• 締切済み

社会生活とADHDについて

pc-reuse-shopの回答

回答No.6

もし発達障害ADHDやASDの傾向があれば,能力の凹凸特性なので,改善は難しい。 仕事を変えられなければ,過ちを減らす方法を自分で工夫して,自分用のマニュアルをつくって,うまくこなすしかないですね。 仕事を変えられるようであれば,凹凸特性の凸部分の仕事をよりたいところです。

a05009
質問者

お礼

ゲームのキャラクターに例える例が面白かったです。そして納得できました。自分なりの改善方法を見つけていきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ADHDじゃなかった場合の不安

    いつもお世話になっております。32歳男性です。 8月24日にADHDについて質問した者です。 統合失調症の疑いあり、摂食障害、強迫障害の病気で精神科に通院しております。 2年前、ADHDを疑い、別の大学病院で検査(MRI、心理)を受けたところ、非常に冷たい態度で、異状なしと言われました。 そして、神経症、統合失調症の診断を受け、現在の病院に通院しております。 しかし、集中力欠如、注意力散漫(何度も事故してます)、10秒前にやろうとしたことをすぐに忘れ、いつのまにか別の事をやっていたり、と日常生活に支障をきたしているため、最初は統合失調症などの症状だと思い、治療してきましたが、全く改善されません。 そして、思い切って主治医に懇願し、再度、今回は現在の病院でADHDの検査を受けさせて頂いております。 そこで、気になるのは、私は、片付けはかなり得意できれい好きなんです。あと、約束を破った事もありません。完璧主義です。 そんなADHDには当てはまらない一面もあるため、もしADHDじゃなかったらどうしよう?ともの凄く不安です。 仮に、ADHDじゃなかったら、この先、この集中力欠如、注意力散漫などは改善されない事になります。現在の治療では全く改善されてないため。 どんなに努力しても毎日仕事で同じミスをしてました。 これ以上を求められるのは正直言いまして、限界です。 こんな症状でもADHDの可能性はあるのでしょうか? また、ADHDじゃなかった場合、私は何をしていけば改善されるのでしょうか? ちょっと雑な文章になってしまいましたが、どうか、よきアドバイスよろしくお願い致します。

  • これってADHD?

    自分が適応障害ではないかと不安になってきました。ご助言ください。 25歳、中途で営業職に転職し、4ヶ月半です。 この時期ですから、まだまだ仕事ができず、お荷物扱いなのは分かるのですが、自分でも驚くくらいケアレスミスが多く、ADHDなどを疑ってきました。 ADHDの特徴のうち、多動と衝動はほとんどないのですが、書類の簡単な記入漏れを毎回見逃す、忘れ物、報連相忘れ、大事なことがスポッと抜けたまま物事を進めてしまうなどの、いわゆる不注意が強いと思います。 頭が固い、視野が狭い、柔軟性、臨機応変さがない、ツメが甘い、真剣にやっていない、不真面目、めんどくさがりなど、上司や周りからさまざま言われてしまいます。 どんなに書類をチェックしても、自分なりにまとめた書き方ガイドなどを確認しても、漏れがあります。それが不真面目という評価に繋がることが辛いです。 また、やり方や流れも一度体験しているはずなのに、記憶ができずに覚えられず、メモを見てやってもミスになり、怒られます。 また、勝手に自分の判断で進めているつもりはないのですが、打ち合わせなどの内容で間違った説明をしたまま、仕事を進めてしまい、それが衝動性にあたるのかな?とも思えています。 この時期、毎日の様にミスをして怒られるのは新人として当たり前でしょうか?それとも何かおかしいですか? 自分では判断がつきません。 怒られて萎縮してしまって、業務上の質問や連絡すらままならず、暴走していると言われています。 過去に抑うつ状態、社会不安障害を患ったことがあります。 改善するいい方法などもご存知でしたら、ご助言ください。よろしくお願いいたします。

  • ADHDとか発達障害と思ったら?

    私は現在21歳です。 昔から部屋が片付けられなかったり(みかねて親が片付けても当日中にほぼ元通りに荒れる)、注意力が散漫になって小さなミスを連発したり、忘れっぽかったり、言っていることがちぐはぐだと言われたり、挙句の果てに仕事中にパニックになって何もできなくなったり……。 そんなこともあって辛く、不安神経症を患ってしまいました。 個人的にADHDあたりを疑っています。 私の弟は知的障害を持っていて施設に入って特殊学級に通っていました(実家を出てから交流が無いため今どうなっているかはわからない) 遺伝的なもの? みたいなのってあるのでしょうか?  またこういう疑いを持っているので、いちど診断を受けたいのですが、どういうふうに病院に行けばいいのかよくわかりません。  自分からADHDっぽいんですけど……とは言わないでしょうし……。

  • ADHDと私

    私はADHDという経度発達障害を持っています。知能は人並みまたは人並み以上にあると自分では思っていますが直ぐに注意がいろいろな物に向けられてしまうため一つのことで何かを成し遂げることができません。勉強でも趣味でもなんでも広く浅くで、いろんなことに興味を持てるこの性格は嬉しいのですが、集中力がないためうまく社会に適応できません。 気づいたらいつのまにか本来するべきことと違うことをしてたりしていつも自己嫌悪に陥り自殺願望が沸々と湧き上がってきます。今この質問もほかの調べごとをしてるはずだったのに書いてます・・。 いっそのことこんな中途半端な障害なら完璧な知的障害者にしてほしいくらいです。自分のことが良く分かっており知的にも問題がないからこそ自分のこの先天的な障害に腹が立ちます。改善策はもう数えきれないほど試してみました。効果はあるのですが長く続かずいつも途中で辞めてしまう。この障害さえなければもっと上に行けたはず・・そう思うと怒りを通り越して泣きたくなります。自分なりの人生を進めばいいと何度も言い聞かせてきました。自分の努力を評価するのは社会じゃなく自分だとも洗脳するかのごとく言い聞かせてきました。でも納得がいかない。人生なんてしょうもないものとして、死んだほうがすっきりできるのでしょうか。というよりこのADHDという先天的な障害をどうにかできないのでしょうか?リタリンも処方されなくなったしもう生きてて楽しくないんですが。

  • 姉はADHDでしょうか

    30代前半の姉がADHDかもしれません。 姉から仕事でミスが多くて…と話を聞いていたら、あまりにもケアレスミスが多く、自分の周りにもあまりいないレベルでした。 あまりにもひどいので、調べてみたらADHDという障害によく当てはまりました。 以下の症状を聞いてどう思われますか?聞いた事と、昔を思い出しての事なので他にもあるかもしれませんが… ・人の話を集中して聞けない。聞きモレがあり後でミスに繋がる。 ・忘れ物がとても多い(学生時代から) ・課題や試験、面倒な仕事を必ず先延ばしにしてあとで慌てる。 ・ケアレスミスが多い。金銭授受の間違い、商品の渡し忘れ、計算ミス。かなりのスパンでミスをしています。 ・時間配分が苦手。朝起きてから家をでるまで30分でも3時間でも必ず最後にバタバタ。約束の時間も守れない事が多い。 ・勉強や仕事を集中してできない。必ず途中で他の事をしている。 本人は間違うと迷惑がかかるからと間違えないように必死のようですが、それにも集中できず途中他の事を考えてる自分に気づくそうです。 結婚しているのですが、旦那にもだらしないと思われていて、会社が終わるとミスがなかったかを常に考えている姉の話を聞くのが辛いです 。 もしADHDの可能性があれば、病院へ行く事を進めたいのですが自分の考えてだけでは不安で、ここに相談させてもらいました。 ちなみに多動にあてはまるものはほとんどありませんでした。 姉はADHDの可能性はありますか?どうぞよろしくお願いします。

  • ADHDには何が効く?

    ADHD診断済みのものです。 ストラテラとドグマチールを服用していますが、 うつ気味なのとケアレスミスにはある程度効いています。 しかし、集中力が改善されません。読書や勉強の妨げに なってしまっています。 コンサータは耐性がついてしまったので、今は服用していません。 そこで、下記のような改善策を試してみようと思います。 ・ニンテンドーDSの鬼トレ ・春ウコン ・七田式の音読 ・数学の勉強 これらの中で、実際に効果があったという方がおられたら お話をお聞かせ頂けないでしょうか。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • ADHDという治らない悩み

    私は社会人6年目の男です。おそらく私は軽度発達障害、ADHDです。 よくいわれる部屋を片付けられないという症状はありませんが、それ以外の症状である注意・集中力のなさ、考えをまとめる力や理解力のなさ、コミュニケーション能力の低さなど、医者から診断されたわけではないですが、間違いないと思っています。 日常生活にて困ることはそこまでありませんが、仕事ではかなりの行き詰まりを感じています。 正直、これまではだましだましやってきましたが、もう中堅クラスに足を踏み入れ始め、ただでさえ初歩的なミスが多すぎるのに仕事が複雑かつクリエイティブなことをするようになってきてミスを連発し始め、精神的にもボロボロの状態になってきました。 インターネットなどでADHDのことを調べましたが、基本的には障害であり治ることはないとのことでした。 正直、前々から自分はおかしいと思ってきてはいましたが、事実として受け止められず絶望しています。 この先どうしていけばいいのか。自殺が頭にちらついてしまいます… 現在は鬱病を併発し、休職中です。 いままでこんな自分をどうにかしようと必死にやってきました。それなりの職場につくこともできました。でも、障害があり努力してもどうにもならないラインがあることに気づいて心が折れました。 このままいけばクビか後輩たちにどんどん追い越されて哀れなポストにつくかしかないでしょう。人の助けがなければ何もできないのでしょうか。 皆さんならどうしますか?教えてください。 乱文で申し訳ありません。

  • 小学生時代から遅刻が治らない会社員。ADHDでしょうか?

    現在の会社に入社4ヶ月目ですが、いつも始業開始ギリギリか1~3分ほど遅刻してしまいます。 1~3分ならどうにかなりそうなものなのに、家を出るのがおそくなってしまい、遅刻です。 先日はとうとう、お昼まで寝過ごしてしまいました・・・。 社会人として通用しないことは充分わかっています。すでに上司や同僚からも見捨てられているかもしれません。 次からは絶対に遅刻しない!と強く誓った次の日に大遅刻してしまい、自分はどうしてダメなんだろうと嫌になります。 小学生時代から遅刻常習犯で、親にどんなに起こされても起きられず、近所の上級生が迎えにきた時点でやっと目覚めるとか、 アルバイト時代も、やはりギリギリか遅刻でお説教・・・ということを繰り返しています。 調べたところ成人ADHDに思い当たる節が多々ありました。 (注意力散漫、方向音痴、興味のあることにしか集中力を発揮しない、片付けられない、優先順位がつけられないなど) 診断はされていません。もし病院にかかれば、遅刻は改善されるでしょうか? もしくは、診断でなくてかまいませんので、ADHDに有効と思われる遅刻改善策がありましたら、おしえてください。 本当はほかにも色々なおしたいところはあるのですが、とりあえず遅刻を何とかしたいと思ったので・・・ 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • ADHDな気がします。病院へ行くべきですか?

    最近自分がADHDらしいことに気付きました。 高校生女子です。 別に生活に著しく支障をきたすほどものもではありませんが、父も若干そんな感じがあるし、弟に関しては学校で困るレベルのADHDです。 最近までそんなこと考えもしませんでしたが、弟がそう診断されたのをきっかけにADHDについて軽く調べてみたら、思い当る節がありすぎて。 思い返せば、幼稚園の頃は教室を抜け出し園内を徘徊していたし、小学校低学年まで対人関係で終始問題を抱えていたし、やんちゃな男の子の倍くらいの頻度で怒られたし、整理整頓、忘れ物、注意力散漫、不注意。 右を向いて左を向いたら、さっきまで持っていたはさみをなくします。 そのせいで私は、2年半の間にバスの中で傘3本、部室でカッターナイフを5本なくしました。 あんまりものをなくすので、人の見ていないところでは作業できません。 試験でも、必ず多量のケアレスミスをします。 2回入念に見直して、やっと人並みの量になるかどうか。 でも、お勉強はよくできるんですよ? 理解力も高いです。 暗記力はクソです。 雑音にも弱いところがあります。 先生の目と黒板とノート以外のものを、意識して絶対に見ないようにすれば防げますが、外の音に気を取られている間に授業は上の空、とか。 試験官が歩き回る音も、一度気になったらそれ以降ずっと集中できなくなります。 行間を読むのも苦手で、言葉の裏もわかりません。 だから、いわゆる女子トークにはうまく混じれなくて、噂話などをしない友達とばかり付き合っています。 片づけられない、計画が立てられない、すぐものを忘れるetc... 他にも敢えて病気と言い切るほどではないと思うのですが、沢山あります。 今までADHDだなんて思わなかったのは、普通に勉強ができたからです。 小学校で知り合った多動症の子は計算や漢字の苦手な子が多かったので、私には、知的障害の子は総じて勉強ができないものだという偏見がありました。 苦手なことは全て、だらしがないという性格ゆえだと思っていました。 実際、私からだらしなさを取ったら、成績は跳ね上がるしかなりハイスペックになると思います。 でもだらしがないのでただのダメな女子です。 しかし、ADHDの娘を、ただのだらしない女子にまで育てたんですから、母や小学校の先生はすごいですね。 教育は偉大ですね。 お母さん、育ててくれてありがとう。 大変なことも多かったでしょう。 根性論なんて今どき流行りませんが、本当に、ただの努力不足だと思ってたんですよね。 ただ、真偽は解りません。 自分で努力と認められるような努力、これ以上は無理だと言うほどの、だらしなさを改善する努力をしたことがないからです。 私がだらしなくて忘れっぽくて注意力散漫なのは、努力不足でしょうか。 ADHDでしょうか。 病院に行ったらすっきりしますか? 受験前なんで4月まではあんまり行きたくないんですけど、春が来たら行ったほうがいいですか? 私のくだらないお悩みのために、血税から医療費補助が出るのかと思うと少し申し訳ないですね。 診断されたからと言って治るわけでもないですもんね。 結局自分で直すしかないですもんね。 しかし、直すにしても医者の示す指針みたいなものがあった方がいいんでしょうか。 病気だと思うと余計やり辛いでしょうか。 自分が先天性障害を持っていたという思いにもよらぬ可能性に、とても困惑しています。 教えてください。

  • 自分はADHDの可能性がありますか?

    仕事で出来ないことが目立ってきて、困っています。 同じような悩みを持っている人はいないかと調べてみると、ADHDという障害の症状が恐ろしく自分と似ていおり、心配になりました。しかし全く当てはまらない症状もあります。 自分の症状としては、子供の頃からとにかく物忘れが激しい。忘れ物の常習犯で、恥ずかしいので忘れたくない気持ちが強いはずなのに、どうしても何か一つは忘れてしまいます。 それから大人になっても注意力が散漫です。同じ場所(エスカレーターなど)何度も転び、前を向いて歩いているのに電柱に激突し、食品や本やカバンなど同じ商品を購入し、車にひかれかけるのも多いです。 仕事でも細かいケアレスミスが頻繁で、どんなに注意しても必ずミスをするくらいです。ミスをしない日は絶対にありません。また、何か作業中に別の指示を出されると、その別の作業はできるのですが、それまでやっていた作業を忘れてしまい、毎回注意をされます。引き出しやドアの開けっ放しなどの、ほんの些細なミスも多いです。 しかし上司に注意をされていても、注意されている以外のことをつい考えてしまいます。集中しようと頑張ってみても、集中することに集中しすぎて結局話を聞いていません。 また、言われたことの単語一つか二つが頭に残って張り付いて、それ以外は聞いていないため仕事を勘違いして失敗することが多いです。 さらに、習慣になっている機械の使い方を忘れることもあります。言われれば思い出すのですが、言われるまでどうして動かないの?と混乱します。「何でこのボタン押さないの?だから出来ないんだよ」「え?あ!本当だ……嘘、何で?」という感じです。一日に十回は使う機械なのに。しかもボタンは三個だけです。 約束を忘れることもあります。忘れたことも忘れています。シフト変更を頼まれて了承したのに、当日頼まれた相手に電話をかけて、何で仕事こないの?と尋ねたことがあります。その人からは縁を切られました…… また、支払いの延滞も多いです。住民税の支払いを先延ばししては忘れてを繰り返し、今では延滞金10万になってしまいました。 それから、とにかく困っている癖があって、妄想遊びをしてしまうのです。プライベートも仕事中も関係なく気付いたら妄想の世界にいて、上司に注意されてハッとなり、元の現実世界に戻る……これがとにかく多いのです。一日に数え切れないくらいです。一人の時はいいのですが、仕事中や友人と遊んでいる最中などは困ります。やめようと思っても、気付いたらいつのまにか妄想の世界にいるので治し方が本当にわかりません。 ……以上がADHDと似ている症状ではないかと思うことです。 しかし当てはまらないことも多く、片付けが非常に苦手などは違うと思いたいです。それから感情的に怒ったりもしないですし、愛想は良い方で友人とは良い関係を作れていますし、他人からの第一印象も悪くないと思います。 遅刻は絶対にしないよう気を付けているので、遅刻も少ないです。準備はギリギリですが、間に合わないことはあまりないです。 椅子にじっと座ることもできますし、順番もちゃんと守ります。思ったことはすぐ口に出るタイプですが、我慢する術を知っています。電話ではいつも相手の言葉に被せて発言をしてしまいますが、対面するとそんなことはありません。さらに優先順位をつけることも苦手とは言い難いです。支払いや宿題は先延ばしにしますが、優先順位はわかっているつもりです。 ……以上がADHDの症状に当てはまらないことです。 それからADHDと関係ないと思いますが、非常に独り言が多いです。周りの他人が変な目で見てくる程度に…… ちなみに自己診断は可能性ありでした。ADHDに詳しい方、回答いただけると幸いです。 何卒よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう