• 締切済み

料理について

babybabykidbabyの回答

回答No.1

こんにちは。 1)自分が嫌いな物は相手が好きな物でも作りませんか? 私が作る側なので、やはり私が嫌いなものは作らないことが多くなってしまいます。 例えば、私はレバーが嫌いなので、ほぼレバー料理は作りません。でもそれでは夫が寂しいだろうと思うので、焼き肉の時など、味が混ざらないときはレバーも買います。 牡蠣も私は嫌いで、鍋に入れると牡蠣の匂いが鍋全体について食べられないので、基本入れませんが、時々夫の分だけ別にして作ったりします。 そういうことをするのは、夫を甘やかすことにはならないのでは?誰がそんなことを言うんですか?私も訳が分かりません。 料理をする人の個人的な好みを同居しているからと言って押し付けるのは気の毒だと思います。 余談ですが、父はナスが嫌いで、父以外はナスが大好きだったので茄子料理をするときは父の分は違うものにしていました。その際、父は毎度いかに自分が茄子を嫌いかを必ず語るのです。無理に食べろと言ってないのだから、いちいちそんなこと言わなくても良いのにと毎回思いましたね。 2)カレーや麻婆豆腐など辛くて食べれないものが有る時 子供が小さいときは甘い味で全員食べてましたが、以降は甘口と辛口2種類作るようになりました。 片方しか作れない場合、食べなくても無理に食べろとは言いません。 子供向きのカレーはなかなか大人には食べにくくて、なんとかバーモントカレーの甘口は耐えられたので、辛味以外のスパイスや、おろし人参を入れて旨味を足したり工夫しました。 3)嫌いな、食べられないメニューの時は 無理して食べろとは言いません。 うちは幸い、子供達はほとんど好き嫌いが無かったし、あっても、鰻とか、めったに食べないようなものでした。嫌いなものは別の食べられるもので同じ栄養が取れればいいし。 現在家族は皆大人で、むしろ今の方が好き嫌いをよく言いますけど、無茶苦茶な偏りがなければ基本的には好きなものだけですね。で、最初の話に戻りますが、私が嫌いで家族が好きなものはたまにサービスで余分につけたりします。

zabusakura
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 babybabykidbabyさんとは好みが合いそうです。私もレバーと牡蠣が苦手です。 やはり育った家庭環境が大きいんでしょうね。 嫌いでも作る、家族に合わせて作るというのは我が家だけだったので、本当に、そんなに少数派なのか知りたかったので質問しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出来合いの食べ物が好きな夫と料理好きな妻(私)

    妻(私)は、割と料理好きです。 夫(60歳)は決まった料理、例えばハムエッグ、カレー、麻婆豆腐、焼きめし ラーメン、ハンバーグ、天ぷら、オムライスが好きです。 そういう物を作れば歓んで食べますが、高血圧、痛風、中性脂肪かなり高め他の為、私は、なるべく低カロリーで、体に良いとされている料理を作るようにしています。 すでに作ってある場合は、嫌々ながら食べていますが、今から作ろうとした場合、必ず、あそこのスーパーであれを買ってこようか? とか、口を挟んでくるので、作るのが嫌になります。 それと、作った麻婆豆腐は残しますが○○園の麻婆豆腐や、○ックドゥの麻婆豆腐なら、食べます。 もう、料理するのも嫌になってきます。腹立つと思いませんか?愚痴ですみません。

  • 子供向け麻婆豆腐

    小学校低学年の子供達は麻婆豆腐が好きです。 辛いのは苦手なので、市販の「麻婆豆腐の素」の甘口を使っています。 しかし、私も大分子育てが楽になり、少しは料理の上達を図ろうと、豆板醤を買ってきて、手作り麻婆豆腐を作ったりするようになりました。 この辛さ夫にはとても好評なのですが、子供達はまったく食べなくなりました。市販の素で作って欲しいといいます。 しかし、今更、市販の素で作るのはもうやめたい私。 手作りで麻婆豆腐を作るための、辛くない豆板醤の銘柄、あるいは、(豆板醤も使わない?)辛くない麻婆豆腐の作り方を教えてください。

  • 麻婆豆腐の素があるのですが、どんなアレンジが良い?

    そろそろ賞味期限の麻婆豆腐の素があるのですが、麻婆豆腐以外を考えています。 候補は5つあります。 豆腐は全て入れません。(参考レシピは入れる場合があります) 1つだけ選んでください。 1.麻婆大根 2.マーボーハンバーグ 3.マーボースパゲティ 4.マーボーカレー 5.麻婆肉じゃが どんなものかはそれぞれをGoogleで検索すると出てきます。 自分がメニューが行き詰まった時には他人様から「アレ食べたい」と言ってもらうのがネットの膨大なレシピ集を見るより決めやすいです。

  • 一人暮らしの料理について

    一人暮らしの料理について 4月から一人暮らしを始めました 最初は毎日ご飯作っては食べていましたが、最近ずぼらになり、あまり作らなくなりました。 そこでお聞きしたいのですが、一回作れば何日か持つ、量が多めの簡単な料理ってありますか? 個人的にマーボードーフやカレーは2~3日持つので、好きなのですが、さすがに繰り返しだと飽きてしまいまして。 できれば栄養もとれると嬉しいです。 料理酒とみりんは今持っていません。 買うべきでしょうか? 是非、いろいろ教えてください。

  • 柔らかいお料理

    歯と歯茎の調子の悪い人でも、美味しく食べられる 手間のかからない簡単なお料理を教えて下さい。 野菜炒め等も、かなり炒めて柔らかくすれば食べられる様ですが、豚肉の薄切りは、ちょっと食べ難そうなのです。 マーボー豆腐、厚揚げの煮物、ミンチのカレー、シチュー、ハンバーグ、ミンチの肉じゃが、グラタン、カルボナーラ、冷奴、ラーメン・・・ ここら辺りで、ネタが尽きてしまいました(^^;)

  • 好きな人に手料理をつくることになりました。

    好きな人に手料理をつくることになりました。 何を作ったらよいと思いますか? 彼はなんでもいいとは言ってくれますが、 一人暮らしでキッチンもせまく、まったく料理をしないので、 道具はありますが、調味料等まったくありません。 当日、仕事が終わってから行くためスーパーに間に合うかぎりぎり。 私は料理は嫌いではありませが、自信がないです。 考えているのは・・・ 1.野菜炒め 2.豚キムチ 3.マーボー豆腐 よいレシピがありましたら教えてください。

  • コンビニ弁当 VS 家庭料理

    こんにちは。 私は、「コンビニ弁当より、家で作った料理の方がからだにいい」と、なんとなく思っています。 でも、次のような場合はどうなんでしょうか? 1)コンビニでお弁当やおにぎりに海草サラダや漬物、煮物、冷奴、野菜ジュースなどを購入して食べている人 2)市販のルーを使ったカレーライス、「麻婆豆腐の素」を使った麻婆豆腐、焼きそばなど、手抜きの家庭料理を食べている人 では、どちらが健康に悪いのでしょうか。 みなさんのご意見をおきかせください。

  • 皆さんの節約料理教えてください

    一人暮らしをしているのですが、   カップ麺と、吉野家の牛丼、卵かけご飯、納豆 のサイクルで食べてるんですが、 正月実家に帰ると顔がげっそりしてるらしく 心配されました。 あまりお金がかからなくてすぐつくれる料理あったら 教えてください。 たまにカレーと麻婆豆腐は作ってるので それ以外でお願いします。 よかった人にベストアンサー付けます

  • 中華料理レシピ

    晩ご飯は和食、洋食、どちらが多いで すか。 我が家は和食ですが、中華料理といえば、 麻婆豆腐か、餃子くらい…。 レパートリーがあまり無いので、サイクル が早いです。 簡単な中華料理のレシピはありましたら、 教えてください!

  • 激辛麻婆豆腐の辛さを何とかしたい

    昨晩の夕食に市販のレトルトを使って麻婆豆腐を作ったのですが、四川風など辛目が好きな主人も「結構辛い」と言うほどで、辛いものが苦手な私はヒーヒー言っています。 まだそこそこ残っているので何とか処分しなければなりませんが、苦痛に耐えながら食べるのはツラいので、何とか辛さを中和して美味しく食べられないかと思っています。 カレーを子供用に甘口にするのに牛乳でのばしたりしますが、麻婆豆腐にも何かいい方法がありませんか? ちなみにその麻婆豆腐の素は、何種類もの香辛料や豆板醤が入った結構本格的なオトナ味です。