• ベストアンサー

日本で有名な画家や彫刻家はなぜ居ないのですか?

浮世絵などの話ではなく 海外のミュージアムなどで展示されたり世界的に有名になれるような歴史を持つ人物の事です。 アジア人は感性が幼稚だからでしょうか? 世界に名を残すような芸術品を生み出すには感性だけでなく何が必要なんでしょう? アジア人って、どうして美術に食い込めるほどの感性がないのですか、技術力はあるのに、クリエイター力は0ですよね。 油彩を手に入れずらかった時代側面もあるかもしれませんが、彫刻はどうでしょうか。 日本で彫刻といえば宗教色しか感じません。 遺跡出土品なんかで言えば皿や壺なんかですが、あれがミュージアムで見ものになるかと言えばそうではないですよね。

  • grehrh
  • お礼率20% (328/1583)
  • 美術
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

レオナール藤田って聞いた事ありませんか?パリを中心に世界的に有名な画家です。ハーフとかではありません。 藤田嗣治と言うれっきとした日本人。 仰るように桁外れだった為日本では全く評価されず、フランスに渡って認められた人です。 貴方の知ってる有名な人は日本に於いてであって、日本では評価されず、海外で評価の高い人は案外多いです。 YMOってご存知ですよね。日本では殆ど売れず、アメリカで有名になって、日本に逆輸入。坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏の三人です。 幼稚なのではなく、日本で売れたいと思うか、世界に出るかの違いです。 服飾デザイナーも有名な日本人多いです。その殆どが日本では全く認められなかった人たちですよ。彼ら、彼女らも文化の逆輸入です。 ご参考になれば嬉しいです。^_^

その他の回答 (5)

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.6

自分が知らないから、「そんな人はいない」と思っているだけです。 検索機能があるのですから調べてから発言しましょう。 無知をさらしているだけですよ。

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.5

山清なんか、ちぎり絵で有名ですが。あなたが知らないだけで沢山います。

回答No.4

近代以降でしたらかなり沢山いるのですけど。 多分質問したいのは近代以降のではなくて、江戸時代以前のでしょうか? まず、西洋との交流がかなり少なかったことが挙げられます。 大航海時代を迎えても日本は「鎖国」、他の東アジアの国々も同様な政策を取り、アジアの文化が紹介される機会を失っています。 そもそも、大航海時代に日本やアジアに来た西洋人のほとんどは宣教と占領が目的でアジアは未開の野蛮人と見なし、対等に文化交流をしようとはしませんでした。 日本が開国し近代化していっても、欧米人は一部を除いてアジアの文化は野蛮なもの、劣っているものと見なしています。 また、日本も優れているのにも関わらず、恥じて性急に処分し欧米化していってしまいます。 そのせいで、日本ではまともにアートの評価ができなくなりました。 日本やアジアの芸術が劣っているように感じるのはその白人至上主義に毒されているせいです。 欧米人でもマトモな感性を持っている人ならば、日本やアジアの芸術を高く評価していますよ。 日本の彫刻は一般的には建具に組み込まれていますので、海外にはほとんど持ち運べられない物です。 日本庭園もかなり高く評価されていますよ。 出土品の壺や皿はそこまで高い評価は無いのですが、土に埋もれていない茶碗などは高い評価を受けています。 出土品でも土偶はとんでもない価格で取引されているんです。 大英博物館にて土偶展が開催された事もあるんですよ。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10486/32983)
回答No.3

その質問者さんのいう「海外」というのは、アジアはもちろんアフリカ、中東、南米は入っていないですよね。ヨーロッパ、とりわけ西ヨーロッパとアメリカ合衆国のことを指していますよね。いわゆる欧米諸国です。 「欧米諸国に認められないとくそダサい」というのがまあなんというか欧米コンプレックスだよねという部分はあると思います。ただ私も日本人ですから、欧米コンプレックスはあります。でもそれが本当に正しいのか?ってことですよね。人口比で考えれば、インド人と中国人を合わせただけで世界人口の40%近くになります。「世界のより多くの人々にとても支持された」のなら、一番支持されている日本のものは「おしん」です。中国から東南アジア、中東にかけて超絶な大ヒットを飛ばしました。 >日本で彫刻といえば宗教色しか感じません。 欧米の芸術表現なんて、ごくごくここ100年かそこいらになるまでは、ほとんど全てがキリスト教かギリシャ神話の「宗教がらみ」ですよ。特に中世やルネサンスなんて宗教をテーマにしたものか、王族の肖像画くらいです。 彫刻も東京国立博物館にある高村光雲の「老猿」なんて、素晴らしい作品ですよ。その迫力に圧倒されます。あれは国宝確定ですね。 >遺跡出土品なんかで言えば皿や壺なんかですが、あれがミュージアムで見ものになるかと言えばそうではないですよね。 縄文土器なんて、技術的にも素晴らしいものですけどね。火炎型土器の迫力と緻密さに比べると、古墳時代の埴輪は技量が劣っていることは明らかです。縄文土器はロストテクノロジーなのです。 しかしその縄文土器の芸術的な評価は、あの岡本太郎先生による功績なのですけどね。縄文土器は世界最古レベルの土器なので、本来ならもっと世界的にも評価されて然るべきものです。 欧米での評価基準のものだけが素晴らしくてそこから外れていれば劣っているというわけではないと思いますよ。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2024/7559)
回答No.2

 教科書に載るぐらい有名な画家や彫刻家がたくさんいますよ。あなたがテレビばかり見ていて、テレビで放送されない真実に無知なだけでしょうね。最近、亡くなった世界的に有名だった服飾デザイナーもいますし、あなたがテレビしか知らないので、そう思えるだけでしょう。検索で画家や彫刻家を調べればわかりますが、日本人で活躍している人は大勢いますよ。

関連するQ&A

  • 視覚と味覚の好み

    視覚的な心地よさは世界中共通なものがある気がします。例えば、アフリカの彫刻でも、ヨーロッパの絵画でも、アジアのファッションでも、さらにはエジプトのピラミッドから出土する装飾品でも、初めて見たときから何か心に訴えるものを感じる気がします。しかし、他の国の食べ物ってその国の人がどんなにおいしいと感じても「あまりおいしくない」あるいは「とてもまずい」と思えることはまれでありません。 視覚における好みには万国共通なものがあり、味覚における好みは千差万別ではないか、と思えるのですが、これはあたっているでしょうか。また、もしあたっているとすればこの違いはどこから来るのでしょうか。

  • 日本での複文化的もしくは異文化趣味

    日本人だけの感性で物事を考えるというのも偏ると思います。 また英米のグローバルスタンダードの感性で物事を考えると、日本文化に合わないことも多いと思います。世界は多様ということですね。 芸術でいうと昔だと陶器だと進んだ中国、近代など西洋の画法など、進んだものやないものを学んだりしてきました。 欧州では複言語主義複文化主義がありますが、日本は海を隔ててますので、少し条件がわるいものがあります。 日本で複文化的あるいは異文化趣味があるとすれば、やはり東、東南アジアの近い地域性かもしくは経済で同じくらいで違うものをもっている学びたい動機のある欧州かと思うのですが。 日本の文化を肯定的に見つつ、もう一つの文化に詳しくなる動機って個人の感性にもよると思いますが、いったいどういった国が候補になり得たりするものなのでしょうか? メディアの発達したドイツやフランスなどインターネットなどを通してなどで十分なのかやはり実際行けることが大事なのかどうなのでしょうか? 複文化まで行くと相手の文化に行き来できるまでという高い水準でワーキングホリデーなどしないといけないのかもしれないですがそこまでいかなくても、偏らない感性は持ちたいです。

  • 現在ひらかれている都内の美術展などでオススメは?

    今週末は雨模様の様子なので、美術展か博物展を見に行こうと思っています。今のところ国立西洋美術館のマティス展か、BUNKAMURAのグッゲンハイム美術館コレクション、世田谷美術館の「砂漠の王国 ヨルダン展」、森美術館のビクター&ロルフの色彩にかんするものなどが候補ですが、これらに行かれた方、感想などよろしければお聞かせください。 また、ほかに「これは意外によかった!」というものがあればおしえていただければ嬉しいです。 ちなみに私の好みは、遺跡の出土品でも現代アートでも手当たり次第に何でも見るほうです。美術館の雰囲気やミュージアムショップなども楽しんでいます。あまり知識はありません。(笑)やたら混んでいるところとか、書・古文書などは解読できないので苦手です。 また、都内の美術館・博物館の常設展示はほとんど見ています。

  • コリアンはアジアの仲間に入れるようになりましたか?

    約10年前くらいでしょうか?私の県に芸術、文化センターが出来たのですが、 そのセンターのオープニングイベントで、様々な企画がありました。その中の一つに、アジアの若くて才能のあるクリエーターの作品の展示と彼らのトークショーがありました。 その時、私はこのイベントに係わる業者の一人として参加していました。 トークショーに参加していたクリエーター達は香港、台湾、シンガポール、タイ、韓国の当時、注目を集めていた才能ある人達だったのですが、そのトークショーの中で香港人のクリエーターが、「子供の頃、日本のアニメが大好きで、毎日、学校が終わったら、夕方の日本アニメの放送を見る為に急いで学校から帰っていました。」と発言したところ、他の台湾人、シンガポール人、タイ人のクリエーター達も、「僕も、私も同じで・・・」と香港人の発言に共感し、場に一体感が生まれていました。その後、台湾の参加者からは、「僕なんか、授業中に教科書に日本アニメのキャラクターを落書きしてて、先生によく怒られてたよ~。(笑)」などの昔話が飛び出し、そして笑いが起こり、場は終始、和やかな雰囲気に包まれていました。 この時、アジアの日本アニメを見て育った世代のクリエーター達と日本人との間で、なにか気持ちで通じるものがありました。 そんな中、ただ一人だけ、話しに加わらない人がいました・・・。 そうです、韓国人のクリエーターです。彼だけは話に加わろうとせず、終始、無言でした。 後日、韓国人のクリエーターの通訳をしていた人から直接、聞いたところ、実は韓国人のクリエーターも他のアジア人が言っていた、日本アニメのキャラクターの事は知っていたそうです。 しかし、そのキャラクターが"日本のもの"だと言う事は、その時まで知らなかったそうです。 多分、あの時の彼は頭の中は混乱していたに違いありません。ですから会話に加わらなかったのではなく、加われなかったのだと思いました。 あの和やかの雰囲気の中で韓国人のクリエーター、一人だけが何だか浮いてて哀れでした。 今も時々、あのトークショーの事を思い出し思うのですが、あれから月日が流れた現在、韓国人はアジア人の会話に加われるようになったのでしょうか?

  • 日本画と洋画の定義

    小さいころから美術館や博物館に行くのが好きで、日本画(特に軸ものの水墨画)や仏教美術が好きです。そんな人間として、今更改めて質問するのも大変恥ずかしいのですが、恥を承知で表記の件質問いたします。 日本画と洋画の違いが、画材の違いにあることくらいはもちろん知っております。日本画は墨彩、または岩絵の具で、洋画は油彩・水彩・アクリル絵の具・テンペラ(ってなんでしたっけ?)、あと堅くて細長い棒状の、チョコレートのような鉛筆のような画材がありましたよね(度忘れして名前が出て来ないんですけど)。そういうので書くのがようがですよね。 しかし、外国の風景を描いてある日本画とか、東山魁夷先生や平山郁夫先生のように、シルクロードや架空の土地や世界の聖地を書いてあっても日本画というのもありますよね。 日本の水墨画や浮世絵・役者絵・掛け軸・障壁画が日本画で、ルノワールやマチスやピカソが洋画というのはすぐ分かりますが、特に日本人が描く日本画と洋画は、大変見わけがつきづらいですよね。それでなくても、アートの世界における目覚ましい進歩あるいは前衛化で、その両方のジャンルをクロスオーバーしたり、あるいは超越した、全く新しい最先端の「現代アート」(これがとてもわけのわからない、画家が何を言いたいのか感じ取りづらい作品)も存在しますから、余計に素人には日本画洋画の区別がつきづらい環境になっています。 画材の違いということではなく、そういっ「たアート界の潮流」という側面を踏まえて、現在における「日本画と洋画の違いに関して、的確な回答を頂戴できる方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • 陶芸と絵画どっちにするか迷っています。

    27歳女性です。 題名の通りですが、 陶芸か、絵画を始めたいと思っています。 きっかけは結婚したかった人と別れてしまったからです。 何か新しいことを始めて、できれば展示会などに参加できるレベルになりたいです。 芸術を通して感性や教養を磨いたり、もっと人に関わってみたいと思っています。 また、芸術に関する世界は物事への偏見が少なく、居心地がいいと感じるからです。 私は美大卒ですが、絵や陶芸のできる学科ではありませんでした。それを後悔しており、ずっと遠くから自分の手で作れる人がいいなと思っていました。素材は、デジタルでパソコンを使うのもいいですが、アナログなものを扱って素材の感触を味わいたいです。そっちの方が感性が豊かになると思ったからです。 そこで、陶芸をするか日本画をするか、油絵をするか迷っています。 陶芸と日本画は体験教室に行ってみました。 日本画は、絵の具を塗り重ねる細かい作業は難しいですが無心になれて好きです、模写は昔からまあまあですが、できる方なので、合っているかもしれないと思いました。日本画の先生からも、日本画とは相性がいいかもねと言われました。 しかしながら、もっと抽象画をやってみたいという気持ちもあります。油絵の具は全く触ったことがないですが、未知の世界で気になっています。油絵の方が、自分の中の架空のイメージを自由に表現できるイメージがあります。やったことがないので、なんとも言えません。 陶芸については、こちらも立体物をコツコツと作っていく作業がいいなと思いました。焼いたり、着色したり、素材に触れ合えるのもこちらだと思いました。ろくろは難しいですが、ハマるとおもしろいです。焼き上がりも楽しいだろうなと思います。 しかし、芸術をする上でこんなことを言ってはナンセンスかもしれませんが、物が家中に増えてしまうという懸念があります。 絵も、1点2点くらいならわかりますが、家に置いてゴミになってしまうのではないかと思います。作家として売れるレベルなら売りたいですが、お金をかけて画材などを買ったのに、それが邪魔で捨てることになるのは勿体無いし、悲しいです。 陶芸についても、花瓶や茶碗は家に数個あれば十分なので、そんなに置きたくないです。それに、部屋のテイストに合うものしか置きたくないという気持ちもあります。 ものを作り続けても用途がないならただのゴミでしかないと感じてしまいます。 芸術をしている人は、このあたりについてどうお考えでしょうか。デッサンすらままならない私がいう無礼をお許しください。 ずらずらと言葉を並べましたが、何か答えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 英語に翻訳をお願いします。

    どなたか英語に翻訳していただけないでしょうか? なるべく簡単な英文で作りたいのですが、うまくいきません。 よろしくお願いします。 世界遺産アンコールワットなど貴重な歴史文化に彩られたカンボジア。世界中からアンコールワットを一目見ようと訪れる観光客が後を絶ちません。気候は5~10月にかけてが雨季にあたる熱帯モンスーン気候で、1年を通して高温多湿なのが特徴です。現地ではリエルと呼ばれる現地通貨のほか、主要ホテルや観光地ではUSドル、タイバーツなども通用します。首都はプノンペンですが、アンコールワットへのアクセスにはシェムリアップが基点。気になる食事はタイやベトナムの影響を受けたカンボジア料理で日本人の口にもよく合うようです。 アンコール遺跡観光の拠点となる街がシェムリアップです。観光客が多いこともあり、ゲストハウスやホテルが多く、ショップやレストランなどの施設も充実しています。アンコール遺跡観光を楽しむ合間に街の散策をしてみるのもよいでしょう。近年はハンドメイドのカンボジア雑貨を扱うおしゃれなお店なども増え、ショッピングも楽しめるようになってきました。活気あふれるアジアらしい市場を見たいという人はオールドマーケットへ。お土産物屋や銀行などもあるセンターマーケットもおすすめです。  アンコール遺跡群は本当に素晴らしい遺跡で、 周辺諸国の代表的な遺跡と比べても、規模、芸術性ともに群を抜いた 出来ばえだと思っています。

  • 日本人に生まれて幸せですか?

    私は20歳の男性ですが、私は自分が日本人ってことが嫌です。 理由は日本人は不細工で醜いと思うからです。 何故日本人などアジア人はみんな不細工なんでしょうか。 アジア人の顔はみんな不細工で短足の黄色いサルに見えます。 なぜでしょう。 顔の彫りが無い、目が小さい、鼻が低い、手足が短い、体が細い、肌が黄色い、髪と目の色が黒だけ。 こんな容姿でアジア人ってことが正直、嫌です。 もちろん私も不細工です。 自分の事をカッコイイと思った事は一度もありません。 私は白人に憧れています。 理由はやっぱり白人は美しいからです。 白人の中でもアメリカやイギリスやアイルランドやドイツやフランスといった西欧系の人々に憧れます。 日本人にはない小顔に長い手脚で身長も高い。 彫刻のような美しい筋肉に加えて金髪と青い目は芸術のように美しい。 一番憧れるのは、世界的に有名な白人の有名人です。 とにかく白人は美しいから。 ブラッド・ピット、レオナルド・ディカプリオ、ヒュー・ジャックマン、チャニング・テイタム、コリン・ファレル、クリスチャン・ベール、クリス・エバンス。 マドンナ、キャメロン・ディアス、ダイアン・クルーガー、ニコール・キッドマン、シャーリーズ・セロン、ケイト・ウィンスレットなど彼らを見るたびに白人はとても美しい人種だなと思います。 私は白人は最も美しい人種だと思います。 日本人女性は外国で人気があるからまだマシだしちょっとだけ羨ましいです。 でも日本人男性はモテないと言われてますよね。 この事実がとても嫌で日本人の自分に自信が持てない要因でもあります。 特に男性の方は日本人で良かった事はありますか? 私は白人に比べ顔が薄いです。 私は白人に比べ顔の彫りが浅ければ顔だって大きいです。 私は白人に比べ短足です。 私は白人に比べチビです。 (176cmしかありません) 私は白人に比べ体が弱いです。 私は白人に比べ力だって弱いです。 私は白人に比べスポーツだって下手です。 私は白人に比べ肌が黄色いです。 髪の色も目の色も黒いままです。 私は白人に比べ英語が下手だ。 俺は白人に比べレディーファーストが下手だ。 そして私は白人に比べたら何より不細工だ。 日本人のいいところってありますか?

  • 東京都美術館

    東京都美術館が 美術館の運営方針に反した 展示作品の一部を修正を美術家に 強要(展示作品の一部改正しないと 展示作品の展示を取り止めると 彫刻作家の中垣克久氏を 恫喝(撤去するぞ)し た) 美術館側からすれば、 鑑賞者からのクレーム対策を未然に 防いだ行為だが 美術家からすれば、 美術家の作品への美術家の介入、 言論弾圧であり 美術家に対して権力者(美術館) に迎合しなくては美術家は、 美術は生まれない事を見せつける 災厄の出来事では? でも何故展示してから 作品を訂正する様に要求したのか? そもそも、 一度は運営方針の審査に 合格したのに、 その後に訂正を要求する行為は そもそも 矛盾しているのではないか? ロシアのフルシュチョフ政権の ロバの尻尾! http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ロバの尻尾 ドイツのヒトラー政権の 退廃芸術 http://ja.m.wikipedia.org/wiki/退廃芸術 に匹敵するほどの事件ではないか? 私は 東京都美術館美術(中垣克久)弾圧事件と名付けるが、 権力者の意思を 汲み取る(空気)なければ、 純粋に美術が作れない日本の環境で 新たな美術は生まれないので 美術学達は日本を出て行き 自由に作品を展示出来る場所を 求めて世界を彷徨うのか? それとも、 美術館には作品を展示せずに ブログを作り、 そのブログで作品を展示する様に なっていくのか? 中垣克久弾圧事件は 美術家達は どの様な衝撃を与えたのか? 権力者(美術家)に 迎合しなければ空気を(読まなければ) 美術が作れない環境(日本)で 美術家達は 同様な生存戦略を図るのか? 美術が弾圧される日本で 新たな美術は誕生するのか? 政治カテゴリーのみなさんの ご回答のほど、 お待ち申しております! 参照! http://m.huffpost.com/jp/entry/4812562?utm_hp_ref=japan

  • 日本人画家について教えてください。

    もやっとした質問で申し訳ありません。 ある、日本人画家の名前が知りたいのですが、 わかっているのは、岩手県出身で戦後活躍されていて、人物画をよく描いていた方です。 以前、「なんでも鑑定団」で見た記憶があるんですが。。 生命感溢れる力強い画風だったように記憶しています。 どなたか、教えていただければ嬉しいです。