• ベストアンサー

エクセルで作成した請求書はダメ?

angeraの回答

  • angera
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.4

在宅で仕事しております。 No.1さんと同意見ですが。。。 会社員時代より、請求書はエクセルで作成しています。 zenikintarouさんと違う点は、控え用は、捺印した物をコピーしたことでしょうか。お得意様は一部上場企業でしたけど。 現在は、プリントアウト&捺印どころか、エクセルデータをそのままWEBで送信しています(^^ゞ。今のお得意様は、社長一人の有限会社ですけれど。 答えになっていませんが、こんなケースもあると、ご参考にして下さい。 やはり、お客様の指示ですから、市販の請求書を使って下さい。請求書提出時に、理由が聞けるといいですね。

zenikintarou
質問者

お礼

当方のお得意様も社長一人の有限会社です。 >請求書提出時に、理由が聞けるといいですね なんだかんだ適当なことを言われて終わりのような気がするので、素直に従います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 請求書・見積書の作成

    市販されているコクヨであるような複写伝票を作成したいのですが、そのようなキットなどは、あるのでしょうか? 要は、パソコンで、一枚目(カーボン付)、二枚目(普通用紙)の組み合わせです。 伝票は、手書きで記入します。

  • 請求書:手書きに対して電子テンプレートの利点は?

    パソコンで仕事をしている個人事業主です。これまで愛用していた複写ノーカーボンの請求書用紙がもうすぐなくなるのですが、新たに買うべきか迷っています。 と申しますのは、各所から請求書を頻繁に受け取る人に聞いたところ、最近は手書きが激減しているそうです。しかし、私は電子テンプレートも使ったことがありますが、打ち間違えたり、上書きしたつもりが、うっかり過去の記述をそのまま残して発送してしまったりして、何度か送り直す羽目になってしまいました。 その点、手書きは何かと扱いやすいです。自分の住所氏名などもゴム印を使用しているので、手間ではありません。また、不正確な金額を入金されたこともないので、自分の字体に問題はないと思います。 世の中の皆さんが電子に移行している理由は何でしょうか? 電子でも、結局は、紙に印刷して、印を押して、切手を貼って発送することになるので、コスト面では手書きとそう変わらないように感じます。むしろ、手書きの請求書のほうが小さくて薄い分、紙資源の節約になりそうな気がします。 私は何を見落としているのでしょう? ご教授くださいませ。

  • 請求書をパソコンで発行したいんですが、控えは?

    請求書をパソコンで作ろうと思っています。 その場合紙の請求書と違って、発行した請求書の控えが実際に相手先に渡したものと全く同一であると証明できないので、何かと厄介にことになったりはしないのでしょうか? 紙の請求書であればカーボン複写で筆跡が同じになるため、控えと請求書原本が同一だということがわかりますが、パソコン打ちの場合はどうなんでしょうか。 ちょっとどう聞いていいのかわからず、わかりづらい文章になりましたが、回答頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • Excelで納品書と請求書を作りたい

    Excelで納品書と納品書控えと請求書をそれぞれ作りたいです。 あるサイトで請求書のテンプレートをDLしたので、 同じブック内にテンプレートと同じものをコピーして 納品書、納品書控、請求書、のシートをそれぞれ作りました。 この三枚は内容がまったく同じものにしたいので、 最初の納品書に入力して他の2枚に複写させることはできますか? エクセル初心者ですので、詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 請求書の住所名前等はハンコOKですか?

    文房具店、百均などで売っている「請求書」の書き方についてです。 住所や名前等を毎回書くのは面倒なので、ハンコ(ゴム印)に したいと思ったのですがハンコではダメなのでしょうか? 手書きでなくても問題ないと思うのですが・・。 でも印も押すので、それだとどちらもハンコになってしまい おかしいかも。と思ったり・・。 検索してみましたが、文書での請求書ばかりで見つかりませんでした ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください! 宜しくお願いします(*- -)(*_ _)

  • エクセルで請求書を作るには?

    教えてください。会社で「コクヨのウ312」というA5版の請求書を使ってます。(様式的にはノーマルなものです) それを今まで手書きでしていたのをパソコンで印刷して使いたいと思います。その場合、すでに印刷された用紙を使いデータのみパソコンで入力してプリントすることはできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ホテルでチェックインするときに 書かないでゴム印

    ホテルでチェックインするときに書く  あれ(名前が出て来ない) 書かないでゴム印とスタンプ台を用意して持っていき それを用紙に押す でもいいですかねー? 毎回 住所・氏名・電話番号を書くのが めんどくさいんです 予約を入れているのだから こちらの情報をプリントアウトしてくれればいいのにー そういうホテルもたまにありますが ほとんどが全部書かないといけない ただし 書く欄がホテルによって違うので 住所・氏名・電話番号がバラバラのゴム印でないといけない と思いますが 使っている人いますか?

  • 雇用契約書

    アルバイト先から雇用契約書をもらってきたんですが 本部控と店舗控と本人控(店舗と本人はカーボン紙?)です そこで質問なんですが、印はそれぞれ別に押すんですか? それとも本部控に押して複写された印のほうが良いんでしょうか

  • 複写式の申込書

    仕事先の店で複写式の購入申込書を作成することになりました。個人の経験から、手書きの場合は1枚目がお客様控になっていることが多いように思うのですが、1枚目を店舗控にするのは何か都合が悪いのでしょうか。 複写がカーボン式のため2枚目がどうしても薄くなって、お客様の情報が読みづらくなるので、できれば1枚目を店舗控にしたいと考えています。

  • マンション管理費の毎月の請求書・領収書作成について

    マンションの管理人をやっています 現在毎月の請求書は90件余りで1件を3枚複写(1.管理組合保管用2.銀行用3.組合員用)を手書きで作成していますが、PCを導入しA4用紙1枚にこの3枚分をプリントできないものかと考えています。現在エクセルで 番号/氏名/管理費/積立金/駐車料/水道料/その他/合計金額と一覧表に作成しています。水道料に関してはVLOOKUPで算出し合算しています どのようにすれば宜しいのでしょうか?どなたかお教えください よろしくお願いします