• 締切済み

コロナの影響 (会社)

ngwaverの回答

  • ngwaver
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.4

>毎日毎日コロナと言っている割に会社は倒産していないですし 新型コロナウイルス関連倒産 https://www.tdb.co.jp/tosan/covid19/index.html

関連するQ&A

  • コロナの影響がピンとこない

    コロナの影響がピンとこない 大変失礼な内容になるかもしれないことを前もってお詫びします 自分の周りでは倒産や失業するという話が全然出ていません 新型コロナウイルスで本当に生活が苦しくなっている人は本当に多いのでしょうか 一部だけではないかと思っているのですが皆さんはどんな感じでしょうか よろしくお願いします

  • コロナにおける影響について

    先日ある記事で今年(2020年)の夏のボーナスについて5~6パーセントほど減少見込みのような内容を見ましたが、個人的な感想としてコロナコロナと声高に叫ばれているにしてはたいして減少していないように感じました。 そこで質問ですが、このコロナにおける企業業績や正規社員給与などへの影響はほとんどなく、実際影響があったのは一部の業界や企業にとどまっていたと解釈できるのでしょうか。

  • 電力会社へのコロナ禍の影響

    電力会社もこのコロナ禍の影響はあっているのでしょうか? 電気が売れない、とかはあるかもしれませんが、電柱や鉄塔の管理をしている人にはあまり影響はないのでしょうか?

  • コロナで一部上場会社の倒産はあり得ますか?

    大学4年生女子。 コロナの影響で中小企業の倒産が増える、という話でした。 政府も頑張っているみたいですが、今の状況で、一部上場企業が倒産したり、ってありえますか? それとも今の状況が続いても大丈夫でしょうか?

  • コロナ遺族について

    前から高齢者の方々がかなり亡くなっています。コロナの影響かコロナワクチンの影響かわかりません。 コロナで外出しなくなってしまったことも大きいてのでありませんか。 コロナの影響はどこまで深刻だったことでしょうか。 世界でコロナ遺族がどれだけいると思いますか。 コロナ遺族の人達はどうしているのでしょうか。

  • コロナウイルスと働き方

    新型コロナウイルスの国内感染者数と死者数が増加していますが、コロナ収束後の「働き方」(生き方)について皆さんはどのように考えますか?コロナの影響で倒産する会社や解雇される人が増えていますが、会社に来ないとできない仕事だけを会社で行い、在宅でできる仕事は在宅でやるというスタイルの働き方を推進していくべきだと思います。

  • コロナの影響について

    つきあって1年の40代の彼のことです。 彼は、建築関係の仕事をしていますが、新型コロナの影響が出始める少し前に 事情で仕事を辞めて、自営に戻っていました。(10年程引き抜きで会社勤めをしていました) 今まで知り合ったことがないタイプの男性でしたが、見た目や生い立ちは誤解されがちですが、一本気でしっかりとした芯のある男性と思い、付き合いを続けて将来的には(私が家族の事情でなかなか 結婚できません)一緒になりたいと思い、お互いに気持は確認し合っています。 ただ、コロナで自営がうまく軌道に乗らず、最近やっと仕事が開始したのですが、2月末で前の会社を退職して(ブラック企業で退職金は出ていない)、生活が苦しいと言っていました。 退職する前に聞いたのですが、仕事のミスで夏ごろに大幅な減給になり、2台あった外車1台売ってやっと生活していたそうです。それもあって、自営に戻ろうということでした。 自営でやっていた10年は、すごく羽振りがよかったようで、外車も乗って洋服や靴もこだわり、いい生活をしていた感じです。それでも、減給になったからと言って(理由は聞きましたが、建築業界でありがちなトラブル)、売った車のお金がないと生活ができないというのも、どれほどの減給なのだろうと思いました。(それまでは、500万以上の外車を定期的に乗り換えているようでした) 23区の立地のよさそうな場所に住んでいるし、着るものもこだわりがあって(服や靴はいいものを長く大事にしている感じ)羽振りが良かったころの生活を維持するのが大変なのかな?と思いましたが、今回のコロナで今乗っている外車も手放さないとかも・・・と言っていて、全然蓄えをしないで使っちゃう人なのかな?と少し不安になりました。一度、歴代乗った外車の話を聞いているときに、「貯金とかしないの?」と聞くと、「してるから、毎回キャッシュで買えるんだよ」と言っていたのでほっとしたのですが・・・。独身で、自分にお金を使える立場なら、そういうものなのでしょうか? 結局車は手放さず、なんとかやれてるようですが、一度「今まで言わなかったけど実は・・・」的に話を切り出したので、付き合いも1年になり真剣に考えているから自分の恥ずかしい部分もはなしてくれるのかな?と嬉しかったのですが、お金を借りたかったのかな?と思い始めて・・・ あまり男性経験がなく、男性の意見をお伺いしたいです。 すごくまじめで、芯のある男性だと思います。でも、家庭環境が複雑で、進学もあきらめて働き始めた人なので、経験の少ない私では想像力に欠ける部分もあると思い、相談させていただきました

  • コロナ影響で会社を休む場合

    工場勤務なのですが、次工程の取引先でコロナが出たようで来月から減産になります。具体的には部署内で1~2名余剰人員が出るようです。 会社側からの通達は、日替わりで週一日各自休んでもらっても構わないというものなのですが、休めという命令ではなく各自判断で休みたい人は休んでもいいというニュアンスです。 この場合休むと通常の会社都合の休みで6割保障になるのか、単なる欠勤扱いになるのかどちらになるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • コロナの影響で鬱病悪化?

    閲覧ありがとうございます。私は20代前半の女です。私は中学生の頃から鬱病と摂食障害を患っていましたが、ここ数年は以前と比べるとだいぶ回復し、なんとか普通に生活出来ていました。ただ、結構波があるので普通の仕事は出来ず、風俗の仕事をして一人暮らししています。両親とはなんとなく相性が合わず、鬱病が少し良くなると同時に実家を離れました。 しかし、今年に入ってコロナウイルスで世間が騒ぎ出してからというもの、とにかく調子の悪い日が続いています。というか、日に日に体調が悪くなっていきます。最初はたまたま悪い時期なんだろうと思っていましたが、あまりにも気分の落ち込みが酷い日が続くので冷静に原因を考えてみたところ、このコロナ騒動のせいではないかという結論に達しました。もちろん自分自身は今のところコロナのような症状もなく、身内や近所に感染者もいません。ですが、もとから周りの環境に影響されやすい私は、今の世の中の異常な空気、テレビを点けてもネットを開いてもコロナに関して不安を煽るような情報ばかりで、明るい話題がほとんど無い現状に疲れてしまいました。自分だけではなく他の人もコロナのせいで迷惑を被っている事は分かりますが、とにかくこの異様なムードが辛く、また感染者が出たとか海外で医療崩壊が起きているといった悲惨な報道、心なしか以前より人の少ない街や閉められた店を見る度に、どんどん気持ちが沈んでいきます。先ほども書いた通り周りの環境に影響されやすいため、ここ数年は多少調子の悪い日でも、街が明るく活気があれば、少し外に出て気晴らしが出来ていたんです。でも最近は、家に一人で篭っていても鬱、外に出ても暗い雰囲気で鬱です。 もっと具体的な話をすれば、例えば今は紙製品が品薄ですが、私は昔からお腹を壊しやすいので、トイレットペーパーを自由に買えないのが結構なストレスです。そんなの皆同じなんだから我慢しろと言われそうですが、何と言ったら良いのか、私はひとつ不安な事があると、もう他のことは何にも手に付かなくなります。今あるペーパーが切れると同時にお腹痛くなったらどうしよう、外で腹痛が起きてトイレ入ってもペーパーなかったらどうしよう・・・などと考えてしまい、その不安で余計にお腹の調子が悪くなります。 また、東京への不要不急の外出を自粛するよう言われていますが、私は風俗の仕事しかしておらず何の保証もないですし、仕事に行かない訳には行きませんでした。しかしコロナの影響かここ2ヶ月くらいお客さんがあまり来ず、仕方なくついこの前まで、調子の悪い日でも無理して連日長時間出勤していました。それで免疫力が低下してしまったようで、今まで一度も罹ったことのなかった性病を移されてしまい、しばらく仕事にも行けません。仕事なら都内へ出る口実になると思ったのですが、そのせいでほとんど毎日家にいるしかないし、貯金は減る一方だし、どんどんメンタルも悪くなっていくのを感じます。そして、今住んでいるのは東京ではないので、もし都市封鎖なんかになったら、都内にある性病治療の病院と行きつけの心療内科へ行くにも、いちいちそういう病院へ行きます、と誰かに説明しなければならなくなるのか、と思うと凄まじく鬱です。 頻繁に連絡取り合うような友人もいないし、実家に帰ったところで相性の悪く精神疾患に理解のない両親と喧嘩になるだけだし、仕事も行けず、治療中の患部も痛くて、毎日1人部屋でジッとしていて頭がおかしくなりそうです。仕事行けなくて貯金で生活しているし、病気が治って出勤してもコロナ騒動以前のような収入は望めないので、買い物や娯楽にお金を遣うことも出来ません。何にもやる事がなくて、というか、資格の勉強やゲームや漫画や色々家で出来ることをやってみたけれど何が面白いのか全く分からなくて、テレビ見てもますます不安なるだけだし、毎日何をしたら良いのかわかりません。ここ数年はそこまで思った事がなかったのに、最近また死にたいという気持ちが出てきてしまってどうしようもありません。仕事に影響が出るからと我慢していた過食嘔吐、リスカ、やけ酒もまた辞められなくなり、生きてても仕方ないなと思ってしまいます。こんな風になってしまったら、家でお金を掛けず気晴らしする方法などないのでしょうか。他の人もコロナで嫌な思いをしているなか、こんな個人的なことを現実世界で誰かに相談するのも気が引けます。

  • コロナによる給付金などについて

    今年3月末退職で失業手当受給中で単身者です。 会社都合なので150日の失業手当を受けられ、コロナにより最大60日の延長がありますが失業手当受給者への給付金など国の支援は失業手当60日の延長だけなのでしょうか? 総合支援金貸付制度があるのは知ってますが社協は過去に利用していてまだ返済が終わっていないので借りられません。 たまたま知ったのですが生活保護者がどうこう言いたくありませんが生活保護者で子供がいる場合、今回コロナにより児童手当が加算されるみたいです。 生活保護者って別にコロナにより収入の変化ありませんよね 私はコロナにより失業し、失業手当を受けていますがこれは雇用保険という保険を支払っているからであり、コロナでなくても失業手当は受けられます(60日の延長は別として) 真面目に働いていてコロナで失業し、失業手当を支給されてますが賃金の6割ほどなのに収入に変化のない生活保護者が児童手当を加算されてコロナにより恩恵を受けてるとは… もちろん年金や健康保険料は免除してますが働いていたときの賃金の6割ほどしか収入がなく、先も見えない不安な状態… 国からの支援は10万円だけ 他には支援ないのでしょうか? 真面目に働くのがアホらしくなってきました