• 締切済み

【婚約破棄】慰謝料請求をするか、悩んでいます。

noname#249058の回答

noname#249058
noname#249058
回答No.5

破棄ではなく諦めてもないと思いますが。ある意味…すごく接近して遠いような感覚。あなたに相手がいるのなら静かに離れます。待ってみると良いことあるのかな。

関連するQ&A

  • 婚約破棄の慰謝料を請求したい

    1ヶ月ほど前に、3年付き合った彼氏に振られました。 彼とは大学が同じで、卒業間近に付き合い、就職してからは勤務地がバラバラだったため、3年のうちほとんどがいわゆる遠距離恋愛でした。 今から2年前、付き合って1年経った頃に婚約指輪をもらい、両家顔合わせとまではいきませんが、お互いが相手の両親に会い、婚約の事実はあったと認識しています。 私たちは就職したばかりで、すぐには転職できないため、婚約してから3-5年以内に結婚しようという約束を交わしていました。 ところが丸3年経った先日、電話で喧嘩になった勢いで、私の怒りっぽい性格が合わないという理由でフラれてしまいました。 というのは、彼がデートに遅刻することや、私が疲れているのに長距離歩かされることなどに、どうしてもイライラして怒ってしまうことがあり、2-3ヶ月前に彼を泣かせてしまうという出来事がありました。 その際、「怒らせる原因は自分にあるが、もっと優しく指摘してくれ」と言われ、たしかに悪かったと私も改め、その間努力し彼もそれを認めてくれていたので、そんな理由で婚約がなしになるのは納得がいきません。喧嘩別れにしか思えません。 しかし、フラれた直後はショックのあまり取り乱しており、しおらしく反省して、婚約を解消することに同意し、指輪も返してしまったのですが、1ヶ月経ってみてやはりこれは婚約破棄では、という気がしてきました。 この場合、婚約破棄として慰謝料を請求することはできるでしょうか。 ちなみに、彼の言い分としては、自分に原因があるとはいえデートのたび叱責されて疲弊したという(PTSD一歩手前とも)、婚約を解消するに足る理由があるとのことです。月に1回ほど喧嘩になるとき以外は、関係は良好で彼が傷ついている感じもなかったので、私には別れるために都合よく嘘を言っているようにしか思えないのですが。

  • 婚約破棄を行った場合の慰謝料について

    ある女性と3年半お付き合いをして婚約もしたのですが、性格の不一致を理由に私の方から別れを告げ、事実上の婚約破棄をしました。いったんは納得してもらえたようだったのですが、だんだんと許せなくなってきたのでしょうか、1、2ヶ月してから「やっぱり復縁&結婚を」と望んできています。そしてそれが無理なら慰謝料を払うように言われております。私は復縁&結婚する気はまったくありません。 質問1:内容証明で慰謝料を請求されているわけではないのですが、こういう場合自分から慰謝料を払うのはやめたほうがよいでしょうか?(きちんと内容証明で請求されるまで待った方がよいものでしょうか?) 質問2:慰謝料の金額は今のところ100万円と言っているのですが、この金額は妥当でしょうか? 特に新居の準備や、結婚式、披露宴などの準備をしていたりしたわけではありません。また彼女は仕事をやめたりもしていません。純粋に精神的ショックに対する慰謝料ということになると思います。 (補足:私は29歳男性、相手は30歳女性です。) ご意見よろしくお願いいたします。

  • 婚約破棄され慰謝料を請求されました

    知人のことなのですが気になっているので質問したいと思います。 12月に結婚式を挙げる予定でしたがその1週間前に彼女から結婚できないといわれ婚約破棄されました。 そこまでのいきさつのなかで色々と問題があり、11月にはいってからは彼女ともめるようになってきました。彼女に体を触られるのがあんまり好きではないと言われたりしたそうです。それについては彼もショックを受けていました。 お互いに話し合い結婚に向けて二人でがんばろうってことになりましたが、12月に入りなんどか話し合いをしてだけど平行線で、彼女と彼の母親が2人で話したそうです。 色々もめたがやはり結婚したいと言う気持ちが強いと。 その後もう一度当人同士で話し合い、翌日婚姻届をもらいに行こうね。と約束し帰宅しましたが、当日彼のメールに結婚は出来ないと連絡が来たそうです。 その後彼の両親は彼女の家に誤りに行きました。 彼女の母親と姉には(父親はいない)来週の結婚式には出ないつもりでした。と言われたそうです。結婚式のキャンセル料もお金がないので 払えません。と言われたそうです。 彼は家電製品を購入してしまいました。 家は社員寮なので費用はかかっていません。 婚約指輪をあげました。彼は何ももらっていません。結婚指輪も買ってしまいました。 彼自身お金もなく到底支払いはできないそうです。 今月に入り簡易裁判所から慰謝料100万円とキャンセル料170万の 申し立てがきました。 内容は詳しくは聞いていませんが、女ことで精神的苦痛があった、職場の人に彼女と結婚できない。ともらしていたこと。 女というのは友達だそうです。 ちなみにまだ彼女は同じ職場にいるので(部署は違う)顔を会わすときもあるとおもいます。 裁判に向けてできるだけ婚約破棄にかかわった話し合いなどの記録や」メールをとっておいたほうがいいのでしょうか? またなんともいえないと思いますが100万の慰謝料、キャンセル料ぜんがく彼が払わないのでしょいうか? 教えてください。よろしくおねがしします

  • 婚約破棄となった場合の、慰謝料請求について教えてください。

    婚約破棄となった場合の、慰謝料請求について教えてください。 31歳女性です。はじめて質問させていただきます。 10月に結婚をひかえています。5,6年お付き合いして結婚したかった私に対してまだできないという彼の理由により別れ、その後連絡を絶つわけでもなく、むしろ頻繁に食事や映画に誘ってきて3年がたった頃、私から『結婚の意思があるならしたいし、そうでなければ別れたい。』と話し、約1ヶ月後、彼は結婚を決断してくれました。 その後両親顔合わせや結納、式場決めなど行い、現在式まで1カ月ほどとなっています。 今になって彼が、結婚に対して不安がある。と言い出しました。すごくショックです。 しかし、結婚をやめようと言うわけではなく、私がやめたいと言えばやめるような言い方でした。 私にやめると言ってほしいのか!?と思うくらいです。私からは決して言っていませんが。 今までの準備期間でも、常に彼は積極的でなく、何事からも逃げてきました。私への態度も冷たくなり、毎日あった連絡もなくなり、週に2,3度あったお誘いもなくなりました。 不安な毎日をすごし、彼になるべく負担をかけないようすごく気を使いながら結婚準備を進めてきました。 それでもどうしても決めなければいけないことがあるときなどは彼に話をしなければなりません。そのたびに彼に嫌な顔をされ、困ると黙って話になりません。最後は私が泣いて終わり。これの繰り返しでした。 私としては彼と結婚したいとずっと思ってきたので、何があっても頑張り続けてきました。 住まいについても、本当はアパート希望でしたが、彼が面倒くさいという理由で断念し、同居を決意しました。二世帯リフォームをしてほしいという希望にもこたえてもらえず、全て私が妥協して完全同居を覚悟し、前向きにいこうと、彼の自宅で使用する部屋をみせてもらったり、そこにあう家具をみにいったりしました。(それも一人で) なのに彼は、同居することにも不安があるそうです。彼は両親と仲が良くなく、特に父親とは口をきいていません。結婚して私が家にくると、親とかかわりをもたないわけにはいかなくなるのが嫌だそうです。 彼としては、結婚することはデメリットばかりだそうです。 アパートは面倒くさい、同居でも親とかかわりたくない、では話になりません。 険悪な家庭の中にどうやって私が嫁入りできるのでしょうか。 今更になってそんなことを言う彼に私はものすごく不安を感じています。 そんな人と結婚して幸せになれるのか。私を守ってくれるのか。 今までも真剣な話からは逃げていつも黙ってしまい、私が泣いてあきれられるだけでした。 私自身は現在、うつ状態で自宅療養中です。結婚準備を進める中で辛いことが多すぎて、それと仕事のストレスが重なり、8月はじめにどうしても仕事にいけなくなり、精神科を受診したところ診断書が出ました。心配をかけたり結婚に影響がでるのが嫌で、自分の両親と会社の上司以外にはこのことは話していません。 ここまで頑張っても結婚へ向かうのに苦難ばかりで、本当に辛い毎日です。 結婚式前の9月中旬には復職するつもりでいましたが、婚約破棄となった場合、更なる精神的苦痛が回復するまで長期療養が必要になると思います。 私としては、10年も付き合ってきた彼とここまできて結婚が駄目になるのは本当に悔しくて情けないです。しかし今後のことを考えると、本当に結婚して良いのか?という気持ちもでてきています。 彼のほうから婚約破棄してくれれば楽かもしれない、と思ったりもします。 相手側からの破棄であれば、慰謝料請求はスムーズなように思えますが、もし、今の状況(彼の不誠実さ)を理由に、話し合いで婚約破棄、またはこちらから破棄した場合、慰謝料請求はできないのでしょうか? 必ずしも、相手側から一方的に破棄された場合にしか慰謝料請求はできませんか? お金のことだけではないのですが、10年も費やした結果、婚期を逃してしまうこと、彼の不誠実な態度による精神的苦痛、私の両親の苦痛、結婚準備にかかったお金などが実際にあります。 少しでも心の慰めになるとしたら、慰謝料しかないかと思うのです。 どうかみなさんのアドバイスをお願いいたします。

  • 婚約破棄の慰謝料請求について

    婚約者から不当に婚約破棄をされたため、慰謝料請求を考えています。 事実関係と証拠内容を記載しますので、慰謝料請求の対象となり得るか回答をよろしくお願いします。 ・婚約者 19歳の未成年者ですが、以前婚姻していたことがあり子供(3歳と1歳)がいます。 この場合、未成年者であっても成年擬制により婚約は有効でしょうか? ・婚約の事実関係 去年の10月に知り合い、今年の5月から交際を始めました。 すぐに同棲を始め、7月に一度破局しましたがすぐに復縁。後に婚約をしました。 婚約関係にあった証拠としては、以下の証拠があります。 1、私の親の証言(婚約した旨の報告をしたので) 2、婚約者が第三者に送った、私と婚約していて結婚する予定だと明記してあるメール。 3、婚約破棄の際に渡された手紙。 3の婚約破棄の際に渡された手紙には、婚約破棄をした理由が書かれていて、私と婚約者が婚約していた事実が確認できます。 ・正当な理由無き婚約破棄の証拠 前述した手紙には婚約破棄する旨と理由が書かれています。 結婚に対する不安(マリッジブルー)が理由だと記載されています。 これは、婚約破棄の正当な理由にはならないと思いますがいかがでしょうか? ・物的損害 同棲していた家は婚約者の名義でしたが、そちらで結婚生活を始める予定でしたので、家具や家電等は私が負担して買い揃えています。 また、婚約者は精神病を患っており就職ができない状況でしたので、生活費や医療費も私が負担していました。 以上のような事実関係と証拠で、慰謝料請求はできるのでしょうか。 回答をよろしくお願いします。

  • 友人が婚約破棄されたので慰謝料請求するといってます

    友人が出会い系サイトで知り合った女性と6ヶ月前から交際していたのですが、昨日一方的に振られたようです。ここまではよくある話なのですが、婚約を一方的に破棄されたので弁護士に依頼して慰謝料を請求すると憤ってます。婚約指輪も結納も交わしてないし、自分には彼女と今後結婚しようか迷っていると話していた位です。実は友人が振られる2日前に彼女と友人が私の家に遊びに来ていたので、友人が彼女に振られた原因に自宅へ来たことが関係あるかと思い結構心配してます。 私の家に遊びに来た時は、普通のカップルで何の違和感も感じませんでした。 まさか、あの後に振られているとは予想もしてなかったです。 今回相談したい内容は、出会い系サイトで半年しか付き合ってないのに、婚約を口約束したことを理由に本気で慰謝料請求を考えている友人の異常さに驚き、今後友人として付き合っていくかどうかを相談したいと思い投稿しました。 自分には友人が少ないので、なるべくなら付き合っていきたいのですが、さすがに常軌を逸している感じがしたので、このまま友人関係を続けるべきか距離を置いた方が良いか悩んでいます。

  • 婚約破棄での慰謝料請求について

    彼の浮気で婚約破棄したいと思っているのですが、彼が慰謝料を払ってくれません。 私は20代後半、彼は30代前半で、1カ月後に挙式する予定でした。 ただここ最近、彼から連絡が来なかったり、話もほとんど聞いてくれない状態になったため、何かあるのではと彼のメールをチェックしたのですが、どうやら同僚の女性と何度か会っているようです。 彼女からは、ラブラブのメールが来ていましたし、彼もまんざらでもないようで、メールの感じからすると、深い関係になっているのではと直感しました。 彼にもどういうことか詰め寄ったのですが、ただの遊びと、男女の関係があることも認めました。 私はもう彼と結婚する気もありません。 ただ結婚のために会社も退職してしまったので、きっちり慰謝料を搾り取りたいのですが彼が応じません。 彼から慰謝料をとる方法を教えてください。

  • 婚約破棄の慰謝料請求

    友人の話ですが相談させて下さい。 友人(女性)と相手のAさんは3年の同棲を経て、 先日無事婚約をしました。 Aさんはバツ1で、友人は初婚です。 ところが、婚約してからAさんは遠くへ出張になりました。 まー、遠距離となりまたの休みに帰ってくるという感じです。 Aさんは昔から女グセが悪い人らしく友人も心配が絶えなかった のですが、その心配事が見事に的中してしまう出来事がありました。 友人は、男性のマンションで同棲をしていた為、Aさん宛ての 郵便物も当然そのマンションに届くのです。 携帯の明細が明らかにおかしかった為、友人が問い詰めると、 出張先で知り合った女性(Cさんとします。)と浮気をした。 Cさんはバツ1で子どもが2人いるとのこと。 その子どもにもAさんは会っているそうです。 当然体の関係もあります。Aさんは色々なところへ出張に なる人なので今はもうCさんがいる県は出ています。 CさんはAさんに婚約者がいることは知らないそうです。 友人は非常にショックを受けており仕事にも行けない状態です。 Aさんいわく、Cさんとはもう会っていないしもうしないから 許してほしいとのこと・・。 しかし友人は許すつもりはないそうです。 婚約をしているのでまだはっきり別れてはいませんが、 慰謝料の請求は可能でしょうか? 仮に別れなくても可能なのでしょうか? だとしたら相場はあるのでしょうか? 分かる方教えて下さい。

  • 婚約破棄を申し出ます。慰謝料を払うべきなんでしょうか?

    以前こちらで「経済的・精神的自立をしてもらいたい」(http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2172435)で相談させて頂ました。その後彼から一ヶ月時間を置こうとの提案があり、期間が過ぎても連絡が無かったので、私から電話をしました。初めは楽しく会話をしていましたが「まだ時間が必要なら言ってね。」って言ったら、「そんなこと言うために電話してきたのか!!タダ単純に俺に逢いたいとか、声を聞きたいという理由で電話してこい」と、怒られました。私は間違っていたのでしょうか? 結局その期間で、経営や親との距離など問題は全く進んでなく、「アレコレをしないと結婚できない。という事が、すごく窮屈。本当にあなた(私)と結婚したいのか、わからなくなった」と言われました。遠回りに「破棄」を言ってますよね。ですので私から「婚約を0に戻しましょう。(婚約破棄という意味です)」と言いましたが、彼は「そんなアレコレ考えず、結婚してそれから一緒に経営とか問題を乗り越えて行こう」と。 最後には彼が「この結婚は俺のタイミングで話出したことじゃない。結納も俺の気持でした事ではない」と。確かに婚約のキッカケは私の年齢的な事を考え、私の両親が「どういうつもりで付き合ってるのか。」と彼に聞き「真剣です」と言ってくれ、話が進んで行きました。また、ケジメとして婚約パーティを希望したのも私の両親です。でも、私と彼が一緒に相談して、納得して、理解してしたことだと思ってたので、ショックでした。そこまで言っても彼は「破棄」は言いません。 ここで皆様のお知恵をお貸しください。私からはっきりと婚約破棄を申し出ようと思ってます。原因はどうであれ、私が慰謝料を這うべきなんですよね。またどれ位要るもんでしょう。

  • 婚約破棄の慰謝料請求について

    友達に相談されています。 友人(女性)は社長の娘で、一年前から付き合っている彼が婿養子になるということで、今月中に彼が仕事を辞め東京から静岡に婿に入り年始から次期社長として彼女の実家の会社で働く予定でした。 4月に式場も予約しており、ドレスなども一緒に見に行っています。 また、親同士も会っており結納は行わなかったのですが、両家族そろって一泊旅行をかねた挨拶をしたそうです。 ところが今月に入って、新居を決めなきゃといっても積極的ではなかったり、結局は婚約破棄になりました。 別れの経緯は、彼が 1.静岡に行くのが不安になった 2.婿はありえないと思い始めた 3.結婚して上手くいくと思えない 4.好きだけど婿になってまで彼女といたいか聞かれたら、結婚する事のほうが不安だ 5.とりあえず静岡に行っても結婚は延期したい(籍を汚さないために) 6.自分はすぐに結婚するつもりはなかった。彼女がせっつくので、流されてしまった。 ということで、彼女も「延期はありえないから、別れるしかないってことだね」という話になったらしいです。 そこで、彼女は嘘をついて結婚しようとしたのではなく、納得して決めた事なのですが彼の言い分は一方的な婚約破棄として、慰謝料請求の対象になるのでしょうか? 経済的に自分の家の方が裕福なので(はたから見てもものすごくお金持ちです)慰謝料を払ってくれないのではないか?と言っています。 また、もし請求できるのなら式場の予約金、ドレス代、顔合わせの旅費は全て彼女側が支払っているそうです。 この場合はそれらの金額を合わせて支払ってもらえるのでしょうか?この金額を含めていくらくらいが妥当な請求額ですか?