• ベストアンサー

行政(市長)への意見書の書き方

市行政、市職員の横暴的な態度に腹立たしく思っています。 行政に意見書を書きたいと考えております。 どのような文言で書き出したら良いか。 また、失礼を欠かないよう配慮など書き方のポイントなどご教授願えませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

正当に講義したいなら・・・行政不服審査法を適用されると良いかと思います https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/fufuku/ しかし、書かれているように、市職員の横暴ま態度への意見書は、届いたとしても個人的なものですから効果は期待できないでしょう しかしながら・・・市や区によっては、市民の声を市長や区長に届ける制度を設けている場合がありますので、調べたほうが良いかと思います 例:京都市:「市長への手紙」制度 https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000189443.html 例:所沢市 https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/mayor/goiken/index.html 制度ですから記録は残りますし、効果も個人的な意見書(要望書)よりも期待できるとは思います が、個人的な意見では、市職員なんて数年で部署を入れ替えたりしますから、そこまで期待はしないほうが良いかとは思います 書き方 http://www.kakikata-labo.com/content/490

arahig9ah4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 世の中ってそんなものでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

感情的にならず、事例、証拠を示して簡潔に書く。 そして具体的な改善内容を書けばよい 抗議なのだから下手な敬語は不要です。

arahig9ah4
質問者

お礼

有難う御座いました。 書き出しとかその辺がわかれば良いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市職員行政職について

    現在高校3年文系の者です。 私の通う高校が進学校なのもあり今までずっと大学進学をするつもりでいました。 最近、私の住んでいる市の職員(行政)の高卒採用のお知らせを見て、就職という道もあるのだなあと思いました。 そこで質問なのですが、市の行政職とはどのようなことをするのでしょうか?先日まで就職を全く考えていませんでしたので何も知りません。また、市の行政職に就くにあたって出来ていた方が良いこと、試験のアドバイスなど貰えたらありがたいです。

  • 市長と市議会議員の立場

    市議会議員は市民から選ばれて当選し、市民の代弁をする人ですよね。 市議会議員の一般質問において、市の職員は姿勢を正し実行する立場 ですよね。市長は市役所職員と市議会議員のトップですよね。私が市 に対して意見提案を提出すると、クレイマーと嫌われますが、正しい ことを言っています。市議会議員が代弁するところを、一般市民が提 出しただけのこと、意見提案の受け付けが市役所の中にある以上提出 しています、良い意見か悪い意見かは担当部署が判断すれば良いと思 います。市役所職員も気がつかないことが多く、その意見提案が出て こなくなった時点で市役所は終わりだと思います。話を戻します。 市役所職員と市会議員の癒着は有りですか、投票権のある市民の意見 は当たり障りの無い事だけを市議会の議会で代弁するのでしょうか。 市議会も市長と市議会議員のグループを作り過半数を占めています。 他の市会議員も少ないながら数名でグループを作っています。市長は 市役所職員の味方それとも市会議員の味方、どちらでしょうか。 議会席では市役所職員側に座っています。

  • 阿久根市長の件

    鹿児島県阿久根市長の件は結構話題になっています。 ・張り紙はがした職員を懲戒免職→裁判で敗訴も出勤させない ・ブログで「障害者侮蔑?」 ・1月1日付け定期昇給停止…などなど ここでお聞きしたいのですが、次に阿久根市長がとる行動はどんなものが予想できるでしょうか? ・ブログに書いていた事を実現?市内の福祉施設への補助廃止 ・市職員の賞与廃止 ・全市職員を懲戒解雇→自分の都合のいい職員を採用する (しかも採用した人は新採用あつかいだから一番低い等級よりスタート) 阿久根市職員としたらたまったものではないですが、こんなことは実現できるのでしょうか? もしくはこの市長は来年早々には行き詰まり、リコールされてしまうのでしょうか? 市職員懲戒免職訴訟の賃金は最後まで払わない事は可能なのでしょうか? 気になるニュースなので、お時間があったら皆さんのご意見をお願いします。

  • 公職選挙法に出てくる「行政執行法人」について

    突然の質問ですみません。    公職選挙法第136条の2(公務員等の地位利用による選挙運動の禁止)第1項において、「行政執行法人」という文言があります。この文言については、もともと「特定独立行政法人」という文言であり、独立行政法人通則法の一部を改正する法律において”独立行政法人制度を廃止し、行政法人制度を創設する”という部分が施行されたのを受けて、公職選挙法についても改正されたものだと思われます。  質問ですが、  ・独立行政法人通則法の一部を改正する法律の「行政執行法人」の部分が施行されたのは平   成何年何月何日でしょうか。 (関連 http://www.soumu.go.jp/main_content/000161429.pdf)  また、  ・公職選挙法第136条の2第1項の「行政執行法人」の部分の改正が施行されたのは平   成何年何月何日いつでしょうか。  国の職員の方や、法律関係に詳しい方等、ご教示ください。

  • 行政の出向職員に対しての訴訟について

    社会福祉協議会に出向職員(市職員)に対して過労性うつ病の損害賠償請求裁判を起したいのですが。 その場合、行政かその所属する社会福祉協議会なのか。

  • 行政の不作為

    市役所職員の誠意無い態度に憤慨しています(何にが、どうのとかは筆舌出来ない程の)。地方公務員法に依ると「全体の奉仕とし・・・・」 しかし、その精神には程遠い言動故、人事担当の総務課に具申致しましたが、「本人に注意して置きます」そのていどで、しかも一向に改善されません、マスコミにでも(新聞社等)訴え、社会面記事にでもして貰いたい気持ちですが、新聞社には、またその他のマスコミにお願する方法等と、どの程度の手数料がかかるのでしょうか。他に行政側を糾弾する良い方法が有りましたら、お知恵を頂きたく投稿しました。宜しくお願いいたします。

  • 国と行政はつかうもの

    私はまだまだ行政のつかい方が下手です。 行政にお願い、頼り、訴え、申し立てなどをするとき、 法律を知っているのと知ってないのとでは担当者との交渉で 有利になることを知りました。 自分の主観に基づいて事実を話すと門前払いにされることが、適用されうる 法に照らして話すと真剣に検討されたりします。 いかにも面倒くさそうに対応する警察官は浜の砂つぶのように 数えきれないほどいますが、そういう人に地方公務員法33条の信用失墜行為 のことを話すと態度が変わります。これは私の経験です。 ほかにも警察の相談窓口で相談項目が適用される法を故意に教えようとしない 態度がみられました。「○○にはあたらない」の一点張りで、一面の可能性を 否定しきるという態度で、適用されうる法を隠したのです。 そこで刑法について勉強したいです。民放は裁判がからむのでいくら勉強しても 役に立つ可能性が薄く、価値を見いだせません。 刑法を知れば何かあったとき、警察を「使えます」。市役所を「つかえます」。 生きるために行政には期待しません。しかし困った時には「つかう」つもりでいます。 おすすめの刑法書や、実用的な行政のつかい方をが載っているサイトがあったら教えて下さい。

  • 行政にクレームをつけたいのですが・・・

    私が在住している市の行政資料を見ようと市の図書館で検索しました。 しかし必要なものが見当たらないので司書に確認したら「発行者が届けない限り、当方では把握しようが無いのです。」との話。 管理する市の管理部署「広報」に確認したら「発行部署が届けない限り、こちらでは把握できない」との回答、しかも、改善の提案をすると「ご意見としてお聞きしました」と突き放した回答。 癪に障るので条例を調べたら、作成した行政資料は図書館に送付し一般の閲覧に供すべしと書かれていました。 この問題を解決しようと行政機関に問い合わせようとしたら、その部署は「広報」だったので、今は保留しています。 一般論で結構です、行政にクレームをつけ、改善させるには、どんな方法がありますか? 下手をして「うやむや」のうちには終わらせたくないので、間違いのない方法が知りたいのです。

  • 横須賀市 大津行政センター

    3月11日の 大地震のとき 京急大津駅では停電して 回りも停電でした。 しかし 大津行政センターだけは 電気がついておりました。 避難所になってるのかと思い、中に入ろうとしたら 職員が 嫌そうな顔して 「なんですか?」と 言ってきました。 こんな緊急事態で夜中に そんな態度されて 愕然としました。 大津行政センターの職員だけ 暖に温まってました。一般の人は入れたくない雰囲気でした。 しかたなく、夜中の停電中、暗闇で寒い中 ひとり 歩いて 家まで 帰りました。 こういうとき、どこに苦情を出せばいいんですか?

  • 行政の民事不介入の意義

    行政の特に警察の民事不介入について、行政が民事法で扱う事件に介入できない本来の意味をご教授ください。 行政は民事に、本当は介入すべきなのか?アドバイス的に留めるべきなのか? いかなる理由で介入しないのか?(してはいけないのか?) 当方、某行政職員。民事事件に顔を入れるのは公務員の職務を逸脱しているとも聞いたことがありますが、一方である程度は入らなければ解決の難しい事もある場合があるます。