• ベストアンサー

横須賀市 大津行政センター

3月11日の 大地震のとき 京急大津駅では停電して 回りも停電でした。 しかし 大津行政センターだけは 電気がついておりました。 避難所になってるのかと思い、中に入ろうとしたら 職員が 嫌そうな顔して 「なんですか?」と 言ってきました。 こんな緊急事態で夜中に そんな態度されて 愕然としました。 大津行政センターの職員だけ 暖に温まってました。一般の人は入れたくない雰囲気でした。 しかたなく、夜中の停電中、暗闇で寒い中 ひとり 歩いて 家まで 帰りました。 こういうとき、どこに苦情を出せばいいんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

苦情先は、横須賀市役所の行政センターの所管部署か、災害対策部署、市長でしょう。 ただ、非常事態と言っても災害ではなく、また避難所として開設もされていない閉館後の公共施設への一般人の立ち入りが出来ないというのは当然といえば当然。まして「歩いて帰れる距離」ならいたしかないかと思われます。

kanagawaww
質問者

お礼

よく考えれば、大津行政センターの職員は 昔から 態度が悪いし、 上から目線の職員ばかりでした。 もう今回の件で 2度と行かないと決めました。

関連するQ&A

  • 緊急避難警報が出ましたが皆さんどうしますか?

    緊急避難警報が出ましたが皆さんどうしますか? 緊急避難警報出たけど夜中の11時40分に土砂降りの中、避難する人は皆無だな。 3階以下の人は避難してくださいってどれだけの人が避難するのだろう。 まあ行政は通達はしていたという記録だけは作って本当に河川決壊したら、避難通告はしてたぞ。避難しなかった人が悪いというのだろう。 河川氾濫レベル4ってどれくらいなのでぢょう? そもそもレベル4と言われても基準を知らないので良く分かりません。

  • 災害時の避難指示などの情報をどのように知るか?

    教えてください。 緊急地震速報は、携帯電話にも届きます。 また、気象警報や注意報も登録すれば携帯電話にとどきます。 しかし、ある特定の地域の避難準備情報、避難勧告、避難指示については、行政無線や広報車を通じて通知される以外に、その地域の携帯電話に直接知らせるような方法はありませんか?たしか、地域によっては、緊急地震速報のようにその地域の携帯電話に直接知らせる仕組みがあると聞きます。わたしの地方では、行政無線も十分完備されていませんし、実際は、気象警報→市民の自主的避難という構図はあり得ても、気象警報→避難指示→市民の避難とは行かないのです。国も含めて、こういう基本的な仕組みはどのように改良されようとしているのでしょうか?

  • 消費者センターは何をしてくれますか?

    消費者センターについて教えてください。 以前に似たような質問をして、法的な訴えはムリだとわかったのですが、とあるセミナーを受け、途中でやめてしまったため、悪質業者に名簿が流れてしまいました。 そのセミナーに苦情を言って一度は返事が帰って来ました。 名簿流出の事態について緊急会議を行い、対応について返事をすると言ったっきり、4~5ヶ月経っても一向に返事が来ません。 消費者センターにこのセミナーの事を訴えたいと思っているのですが、消費者センター側では、このセミナーに警告などをしてくれるのでしょうか? 法的な訴えはムリなのはわかりましたが、このまま野放しでは他にも名簿を流されてしまう人が出ると思いますし、「このまま何も言って来ないので放っておこう」という相手に対して、怒りを表したいのですが。。。

  • 地震緊急

    緊急! 対策です。各地区で対応が違いますが,取り急ぎ,これから夜になります。 地震に備えて, ●ガスの元栓を閉めてください ●お風呂に水をためておいてください 断水が起こる可能性があります。 (阪神大震災とかそうでした) 事前に水を確保しておくことにつながります ●緊急避難場所の確認を今のうちにしておいてください 今後,いかなる事態が起きるかもしれません  持って逃げるものをまとめる 懐中電灯,薬,非常食,カイロ,防寒具,マスク,電池,ラジオ, 新聞紙(暖をとるため),帽子,金・カード等,家の鍵,他 ●地震が起こったら必ず窓を開けておくこと これは窓が割れる危険がある・・・ってことです ●電気が通じるうちにご飯を炊いておくこと ●携帯充電,充電用電池, ●テレビやラジオを切らない

  • 女性センターって

     こんにちは。  先日、友人の女性が家庭内暴力から逃れるためシェルターに行ったところ、「ここは離婚した女性しか預かれません。警察から連れてこられるところです」と言われて、追い返されたそうです。  その人は、市役所、県庁、保険所まで行って、暴力の状態を訴えたのですが、無意味でした。「DV、DV」と叫ぶのみです。  隣家で子供が虐待されている・・・3歳児が連打されていて、異常な悲鳴が上がっているのを通報しても、無視されたこともあります。  逃げ場としても役に立たず、救済のために乗り出しもしない。決して、窓際族が法律を叫んでファッションショーをする場所ではありません。お花の発表会会場でもありません。  窮状を訴えて、「それで気持ちが楽になりましたか」「どうしてやり返さない」では暴力を是認していませんか?ましてや、「私の主義だ」とか。酷いものです。いないほうがマシで、ワンルームマンションでも開放してほしいくらいです。  そこにいた男性職員は、そういう女性職員とベタベタしたり、かばって、避難してきた人や相談者を脅かして、お茶を濁して済ませています。  さて、どこに避難所を求めたり、女性センターに苦情を言えばいいのでしょうか。  また、こんな大仰な名目の下で、実際の様子も見ずによく講演会など開けたものだと思います。

  • 嫌だあー!

    嫌だあー! こんなコロナの渦中に地震があって、ビビりました。 大地震で運良く避難所に避難出来たとしても、避難生活でコロナに感染する恐れがあり、とても怖く思います。 こういう時の為にも行政の対応を的確に即応して欲しいと思います。 コロナ対策で安倍首相は、会見の度にスピード感を持ってと言われてますが、全然スピード感が感じられません。 こういう国難の非常事態には、スピード超過違反の切符を切られる程のスピード感を感じる位のスピードを出して欲しいです! 兎に角当初からやる事なす事が、遅いんですもん。 地震警報にビビらず寝てた強者というか、鈍感力で寝てた人おりますか?

  • 緊急地震速報で助かったことありますか?

    日本が誇る、世界で唯一のシステムでもある、緊急地震速報 このお陰で助かったという経験談をお願いします 私は、エレベーターに乗る直前に携帯電話の緊急地震速報が鳴ったので、乗るのを見合わせました その直後に地震が来て、停電になってエレベーターは途中でストップ もし鳴っていなかったら、エレベーターの中に閉じ込められていたでしょう 鳴ったお陰で助かりました

  • 違和感。避難勧告出さない行政だけが悪いの?

    昨日の台風で、伊豆大島で被害者が多数出ました。 ニュースでは繰り返し、「なぜ避難警報を出さないのか」と行政を非難したり会見やったり等、関連ニュースが報道されてます。 私が住んでる市でも、一部地域に避難勧告がありました。 こんなこと初めてで驚いたので、ツイッターでみんなの反応を検索したら、 ・こんな雨の中逃げるの? ・朝だし暗いし寒い ・家にいた方が安全って判断する人多そう ・まぁこうやって逃げ遅れるんだろうな ・避難勧告の音で目が覚めた。ムカつく。もう1回寝る。 て意見がずらっと出てきました。 対象外地域に住む私も、「怖い。いつ避難勧告出るかわかんないし」と用心するどころか、「対象外でよかったー。この雨じゃ会社遅刻だな。もう一眠りしよう」と、家にいる気満々でした。 今回の被害、伊豆大島の話なので一概には言えませんが、結局、勧告を出したところで住民の反応は鈍いです(中にはムカつくって人も)。 被害者の方は気の毒ですが、とは言え勧告を出しててもこんな反応だったんじゃないかと思いますが、どう思いますか? 勧告を出したところで「遅い」「もっと早く言え」と文句を言い、出さなかったら「なぜ出さない」と苦情を言ってる住民側も問題あると思います。

  • 警報・注意報について

    気象情報が出す警報や注意報についてなのですが、正直あれを聞いて避難しますか? この間も、20万人に対して避難指示を出したのに避難した人は2千人程度だったとか… 正直、大雨警報とかだと言葉が弱いというか、個人的にはいまいちピンと来ないんです。 そこで、名前自体を変えて、もっと危険そうな名前にしたらどうなんでしょうか? 例えば、 ・避難指示→避難命令 ・特別警報→非常事態警報 ・警報→警戒警報 ・注意報→早期警戒情報 とか。とりあえず長ったらしくお固い言葉のほうが、危険っていうのが伝わると思うのですが…(なんかカッコいいしw) それと加えて、特別警報が発令された時は緊急地震速報のようにテレビで避難を呼びかける何らかの大きな表示があってもいいと思うのですが、どうでしょうか?

  • マンションのベランダの、間仕切り板について

    正式名称はわかりませんが、ベランダがつながった形のマンションには、隣の家に避難するための仕切り板がついています。過去の質問で調べたら、消防法で設置が義務づけられていると知りました。 ところがこの板、けっこう丈夫で、パンチしたぐらいでは割れないと聞きました。今度姪が一人暮らしを始めるのですが、女の子が体当たりして割れないようでは困るなと思っています。このごろのように地震が頻発したりすると、ちゃんと避難できるのか不安になります。 そこでお聞きしたいのですが、あの板には厚さとかサイズとか、決まりがあるのでしょうか。また、避難するような緊急事態はともかく、うっかり割ってしまったような時にはすぐもとどおりにする必要があると思うのですが、翌日にでも直せるくらい、規格品がそろっているのかなあと気になりました。 ご教示いただけるとありがたいです。