• ベストアンサー

週3日勤務で毎月約15万稼ぐアルバイトは、15万が

週3日勤務で毎月約15万稼ぐアルバイトは、15万が少ないとかは別にして、高いほうですか?普通ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

>時給1400 >22~翌朝8時(笑) 22時から翌朝5時までは法律で深夜手当として25%増しにしないといけないから、1400円だと5時までの割増賃金を加えて計算すると基本の時給は1152円となる。 残業した場合に1400円の25%増しとして計算してくれてるなら良心的で克つ高い方だが、1152円を基本給としてるなら東京都の最低賃金は時給1013円なので、東京住まいならまあ普通。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

時給1400円なら十分高いです。 自分だったら多少無茶するほどには。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6337/18877)
回答No.6

アルバイトなら高いほうだと思います。 時給1000円で月20日働くと 1000X8X20=160000円ですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

一日何時間働いていくらなのか教えてくれなきゃわかんない。

king4120
質問者

お礼

時給1400

king4120
質問者

補足

コンビニ 22~翌朝8時(笑) 休憩一時間あり。 どうだろか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (563/2053)
回答No.4

1ヶ月間約12日で15万円。 うらやましい仕事交換して欲しいよ。 1日11時間働いて5~6千円にしか成らないよ 運が悪ければ3千5百円とかも有るせちが無い商売お客相手は辛いよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

かなり高い 解体工くらいしか無いと思うけど素人だとそこまで貰えないよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2568/11426)
回答No.2

高すぎると思う 嫌な予感がします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245616
noname#245616
回答No.1

1日何時間働くかによります。

king4120
質問者

補足

1日あたり拘束10時間(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これだと週何日勤務?

    勤務時間 <パート>9:00~15:00 <アルバイト>17:30~20:30 ※アルバイトは月・火・水もしくは木・金・土の週3日出られる方 対象となる方 17歳~50歳位までの方 長期勤務できる方大歓迎! 休日 毎週日曜日 これだと、パートなら週6日勤務になるってことですか???

  • 週4日以上の勤務って

    アルバイト誌を見ていると、週4日以上からの勤務ってありますけど これって日曜日とかも入るのでしょうか?気になってます。こういうところは休日は決まっているのでしょうか?

  • 週一のアルバイト

    アルバイトをはじめようと思っているのですが、 学校が忙しいので週に一回の勤務で、少ない時間でも雇ってもらえるバイトをさがしています。 いろいろと理由がありまして、派遣と日雇い以外を希望しています。 ところがアルバイトの情報誌を読んでもなかなか条件に合うバイトがありません。 どなたか以上の条件に合うような業種をご存知でしたら教えてください。

  • 週4勤務を認めるか迷っています

    私の課は人員が6人なのですが、その内1名から週4勤務の申し出が出ており、要求が通らなければ退職を仄めかされています。 非常に激務の部署で、この少ない人員で週4勤務をされると他のメンバーに負担が重くのしかかりますが、退職されるとさらにとんでもないことになってしまいます(私の課である法的な必置資格を唯一取得している方にもなります) 人事には常に人の補充を依頼していますが特殊な部門(技術職)で他の部署からの異動や新規採用が進んでいません。 週4勤務は制度としては存在し、それを認めるかは完全に私に任されています。これを機に他の課員も同じように週4勤務など始め出すと完全に崩壊してしまいます。 以下の対応て迷っています ・退職は仄めかしと判断し、週4勤務は認めない ・本当に退職されてはおしまいなので週4勤務は認める。人事評価は他の方と同じ。 ・週4勤務は認めるが人事評価は最低にする。 男性のだけの特殊技術職で週4勤務…時代の流れなのでしょうが困っています

  • Wワークを考えています。勤務時間(週40時間)について教えてください。

    現在、週5日9時-13時(週20時間)のアルバイトをしています。 今後夕方から夜にかけてのアルバイトを1日5時間位(週25時間)、Wワークを考えていますが労働基準法の関係でこれから応募しようと思っている会社に既に別のところでアルバイトしていると正直に話したら恐らく4時間以内の勤務しかできないと説明されるのではないかと思っているのですが。 →既に勤務しているアルバイトのことを黙っていた場合、何らかの原因でバレたりとかすることってあるでしょうか?

  • 週2日のアルバイト

    現在内職をしている主婦です。 掛け持ちで週に2日ほど外でアルバイトを しようと考えています。 探したところ、近くのスーパーの応募要項に 1日3h~平日のみ可能 週2,3日~ という好条件を見つけました。 こういう場合、面接で「週2日平日のみ」と 最低勤務条件を希望しても雇ってもらえるものなのでしょうか? 実際は土日も出ないとだめとかあるのでしょうか。 平日のみ週2日ほどのアルバイトをしている方が いましたら、どんな職種か教えていただけますか?

  • 週7勤務

    人手もそれなりに居て、仕事も特に忙しくないのに 週7勤務をさせられたら違法ですか? シフトを見て、この週は週7勤務だとわかった場合 どっかで1日休ませてくださいって言えますか?

  • 週6日勤務は労働基準法違反なのですか?

    私の知り合いの話によると、週5日以上のパート、アルバイト勤務は労働基準法違反になると言われたのですが、本当なのでしょうか? 知り合いの努める会社のパート等は皆、週5日までの勤務になっているようです。 週6日のパート、アルバイト勤務は労働基準法違反等になるのでしょうか?

  • 週4日勤務…

    募集要項的には、 『6時間/日 週5日』で募集しているが、 ・日数は相談に応じる ・週30時間勤務が基本=7.5時間/日 週4日 も可能そう… 希望は、週4日勤務。 人事的にはOKだったとしても、現場的には嫌がられますよね…

  • アルバイトが週3、4で入っています。

    短期大学1年の女です。 短期大学に通うようになってからコンビニでアルバイトを始めました。 始めは週2日だったのですが、アルバイトの方が一人辞めたことや、元々人数が少ないことが関係して、現在は週3か4日アルバイトがあります。 しかし、私は吹奏楽サークルに所属しており、来月に定期演奏会を控えているため、サークル活動が週7日あり、とても忙しく休む暇がありません。(アルバイトがある時間はサークルを休んでいます) 今月はアルバイトもサークルも無い日が1日しかありませんでした。 私の考えとしては週2日アルバイトをしたいと考えています。 そのことは店長んも伝えてありますが、「同じ時間帯の人と代わってもらってください」や、「人が足りないから」と言われます。 この冬の期間はこのままのシフト状態で頑張ろうと思いますが、来年度からは就職活動や論文を書く作業も加わるため、週3、4だと、とても身がもちません。 「来年度は、アルバイトを週2日にしてほしい」 「このままのシフト状態が続くようならば、辞める」ということを店長にお願いしたいのですが、口約束だと、また人手が足りなくなった場合に駆り出されそうで困ります。 もちろんアルバイト先のコンビニの力になりたいと考えていますが、自分のしたい・しなければならないことにも集中したいと考えています。 この場合はどうしたら良いでしょうか? 何か文書にして渡したいのですが…。