• 締切済み

悲しくなるだけ

84571745746の回答

回答No.3

あなたは内心、その人にだけは勝ってると思っていたのではないですか? だから先を越されてそれにモヤモヤしてるって事なんでしょうか。 でも、他人は他人。自分は自分。 粗探しして自分と同レベルだと思ったりして満足する幼稚な心はこの際捨てて、昨日の自分と比較すれば良いのではないですかね?

関連するQ&A

  • どうするべきか・・・

    初めまして。今、就職について悩んでいます。 高校を卒業してから、やりたいこともなくフリーターとしてすごしている23の男です。 こんな僕ですが、やっと将来やりたいことを見つけ去年から勉強を始めました。 今年の冬か来年の春に資格試験を受けるのですが、 その試験に受かれば本格的に就職活動を始めようと思います。 今のペースでいけば、頑張れば冬の試験に間に合いそうです。 先日、今のアルバイト先から来年の3月まで契約社員として働かないか? とお誘いをうけました。 断るべきか契約社員として働かせてもらうべきかとても悩んでいます。 実は、19の時に就職をして、仕事がキツすぎて3ヶ月と3日で辞めてしまった経験があるんです。 寝る時間がなくて、本当に死んでしまうと思いました。 3ヶ月間が試用期間で、そのときから辞めたいことを告げていたのですが、結局間に合わず試用期間を過ぎた3日間だけ正社員という最悪な結果で辞めることになってしまいました。 もちろん社会保険は3日だけ入ってたことになっています。 それで、僕はその職歴がずっと気になっています。 今回、今のアルバイト先で契約社員として働かせてもらえれば、社会保険にまた入ることになるだろうし、来年就職活動をするにあたって、3日間だけ入ってたってことよりはずっとマシな気がします。 しかし、頑張れば今年の冬に受けられそうだし もし合格できたら春を待たずに就活ができる。 僕自身、就職を急いでいるので1日でもはやく就職をしたいのです。 しかし、職歴が・・・気になります。 就職を急ぐために、今回の話は断って1日でもはやく就活をするか、 一旦契約社員にしてもらって、春試験を受けて就活をはじめるか・・・ どちらがいいでしょうか?

  • 理不尽な昇格について

    私の勤める会社は、今年の夏に関連会社へ業務を移行するにあたり、契約社員を移籍させることになっています。私自身は正社員なので出向になるのですが、部下達は全員契約社員なので、労働条件などについて心配が絶えません。 私の職場は様々な役割があるため、同等のスキルがあっても、チームで行う業務の「リーダー」をしている人と、少人数の業務のため「リーダー」という役職ではない人がいます。 実は4月1日付けで契約社員の昇格人事があり、現時点でリーダー業務をしている人だけが昇格することになりました。何故か、個々人を評価して昇格させるのではなく、一律「リーダーは昇格」なんです。 こんな昇格人事、到底納得できるはずもなく、上司に抗議しましたが、「関連会社に移籍する時に少しでも有利になるように考えたこと。大人数の評価を平等にするのは難しく、リーダー職全員を昇格させることになった」という回答でした。 同スキルやそれ以上の仕事をしてくれているのに「リーダー」ではないというだけで、昇格メンバーから漏れた人がいるのに、こんな回答では漏れた部下も納得しませんし、私以外の正社員達も憤慨しています。 どうにか会社と上手く交渉して、覆すことはできないでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 会社の昇給祝

    今度、会社で昇給の発表があります。 平社員→係長のように役職が付く昇給(昇格)です。 ある社員の方(40歳男性)が、 『もし昇格していたら今の職場にいる人で良いから、お世話になった上司に自分で声を掛けて、 昇給祝いをしてもらうように』と言っていました。 自分から声を掛けるので、昇給祝いというか 「昇給出来ました。お世話になりました。これからもよろしくお願いします。」という会だと理解しています。 他の会社を知らないため、よくわからないのですが、 世間一般の企業でも昇給(昇格)時にそのような会を開くことはあるのでしょうか? お世話になった方への礼儀として良くあることですか? 会社の現場は、親会社社員・子会社社員・子会社契約社員(契約主は親会社)です。 今回昇格があるのは、子会社社員で、大学卒業入社後初めての昇格です。 発言をしていた40歳の社員は親会社の社員です。 意見を聞いてみたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 就職に対して抵抗感、おそらくコンプレックス

    29歳男です。 現在アルバイトをしながら、就職活動を開始しようと思っています。 就職に対して抵抗感、おそらくコンプレックスがあります。 一つ目は人間関係の雰囲気に馴染めないことです。 以前契約社員で働いていた会社で、 それまでは挨拶程度を交わしていたのに、契約社員ですと言った瞬間、ひとことも口を聞いてくれなくなった人(直接仕事は関係ないが顔は合わす正社員さん)もいました。 多くの人が職場で体験していると思いますが、 気弱な人間をあからさまにいじめたり、 お互いのちょっとした欠点を罵り合い、お互いを馬鹿にしあい、 仕事もできないくせにあいつの給料の方がいいだとか妬みあう 習慣、雰囲気がたまりません。 そういう人だけではないことも頭ではわかっているのですが・・・。 二つ目は社会システムに対する抵抗感です。 また、ハローワークからの斡旋にしても、民間の就職情報にしても、大きな体制に飲み込まれるような、だまされてピンハネ使い捨て要員にされてしまうようなイメージが頭をもたげ、うんざりしてしまいます。  ハローワークに行ったり、求人雑誌を見ても、以上のようなことが頭をもたげ、積極的に就職活動をする気が失せてしまいます。根本的には私自身の、仕事があまりできない、気弱、契約社員など弱い立場でしか働いたことがないというコンプレックスや偏見がそうさせていると思っています。あまりこういうことを考えていてもしょうがないと思いますし、損をするのは自分だとは思っているのですが、どうしても自分で気力を削いでしまいます。  どのように人間や社会に馴染んでいけばいいのでしょうか。自分もそうだったという方、どう考えていらっしゃいますか。また、こんな風に考えたことなどないという方も、どう思われますか(渇?を入れてください)。

  • 気力がわかなくて困っています。

    前にも相談した者ですが、好きな人とずっと会っていません。忙しい人ではあるのですが、たぶん、私に対して、特に感情を持っているわけではないんだろうなあと分かってきました。 でも、仕事をしても何をしても気力がわきません。 ほかの男の人たちと会っても 「ああ、あの人なら、きっとこうは言わないな」と 思ってしまい、そのひとの良いところを見ようとしても 楽しくなれません。 このまま過ごしていると、少しずつ自分が嫌になって蝕まれているような感じがします。誘ってくれる人もいますが、なんだか、お化粧するのも話にあいづちを打つのも、笑うのも面倒くさくなったりしています。(いちおう社会人なので惰性でやっていますが)。 「私を好きでないなら、いっそ、振ってもらわないとほかの男の人を好きになれない」とでも言うような気持ちです。「好き」とも言っていないのに順序が逆ですが。 忙しい人なので、仮に好きだと言えて受け入れられても、それはそれで大変なのです。自分でも、矛盾しているとは思います。 いずれ会うことにはなっているし 多分、連絡したら会えるのですが、もし、それで無関心なんだなあと再確認したら、立ち直れないような気もします。 でも、このままでは、気力が湧かなくて、ずるずるだめになっていきそうです。 どうしたら良いのでしょう。こういうとき「取りあえず誰かと付き合う」というひともいるようですが、私は、なかなかそれができません。

  • 就職・社会に対して抵抗感、おそらくコンプレックス

    他のカテゴリで投稿したのですが、こちらの方が適切だったかと思い、ほぼ同じ質問をさせていただきます。 29歳男です。現在アルバイトをしながら、就職活動を開始しようと思っています。 就職に対してひどい抵抗感、おそらくコンプレックスがあります。 一つ目は人間関係の雰囲気に馴染めないことです。 以前契約社員で働いていた会社で、それまでは挨拶程度を交わしていたのに、契約社員ですと言った瞬間、ひとことも口を聞いてくれなくなった人(正社員さん)もいました。 多くの人が職場で体験していると思いますが、立場が弱い人間、気弱な人間をあからさまにいじめたり、お互いのちょっとした欠点を罵り合い、お互いを馬鹿にしあい、仕事もできないくせにあいつの給料の方がいいだとか妬みあう習慣、雰囲気がたまりません。 そういう人だけではないことも頭ではわかっているのですが・・・。 二つ目は社会システムに対する抵抗感です。 ハローワークからの斡旋にしても、民間の就職情報にしても、大きな体制に飲み込まれるような、だまされてピンハネ使い捨て要員にされてしまうようなイメージが頭をもたげ、うんざりしてしまいます。  ハローワークに行ったり、求人雑誌を見ても、以上のようなことが頭をもたげ、積極的に就職活動をする気が失せてしまいます。根本的には私自身の、仕事があまりできない、気弱、契約社員など弱い立場でしか働いたことがないというコンプレックスや偏見がそうさせていると思っています。あまりこういうことを考えていてもしょうがないと思いますし、損をするのは自分だとは思っているのですが、どうしても自分で気力を削いでしまいます。  どのように人間や社会に馴染んでいけばいいのでしょうか。どのように考え行動したらいいのでしょうか。

  • 社会保険をはずす事(バイトに降格)は可能ですか?

    一年近くフリーターをして就職しました。就職先には1年間バイトをしていたと言いました。 実は夏頃に社員で働いて3ヶ月ほど働いて辞めた会社(社会保険加入)があるのですが、転職回数が多いので履歴書には書きませんでした。 今回就職した会社の社会保険加入する際に、バレないでしょうか? バレたら「アルバイトから準社員に昇格したけど、バイト扱いに戻してもらったのです(転職活動するために)。」と言おうと思ってます。 この言い訳は可能でしょうか?

  • 正社員と契約社員について

    今年社会人になった22歳の女です。 私は大学はいわゆる三流大学出身ですが、就職活動は絶対に失敗したくないと思い頑張った結果、地元の優良企業から正社員の内定を頂きそちらに就職することにしました。同じ大学の友人(Aさん)も同じ企業に契約社員として入社することになりました。 実際就職をしてからの研修はとてもきついもので、社会人としての大変さを身をもって感じました。研修に資格試験、寝る間を惜しんでの日々の勉強に追われる毎日・・・。遊ぶ暇なく頑張っていました。 そしてつい最近、Aさんと遊ぶことになりました。その時彼女と話した内容に腹が立ち、自分のしてきたことはなんだったのだろう、と考えてしまいます。 彼女の話によると、すでに契約社員の同期は給与面で不満を持っているそうなのです。現在の給与は正社員も契約社員もほとんど変わりません。しかもたった三ヶ月程度でどれだけの仕事が出来ているのか?と私は疑問に思います。最初の研修内容も全く違います。私はたちは一年間に約10個の取得を強制されている資格がありますが契約社員は全くありません。彼女らはそれらを承知して入社したのではなかったのか。文句を言う前に同じだけの勉強をし、研修を受けてから言って欲しいと思います。そういう人たちと同じ会社で働くと思うと嫌でたまりません。 またAさんに「私は別に欲とかないからこのままでもいいのよね」「あなたはしっかりしてるよね」といわれ、私が卑しいみたいに言われすごく嫌な気分になりました。私は今は全く余裕がなくて毎日を精一杯すごしているだけです。それなのに給料を上げるために頑張ってるみたいな言い方をされて、自分って何なんだろうって思ってしまいました。 こういうことはさらっと受け流せるのが一番いいのでしょうか?

  • 入ってすぐやめる…そんなのOK?

    就職が決まらないままこの春に大学を卒業しました。 もちろんそんな状態ではいけないので、正社員にこだわらずに就職活動をして、契約社員ですが4月1日からなんとか働く所が決まりました。 しかし、昨日新聞の求人を見ていたところ、同じ契約社員ですが私が学生時代に希望していた業界の募集がありました。 やはり夢に近づくチャンスが欲しいので受けてみたいと思っているんですが、もし受かったら勤務は4月中旬からとのこと。 つまりせっかく取っていただいたのに半月で辞めてしまうのはちょっと失礼だなと思って本当に受けるべきか少し悩んでいるんです。 かと言って、受かる保障もないのに今決まっている仕事を辞退するのも違う気がするし…。 受かる前から無駄な心配と笑われるかもしれませんが、真剣に悩んでます。 試験を受けるだけ受けてみるべきでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 昇格試験の結果の受け止め方

    こんにちは。 長文すみません。 私は現在、主任という役職で働いている、30歳の女性です。部下が一名います。 先日、係長級に昇格するための試験を受け、結果のフィードバックを受けました。 元々、集団の中で主導力を発揮するタイプではなく、試験当日もそのような感じだったのであまりいい結果ではないと思っていたのですが、実際結果はA~DでD評価でした。(Aが一番よく、評価が高いほど早く昇格できる可能性が上がります) 結果を聞く前は、「あくまで係長級の職能に対する適性の評価だから、悪くても落ち込まないようにしよう」と思っていたのですが、いざ結果を聞いたら、今の自分の仕事そのものや仕事の仕方もダメな気がして落ち込んでしまいました。理性では今の業務の評価と、昇格試験の結果は別物と理解できてるんですが、無意識に考えてしまいます。不足しているところは、良くしていく必要がありますが、こんなに考え込むのをやめたいです。どんな風に試験結果を受け止めたら立ち直れるでしょうか。 (以下、心の内に関する補足です) 先ほども書きましたが、元々人を引っ張っていく性格ではないです。相手が否定しそうなことを主張するのも苦手です。小学生のころにいじめられていて、そこから人の顔色をうかがったり、それにより自分の主張をするのを躊躇する癖ができてしまっていると思います。 ですが、自分でもそれじゃよくないと思い、学生のころも社会人になってからも、少しずつですがかえてきたつもりです。どうにか改善してきた今をD評価と言われると、私が昇格するのは無理じゃないか、と思ってしまいます。「昇格したい!」という強い気持ちがあるわけではいので、現状の立場で仕事を頑張ればいいじゃないか、とも思うのですが、そうやって現状維持を認める自分はダメじゃないか、とも思ってしまいます。 ちなみに、主任になる試験は単純な筆記試験+上司の推薦だったので、監督職の能力や適性を測るようなものではありませんでした。実務の知識や判断力などは自信を持てるのですが、今の主任という役職も果たしてふさわしいのか、と思ってしまいます。

専門家に質問してみよう