• ベストアンサー

浦島太郎さんが行かれた竜宮の時間の流れ

hiodraiuの回答

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (450/2834)
回答No.1

昔話で、そういったものの具体的な設定は無いと思いますよ 時間軸って考えが、当時あったとは思えません。時間という概念がある現代だから時間の流れが速いとか遅いとかって考えができるのだと思います。

noname#248312
質問者

お礼

ありがとうございます。 昔話ですから、それも、そうかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 浦島太郎にとっては竜宮は封印された過去。寂しい。

    私たちの現在って瞬間であって、存在しない。面積も長さもない位置だけの点。現在。 時間って変化の側面であって存在しない。 過去って変化してきた現在ですね。 竜宮という異界から地上に戻った浦島太郎に竜宮という異界は絶対に関係をもたないでしょうか? 竜宮は封印された過去、異界でしょうか? このように過去にも意図的に封印された過去事項がありませんでしょうか? 封印された異界たる過去はありませんでしょうか。 *随筆的に思うところをお述べください。 **中学高校(1949年から1955年頃)、夜間のせせらぎや公園を歩きながら、ともに哲学を語り、人生と社会、そして宇宙を謳った友人が敢えて自己を行方不明にしました。 もう80を多少過ぎており、停職にも就いたことのない彼はいったいどうしているかが心配ではあります。かれは自ら自己を封印して隠遁しているのです。 そんな思いからの質問です。

  • 時間の進み方が,速いの,遅いの,どちら?

    数字はテキトーですが 浦島太郎が竜宮で3日を過ごして帰ると300年も経っていたとします 逆のバージョンで仮に 浦島太郎が竜宮で3日を過ごして帰ると3時間しか経っていなかったとします A,浦島太郎が竜宮で3日を過ごして帰ると300年も経っていた B,浦島太郎が竜宮で3日を過ごして帰ると3時間しか経っていなかった Aの竜宮,Bの竜宮, 時間が進むのが速い場所,時間が進むのが遅い場所, それぞれどちらですか? 友人から尋ねられて混乱して分からなくなりました・・・

  • トラウマになる浦島太郎

    見なきゃ良かったトラウマになる 映画、ドラマ、漫画、アニメ、小説など ジャンルは一切問いません トラウマになるのを 教えてくれませんか? 私はネットで 日本昔話(本当は残酷な) 浦島太郎をアレンジした アニメを見ました 凄い嫌な話でした 内容も狂ってるし終わり方も最悪だし 見なきゃよかった これ浦島太郎じゃねーよって思いました ここまで凄まじい内容だとは思いませんでした 皆さんは何かありませんか? 見たらトラウマ必至の何か 見たくないものってなんか逆に見たくなりますね もう一つ質問 あの浦島太郎の中にでてくる お龍さん 彼女 人間なんですか? なんか鱗があったけど あのアニメ見た方 判る方教えてくれませんか? あの煙草 やはり麻薬ですか? あの竜宮場 あんなに大きかったら すぐに周りに知れ渡りそうなのに誰も存在すら知らないなんて 結局 薬による幻覚作用なのか、それとも 異次元世界に 連れて行かれたのか 謎だらけです 判る方お願いします

  • 浦島太郎

    こんにちは^^ いきなり疑問なんですが・・・ 浦島太郎の続きとして浦島太郎は帰ってきた後鳥になったらしいのですがいったい何の鳥になったかご存知の方いますか?

  • 浦島太郎と竜宮城。(詳しい人へ。)

    浦島太郎が亀さんに連れて行って貰った竜宮城と言う所では、竜宮城で一日過ごせば、人間界では既に三百年も経っていると読んだ事がありますが。 では細かくするどうなのでしょうか? 向こうで三時間程度過ごして来ただけでも、37年半は経っていると言う事なのでしょうか? それとも、丸一日以上過ごさない限りは、大丈夫とかでしょうか? まあ兎に角、世界の終りが見てみたい人には打って付けでしょうかね。 私は、元々昔話とか童話は、そんなに詳しい方ではないので教えて下さい。 いとこの家で観ていた時の、トリビアの泉によれば、浦島はその後、鶴になったと言う話ですが。いとこは既に、鶴になる話を知っていました。 では、玉手箱は何だかんだ言って開けた方が良かったから、開けたくなるような好奇心をそそらせるつもりで乙姫様は「決して開けてはいけません。」だったのでしょうか? しかもこれはあの「鶴の恩返し」の時の、「決して覗いてはいけません。」と鶴が漁師に言ったパターンとそっくり似ているのではないでしょうか。 ではオマケになりますが。 ここで、こんなのどうでしょうか。接点が出来てそうですね。 *浦島太郎がなった鶴の子孫こそ、「鶴の恩返し」の鶴。 機を織るのに飽きた鶴が、「乙姫伝授のあの作戦を、元浦島の鶴からも代々教わっていた。」とか?? 漁師は、亀を苛めていた苛めっ子の子孫であったりとか?? では。 *猿蟹合戦で改心した猿の子孫が、桃太郎の御供になる、あの猿だったりして?? では待っています。

  • 浦島太郎

    Wikipediaの浦島太郎の項に 竜宮城に行ってからの浦島太郎の行状は、子供に話すにはふさわしくない内容が含まれているので、童話においてはこの部分は改変されている。これは、明治時代に国定教科書向きに書き換えられたためである。 との記載があるのですが、浦島太郎は竜宮城に行ってから何をしたのでしょうか?

  • 浦島太郎

    浦島太郎の作者は何を言いたかったのだと思いますか?

  • 浦島太郎

    童謡の浦島太郎はシャッフルビートですか?

  • 「浦島太郎」がどうしても思い出せない

    浦島太郎というお話がどーしても思い出せません。 覚えているのは、たった3つです。これら以外はまったく覚えていません。 ・主人公がタイムスリップする。 ・海の近くで子供たちが何かを見つける。 (海亀orピアノマンだったような) ・美女から怪しい箱を受け取る。  ただし、こんな話ではなかったと思います。  『昔むかし、浦島太郎は浜辺で苛められている亀を助けると亀は浦島を竜宮城に招待し、きれいな女性にもてなされる。   お土産として玉手箱を受けとって帰った浦島は箱を開けてしまいおじいさんになってしまう』 けれど、これらの条件を満たしただけの在りもしない話をでっち上げることは、絶対にしてはいけません。 でもあまりにもよく出来ていたら、私は信じてポイントをあげてしまうかもしれません。

  • 浦島太郎について教えてください

    浦島太郎はいたんですか ぼくは昔話だからいないと思っていたのにこの前のドラえもんで浦島太郎が玉手ボックスをもらった話がありました さらにドラえもんは乙姫様にこのことは誰にも言わないでほしいといったのに堂々と放送していたのですがもしかしてこの前のドラえもんの話を参考にして浦島太郎の話はできたのでしょうか 海の下の国のことは言わないでほしいと言われたのにドラえもんは放送して日本中の人に海底人のことをばらしてよかったのでしょうか この前の話は乙姫様の約束通り放送してはいけなかったと思うのですがテレビ朝日には責任はなかったのでしょうか 教えてください ドラえもんたちはもう1度海の下に行って乙姫様たちにごめんなさいと謝るべきじゃないでしょうか