に過ぎません。貴方は貴方の立場を見直してみましょう。貴方は彼女さんの彼氏ではなくなったのですね。でも、貴方は彼女さんが好きですね。彼女の幸せを願って、幸せにしてあげたいと思う人ですよね。では、彼女さんにとっての貴方はどうなのでしょうか? 彼氏ではない、家族でもない。貴方は、話を親身になって聞いてくれる男友達なのですよ。つまり、貴方は彼女さんにとって「自分を悲しませず、裏切らず、一緒にいてくれる、確証のある人」ではないのです。今はまだ、です。 貴方は彼女さんに近づきたいと思うあまり、そして現実に近づきすぎたがゆえに、彼女さんとの距離を見誤っているように感じます。彼女さんは距離の変化に戸惑っているのです。一歩引いてあげましょう? けれど、手を伸ばせば届くところ、触れず離れずの場所を探してください。難しいですね…「今は、(彼女さんの意志であるならば)それで良いのだ」と言える場所・人であってください。貴方は無理やりに彼女さんを変えることの出来る人ではないのですから。無論、生死に関わるようなことであれば、貴方は彼女さんを正さなければなりませんが。そうしていれば、貴方の願うとおりの、彼女の隣、彼女の砦になっていけるでしょう。とても時間がかかります。半年、1年、それ以上の月日がかかります。ゆっくりと焦らずに、彼女さんのペースに合わせていきましょう。彼女さんに拒否されても、決してたじろがず、恐れず、手を広げていてください。貴方は少し、焦りすぎているのです。遅い速度を速い速度にするのは難しいけれど、速い速度を遅い速度にするのは、そんなに難しくはないでしょう。貴方まで悩みすぎて、息切れを起こして、限界になってしまったら、それこそ裏切りなのです。 貴方が彼女さんに望んでいるのは、彼女さんを本当の彼女にするのではなく、彼女さんに幸せで笑っていて欲しい、それだけなのではありませんか? 長くなってしまいましたね。お伝えしたいことがたくさんありました。貴方が彼女さんの「砦」なりたいのは、彼女さんの幸せを願っているからなのだと、それに恋愛を無理にこじつける必要はないのだと、どうか言ってあげてください。そして、貴方も落ち着いて、倒れてしまわないように。彼女さんも貴方の幸せを願っているにちがいないのですから。

関連するQ&A

  • 過食が止まらない・・・

    助けて下さい。 このところ仕事が忙しくゆっくりする時間がなく、 仕事での人間関係からイライラすることが増えました。 そのストレスからなのか過食が酷いんです。。。 夜、(23時頃)ご飯を食べてから甘い物やスナック菓子に異常なほど手をつけてしまい、そのせいで約一ヶ月で4キロも太りました。。。 意識してほっとレモンなどを飲み気分を紛らわそうとするのですが まったくダメです。 実は4,5年ほど前に過剰なダイエットをしその反動で過食に走り、 嘔吐を覚えてしまいました。 でも体に悪いと止めていたのですが、 このままではまた過食後嘔吐してしまいそうです。。 どうしたらいいです本当に悩んでます意志がが弱いのかもしれませんが助けてください。。

  • 過食をする食べ物にこだわってみたら

    ストレスがさらに溜まりました。 摂食障害なので、過食衝動があります。 病院で、「過食症は治そうとするのではなく上手に付き合っていきましょう」と言われ、 最近は、過食を一切禁止するのではなく、過食をする食べ物の内容にこだわって、過食を自分に許すようにしています。なるべく体に負担のない物を選ぶようにしたんです。 私は吐けない過食症なので、太りにくい物を選ぶようにしています。 けれど、体に負担のない物を選んでいると、それだけで疲れてしまって、あと調理中もテンションが下がってしまって、食べる頃にはイライラしています。 これでストレスは解消されているんでしょうか? 今までは、菓子パンを大量買いして、ミルクティーで流し込んでいたんです。こっちのほうがスッキリ、ストレスが飛ぶんです。 昨日も過食をしようと思い、トマト煮込みを作りました。 タンパク質もとりたかったので、鶏肉を切って入れたり、大豆に入れたりして、あと甘味でニンジンと玉ねぎも入れました。←こんなことをしていたので時間がかかり、作っている最中にテンションがだだ下がりでした。 結果的に、過食衝動が減って良かったんですが、だるさが出てきました。 作っている最中、食べたい食べたいって余計ストレスが溜ったんです。 こんなことをしていて私は何をやっているの?って今落ち込んでいます。 私、迷走しているんでしょうか? それとも、これでいいんでしょうか? 調理中、嫌な感情が沸き上がってきます。 これを乗り越えないと、食べれないので、イライラします。 でも食べる量は大幅に減ったのでこれでよしとして、苦行みたいにこれからもこの方法を続けたほうがいいんでしょうか?結果的に体には負担はないと思うので。。

  • ダイエット中なのにまた過食

    観覧いただき ありがとうございます! 高2女子17歳です。 150cm47kgからスタートし 3年とゆう ずごーくスローペースで 42kgになりました。 ですがここ2週間 3日に1日ペースで 過食し、1回の食事で 約2000kcal摂取してしまいます… 食べる間楽しくなく むしろ苦しく 将来や受験、自分の体重など 色々考えながら 眉間にしわ寄せながら 食べてしまっています…。 ストレスは感じてます。 昨日も息苦しくなり 布団を叩きつけたりしました。 過食が始まったのは 私の高校が入試休みにはいった 2週間ちょい前で いま春休みです。 といっても 補習3時間→部活で いつもの学校とかわりません。 友達と一緒のときは 安心し 過食なんてしません。 一人のときに 不安や寂しさで耐え切れなくなります… 自分の解釈では 精神面からの過食かと 思うのですが……… どうしても 過食を治して せめて 42kgまでは 戻したいです…! 過食の解決策と ダイエットについて教えて下さい!!! 痩せなくていい というお答えは 出来ればやめていただきたいです。

  • 過食症で・・・

    高3の女です。去年の12月から過食をするようになり、10キロ以上太りました。始めは過食するだけで嘔吐はしてなかったのですが、3月あたりから嘔吐までるようになりました。(食べたもの全部は吐いてません)過食症になった一番の原因ははっきりしないのですが、親子関係や友人関係などで悩んでました。それから、太り始めてから醜い自分にどんどんストレスを感じるようになり、悪循環しています。高3という大事な時期なのに学校も休みがちです。好きな人や友達に会うのも嫌ですし、何もしたくありません。無気力です。 このままでは良くなる兆しが見えないため、明日、県立病院の精神科へ行くことになりました。ですが、精神科はちょっと抵抗があります。それで質問なのですが、私のような症状の場合は、どういった診察をされるのでしょうか?

  • 過食はどうしたらやめられますか?

    明けましておめでとうございます。 明日から仕事が嫌というか 仕事の人間関係が嫌です。 悪い人ではないけど、 テンション高い、ノリノリな感じや 仕事なのに友達みたいなノリが全く合いません。 それに私は 体がやばいのでお菓子を控えてるのに、 すすめてきます。 私は人を拒否するのが苦手なので 仕方なく食べてしまって 自己嫌悪に陥ります。 そして、 癒しを求めて夜に過食。 そして1日が終わって行きます。 進学のため3月に退職しますが、 それまで極力過食をしないにはどうしたら良いでしょうか。

  • 過食症はどうしたら治りますか?

    過食症です。 専門学校に通っていた時に、クラスメイトからの中小と教員からの脅迫で ストレス障害・重度うつ病になりました。 精神科閉鎖病棟入院・ベッド拘束されました。 過食は専門学校の前・短大時代に友達とちょっとしたしたケンカで仲違いして 不登校になったときから始まりました。 重度うつ病になってからは悪化しました。 毎日毎日過食しています。 嘔吐はしません。 過食しては後悔して、胃薬をたくさん飲みます。 さらに両親が離婚寸前です。 父親の冷たさに母親が耐えられなくなったそうです。 うつ病の私の心配をすることで繋がっているようなものです。 今はもう、家の中で誰とも話していません。顔も合わせていません。 両親も、もちろん会話もしていません。 もう親じゃありません 私に家族はいません 一人(両親は共働き)買い物に行って一度に三千円は使って食べ物を買い込みます。 食べて食べて 最近は食べているうちに気分が悪くなって買ってきたものを捨てています。 何してるんでしょうね 頭おかしいんですね お金捨ててるとおんなじですよね 閉鎖病棟から逃れて、別の心療内科に通っていました。 でも医師は「過去のことは時間をかけて忘れるしかない」と言い、 過食に関しては「もっと太ったほうがいいくらいじゃない?」とまったく相手にしてくれません。 こんなに苦しんでいるのに。 もう通っていません。 薬だけ、親 だった人が貰ってきます。 いける範囲の心療内科はみんな行きました。 ひどい目にあったこともあります。 もういける病院はありません。 医師も信用できません 過食をやめたいです ストレスを無くそう、ほかのもので気を紛らわそう、と考えましたが、 私の負った心の傷は一生治らないものです。 一生をだめにされましたから。 安らげる場所であった家、家族もありません。 誰にも相談できません。 私は20代後半です でも仕事もできないで家にいます 私のうつ病は一生治りません 一生何もできません 親 だった人の金で過食しています 最低の人間です 死にたい 死にたい

  • 過食を続けて苦しいです

    最近また過食してしまいます。過食症とはもう六年はつきあっています。直ったと思いましたがまた最近はじまってしまいました。週末や休みが入ると特にしやすくて、次の日はいもたれで苦しくて動けないので学校を休んで、また一日食べて、夜中にまた食べて次の日も休むといったかんじで明日で一週間になります。最後に過食したのは先月一週間過食しました。満腹でも食べるので本当に苦しいです。ちなみに私ははけないので体重は増えます。以前は下剤をつかっていましたがあの苦しみに耐えられないのでもう使っていません。私は顔にでるみたいで一キロやせるだけで他人に指摘されるので二キロ増えるともうだれにも会いたくなくなります。あんなに苦労して一キロやせてリバウンドで二キロ増えるといった自己嫌悪にもおちいります。過食だけでなく買い物依存症の傾向もあります。以前病院に通っていましたが余計にいらいらすることが多いのでもうやめました。慢性的ではないんです、ただ一度始まるととまらなくなりうつになります。過食するときは、友達や彼氏、周りにひどくあたるので携帯もきります。しばらくしてどうしてたの?って聞かれるのがまたすごくストレスです。精神安定剤などの薬は私にはまったくきかないみたいです。過食っていうのは自分が強くならないと一生つきあっていかなくてはならないの?まわりに理解されないのですごく苦しいです。

  • 過食で4キロ太りました。。精神的な病気??

    軽い過食症で何度かこちらでお世話になっています。 夏、4ヶ月くらいで4キロのダイエットに成功しました。 夏もほんのたま~にだけあったのですが、秋から過食をする回数が増え、今では部活から帰った夜や朝ほぼ毎日過食するようになり、食べてもすぐ戻る体は5キロも体重を増やしてしまいました。 菓子パン5個は余裕で入ってしまいます。食べたいと思わなくてもあるもの全て口にしてしまうのです。 過食するの理由はストレスではないと思っていたのですが、最近太ることがストレスで過食しているのでは?!と思えてきました。 たくさんたべなくても満足できていたあの頃、みんなにスタイルいいねと言われていたあの頃に戻りたいと思えば思うほど過食してしまいます。 ダイエットはやめようと思っても過食は直りません。 8月から生理がこないので明日あたり産婦人科へ行くのですが体重を聞かれたらどうしようとばかり考えてしまいます。45キロに痩せ46キロでしばらくキープされてたのですが今では1日1キロのペースで太っています。過食しても吐いたりしません。治らないのでしょうか。。涙

  • 過食・・・

    私はたくさんのダイエットをし、リバウンドを何度も繰り替えし、やっと3食きちんと取りながら軽い運動を続けるダイエットにたどり着きました。しかしお正月に食べすぎたのをきっかけに、過食が止まらなくなってしまいました。毎日毎日食べ物のことが頭から離れなく、お腹が空いてないのに食べ物を口にしています。そして何か食べると止まらなくなって、気持ち悪くなるまで食べないと止まりません。家族にも人が変わったようだと言われ、デブデブ言われています。最近外に出るのも嫌で、彼氏にも合わせる顔がなくて会うことができません。もぉ、こんな自分は嫌です。昨日高校を卒業しました。それと共に、過食も卒業したいと思っています。そして今度こそリバウンドしない体を手に入れたいです。目標は夏までに-6キロ!どうすれば過食を卒業できるのでしょうか。教えて下さい。。

  • 過食と拒食 夜食症

    学生時代いじめられた原因で拒食になりその反動で過食になった事がありました。 過食だった頃は昼夜真逆の生活だったので夜中に異常な程食べていました。 現在拒食や過食はしなくなったのですが生理前になると昼間はそうでもないんですが夜寝る前過食気味になります。 仕事や人間関係のストレスで過食になるのかなと思います。 後過去に過食だった人は過食気味になりやすいんでしょうか? 夜中に食べると太るし辞めたいのですが中々辞められなくて困ってます。 何か良い方法があったら教えて下さい(>_<)