• 締切済み

休むか悩む

ワクチン接種の日急に予約がとれて、救急お休みを貰ったのですか、明日は仕事で でも今現在熱が37.8まででてしまい 明日仕事休むか悩みます 腕は今のところまだあがります こんな状態だと明日もっと酷くなるのかなと… 明日の六時半までに休むなら連絡くださいと言われましたが、かなり悩みます… 風邪ではないので、うつすことはありませんが 皆様なら、どうしますか?

みんなの回答

  • sebsereb
  • ベストアンサー率19% (69/350)
回答No.6

モデルナだったら通常の反応なので出社は出来るでしょう。 能率を考えたら休むだろうけど。 3日くらいそういう状況だと有給は休みで消えてしまうので出社。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.5

休んだ方がいいと思います。 職種の関係で集団接種しましたが、数人は発熱、倦怠感、下痢等で翌日の仕事を休みました。 中には、発熱した後、解熱剤で無理やり解熱して仕事に来た人もいましたが途中で限界になり早退され、更に翌日休まれました。 職場の方も早く連絡した方がいいと思うので休まれた方が賢明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2108/5820)
回答No.4

ワクチン接種による熱だと自信があれば、鎮痛解熱剤を服用の上、出社するのもありではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (965/2947)
回答No.3

体調が悪いのですから休むべきです。 ワクチンの副反応については、報道などでみんな周知のことなので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2272/15112)
回答No.2

休めるのなら休んでいいと思います。 今現在37.8℃なら、まだ上がるかもしれないですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1776/3416)
回答No.1

 私なら休みます。ワクチンの副反応だろうが風邪だろうが、判断は変わらないですね。  人に移す移さないではなくて、仮に明日もその状態なら、または出社してから体調が悪化すれば、そちらの方が会社にとって迷惑になります。  またそういう体調で無理をしてもミスが重なり、場合によっては「休んでた方がマシだった」という事にもなりかねませんから。  無理して出社するより、身体を休めてください。お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インフルエンザワクチン接種当日の夜に

    3歳の子どもにインフルエンザワクチンの第一回目接種をすませて帰ったのですが、たまたま風邪をひいたのか、ワクチンの影響なのかわからないのですが、夜になると咳がひどくなりなかなか寝付きません。 咳止めのお薬を飲ませたいところなのですが、ワクチン接種の当日にお薬なんて飲ませていいのかもわからず、かといって救急病院に行くほどでもないような気もしますし、このようなときどうしたらいいのか教えて下さると助かります。

  • 風邪気味時の新型インフルエンザワクチン接種について

    風邪気味時の新型インフルエンザワクチンについてお伺いします。 4歳の息子なのですが、12月16日に1回目接種して、4週間たったので2回目を接種したいのですが風邪をひいていて痰まじりの咳、鼻水がでています。熱が無いため元気です。いつも行ってる小児科の先生は熱が無ければ少しくらいの風邪なら大丈夫と接種する先生です。 ですが、周りに聞くと風邪気味の時は打たないと言います。 そこで質問なんですが、本当に風邪でも熱がなければ接種しても大丈夫なのでしょうか?もし、ダメだとしたら何故ダメなのしょうか?効き目が悪いとか、副作用が出やすいとか有るのでしょうか? 風邪でも接種しても良いなら早く打たせたいのでよろしくお願いします。

  • コロナワクチン副反応について

    10月2日にワクチン接種をして、3日は副反応が出なくて、4日に38.7℃熱が出て今も微熱がありますが、ワクチン接種をして翌日ではなく、2日後に熱が出ることってありますか? またワクチン接種副反応で熱が、2.3日続くことってありますか?

  • 体調不良時の会社への連絡について

    風邪をひいてしまい熱があります。今日は休みなのですが、今日のうちに会社へ連絡するべきでしょうか? 明日は昼からの仕事なので様子を見て朝連絡した方が良いですか?

  • インフルエンザの予防接種は受けてよい?

    先週の金曜から喉が痛い、痰が出るなどの風邪をひきました(風邪薬も予防接種の病院とは違う病院で処方してもらったのを飲んでます)。しかし、風邪を引く前からインフルエンザの予防接種の予約をしていたため、明日の夕方行かなくてはいけません。熱はないのですが、元々気管支喘息を持っており、鼻かぜを引くたび軽い喘息が出ます。卵アレルギーなので普段は食べられますが風邪の時とか体調の悪い時には食べずにいます。保健所で聞いたところ卵アレルギーに関しては大丈夫といわれたので、近くの病院に予防接種の予約を入れたのですが… 一応先生の判断を仰ぐつもりではいますが、どうでしょうか?もし副作用で熱が出てきて風邪がひどくなったら…とか考えると不安です。でも予防接種を受けずにインフルエンザにかかった方が嫌だし…悩むところです。 何でもいいので何かアドバイスなどなどよろしくお願いします!

  • 妊婦です。インフルエンザ流行について。

    現在妊娠していますが、季節性インフルエンザのワクチン予約ができたので、産科でかかっっている病院とは別の病院で接種してもらいます。 しかし、産科の先生にワクチンのことを言っていません。 予約が急だったので、検診の時には何も決まってなかったからです。 せめて電話で接種する旨伝えておき、問題ないかも聞いておいたほうがいいでしょうか? また、ワクチン接種後は一時的に免疫力が落ちると聞きました。 ワクチン接種の翌日に飛行機に乗る予定ですが、打ってすぐ乗るので 大丈夫でしょうか? どなたか分かる方、教えてください。

  • 明日ポリオ接種予定ですが、本日発熱中です

    8ヶ月の娘が、明日ポリオを接種する予定なのですが、現在、38度2分の熱があります。他の予防接種も、当日37度5分以上あった場合接種できないですが、明日熱が下がった場合、接種可能ですか?生ワクチンなので、接種しない方が良いのでしょうか?

  • ワクチン接種

    2度目のファイザーワクチン接種間近。私の周りは高熱等で2日間休んだ等、結構な副反応が出ていて、ワクチンを打つかどうか、まだ迷っています。 腕の痛みは、打つ人が上手か下手かによりますでしょうか? 1度目のワクチンは、腕のかなり上の部分に打たれ、打っている最中から痛みがあり、しばらく痛かったです。 2度目のワクチンを打った方、熱、腕の痛み共にいかがでしょうか? 3度目が必要などと言われているので更に心配です。

  • 新型インフルエンザ

    今、私の地域では新型インフルエンザがまだ猛威をふるってます。 先週やっと小3の娘が新型インフルエンザの予防接種を受けることができました。、、、、、が昨夜から調子が悪く夜には少し熱を出しました。そして今日、仕事から帰ると明らかに熱があるような顔をしていたので病院に行きましたが、体温は37,3℃と平熱です。 医師も明らかに風邪だね!と言いましたが、実は娘のクラスが学級閉鎖の旨を伝えるとそれはあかん!調べよう!となり案の定インフルエンザの陽性反応でした。 そこで疑問に思ったのですが、すでに新型インフルエンザになった人は免疫が出来てるからワクチン接種しなくてもいいようです。 なんかタイミングが悪く損した気分です。 大抵インフルエンザは高熱が出て解熱して二日経過したら登校できるのですがワクチンをうつと軽症で済むけど熱が低いため、ウイルスが死滅しにくく解熱しても1週間は休むように言われました。 次回2回目のワクチン接種はどうなるんでしょうか? 新型のワクチン接種で季節性のインフルエンザには効き目はないのかなーーーーと思った次第です。 やはり季節性とは切り離して考えないといけないのでしょうか? 変な質問ですが宜しくお願いします。

  • 予防接種の優先順位を教えてください

    1才3ケ月の女の子のママです。 下記の予防接種をしたいのですが、どれからやったらいいか・・・詳しい方、優先順位を教えてください! ○おたふくかぜ ○インフルエンザ…回数や空ける期間なども教えてください ○新型インフルエンザ…いつワクチン確保できるのでしょう? そして複雑なことに、いま風邪をひいて熱を出しています。 最初の予防接種は、風邪が治ってどれくらいでできますか? あと上の予防接種の接種スケジュールは、それぞれあいだ4週間とかでいいんでしょうか? もう季節的に間に合わない気もしてますが・・・。

このQ&Aのポイント
  • PASSが手順どおりインストールされず、ファイルが展開されない問題について質問があります。
  • 質問者は、USBにPASSをインストールしたが、暗号入力以降の画面が表示されず、ファイルが展開されないという問題に遭遇しています。
  • 別のPASS×AESには成功しているが、この問題についての回答を求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう