• ベストアンサー

入ってすぐやめる…そんなのOK?

就職が決まらないままこの春に大学を卒業しました。 もちろんそんな状態ではいけないので、正社員にこだわらずに就職活動をして、契約社員ですが4月1日からなんとか働く所が決まりました。 しかし、昨日新聞の求人を見ていたところ、同じ契約社員ですが私が学生時代に希望していた業界の募集がありました。 やはり夢に近づくチャンスが欲しいので受けてみたいと思っているんですが、もし受かったら勤務は4月中旬からとのこと。 つまりせっかく取っていただいたのに半月で辞めてしまうのはちょっと失礼だなと思って本当に受けるべきか少し悩んでいるんです。 かと言って、受かる保障もないのに今決まっている仕事を辞退するのも違う気がするし…。 受かる前から無駄な心配と笑われるかもしれませんが、真剣に悩んでます。 試験を受けるだけ受けてみるべきでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5318
noname#5318
回答No.1

こんばんは! 学生時代から希望していた業界の募集ということですね。 それは今回、是非受けてみた方が良いと思います。 (今の会社に在籍したままで) その後のことは、その時がきたら考えるで良いんじゃないかしら? 半月で辞めるのは、もちろん失礼で迷惑をかけることにはなりますが。 たった1度の人生ですもの、まずは、やりたいようにやってみましょ!

noname#5003
質問者

お礼

こんばんは(^^) そうですね。まずは履歴書を送ってみようと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

後悔しないようにまずは受けてみてはいかがでしょうか。 どうするかは合格してから考えてもよろしいのでは。

noname#5003
質問者

お礼

こんばんは(^^) そうですね、受けなかったらやはり後悔しそう… 明日履歴書を送ってみます。 ありがとうございました。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

初めまして。 当然、受けるべきでしょう!希望していたところなら、尚更です。まず試験に全力投球しましょう。で、受かった時のことは受かってから考えましょう。 私自身、在職中に転職試験を受けたら受かってしまい、勤務開始2日前にギリギリで辞めた経験があります。 退職理由は・・・家族を病気にしました・・・。 いい例ではありませんが、こんな風に退職理由はいくらでも作れますよ。

noname#5003
質問者

お礼

こんばんは。はじめまして(^^) そうですね。明日にでも履歴書を書いて送ってみようと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職について

    現在就職活動をしていて、未経験の業界で契約社員として採用していただけることになりました。10月から働くことになっています。ただ、その採用が決まった直後に同じ業界で未経験OKで正社員雇用の求人を見つけました。 給料は5万円ぐらい違います。正社員の方が高いです。 採用をもらってはいるのですが、正社員雇用の求人を受けたいと思っているのですが、もしそちらに受かってすぐに退職するというのはまずいでしょうか? 皆さんならどうされますか?ご回答よろしくお願いします。 ちなみにこの業界は未経験ではありますが働きたい業界です。

  • どうしても働きたい場所があります…

    こんにちは。就職活動中25歳です。 とある企業というか、財団法人で勤務したいと思っています。 そこで働くことが、高校の頃からの夢なのです。 しかし大学に入った辺りから、どうしても周りに流され卒業後は一般企業に就職→退職後派遣社員になりました。 派遣の契約も終了しかけている今、その夢を叶えたいという思いが再燃してきました。 しかしこの5年間、そこの財団法人が求人情報を出しているのを全く見たことがありません。 派遣先ではその団体と同じ業界だったため、そちらで働いている派遣の方を何度か見かけたことがあるので 恐らく多少は派遣社員のでもニーズがあると思います。 ですが、求人情報が全く出てこないのです。 こういう場合はどうしたらいいのでしょうか? いきなり求人募集しているかどうか、電話やメールで聞いてみたらやはりドン引きされますか? 書類だけ送っても無駄なのでしょうか?

  • 自社社員と記載しながら

    最近面接の際に驚きというか、最後には あきれる事が沢山あります。 求人欄には、「自社社員募集」や「社員募集」 と記載されているのにも関わらず、面接にいってみると「契約社員や委託社員で考えています。」 と言われてしまいます。 新聞などの求人募集には「自社社員」と書かれて いて、いかにも正社員の募集ぽくみえるのですが、 最近の転職の状況として、こういったケースは よくあるのでしょうか? 正社員で転職を希望しているのにもかかわらず、 面接に行ったら契約でと言われてしまうと、 全く希望と沿いません。面接に行く時間や費用も かかっているのにと思うと、かなり不満なんですが・・・。

  • どんな仕事内容なんですか?

    よくスポーツ新聞の求人欄に夜のお仕事の幹部社員募集とか、スタッフ募集の求人。雀荘の求人などがありますがどんな仕事内容なのでしょうか。 とある病気で東京の病院に通わなくてはならなくなったのですぐに東京にて就職したいと思っているのですがこのような職種はわからないことだらけなのでよろしくお願いします。

  • 派遣・契約・正社員について

    今年3月に短大を卒業たのですが、現在就職活動中です。 真剣に職を探しているのですが、なかなか思うようにいきません。 派遣や契約は安定していないし、一回も正社員として働いたことがな いので、やっぱり正社員として一回は働かなきゃという思いがあって、 ずっと正社員募集を探していたのですが、行き詰ってしまって、派遣 や契約はどうなのか気になってきました。でも、派遣と契約のメリット・デメリットがわからないし、どうゆうものなのかもわかりません。 (1)派遣・契約・正社員のメリット、デメリットを教えてください★ (2)働く環境、人間関係がよければずっと続けていけたいと思っていますが、いい職場で働けるかわからないから一つの場所で続けていけるかわ からない、性格は内気、人間関係が苦手、ボーナス、退職金・社会保障 などはちゃんとあってほしい。 私は正社員・契約・派遣のどれにむいているのでしょうか?

  • いつも社員募集している会社は優良企業なの?

    求人サイトや求人誌、新聞の求人欄を見ていると、継続的にいつも社員の募集をしていたり、断続的にしょっちゅう募集をする会社がありますが、こういう会社はどうなのでしょうか。待遇も結構良いのにいつも募集しているのが逆に不安になります。入った後が大変だったり何らかのマイナス面があるのでしょうか。ある新聞によると、頻繁に求人掲載する会社は社員の離職率が高い可能性があると書かれていましたので気になりました。あるいは、そんなに気にすることはないのでしょうか。こういう優良企業も存在するものなのでしょうか。会社の求める人材がなかなかこないからいつも社員募集しているということもあるのでしょうか。教えてください。

  • 試用期間について

    今回、転職活動している中で正社員募集で一年間試用期間となっておりその間は契約社員ということでした。 この求人てどう思いますか? 一年が終わるころ最終面接があるようです。 私としては正社員になれるか微妙な感じがしますが・・・・・ 労働条件も提示されましたが契約社員でした更新ありの。 企業にも確かめましたが、あくまで正社員募集で試用期間だという回答です。 ですが、この場合の募集要項なら契約社員の正社員登用ありじゃないのかな?と思ってしまいます。 実はハローワークで2か月前にも募集がでておりその内容は給与などの条件は同じで契約社員で 募集しておりました。 契約社員だと人が集まらないから今回は正社員と載せたのかもしれません。 この求人に就職するのは危険でしょうか?他にも採用は頂いております。 ご意見お願いします。

  • 冠婚葬祭の仕事

    新聞の求人広告でCM等で有名な冠婚葬祭の会社から求人(新設部門管理者募集、未経験OK)が出ておりました。 給料が良い(28万)ので応募を考えているのですが、肝心の仕事内容が具体的にどんなものなのか、どなたか業界に詳しい方がおりましたら教えて頂きたいのですが・・・。 記事には「研修後、簡単な社員指導及び管理等」としか書かれておりませんでした。

  • 既卒職歴なし

     私は28歳男です。大学卒業後も司法試験を受け続けましたが、諦めて就職活動中です(3ヶ月で5社面接落ち)。在学中から今年5月までアルバイトを数社経験し現在無職です。  ハローワークで見つけた求人のコンビニ弁当工場で、求人の説明と面接を先日受けてきました。それによると、(1)工場研修3ヶ月(パート待遇)その後(2)本社で勤務実績+筆記+面接試験を総合評価し、正社員か契約社員か不採用かを判断するとの事でした。  質問は、この場合正社員として採用されるには不確定要素が多いこと、不採用の場合また就職活動をしなければならなくなり3ヶ月以上時間が無駄になることから、この会社を辞退して他の即正社員で採用する会社を探すべきか。それとも、こんなチャンスはなくとりあえずこの会社でパートとして働いてみるべきか。  年齢的な事もあり焦って、追い詰められ、冷静な判断を失いつつあります。どなたかアドバイス頂ければ幸いです。

  • 面接に行くべきか?

    就職活動中の大学4年ですが、ちょっと迷っていることがあります。 正社員だと思って受けた会社が実は契約社員の募集でして、先日筆記に通ったのですが、面接に行くべきかそれとも辞退するべきか悩んでいます。 自分としては、契約社員として入社するつもりは無いんですが、面接に慣れるために受けたほうがいいということを聞きました。家族に相談したら、「契約社員なんてバイトと同じだから練習にもならん。正社員としての募集に時間を割いて慣れたほうがいい」と言っています。 それが正論なんですが、まだ内定も無く、ちょっと勿体無いかなという気がしてます。 ご意見お願いします。

パスワードの入力ができません
このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンにダウンロードしようとするとアップデートのところでPWを聞かれ、製品の背面を見るのですがPWは書かれてておらず、先へ進めません。PWを教えて頂けますでしょうか?
  • お使いの環境はWindows 11で、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • DCP-L2550DWの新しいパソコンへのダウンロードでPWの入力ができず、先に進めません。お使いの環境はWindows 11で接続は無線LANです。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう