• ベストアンサー

現在自民党政権に協力した方が将来有利にならないか

と友人が言っています。政治の話は全く分からないのですが、協力した方が政権を担当しやすいのではと言っています。実際はどうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.6

>その友人は国会中継などでやたらに自民党に反対している野党の人のことを言っています。 なるほど。それならば、その野党連中は政権を担当する意志があるように見せているだけで、やる気はゼロだと思われます。ご友人も質問者もおいくつかは知りませんが、言われている政党の前進(党幹部の多く)が10年ほど前に政権を担当し、見事なほどの無能ぶりを発揮し、3年程度で政権を降りる事態になっています。 そもそもの当時の政権交代は自民党の大臣クラスのスキャンダルが重なり、世情も少々行き詰まり感が強かったために「一度、民主党にやらせてみては」という安易な方向転換で起こってしまったので、とにかく中身がなく酷かった。掲げた公約で実現したのは膨らんでいた公共事業の予算を減らしたことだけ。これが10年ほど経って、ここ最近、各地で起こる大雨の際、堤防作りがストップしていたことでの水害につながっているという体たらくです。さらに当時起こった震災への対応もお粗末で、特に原発の事後処理に関してはどうやればいいのか、時間がないのに何も決められなかったので、あれだけの災害に広げてしまった挙句、政権を降りたら、勝手に自民党で処理してくれ、という態度で今まで来ています。10年経ってやっと片付いた処理水を国際基準より薄めて、風評被害が起こらないように海に少しづつ流していこうと決めたのを平気で批判して、世界のどこもそんな汚い「汚染水」は海に流していない(現実は各国垂れ流しまくり)、と自らの責任を無視して批判の材料にするような人たちの集団なのです。 これがたった10年前(10年しか経っていないので、中心者が生き残っているとも言える)の話なので、知っている有権者にはアレルギーがありすぎて、政権を任せるつもりなど毛頭ない上に、基本政策の路線が違って、政府(与党)を批判することで自分の党の体裁を保っているような現状なので、コロナを始め、協力しようという姿勢はできない、能力もないような党なのです。 歴史を調べれば解りますが、たった10年ほど前の悪行を隠したいために党名をコロコロと変え、集合と離散を繰り返し、今は全く違いますよ的態度でいるのがその野党です。しかし、先程も書いたように以前の政権担当した中心人物は中心人物として残っているので、ほぼ同じなんですよね。 政権を担当する能力のある人はほとんどいないし、今いる少数のコアな支持者を失わないためには批判を繰り返すしかできないのがその党の本質です。ポジションは野党第一党ですから、自民を批判して、代わるのは我々だと口では言いますが、本音は議席をたくさん有して、政党助成金をたんまりいただけたら、後は適当に批判だけして、何も考えたくないのだと思います。 確かに今のコロナ対策などは党を超えて対策をみんなで練って、より良いものを提供し、国民の多くが安心できる対策を提示してほしいことは間違いない気持ちであると思いますが、その野党は国民より自分の党の姿勢のほうが大事だからこそ、批判しかできないのだと思いますよ。期待しても無理だということです。 先に書いたように自民一強も問題が大きいので、対抗できる勢力は必要なのですが、仰る政党にその力がありません。新たに出てくる政党か、今ある野党の中で、実力と勢力を持てる党が現れるか、それを期待しつつ、自分たちは投票でそういう意思を示していかなければならないと思います。

kaitara1
質問者

お礼

結局人がいないということでしょうか。政治を担う優れた人はたくさんいると思うのですが、外国の政治家を見ても妙に権力を誇示したがるような人ばかりなような感じもします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2058/7690)
回答No.8

今の自民党は昔と違って、精神病患者ばかりが残って政策の失敗を重ねる政党に凋落しているので、協力しても無駄でしょうね。 他の国を考えてみましょう。新型コロナウイルス感染が起こった時でも、早期にワクチン接種を完了させ、経済成長も続いている国がたくさんあります。それに比べて、日本はどうでしょうか。 新型コロナウイルスの防疫措置が遅れて感染拡大を止められず、ワクチン接種も遅れに遅れて間に合わず、特別定額給付金は1回だけの支給で終わり、4回も支給した米国と違って、緊急事態宣言に対する国民の協力が受けられなくなっている有様です。景気対策も失敗続きで、来年は不況下の消費税増税まで計画しているようで、精神病患者で無い限りは打ち出さない政策の梯子になっています。 外国だったら、クーデターや革命に発展しかねない政策の失敗を繰り返している与党に協力する政党がありますかね。消費税増税を繰り返して経済成長を止めて30年にもなる政府が続いている方が不思議なぐらいです。 昔の自民党には田中角栄のような経済成長出来る政策を打ち出す政治家がいましたが、今の自民党は国民を貧困に追い込む政策しか出せないようで、期待する方が愚かではないですかね。

kaitara1
質問者

お礼

現在の野党もあまり変わりがないようにも思います。協力といっても助力か肩代わりするくらいでないとだめでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (799/1649)
回答No.7

ご友人が、政治団体やそれに親しい企業や団体に所属していたり、いずれかの業界の高い地位にいらっしゃるなら、その考えになりやすいようです。 政治家と企業は、お互いの息子や娘をお互いに就職させあったり、結婚して親戚関係になったりして、国全体から比べるととても狭いコミュニティーを作っています。 そこに日本人特有の、深いこだわりや、効率化の考えが、「狭いコミュニティー作り」に作用したときどうなるかと言うと、「ちょっとやそっとの協力で、旨みを得られる可能性は低い」となりやすいです。 彼らは数世代に渡って関係を結んでいるからです。 例えば、コロナ感染者の自宅療養を指示する前に「病死は事故物件扱いしない」取り決めしてたり、緊急事態宣言しているのにオリンピックパラリンピックを継続したりするのは、彼らの狭いコミュニティーでの損得しか考えていないからです。 彼らにとって、国民の貧困や、コロナ感染爆発による医療崩壊も、関わりないお話しなのです。彼らだけが豊かなら良いですし、彼ら専用の医療があれば良いのです。 新参者の協力者や下級の協力者が、彼らからどのような扱いを受けるかは、私は想像できます。「使い捨てされる」だけだと思います。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

kaitara1
質問者

お礼

その友人は国会議員に対して言っているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.5

> 協力した方が政権を担当しやすいのでは  そのご友人が「将来政権を担当するつもりなのかどうか」は横に置いて、例えば「最低賃金を1時間500円アップしてくれ」とか「生活保護費の増額を」という大勢が喜びそうな主張を、自民党の支持者(例えば〇〇代議士後援会会長)が言うのと、某野党の支持者が言うのとでは扱いが違うでしょうね。  某野党の支持者に言われて生活保護費を上げても、その功績は自民党のものではなく、某野党のものになります。  その結果、次の選挙で野党所属の候補が当選し、自民党候補は落選することになります。議員に限らず、自分のやった功績を他人に盗られて自分や同志がクビになって嬉しい人はいないでしょう。  しかし、協力のしかたが問題で、票を投じるだけというような目立たない協力のしかたでは意味はなかろうと思います。後援会支部長の1つくらいの役を務めないと、主張に耳を傾けてもらえないと思います。  まあ、某野党後援会長よりも、投票に行かない人の声なき声はもっとダメですね。某野党後援会長だと、怒らせたら恐いという意識がありますので「歓心を買っておいたほうが良いか」という意識が働きますが、投票に行かない人間ならどんなに怒らせても問題がありませんから。

kaitara1
質問者

お礼

その友人は政治家ではないので、おそらく国会で討論をしている人のことを言っているのだと思います。自民党以上の提案をすればよいのかなと思いますが、いずれにしてもただ反対しているのはむしろ自民党の思うつぼではないかという意味もあるのかなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あなたの友人がどのような立場かわかりませんが、便宜供与のためだけに支持するというのであれば、それは間違いです。 しかし、政治信条があって、それで支持すると言うのであれば良いのではないでしょうか。 誰を支持しておくと有利、どこを支持しておくと有利、そういった日和見主義の人は、社会的信頼を失う可能性が大きいです。 利益だけを考えるのではなく、自分の主義信条に合う政党を支持した方が、人として信頼がおけると思われるのではありませんか。 筋が通っていれば、自民党でもそれ以外でも構わないと考えます。

kaitara1
質問者

お礼

自民党に反対すれば自分の党の信条が実在するような考えの政治家(専門的政治屋)も多いのかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.3

協力といってもやれることは法律などを守って生活することと投票で応援することだと思いますよ。 正直、何というかそれだけでは難しいところです。現状、国政で議席のある政党で、信頼がおける政党が少ないのが問題です。自民党が与党であるので、一番政権担当能力もあるし、消極的でも選んだ方がいいのは間違いないと思いますが、じゃあ、自民党一択で独占となると、これも困り事が増えます。 自民党が掲げる方針だけが良いわけではなく、中には方向性を変える必要がある政策もあります。その場合はできるだけ大きい対抗勢力がないと自民党の好き勝手にされて、国民の目線ではないことも発生しやすくなります。それは絶対に避けなければならないと思います。 もっと自民党の基本政策に目を向けて、それが素晴らしいと思うなら自民党に投票でいいと思いますが、そうでもないと思うなら、違う政党に投票しても構わないと思います。しかし、その選択を間違えるとその漠然とした有利にならない将来が待っているかとは思います。 それぞれの考え方もあるし、何が実現して欲しいかは個々にあると思うので、具体的な政党を示すことは辞めますが、ご自身の目で、日本のためになる政策を掲げる党を応援して、与党もしくは野党第一党になるような勢力に積極的に投票して、ご自身の力で政治(の一端)を動かしてみてください。

kaitara1
質問者

お礼

その友人は国会中継などでやたらに自民党に反対している野党の人のことを言っています。誰が担当しても難しいコロナ対策などで自民党より良い提案をしてやりやすくする方が国民だって納得しやすいのではということだろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

議員に関わらなければ、 政権に協力しても相手にされないし意味は無い。 まして政権担当なんてのは夢の話。

kaitara1
質問者

お礼

野党議員に対する期待だったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

実際、自民党に協力して連立政権を担っている公明党からは副大臣や政務官等 5 人が就任して政権を担当しています。 政権を担うのが与党、担わないのが野党、与党を 2 党以上が構成するのは連立政権で、現在は自民党と公明党が連立しています。 自民党に協力しない野党は当然の事ながら 1 人も政権担当者 (内閣閣僚) にはなれません。

kaitara1
質問者

お礼

ほかの野党も公明党のようになれというのもおかしいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在の野党は政権を担当するだけの実力がある?

    自民党が好きな友人が「自民党を非難する材料はありますが、自分が政権を担当するだけの人材がいるのでしょうか」という持論を持っています。実際はどうなのでしょうか。

  • やっぱり自民党政権の方が良かったの?

    こちらの質問や回答を見ていて思うのですが 折角政権交代が実現したのに、否定的な意見を書く人がかなり多いですよね。 やっぱり自民党政権の方が良かったのでしょうか? その理由も一緒に教えて下さい。

  • 菅政権を批判する自民党

    この時期に菅政権を批判している自民党および与党小沢派などの連中は、復興で協力すると言っておきながら、実際やってることは非難だけです。ただの足引っ張りにしかなってないのではないでしょうか。

  • 自民党の将来について

    今回の選挙で自民党が大敗しました。 今度の谷垣総裁は「絆」ということをテーマにしているようですが、よくわかりません。 民主党が政権をとり大きな政府になっていくことは明らかなのですが、 保守・新自由主義・小さな政府を標榜し、それを目指していくことはもう難しい状況だと思います。 官僚任せの政治もひとつのやり方だったはずで、もう変えられない状況となっていると思います。 自民党は政権の受け皿として必要なのでしょうか・

  • 平氏政権

    わかっているつもりだったのに、改めて考えると「あれ?」と思ってしまったので、詳しい方にお伺いしたく…… 1.平氏政権に独自の政治機構などはなかったのですよね? 平氏は元々武士ですが、それが貴族政治の中枢に深く入り込んだことで「平氏政権」というように言われるだけで、土俵は貴族政治のままだったってことでいいですか? 六波羅政権という言い方もされますし、イメージではいかにもそこで「武士による武士のための」政治が行われていたような気がしていたのですが、 平氏一門が力を持っていて政治を掌握していたことは事実にしても、政治に携わる人々には貴族もいて、武士だけが独立して政権を担当する、という段階までは進んでいなかったという理解でいいでしょうか。 六波羅あたりに一門が居を構えていた……ということですが、つまり「住んでいただけ」ってことですよね。 たしかにその周辺だけで物事が決まっていくと言う側面はあったかもしれませんが、それは「近いから話がまとまりやすい」という程度のことでしかなかったのでしょうか。 2.それとも何らかの特別な役職?や地位が六波羅(または平氏側)に置かれ、それが政治的に重要な役割を演じた、ということがあるのでしょうか。 3.また平氏の力の基盤は、縁戚関係と、財と、それに連なる兵力ですか? 4.兵はどんな形で平氏と結びついていたのでしょう。 所領というかたちで平氏と結びついていたのでしょうか。 所領はもっと時代が下がってからの話のような気もしますが…… 長々と書きましたが質問は以上です。 できればこの辺りのことに関する参考文献などご存知でしたら、それも併せて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 霞ヶ関の役人は民主党政権に従っている、協力していると思いますか。

    霞ヶ関の役人は民主党政権に従っている、協力していると思いますか。 それとも、非協力的で、逆に民主党を蹴落としてやろう、としていると思いますか。 後者の意見の方は、役人が非協力的な理由を述べてください。

  • 霞ヶ関の役人は民主党政権に従っている、協力していると思いますか。

    霞ヶ関の役人は民主党政権に従っている、協力していると思いますか。 それとも、非協力的で、逆に民主党を蹴落としてやろう、としていると思いますか。 後者の意見の方は、役人が非協力的な理由を述べてください。

  • 政権について

    最近政治に感心を持ち始めた者です。 ですので詳しい事がよくわからず、ご教授下さい。 現在総選挙とか政権交代とか色々言われていますが、 ここ数年自民党以外が政権を持った事はあるのでしょうか。 政治に感心がなかったのではっきりわからないのですが、 少なくともここ数年ずっと自民党が政権を持っていたと思います。 だとしたら経済一流、政治二流と諸外国から言われている原因は 自民党にあるのではないかと思い始めました。 総理がここ二代続いて突如辞めていますし。 ですので政権は自民党ではない方がいいのではないかと思っている次第です。 詳しい方、ご教授下さい。

  • もし自民党政権だったら最悪?

    民主党政権について擁護する際、「自民(自公)だったらもっと悪かった」という旨の発言をする人がいます。 しかし、具体的に「××となっていただろう」という形で提示された方は、あまり見たことがありません。 あったとしても、事実と異なるものばかりです。 例えば、浜岡原発の停止について、自公政権では止められなかっただろうという人がいますが、実際問題としては1号機、2号機は自民党政権下において運転が停止され、その後再稼働なしに廃炉が決められています。 自公政権では、どういった点について現在よりも悪い状況になったんでしょうか。 具体的にお答えいただきたいです。

  • どういう政党、どういう人物が、政権を担えば、自民党から引き継いで、すべ

    どういう政党、どういう人物が、政権を担えば、自民党から引き継いで、すべてマイナスからスタートした政治を、1年以内にすべて、プラスにできるんですか。しかも日本だけでは解決不可能の問題も山ほどあってね。 おまけに、悪徳役人も、検察も、アメリカ政府も、中国政府も、韓国政府も非協力的な状況でね。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏と会える日がなかなか定まらず、不安になっています。付き合って3ヶ月で体調不良や仕事の理由で会えなくなる日が何度かありました。
  • 彼の仕事の都合で予定を組みにくい状況であり、次に会える日も具体的に決まらず不安です。彼の言葉では週の中盤に連絡するということでした。
  • 仕事を理由に断られることが最近増えており、不安を感じつつも仕方ないと諦めている状況です。彼との約束が実現しないことに対しても不満を感じています。
回答を見る