• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビをあまり見ないので、流行に遅れてます)

テレビをあまり見ないので、流行に遅れてます

doraneko66の回答

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

それなら、ラジオをオススメします。 スマホでradikoというアプリがあるので それでラジオ聞けます。 最近の話題から、最近の音楽が良く流れてます。 懐かしい音楽もたまに流れるのでおすすめです。 テレビなんて見てると何も手を動かせないので 逆に不便です。 深夜ラジオもタイムフリー機能で、録音されていて 後日聴けるようになっています。 テレビもラジオもですが、正直、CMが面倒くさいです。 まだ、ラジオは聴きながら手を動かせますが テレビは、見てるだけ時間が無駄です。

hibikikana
質問者

お礼

テレビより、ラジオの方が好きですね。ラジオが聞けるアプリがあるのなら試してみます。

関連するQ&A

  • テレビを観ない方へーどうやって流行を追ってます?

    最近はテレビを観ない方が多くなってきた、と聞きます。 私は引っ越しを期に、テレビを置かなくなりました。 最近のテレビは面白く無いなと感じていましたし。 ただ、ドラマの話や今話題になっている話などを友人と話す際に、テレビを観ていない自分は話題に追いつけなくなることがよくありました。 テレビを観ない方、世の中の話題など、流行はどうやって追っていますか??

  • テレビの音量は小さいのにデカい?

    YouTubeの推奨音量と比べてテレビの音量(db)は小さいので、YouTubeやスマホ上で聞くと物足りないし、かといって編集で無理に上げると音割れしたりします。 ダイナミックレンジが広いんですね。 しかし家庭のテレビは、私は持っていませんが、親戚の家で聞く限り、やかましいくらいデカい音です。 これはテレビのアンプやスピーカーが音圧を調整しているでしょうか? スマホで聞くと「薄い音」なんですけどね。

  • テレビの芸能人のギャラは高すぎるのでは?

    いつも感じるのですが、 テレビに出ているタレントや芸人などのギャラは高すぎるのではないかと 思います。 タレントに出すギャラが高くて、番組の制作費に回せないのであれば、 今後ますますネットなどのコンテンツの方が面白くなってきているので、 テレビもみなくなる人が増えるような気がします。 そもそも、そんなにタレントに出すだけの価値があるのでしょうか。 現に、最近のテレビ番組が面白くない番組が増えている気が個人的にはしていますし、 youtuberの方の企画などが面白かったりもします。 みなさんはどう思われますか?

  • 異なるアカウントの履歴が共有される原因は?

    私はWi-Fi環境のある家でスマホとテレビでYouTubeを見ます。このスマホとテレビのYouTubeアカウント(Googleアカウント)は登録メールアドレス含めて違います。 使い分けというほどではないですが、大きな画面で見たい動画はテレビで、そうでもないものはスマホで見ています。なので、どちらか一方の端末でしか見ていないと断言できる動画が数本ですが、あります。 このような状況ですが、テレビのYouTubeでしか見ていないYouTuberのインスタがスマホのインスタにあがってきたり、この前スマホで一回だけ再生したなという動画がテレビのYouTubeのおすすめにあがってきたりします。 スマホとテレビがリンクしていると思います。 そこで質問ですが、スマホとテレビの履歴がリンクしている原因、源はどこでしょうか?

  • 皆さんのリビングの音状況を聞かせて下さい

    こんばんは。 うちは夫婦2人暮らしです。 私妻はテレビは見ない派で、興味のある事だけYouTubeとかで見る感じです。 どちらかと言うと静かな空間が好きなので、何か見るにしても音量小さめです。 まったりと過ごしながら、時折家族の会話が音という空間が大好きでした。旦那も本好きでしたので小説など読んだり、パソコンをいじってたり、見たいものがあればテレビをつけたり、別に気にならない良い空気でした。 所が最近旦那希望でNetflixがスマホで何でも見放題できるようになりました。 私はよっぽど気になったものをたまに見るくらいで、基本スマホはYouTubeかゲームする方がメイン。 ですが旦那はガッツリはまって、アニメを一気見するようになりました。 話しかければ一時停止して返事をしてくれます。 音量もまた大きくて画面見てなくてもストーリーがわかってしまうくらいです。 1番うーんと思うのは、私がスマホで動画を見てる時に後から来た旦那が普通にアニメ見出すので、音が混ざってしまってよくわからなくなるので私がスマホの電源を切って遠慮しています。 普段仕事してて、旦那のが見れる時間が少ないから優先的にそういう流れになります。 聞きたいのは、家族が多くて皆がリビングに集まって各々好きな動画やゲーム、テレビなど見出したとき、皆様の家族はイヤホンなどつけてますでしょうか? なんだかただでさえハマり過ぎてる旦那にイヤホン渡したら、リビングなのにもっと1人の世界にどっぷりはまってしまいそうで嫌なんですよね。 でもテレビの時代は終わってきたので、それが普通なのでしょうか?? 最近、旦那がリビングでNetflixを見出すと私が寝室のベッドで寝転がりながらスマホポチポチしてるのが当たり前の雰囲気なんですよね。 ちなみに、そんなに部屋の余裕はありませんのでじぶんの部屋は作れません。

  • スマートフォンからガラケーに戻った方

    スマートフォンからガラケーに戻ったという方、いらっしゃいますか? 私は今日スマホからガラケーに戻しました。 元々、流行りだからという安易な理由で購入したばっかりに、約4ヶ月しか使いませんでしたが、違約金を取られてでも機種変更したいと思い、今日思い切ってdocomoショップに行ってきました。 パケット代が上限までいくという説明が無かったので、それが唯一悔やまれます。 やっぱりガラケーの方が使いやすいです。私の場合、メールと電話しか主に使いませんから。。 私のように、スマホからガラケーに戻ったという方いらっしゃいますか?

  • 流行からはそれたがる 

    細い眉が主流の頃でも自分に合った太めの眉のまま整えていました。 私の顔は眉が太いほうがパーツがはっきりして、小顔にも見えるからです。 最近は全国的流行とまでは言わないのかも知れないけど、私の周りでは太めの眉もかなり多くなってきました。 学校にはすっぴんで通っていますが、彼氏と会うときとか休みの日は好きな格好をして、下手するとけばくなるので控えめなスモーキーアイにしています。 たれ目ではないのでたれ目に憧れて下まつ毛をつけてたれ目に見せたり。 流行を真似して自分に合うとわかれば今はしません。流行が去ってからします。でもこれだと流行遅れだと思われますよね?流行からそれてたり遅れてたらダサイと思いますか? っていうか流行ってださくないですか??流行に振り回されてる感がある人ダサイですよね? それと眉のこと、自分では合っていると思っても人から見たらそうでもないかもしれなくて、聞きたいです。太い眉はたとえ似合っていたとしても野暮な感じがしますか?

  • 芸能人をテレビで見て思うこと

    クイズ番組見ていて思うんですが、一般の人でも絶対にわかるような問題を間違える芸人やタレントさんいますよね? あれは本当に間違えてるんですか?それともネタで間違えてるのですか? それに、常識問題とか流行の問題とかはタレントの人より一般の人のほうがわかっていると思います。 何故でしょうか?テレビに出ている人は流行りに疎いのでしょうか?それともやはりネタで知らなかったとか言ってるのでしょうか? 一般常識とか流行について知らなさすぎかと私は思うのですが・・・。 やはり、ガチで間違えてるのでしょうか?ネタなのでしょうか?

  • テレビ局が潰れることってあるのですか?

    前はネットのニュース=フェイクニュースみたいな感じがあったのに 今ではネットで読んだ記事→数時間後にテレビで流れるという風になっているような気がします(テレビ局が速報なんて出してもネットのほうが速い) 自分が欲しいものを検索すればyoutuberと呼ばれる人たちが紹介してることも多いですし、AbemaTVのようなものが今後増えるようになったらスポーツ中継とかもテレビがなくても問題ないですし 毎日毎日バカみたいに誰々の不倫なんて言われても「で?」って感じですし〇〇テレビが潰れたなんてことになっても全く影響ないように思うのですが

  • あまり流行に左右されない男性ブランドは?

    そろそろ30代半ばに差し掛かり、 「流行を追っているなー」という感じの洋服に興味がなくなってきました。 そこで、ファッションに疎い私に教えていただきたいのですが 男性ブランドで、あまり流行に左右されない感じで それなりにおしゃれに見えるブランドというと どういうところがありますでしょうか? 着くずした感じではなく、ある程度小奇麗な方が好みです。 よろしくお願いいたします。