• 締切済み

料理について

こんにちは。 既婚者、同棲経験のある方、付き合ってる間に料理を作ってもらった、作ったと言う方に伺いたいのですが、料理をされない方は、してもらった経験で、お答えいただけると嬉しいです。 1)自分が嫌いな物は相手が好きな物でも作りませんか?勿論、アレルギーで触れないとかいうのなら話は別です。 作ってもらう側の人は、私は嫌いだから作らないと言われたり、されたことは有りますか? 自分の嫌いな物は作らない。好きな人が作ればいい。外で食べればいいじゃない。と聞くことが多いので、どうなのだろう?と。 我が家は、私は苦手な物が、そこそこ有って食べないのは私の勝手で、でも、それで夫が食べれないのは私と結婚したことで被る夫の不利益になるので、そういうのは絶対、嫌なので自分が食べなくても作ります。 そうすると夫を甘やかしてるという訳の分からないことを言われるので、伺ってみたいなと思いまして。 2)お子様のいる家庭では多いことだと思いますが、カレーや麻婆豆腐など辛くて食べれないものが有る時は、どうしてますか? これも多かったのが辛いのが食べられない人に合わせる。つまりカレーも麻婆豆腐も甘口にするという人ばかりで、辛いのが食べたい人は、ずっと我慢するの?皆、我慢せず、美味しく楽しく食べようよな我が家には信じられない話で、我が家は子供が小さい時は3種類のカレーを作ってました。 信じられない、面倒くさいと言われましたが・・・ 3)嫌いな、食べられないメニューの時は、どうされてます? 我が家は、別メニューを用意するのですが。基本、栄養的に問題が有るような偏食をする家族も居ないので、それで、いいと思います。 以上、少数派なんだろうなと感じることが多い私からの質問です。 皆さま、宜しく、お願いします。

みんなの回答

  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.3

いつも素敵なお料理話、楽しく拝見してます。 手作り杏仁豆腐が気になりまくりです。 さて、私ですが 1、苦手と言っても自分もどうにか食べられる物なら作りますが、本当に苦手な物は上手く作れないので諦めて貰います。 お刺身みたいに買って来れば良い物なら問題ありません。 2、私自身辛い物が好きなのですが、辛い物が苦手な人が居る場合は辛味を入れずに作り、食べる時に自分で調整して貰います。なのでカレー3種類どころか基本の1種類のみになります。正直人様の辛美味レベルは分かりません。 3、貝類、甘味、塩味の強い味付け、ソース、ケチャップをそのまま多用する料理が駄目なので、それ系はまず作りませんし、例えばトンカツにバーっとソースを掛けてから〝どうぞ〟と言われても食べられないので遠慮します。 ただ、自分で作る分にはセルフにすれば済むことだったり、苦手な物がメイン料理になる事が少ないのでそんなに苦労してません。 お料理に手を掛ける気持ちがあって、それを感謝して喜んで食べてくれるご家族なら、別に人の話は聞かなくて良いと思います。

zabusakura
質問者

お礼

こんばんは。 回答、ご丁寧にありがとうございます。 一つ気付いたことが有ります。 作る側の方で回答をして下さる方は、きっと食べる相手のことを考えて作るかたなんだろうなと。 あまりにも周りに食べる人のことは考えずに作ると言う人が多く、一般的には、どうなんだろう?と気になったので質問してみました。 ありがとうございました。

  • t19c
  • ベストアンサー率14% (8/55)
回答No.2

1番。オーダ式だったので私が嫌いなものはなかったです。 2番。上と同じで辛いモノと辛くないモノ2種類準備されてました。 3番。1番と同じで食べれないメニューは基本なかったです。 お母さんが「今日何食べたい?」とかって聞いてきたので、 たまに食べれないモノが出てきた時はほんの少しだけお皿に入れてもらってました。 でもきちんとバランスの良いモノを毎回作ってもらってます。

zabusakura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 優しい、お母様ですね。そして料理上手な方なのでしょうね。 ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。 1)自分が嫌いな物は相手が好きな物でも作りませんか? 私が作る側なので、やはり私が嫌いなものは作らないことが多くなってしまいます。 例えば、私はレバーが嫌いなので、ほぼレバー料理は作りません。でもそれでは夫が寂しいだろうと思うので、焼き肉の時など、味が混ざらないときはレバーも買います。 牡蠣も私は嫌いで、鍋に入れると牡蠣の匂いが鍋全体について食べられないので、基本入れませんが、時々夫の分だけ別にして作ったりします。 そういうことをするのは、夫を甘やかすことにはならないのでは?誰がそんなことを言うんですか?私も訳が分かりません。 料理をする人の個人的な好みを同居しているからと言って押し付けるのは気の毒だと思います。 余談ですが、父はナスが嫌いで、父以外はナスが大好きだったので茄子料理をするときは父の分は違うものにしていました。その際、父は毎度いかに自分が茄子を嫌いかを必ず語るのです。無理に食べろと言ってないのだから、いちいちそんなこと言わなくても良いのにと毎回思いましたね。 2)カレーや麻婆豆腐など辛くて食べれないものが有る時 子供が小さいときは甘い味で全員食べてましたが、以降は甘口と辛口2種類作るようになりました。 片方しか作れない場合、食べなくても無理に食べろとは言いません。 子供向きのカレーはなかなか大人には食べにくくて、なんとかバーモントカレーの甘口は耐えられたので、辛味以外のスパイスや、おろし人参を入れて旨味を足したり工夫しました。 3)嫌いな、食べられないメニューの時は 無理して食べろとは言いません。 うちは幸い、子供達はほとんど好き嫌いが無かったし、あっても、鰻とか、めったに食べないようなものでした。嫌いなものは別の食べられるもので同じ栄養が取れればいいし。 現在家族は皆大人で、むしろ今の方が好き嫌いをよく言いますけど、無茶苦茶な偏りがなければ基本的には好きなものだけですね。で、最初の話に戻りますが、私が嫌いで家族が好きなものはたまにサービスで余分につけたりします。

zabusakura
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 babybabykidbabyさんとは好みが合いそうです。私もレバーと牡蠣が苦手です。 やはり育った家庭環境が大きいんでしょうね。 嫌いでも作る、家族に合わせて作るというのは我が家だけだったので、本当に、そんなに少数派なのか知りたかったので質問しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう