• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「悩みと面倒くさい」の人生)

「悩みと面倒くさい」の人生

espanol3の回答

  • espanol3
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

 面倒くさいは何事をやるにしても有るけど、悩みは殆んど有りませんね。 生まれて両親や生活環境で人生がほぼ決まった事も無いし、義務教育 からの教育は教師によって人生が変わった事も無いし、職場の先輩や 上司によって人生が変わった事も有りません。 父親が早く急死し貧しかったので、全て自分ひとりで何とかしていました。 仕事も自分がやりたかった事を選んで働いてきたけど、いつまでも自分の思うとおりに働けなくなってきたので自主早期リタイアして、子供の頃やりたかった事だけをやっています。 そろそろ年金がもらえる年齢になりましたが、年金なぞ少なくとも金融資産は9桁有るので、それを運用して公的年金の5~10倍/年位の収入になります。 やりたかった事も知り合いや友達と一緒に出来ればベストですが、別に誰もいなくても一人で遊んでいます。 カミさんとは別生活だし仲良くもないのでGFと遊んでいます。 この年でやっと他人に気兼ねなく好きな事だけをやっていますが、寿命だけが悩みかな。 遊ぶために資産を増やしトレーニングも欠かさないですが、いつまでも遊んでいられないと思うので。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。私の妻は障害者です。 どちらが早く死ぬかは解りません。私が元気 なうちは、介護をしていきます。結婚した息 子達は、たまにしか本家自宅へほとんど帰っ てきません。少し寂しい、しかし開放感があ り気楽です。

g0721475
質問者

補足

父親が亡くなり、母子家庭で育ち、仕事も途中で変わり、 好きな仕事をしてきた。大きな失敗も無く、現在に至る。 奥さんと別居で1人暮らしとか、まだ寂しくはないと思 いますが、趣味や遊び仲間が高齢で、自分から少しずつ 居なくなると、取り残された様に年齢を感じてくるので は、心配はしませんか悩みませんか、面倒くさいですね。

関連するQ&A

  • これからの人生

    44になりましたが、若い頃から抱いていた大きな夢は実現できませんでしたが、最後の夢であった教師になる夢だけは実現することができました。熱血教師だった私ですが、しかし時代の流れというか、この20年ほどで教育界も学校も、親もずいぶん変わってしまいました。もううんざりというか、最近は教師という仕事にあまり魅力を感じなくなり仕事もその日をあたりさわりなく終えるという日々です。しかし、こんな状態で定年を迎えたくありません。転職(難しいでしょうが)も含め今後の人生にアドバイスをお願いします。

  • 自分の人生

    人生を捨てて生きたら、楽しいだろうか? 両親が自分を育て、義務教育を終え、就職する。 結婚もしない、両親も面倒見ない、子孫を残さない。 子孫を残すと自分と同じ人生を送ることになるから、 遊びで女性が欲しければ、ソープランドへ行けば良い。 温泉・カラオケ・旅行・映画は一人で行けば良い。 そこに友だちが見つかるかも、一間のアパートで生活、 三食たべれれば良い、風呂は大衆浴場でゆっくりと、 後は行きつけの店で一杯飲んで、知り合いと話をして帰る。 日本の事などどうでも良いような気がする。 このような人生が出来る人はうらやましいです。 しがらみがあって、自由にしてくれません。 御意見求む。

  • 数学の余弦定理は、人生にどう影響しますか?

    昨日、塾の生徒に余弦定理を教えていて、 「今後の人生において、余弦定理がどう影響するか(もっと言えば、余弦定理を使うことがあるか)?」 という話題になりました。 余弦定理は、義務教育の範囲を超えているので、必須ではありません。 私は、 「キミが塾の先生になった時に使うよ(笑)」 と返事しましたが、実際のところ、どうだと思いますか? (別に余弦定理でなくても、正弦定理でも構わないのですが。。。) ちなみに、私の人生のおいては、受験と塾・家庭教師以外で使ったことはありません。

  • 芸能人教師は有りですか?

    義務教育での学力が、日本は先進で一番低いと聞きました。 日本の教育も改革するには、教員免許資格を持った芸能人 に教師をさせたら、生徒はやる気満々学力アップするに違 いない。つまり、普通の教師では、つまらない面白くない、 例えば、教員免許は持っているか解りませんが、木村拓哉 とか大谷翔平そして明石家さんま、美人教師なら吉永小百 合など、生徒が目を丸くして勉強すると思います。登校拒 否真無く学校へ行けば面白い楽しい、家に帰りたくないが が増えると思います。質問です。芸能人の教師は難しいし 高齢者の古い頑固が邪魔して不可能ですが、将来、可能性 として、芸能人教師は有りですか?

  • 臭い物には蓋 職員室にひそむゴキブリたちの休日

    臭い物には蓋をすべき、という考え方がある。生ゴミなど蓋を開けたまま、ゴミの日まで放置していると、その臭さが2倍にも3倍にも増大し、ゴキブリを招くことになる。 ゴキブリ、という言葉で思い出すのは、教師である。夏休みという普通人では考えられない大連休が存在する極楽な職場は、職員室だけである。土日は休む、祝日も休む、そのような感じで夏休みと冬休みの間を、3連休の連打で乗りきろうとするその姿、まさにゴミ以下である。 台風が多い今日この頃では、学校も休校になったりする。 「我々は、台風で休校になっても、ちゃんと出勤してるのですよ」とした上 「正直、台風が来てくれるのを期待してるんですがねぇ、楽だから」などと、平然と言ってのけた。 出勤してもすることがないのであれば、職員室の掃除でもすれば良いのだ。しかし教師はそれをせず、昼までの数時間をダラダラと駄べって過ごし、無意味な出勤を終える。そんなに休んで、子供たちの頭の中は大丈夫なのだろうか。休みが多い分失われる学力を、塾に通うことによって補うのだ。それで義務教育が聞いて呆れる。 さらに躾だの性教育だのと不要なことばかりに時間を費やすのだから、生徒の脳ミソからシワが無くなり、ピカピカに輝きだすことになる、(逆さホタル)だ。保護者は自分の子供の頭蓋骨の蓋を開いて中を確認したことがあるのだろうか。まぶしく光を放つわが子の脳ミソに自分の汚いツラを映して、無意味な化粧でもするが良い。今いち醜いオバハンのツラに恐れをなして、脳ミソ鏡にもヒビが入り、音を出してぶっ壊れるはずである。 塾に行かなくては、成り立たないのであれば、義務教育の(義務)の意味が無い。教師の労働時間の短さは、イコールとして生徒の脳ミソのシワの少なさに比例する。 「奥さん、せっせと塾に通わせているが、蓋を開けてみてはどうだ?ツルッツルなんだよ、中身は・・・」 夫の頭はツルッパゲ。子供の脳にも 「もっと光を!」なのである。 馬鹿の証明とも言える塾通いが当然となった現在、日がな一日、教師は何をして過ごせば良いのか、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=f_0K4cieh9Y

  • 思い切った教育を

    義務教育の教育法方が変わる。私はこの様に思う。 小学校の担任が同じクラスのみ全ての教科を教えていた。それが 一つの教科の専門教師が他のクラスを回り教えていく、良い考え だと思います。しかし、時代遅れではないだろうか。 これからは教師が教科書の中から問題を出し、時間内に回答させ る。その回答方法とは、児童生徒がインターネットで調べ「計算 の仕方・漢字の書き方読み方意味・歴史の内容等」文書で回答し 教師に提出、教師は内容を採点する。 狙いとしては、インターネットを使った児童・生徒達の自主的な 小グループ(5名)での作業で自分で考える能力や自分流の回答 を育てる。パソコンやスマートホンやダブレットなどあらゆる物 を自由に使い、皆で答えを探すしそして発表回答する。登校拒否 の生徒でも自宅でインターネットに参加し、考え答えを提出すれ ば良い。早くこの時代が来れば虐めは無くなると思います。 学校のクラブのスポーツは現役を退いた高齢者(元オリンピック 選手・元国体選手・元プロ野球の選手・元登山家・防災サバイバ ルの先生等)は沢山溢れて暇をもてあましています。高齢者も子 供と触れ合い後生に伝える事ができ楽しいと思います。ボランテ ィア活動が出来れば人生の相談も児童生徒の悩みも解決できるの ではと思います。ただ、インターネットの設備投資は国からの援 助が必要、あと100年先ですかね、中国は2年ぐらいで可能で すけど。平和惚けでそこまで考えが及ばないと思いますが、ご意 見を下さい。

  • 博多高校の事件

    博多高校の教師暴行事件 暴行犯 「あだな:しょーちゃん」 ・**高校普通科 「偏差値37」 1年*組「停学経験有」 彼は退学と懲役が妥当ですよね? Twitterでも反省の色がなく開き直っている模様。 人生、立ち直れないような制裁を。 あと、現場で笑っていたクラスの生徒全員を退学処分に。 義務教育じゃないんだから、そんなに自由にしたければ学校行かなきゃいいじゃん。

  • 先が見えず不安ばかりです。人生の目標が欲しいです。

    お世話になります。うつで4年ほど療養中の高卒の29歳の女です。 まず病気を治す事が第一なのですが その先が見えなくて不安でいっぱいです。 何も出来ないで、うだうだ考えて時間ばかりが過ぎて行ってしまいます。 高齢の親に心配ばかりかけている自分が情けなくて仕方がありません。 一般事務を目指そうと思うのですが何を勉強したら良いでしょうか? そもそも一般事務は定年まで働ける仕事でしょうか? 死ぬまで食べて行けるでしょうか? 死にたい人間の言う言葉ではないですね・・・ 生きていく事は選択の連続で苦痛にしか思えません。 タイピングやオフィスソフトや漢字や英語や簿記やITや色彩など思いつくのですが 候補がありすぎて何から始めたら良いのかわかりません。 もともと「勉強」というものが続いた試しがありません。 でも今度こそちゃんとやり遂げたいのです。 どれもなかなか手がつかずにイライラして過食になってきています。 物忘れの激しさもそれに拍車をかけています。 メモをする以外に何か工夫できないものでしょうか? もう86キロに戻るのは嫌です。医師からは「食べない」と言われるだけです。 でも我慢できません。食欲はないのにあるもの全部食べてしまいます。 既に私は3回転職しています。バイトを含めると倍になります。 いつも人間関係に失敗して辞めてきました。 次で最後にしたいのでデイケアに通って自分から話すようにしています。 年齢的に次がラストチャンスだと思うのです。 自分で自分を追い込んでいるだけでしょうか? これから学校に行く頭もお金もありません。 なのでハローワークの職業訓練を受けようと思っていますが選べません。 一般事務以外にWEBやCADなどやってみたいものがあるのですが どれも多忙でスピードを求められるとの事で、またうつになりそうです。 なので一般事務しかないかと思うのですが、どうでしょうか? 優先順位とかがあったら教えてください。 ほかに目指した方が良い仕事があったらそれも教えてください。 人と接しない仕事は逃げる事になるので嫌です。 医師からみんな最後はひとりと言われますが孤独死はさけたいです。 大好きだったカラオケすら面倒になり絶望しかけています。 何か目指すものが欲しいのです。 そしてそれを好きになれたら良いなぁと思っています。 まとまりがない上にわがままで申し訳ありません。 アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • もうすぐ一年になる彼氏の悩み

    私の彼氏とは、付き合ってもうすぐ一年になります。 しかし、最近私の方が本当に彼のことが好きなのか不安になってきました。 私の彼氏は、同い年の20歳で同じ会社員です。 出会いは教育実習の同じグループで、一目見て目が追ってしまうほどの一目惚れでした。 最初はあっちにも彼女がいたし、私にも彼氏がいました。 しかしたまにメールや電話したりして相談にのってもらったりのったりしていて、ある時お互い同時期に別れ、同期の集まりのきっかけで付き合うことになりました。 最初は夢のようだったのですが、最近悩みができてきてしまいました。 それは、彼氏がメール好きで心配症で気づいてほしいときに気づいてくれないからです。 私は最初あまりメールをしない方だったのですが、彼から毎日メールが送られてきて、今ではメールが来ないと心配になるくらい付き合ってからメールが絶えません。 そして私が仕事でうまくいかなくて悩んでいるときすぐに気づいてくれて助けてくれるのですが、強引に私の家に来て無理やり解決してくれたり、一人にしてほしいときも結果的に解決してくれるんですが一人にしてくれません。 それに私が悩んでいるときにメールに気づかないで寝てしまったとき、彼が深夜までメールを待っていてくれて心配しすぎて泣いてしまうときもあったみたいです。 私はそれ以来メールや文章などに神経質になってきてしまい彼が心配しないように。また私の家に来てはいないだろうか。 仕事終わったあとでも待っていてくれるときがあるので急いで帰らないとっという焦燥感もあって、嬉しいのに疲れてしまうんです。 でも彼が待っていると知ると、疲れているのに嫌だなと思う反面にしょうがないなぁと小さく笑って少し嬉しそうな自分もいます。 私は本当に彼のことが好きなのでしょうか? 今は自信もって彼のことが好きですって言える自信がありません。 それに正直にいうと小学生のころ海外にいた男の子に恋してまだひきづってる自分もいます。 もうすぐ一年記念日でディズニーに行くんですが、楽しんで最高の記念日になれるでしょうか・・・ 人生初の一年記念だから大切にしたいんです。 長文になってしまいすいません。 文章が書けて自己満していますが、もし気づいた点があれば教えてください。 お願いします。

  • 教師の企業派遣研修より、、、

    連続質問です。 教員の資質向上などが主目的で、 一般社会から意識がかけ離れている教員《公務員》に、 民間企業での研修が大流行です。 しかし、 「民間企業」というば、広く大きく聞こえますが、 どんな形態の研修にせよ一企業の一部署にしか行けず、 そこでの発想が、一般社会を反映しているとは思えません。 たとえば、 一流シティホテルの厨房を体験するのと、場末の食堂の板場では、 体験し学んだことを、同じく教育に生かすことはできますが、 趣旨としての‘民間の感覚を一般化して教育に生かしていく’ことは??です。 ということで、 コスト対効果を考えるのなら、《コストには価格・時間・労力を含む》 あまり意味がないのではないかと思うのです。 どこかに行ってなにかして、見聞を広めれば、 なにがしかの成果や教育への還元が見込めるのは当たり前です。 100万円使って100万円の売り上げ、出した分は取り戻す・・・・ 収益0は損益に算入することこそ、民間論理のはず。 こんなことより、文部官僚は3年は教壇に立ってから入省するとか、 教育に一言ある方々が、一週間でいいから、困難校の教壇にたつとか、 はたまた、ジャーナリズムには最低1年間の教育現場体験取材を義務づけるとか、 教師が一般社会常識を身につける前に、 一般社会が、『教育現場』をしっかりと、 体験・理解する必要があるのではないかと思うのですが、 皆さんいかがでしょう? 《繰り返し強調しますが、  教師が民間企業派遣で、より多く得る努力をして、  さらに教育に増量して還元していく、、という姿勢を持つのは当たり前です。  そのことではなくて、  教師が一般社会常識を学ぶ前に、  一般社会とやらが教育現場[現場]を学ぶべきでは、、という疑問です。》