• ベストアンサー

ペット散歩者

felixthecatの回答

回答No.3

こんばんは、主様。 こちらはマンション1階ではないのですが、ベランダに出ると 近隣マンションのベランダに出た方と目が合う事があります。 ラジオ体操をしている最中 タバコを吸っている最中 布団をたたいている最中 かなりばつが悪いです。 ベランダでは椅子を部屋側に向けて座ります なるべく外側を見ないように、する時は空を見るようにしています 1階なら葦簀を立てるのはどうですか?

playbo
質問者

お礼

ベランダ同士も気まずいですね。 勘違いされないように空を見るのもいい方法ですね。

関連するQ&A

  • 車庫証明のない私有地の迷惑駐車に困っています。

    車庫証明のない私有地の迷惑駐車に困っています。 敷地の広いアパートに住んでいますが、全住人の車庫を賄える広さではないため、住人はそれぞれ外で駐車場を借りています。 ところが、住人の一人が、最近車を買い換えたのですが、車購入後、外の駐車場を解約し、アパートの敷地の中に(私有地)違法駐車し続けています。 管理会社に訴えましたが、匿名の訴えは無効とされ、「名前と部屋番号を相手に知らせて、迷惑している旨を伝える事ならします。」と言われてしまいました。 その住人はとび職ですから、乱暴な仲間が時々出入りしていますし、仲間の改造車を路駐させたりしています。正直怖くて、匿名で注意してもらわないと、何をされるかわかりません。 警察にもお願いしましたが、私有地なので、駐車違反では取り締まってくれません。 住人は、毎日、夜間駐車していますので、外の駐車場は解約していると思われます。 なんとか、こちらの情報を悟られずに、違法駐車をやめさせる方法はないでしょうか?

  • ペット臭でのトラブルについて

    当方、今のアパートに住んで3年になります。 以前、ペット不可の場所で猫を飼っていたのですが、ペットの為にペット可物件に引っ越しました。ペットは猫2匹で借りる時に2匹で了承を得ています。 ですが、引っ越してから隣の住人(ペットは何も飼っていなく、高校生くらいの子供が2人居るようです。)が猫嫌いと分かり、広いベランダに猫を出す事も出来ません。部屋の換気をしていると、猫のトイレの臭いが来る!と言われ換気も出来ません。 臭いはペットの消臭剤を部屋に何個も置き、トイレの砂も臭いが良く取れる!と友達に教えられたのに替え、ペット用ファブリーズ等を撒いている感じです。 ですが、またペット臭の事で苦情を言われました。対処はしてるんですけど…と言ったら、「猫を部屋でオシッコをさせるな!」と言われ、どうしようもありません…。 猫の為にペット可物件に引っ越したんですが、実質相手の言い分だと猫を飼う事は出来ないので、また引越しを考えています。 この場合、 ・猫を2匹飼う事は了承を得てる。 ・対処はしているが、これ以上はもうどうしようもない。 ・ペット可物件でペットを飼うのに敷金は多く払っている。 ・隣住人にペットを飼うな!くらいに言われた。 ・隣住人の苦情に一緒に暮らしている彼女が怖がっている。 等の理由で管理会社から引越し費用を請求する事は可能なんでしょうか? 自腹で引越し出来ればいいんですが、今は費用が無くて自腹では引越しは出来ません…回答宜しくお願いします。

  • 私有地への無断駐車

    敷地から少し離れたところに、自己所有の私有地があります。その前に住んでいるアパートの住人が、毎日歩道と私有地を車でまたぐ形で駐車しています。見つけるたびに移動してもらうのですが、何度言っても同じことの繰り返しでその時はすぐに移動してくれるのですがなんともなりません。どうしたら良いのでしょうか?

  • マンションでのペットの飼育について

    準大手(東証1部上場)T不動産のマンションに住んでいます。規約では「迷惑をかけるペットを飼ってはいけない」というルールになっております。 しかし、隣の住人が猫(2匹)を飼っており、毛や臭いで 迷惑をかけられており、2年前にベランダ越しに内のベランダへその猫が入ってきました。それ以降は、風呂場で 飼うとのことでしたが、つい昨日、又、ベランダ越しに 入ってきました。当方では、明らかに、規約に反しており ペットを処分してもらうか、隣の住人に出て行ってもらいたいのです。ところが、T社の管理会社に相談しても、いっこうに、対処せず、「生きものなので、処分しろとはいえない」とのことで、聞く耳をもっておりません。 管理会社にも、腹が立っております。明らかにルールいはんであり、迷惑を被っており、正直者が馬鹿を見るもでしょうか?法的に対処できるのか、何処にどういうう風に 相談すればいいのでしょうか?隣の住人と直接話し合っても、解決の出来る問題ではないと思います。ペットを処分してもらうか、他の住居へ移ってもらう方法を教えて下さい。 PS.年に1回の管理組合の総会で本件を相談いたしましたが 管理会社が、例によって、何の対応もしてくれませんでした。

  • 駐車場内のトラブル・・

    見て頂きありがとうございます。 つい先ほど、車で出かけて駐車場(月極 )まで車を持って止めようと した際に、私が停める近くにアパートがあり その入り口付近に大型二輪が停めてあり、その二輪と私の車が同時に動いていたのですが 二輪側の運転手がまだエンジンをかけず手でひいて、こちらに向かってきていたので 気づいてないと思い、クラクションを鳴らしました。 すると、すごい目つきで睨んできました。 なので、窓を開けて、危ないから鳴らしたと言いました。 その二輪の方とは今日で3度目なんです、出くわすのが。 その初回と二回目は、こちらは黙って何も言わずに 待ってあげてました、 ふつうのそのときに会釈のひとつくらいしますよね? それすらもなく、マナーがないのだなと思ってました。 ですが今日は思い切って危ないから、それにそのアパートの住人ではないし ましてや、その敷地は駐車場なんです。 黙って待っていては、いつか事故に遭うと思い 前からそこに停めてあぶないと思ってた。 前にも同じような事があったけど こちらは黙って待ってその後の 会釈すらなく、頭にきてました その事を言うと お前、車やねんから、もっと考えろ! 俺は親のとこきて、停めてるだけと 挙げ句の果てには、お前が自己中とか 言われました。 私に何か落ち度がありますか? こちらは2度も何も言わず 黙って待ってあげて 今回は3度目だったので 言いましたが・・。 クラクション鳴らさず、窓をあけて言ったにせよ 同じような事になったと思います。 何か間違ってますかね? こちらに投稿するのは、初めてですので 至らない所ばかりですが 回答頂けると嬉しいです

  • この夏で10歳になる猫の散歩について。

    この夏で10歳になる猫(メス、避妊手術済)を飼っています。 元々実家で自由に外に出ることのできる環境で飼っていましたが、 祖母がなくなり(地元の慣習で「死人の出た家で飼っていた動物は連れて行かれるので同じ家に住まわせ続けてはいけない」と言うものがありまして)、 一人暮らしを始める私に白羽の矢が立ちまして、今は私が飼っています。 先ほど述べましたが9年も外に自由に出ることができる環境だったためか、外に出たがるのです。 今住んでいるアパートの大家さんが 放し飼いで猫を飼っているためテリトリーの問題もあるので 室内飼いを条件に飼うことを許してくださっています。 私としても病気やノミの問題もありますので外に出すつもりはなかったのですが、 あまりに外に出たいと鳴きまくるのです(玄関や窓でニャーニャー鳴きます) ベランダに出すことも考えたのですが、ベランダからアパートの敷地外まで猫が出れてしまうようなので断念しました。 そこで散歩という手段もあるかなあと考えているのですが、 とても気の強いネコで、地元ではゴールデンレトリバーなどの大型犬に対しても飛び掛かって行ったことも数度あり・・・近くの公園には犬の散歩もたくさん来ていますので大丈夫なのか不安です。 また、散歩に行く頻度ですが、バイトが始まってしまうと週に一回行けるくらいになってしまいます。 そんな少しの頻度でしたらやはり行かないで完全室内飼いにしてしまったほうがよいのでしょうか? それと散歩に行くことによってより猫が外に行きたがるようになってしまうというのも不安でなりません。 今はまだ外には出さずに出たいと言ったら「モーモーさんがいて食べられちゃうからダメ!」と言い聞かせております(笑) 猫が引っ越してきて3週間ほどですし、 まだ外を忘れきれてないから行きたがるのかな、というのもありますので、 同じような経験をなさった方や実際に散歩に連れて行っている方からの実体験などをお聞かせ願いたいと思っております。 長くなりましたが質問といたしましては、 ・外に行きたがる猫に対して散歩という手段は有効か ・気の強い猫でも散歩をして他人のペットとトラブルになるようなことはないか ・外に出たとしたら猫はさらに外に行きたがるようになるか ・(実際に散歩へ行っていらっしゃる方へ)散歩に行く頻度はどのくらいか ・週一でしか行けないなら行かないほうがよいか ・外に行かせないとしたらだいたいどのくらいで外を忘れられるか です。 質問が多くて申し訳ありませんが、一つでも多くの質問に返答いただけると助かります。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 見られていて困ってます。

    大学生で一人暮らしをしています。女です。 最近、近所のおじさん(50代くらい)に見られていることに気がつきました。 その人は私の住んでいるアパートの、道路(車が一台通れるくらいの幅)をはさんで反対側のアパートの住人です。面識はありません。その人がアパートのベランダに出て、植え込みの木の陰から、目から上だけを出してじっとこっちを見ています。 見られているときは、私が家を出て自転車で出かけようとしたとき、外から帰ってきて、家に入ろうとしたときで、わざわざベランダに出てくるようです。 最初は偶然気がついて、気持ち悪いと思ったくらいでしたが、それから毎日見られていて、怖くなってきました。 何か、解決策はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ペット 殺された

    飼ってる猫がトラクターに殺されました。田んぼで遊んでいてトラクターに殺されたみたいです、キレイに道の上に置いてありました。道の上にある時点でおかしいです、血だらけでぐったり 目星はついてます、家の目の前の田んぼの所有者だと思います。怒りがおさまりません、人のペットを殺しといて何も知らない振りして許しません。お金いくら取れますか

    • 締切済み
  • 私有地の車の通り抜け

    私有地の車の通り抜けとUターンについて質問させてください。 私の所有するアパートの幅20mほどの駐車場は道路に挟まれています。 アパートの駐車場を横切れば若干ですがショートカットになるため、 住人以外の車が勝手に横切ります。 もちろん人も自転車も横切ります。 人や自転車ならともかく、車が横切ることで住人が危険にさらされています。 住人が通行するときに接触事故を起こしかけたのです。 また、隣接する道路が車1台分の幅しかないのが原因なのか、近所の家が勝手にUターンに使用します。これにも住人が迷惑をしています。 道路ではなく私有地への侵入なので、明らかに不法侵入であるかと思うのですが、法律上はどうなのでしょうか。 防止としてとりあえず看板を置いてみようかと思いますが、もっと効果がある方法はないのでしょうか。 警察を呼んでも取り合ってもらえなそうですし・・・

  • 散歩のマナー・・・特におしっこの

    7か月(♂去勢済み)と特に困ることなく穏やかに生活してます 1日に1回も吠えないようなおとなしい性格の子で (犬種がパグというのもあるかもしれません) 最近は横について歩けるようになり、引っ張り癖もほぼ解消 一緒にいると本当に癒されて 犬に対して感謝の気持ちすらありまさにやっと家族になった感じです 可愛くて仕方ないです それなのに 最近、近所の散歩がとても行くのが憂鬱です・・・ ほんとうは散歩が好きなのに ◆毎日散歩は20~30分の朝夕2回程度   トイレは外でせずに、室内のトイレシートにするようにしつけ   散歩へ行く前には、   コマンドでトイレを促しておしっこなどはなるべくさせて   外で粗相しないように気をつけてます   今のところ   1回も散歩中におしっこやマーキングはしたことがありません   散歩に行く時は常にマナーBAG持参    ・うんち袋    ・水(おしっこを洗い流す用)&消臭剤、ハンドタオル、トイレシート    (おしっこを万が一外でしてしまった場合の為に      使わなくても常に持参して散歩へいってます)    ・たまにしつけのご褒美として使うおやつ ◆我が家の環境は  駅前のペット可分譲マンション(かれこれ住んで10年です)  1歩出れば、誰かの家の玄関前だったり  店舗の店前だったり  歩道と車道が分かれていない車どおり人どおりの多い道だったり  最近特に、ファミリータイプの分譲マンションが異常なほど乱立して  ベビーカー使用の小さなお子さん連れも増加  玄関をでたらすぐ道路みたいな小さな敷地に  土地めいいっぱい家を建てている戸建住宅の建売も増加  とにかく  もともと地元に暮らしている住人よりも  隣の住人の顔すら知らないような  ご近所づきあいがまったくない環境にどんどんなりつつあります  そして、ペット可のマンションが普通になった今  特に小型犬を飼っている方も増えたようです  (小型犬の鳴き声は朝方すごくするので。。。) そんな環境なのですが 普段平日休日かかわらず、毎日日課にもなっている散歩へ行っても 小型犬の鳴く声は朝からけたたましく聞こえるのに 日中、散歩してる犬にはほとんど会いません (みなさん小型犬は毎日散歩しないんでしょうか??) と思えば 土日の週末になると、異常に小型犬が昼のまったりする時間に たくさん出てきたりして・・・ で前置きが長いですが 朝散歩へ行くと 私のマンション前の電柱は しっかりどこかの犬のおしっこで濡れているんです たぶん、どこかのわんちゃんが、 同じ電柱に毎回おしっこをしていると思われます。。。 かなり臭います (1度ミニチュアシュナウザー?のわんちゃんが  おしっこしているのをみかけたこともありです) 私と愛犬は散歩へ行く為にエントランスを出る時 必ずその電柱の前をまず通らないと外に出られません 最近、その電柱の前に立て売りで新築のお家が建って どうやらその家主さんは 電柱のおしっこの犯人は 私と愛犬の仕業と思っているようで 通るたびに険しい目線や監視されているような目線を送られて 今朝は閉まっていたカーテンを通る瞬間 ぴしゃっと急にあけたりされました (たぶん現行犯逮捕しようと家主さんは頑張っておられるようです・・・) ほんとうに悲しいのです。。。 電柱の前の家主さんは、 私と愛犬が犯人だと思いこんでいるようで 誤解をときたい気持ちもすごくありながら 知らない他人なので、なかなか対処に悩んでいます 実際、 私が、その家主さんの顔も見たことがなく 玄関先に出ていることもない家主さんの為 声もかけるチャンスがありません ★犬を飼っている人は  うんちは、ビニール袋でとっても  おしっこはさせっぱなしなんでしょうか???  また  夜散歩で人の目がなければ  他人の家の前の電柱でも、塀でも  気兼ねなくおしっこやマーキングさせて帰ってきちゃうんですか?? たしかに、たまに散歩中にあう、他の飼い主さんは 散歩BAGも何も持っていない状態で身軽 (たぶんうんち袋だけポケットに入れているのだと思いますが) みなさんは散歩へ行く時はうんち袋1つだけで行くのかなぁと 荷物の多い私からすると、不思議で仕方無いです。。。 ◆◆昔とか常識というのではなく   今現在のリアルタイムな散歩のマナーとしては   どんな事に気をつけたらいいのでしょうか?? 濡れ衣はタイミングをみてやんわり解消しようと思うのですが この際なのでマナーについて知りたいと思いました こんな時はこうしてますやトラブルへの対処法など ご意見聞かせてください 参考にさせていただこうと思っているので(^-^)

    • ベストアンサー