• ベストアンサー

資格勉強中の彼への対応について

付き合って間もないこともあり先週から私のことで勉強に集中出来ないとよく言われていました。私も彼のことをよく考えます。私は普段連絡はしないタイプです。 彼が最近体調を崩して2キロ痩せた時、私がその変化に気ずかなかったからと、僕に関心ないよね、と拗ねてしまい、私は思っていても口に出すほうじゃないんだと謝ったことがあります。 勉強の邪魔になりそうで私から連絡しないのが一週間近くになりますがこのまま連絡しなくて大丈夫か悩みます。ほっといて良いのでしょうか?アドバイスお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20112/39868)
回答No.2

大切なのは極端にならないことなんじゃないの?心配し過ぎても過干渉になる。心配しなさすぎても放置扱いされる。お互いに付き合うとは決めたけれど、まだうまい付き合い方を見つけていない。しかもお互いに交際集中できるコンディションがあるわけじゃない。付き合うと決めたことで、同じ枠内に入ったことで安心できる(むしろやるべきことに集中できる)当初からそう思っていたんだと思う。ところが、付き合うと決めてみたら···それはそれでなんだかそわそわする。すぐに遊びたいアプリ(交際)をインストールしたのに、それを立ち上げないようなムズムズ感がある。現状としては、一旦付き合うと決めたという現実(事実)をポジティブな落ち着きとして捉えて、目の前の勉強に集中したいのが彼の本音。不器用な彼にはそれができない。それでも彼は、あなたのことを考えて集中できないと正直に伝えてくれた。それは彼の優しさなんだと思う。あなたからすれば、正直に吐露されたことで逆に自分の関わり方が分からなくなってしまった。邪魔はしたくないけれど、まだ付き合いたてで基礎の無い関係を放置しておくのも不安がある。私だって彼のことを考えている。でも邪魔はしたくない。私はむしろ、もう交際という枠の中に入れているという安心感の方が強い。だから今の彼が一時的に忙しくても、少し長い目で彼のことを見ていける。そこがあなたと彼の違いなんだと思う。連絡は邪魔にならないよ。むしろ出来る時はしたほうがいい。邪魔になるとしたら、即レスポンスを求めるような内容を迫ったり、自分のタイミングで返信がないことになぜどうして?と勝手にジタバタするような連絡の場合。あなたはそんなことしないしできない人。そして、連絡が邪魔になるかもしれないと考えている時点で、それが相手に対する配慮になっている。邪魔しちゃう人って、相手の迷惑を考える前に動いてしまう人。あなたは今立ち止まっているじゃない?立ち止まって考えているじゃない?それが既に彼に対する気遣いになっている。迷惑は心配しなくていい。彼だって、あなたが邪魔をするような人じゃないことは分かっているから。大切なのは両極端にならないこと。あなたが彼のそばにいることを伝えるためには、時には連絡も必要になる。しかもあなたは表現下手でしょ?内容云々よりも、あなたがそこにいて彼の方を向いていることを伝える=時々の連絡。そう貴方なりに整理して、出来る時は連絡してあげればいい。ゆっくりと深呼吸を。お互いに不器用同士、付き合いながら丁寧に不器用の角を丸め合っていけるといいよね。

yukako1973
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 彼は退職してから1年以上就職準備中だと最近聞いて、私のこと考えて勉強に集中出来ないだなんてちょっと甘えてないかな、と思いつつ私も強く言えません。 連絡は彼に聞いて見ようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.4

LINEを送ると返事をしなければならなくなります。そこに返事が来たらまた返事。それが面倒臭い。 この際、アナログに絵葉書や写真を送ったらどうでしょう。内容は一筆程度で。美術館に行きました、とその絵葉書を送る。一緒に行きたかったです、など。 今は皆メールやラインで送っちゃいますが、そこを葉書や年賀状とすることで温かみが伝わります。 また地方の食品を送るなどで、本来手土産にするようなものを自分の代わりに届いてくれたらいいな、という気持ちを込めます。 遠隔地からでも思いを届ける親のような愛情で。体に気をつけて、が親の常套句です。

yukako1973
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

付き合って間もないからこそ、しっかりとした態度を取るべきよ。 資格のための勉強に集中出来ないのを彼女の責任にするような男は何をさせても成功はしないと思いますよ。 自分のために資格を取りたいのに何故彼女を作ったのでしょうね。 彼女が居たら言い訳できるからでしょうかね。 私がよく貴女の立場なら、試験合格するまでは、一切の連絡は取らないので勉強に集中してくださいと伝えます。 自分のために資格を取ることを甘く考えさせるのではなくて、貴女が将来的に結婚を考える相手とするなら甘やかしてはいけませんよ。 その代わり、試験に合格したら御褒美を上げるから楽しみにしていてねと飴と鞭を使い分けることです。 男は絶対に甘やかしては駄目よ。 彼氏の将来は貴女の将来にもなるのだからね。 貴女も辛いかもしれませんが、学生のような無責任なお付き合いは絶対にしないことです。彼氏のために自分の気持ちを抑えることですよ。

yukako1973
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼は退職してから1年以上就職準備中でいわゆる無職ですが結婚願望が強いと本人言ってまして、それは可能なのかな?と思いつつ、私は彼のことは好きですが結婚は無理で恋間だけの関係を望んでます。 試験合格するために連絡はどうするか聞いて見ようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2589/11511)
回答No.1

連絡していいタイミングを話し合いましょう お昼休みくらいなら許されると思います その時間だけは愛情たっぷりの連絡をしてあげればいいんです

yukako1973
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。集中出来ないところに応援のメッセージを送ったら、連絡入れないよりは集中出来るのでしょうか? 全く連絡しないよりはましなのでしょうか?今月末が試験ですが今月いっぱい私は連絡やめようかとも思っていました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 資格を取るために勉強しているのですが。

    私は、日商簿記2級を6月に受けようと思い、勉強しています。 3級を2月に受けるときは、日にちもあまりなく、集中して勉強が出来、2、3時間あっという間に過ぎていたのですが、今回は、集中力が途切れがちになってしまいます。 私は、去年の12月に仕事を辞めました。 この資格を取ると決めたことも、強い決意で考えた結果のことです。しかし、家から外に出ない生活をしていると、漠然とした不安な気持ちが、芽生えてしまうのです。 昨日一週間ぶりぐらいに、外出したのですが、人の存在がわずらわしく思えました。 なんとなく、外出することに抵抗感を持ってしまいました。 6月の試験に必ず合格して、就職活動をするつもりでいるのですが、こんな人との接触に抵抗感を持ってしまったら、この先新しい職場で、うまくやっていけるのか等、考えてしまいます。 何弱気なこと言っているんだ!とも思います。 自分でも、この気持ちを言葉にすることが、難しいです。 やる気とそれ以外の気持ちが、すれ違っていると言うか、ギャップがある感じです。 今私が何をしなければならないのか、という事も分かっています。 こんな私に、何か言っていただけないでしょうか?

  • テスト勉強の集中方は??

    こんにちは。中学2年生の女子です。 今度の火曜日に期末テストがあります。 先週は体調不良のためあまり勉強できておらず、 「今日と明日は勉強しよう!!」と思って今日はずっと机に向かっていたのですが。 どうも集中できず、こんな時間になってしまいました・・・。 なので、明日こそは本気で集中して勉強したいです!! 何かいい集中法や勉強方はありませんか?? また、どんなスケジュールを組んだらいいかとかも教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 勉強や読書などで困っています

    勉強や読書をする時に余計な事を考えてしまい、全く集中することが出来ません。 例えば音楽の一部分が頭に流れてきて、ひたすらリピートが繰り返されたり・・・。 「もし今日のバスケであのミスをしなければどのような展開になっただろう」と考えると、永遠に思考が止まりません。 今この質問を書いているときは、文章を打つことのみに集中出来ているのですが・・・。 普段の勉強などでもこの状態を維持したいです。 自分で調べて見て、集中力が足りないので関心の薄い物事からは思考がそれてしまっている、とまとめました。 しかし、本当にそうなのでしょうか? もしこの解釈で合っているとしても、集中の途切れは一向に収まらず余計な事を考えてしまいます。 何とか改善できなでしょうか・・・。 同じような質問がなさそうなので新しく質問させて頂きました。 回答をよろしくお願いします。

  • 付き合って4ヶ月の彼女がいます。

    付き合って4ヶ月の彼女がいます。 明日、遊びにいく予定なのですが先週会った後から連絡がありません。 こちらから、明日何時に会おうと連絡しても返信がない状態です。 チケットも先週一緒に買いにいったのですが・・。 普段もたくさんメールを送ってくるタイプではないのですが、 1週間近く音沙汰ないのは初めてです。 これは嫌われてしまった、ということなのでしょうか・・・?

  • 資格勉強中の彼の支え方

    私には付き合って1年ちょっと、1つ上で大学3回生の彼氏がいます。 彼は現在資格勉強と就活を並行してこなしており、精神的にも肉体的にも疲れているようです。 彼は弟気質でよく甘えられており、メールは毎日が当たり前、ご飯だけの約束でもずるずる泊っていく(帰そうとすると拗ねる)、泊ると大体昼まで寝る…といった感じでした。 しかしこの時期になってもそんな状態では勉強も間に合わないでしょうし、生活リズムを乱してしまうのではないかと不安で、もうちょっと大人になろうよ、などと注意してきたのですが、状況はさほど好転しませんでした。 最近ではこのままだと資格浪人するかもなどと愚痴られ、私としては「じゃあ私なんかに時間割いてんじゃねーよ」とイライラしてしまいます。 そのイライラが伝わると、「忙しくてかまってあげられないから嫌われそうで怖い」「さびしいでしょ?」「好きって言って」などと不安そうに言われ、イライラしている私が流すと拗ねて帰ろうとしないので、よりイライラする一方です。 ただ彼も口で言っているほど私に依存しているわけではなく、ただ精神的に辛いから甘えさせてほしいだけなんだと思います。(この間拗ねた状態で帰ってしまったので後で電話したらケロッとしてましたし、帰してくれてありがとうとまで言われました) 私も本当は頑張っている彼を応援したいし、普段は努力家な彼を尊敬しています。 なのに不機嫌になって余計彼の不安をあおったり、忙しい彼には相談できないと自分の愚痴を勝手にのみこんでそのことで更にイライラし、彼に八つ当たりするといった悪循環が続いています。 私はどうすれば彼を支えられるような、心の広い人間になれるのでしょうか?

  • 勉強の邪魔をする同僚について

    友人との付き合いについて相談です。 会社で同僚で仲良く付き合っていますが、ときどき彼女の言動に腹をたててしまうことがあり、悩んでいます。 それは干渉しすぎてくるということです。 資格の勉強のテキストを持っているとそれなに?と勝手にとって中身を みてきます。そして私も受けるといって真似をして勉強を始めました。そして私が手すきの時に勉強していると、ものすごく話しかけたりして邪魔をしてきます。真面目だね、すごい勉強してるね、それだけ勉強してれば落ちるわけないよ、といってみんなにもそう言いふらしています。 ですが、実際は彼女に話しかけられたりして全然集中できません。 逆に彼女が勉強しているときに、用があって話しかけるとものすごく感じが悪いのです。 結果私が落ちて彼女が受かりました。すごくショックでした。 そして私がまた勉強していると、何をしているのか常にチェックし、邪魔してきます。 なんだか気分が悪く、考えるだけでイライラしてしまいますが、ひどい態度は性格的にとれません。 普段はいい子ですが、たまにこうして疑問に思うことをしてきます。 私はどう付き合っていけばいいでしょうか。

  • 付き合ってまだ一週間なのに、

    私は、付き合って一週間の彼氏がいます。 何年も前に付き合っていた彼とよりを戻す形になりました。別れてからは、一度も会っていなく 一週間前に突然連絡がきてよりを戻したいと言われ、でも彼は、浪人中らしく私は、迷惑をかけれない。勉強に集中した方がいいと言ったのですが 大丈夫と言われ、嫌いになって別れたのではなかったので付き合うことになりました。 まだ一週間しか経っていないのに 彼から一切連絡がありません。 一度だけ会っただけです。 私からは、勉強の邪魔しちゃいけないからと思い連絡してません。 このまま連絡を取らないと 自然消滅になってしまうのでしょうか?? 一週間連絡がこないのは、冷めてしまったからなのでしょうか??

  • 家で勉強できない・・・・・

    高2男子です。このあいだ期末テストが帰ってきました。悲惨でした。そこでもっと家で勉強する必要があると思い、机に向かったのはいいけれどまったく勉強できません。勉強自体は好きなんですが、なぜか家では全くできません。ということで環境を変えようと思ったんですが家が田舎なので近くに図書館などのいいところがありません。。。 そこで皆さんに聞きたいんですが、家で集中して机に向かって勉強するにはどうすればいいですか? また、なにかいい方法ややり方知っている人いたら教えてください><

  • 自宅で勉強に集中するには

    普段教室に通い、資格の学習をしています。 しかし教室にも定休日があるので、そういった場合は自宅で勉強することになるのですが はっきりいって集中できません。誘惑があるのは確かだと思いますが、自分の意思が弱いのでしょうか・・・。 すぐ近くには図書館のようなスペースもなく、 ネカフェも近くにはないし、金銭的に勿体無いと思ってしまうと行く気にもならず どちらにしても、車を走らせる必要があります。 現在、退職した父がほぼ自宅にいる状態だし、 昔から目で見た部分が全てのように話してくるので (夜中まで勉強していたとしても見ていないので勉強なのか疑われるし、 それで睡眠がずれて朝定時に起きれないと起きないのが悪い・・・等など) 正直自宅には居たくないのですがうまくいくわけもなく。 同じような状況の方はなかなかいらっしゃらないと思いますが 近くに勉強スペース・環境がなく、自宅で学習されてる方、 集中力アップのためにしていることや秘策などありましたら是非、教えていただきたく思います おねがいいたいます

  • 家で勉強できない。

    社会人一年目の22歳男性です。 タイトル通り、家で集中して勉強することができず 困っています(仕事のことで叱られたことばかり考えてしまいます) これまで、図書館ぐらいでしか外で勉強したことがないんですが 遠くて困っています。 社会人で資格の勉強等を喫茶店でするのは変なことですか? 1時間から2時間ぐらいで利用したいのですが、居座りすぎですかね? 時間帯は16時から20時の間で勉強できたらと思います。 近くに、コ○ダ珈琲店があるので一度行ってみたいのですが…。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンの新調に伴い、筆まめVer.25からVer.33へ任意で選択した住所録をコピーして使用したいです。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについて、筆まめVer.25からVer.33へ住所録を移行する方法についてご教示ください。
  • バージョン25から33へのアップグレードに伴う住所録の移行に関して、お知恵を拝借したいです。
回答を見る