• ベストアンサー

政治家の発言をいちいち非難するマスゴミ

kappa1zokuの回答

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.8

自己紹介ページのご年齢を拝見しました。 もっとお若い方なのかと思いました。 報道する場合の基準がどこにあるのかは分かりませんが、発言の前後を省いた形で取り上げるのは如何なものかはおっしゃる通りですが、今回の件では特別問題はないようです。 元従軍慰安婦の女性だから嘘つき呼ばわりをしていいという事はないので、報道の批判は間違ってはいないと思います。 >マスゴミが発言を批判すれば、政治家は本音を隠して当たり障りのないことや、キレイ事しか言わなくなると思います。 批判されるから本音を隠すというなら、批判されない本音を持つ政治家になればいいだけの話で、普通の批判に耐えられない低次元の意見・頭しかもたないで政治家を続けようとするの方がおかしいのではないでしょうか。 批判されることを恐れて自分の本音が言えないなんて、どんな本音ですか。 トランプ大統領を見なさいよ。聞くに堪えない本音を吐いても40%近い支持を受けています。 トランプはくそ野郎と思いますが、本音をズバズバ吐くことを厭わないのですから、大したものです。 本音を吐いたら批判されるとビビっている政治家なら、議員をやめなさい。 マスコミ批判は的外れです。

noname#247532
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >批判されない本音を持つ政治家になればいいだけの話で・・ そうなのですが、発言の前後も考えれば批判されない本音で発言したつもりでも、一部だけを切り取られたらどうしようもないと思うのです。 最近は、SNSの誤ったデマにより誹謗中傷が拡散され全く関係の無い人が傷つくことも多いようですし、また新型コロナが感染拡大した頃はトイレットペーパーがなくなるなどのデマが拡散されました。私はマスクとトイレットペーパーでは原料(材質)が全く違うので、そんなデマを信じて買い占める人などいないと思っていたのですが、実際は店頭からトイレットペーパーが無くなってました。 このようなことから、多くの人は報道(配信も含め)を疑うこと無く受け入れて信じてしまう傾向があるように思いうのです。 >トランプ大統領を見なさいよ。聞くに堪えない本音を吐いても40%近い支持を受けています。 アメリカではどのような報道体制なのか解りませんので、何とも言えませんが、アメリカでは共和党・民主党それぞれを支持するチャンネルもあるようなので、双方の言い分や情報をある程度得られると思いますが、日本ではそういうものが少なく、一般的に与党(民主党政権時も含めて)には強く批判し、野党の場合はサラッと流すだけのように感じます。 いずれにしても、マスコミは有権者が正しく判断できるように発言の前後も含めて報道してもらいたいと思います。

関連するQ&A

  • マスゴミが伝えているもの

    今回の選挙も与党が大方議席を確保しそうな感じですが、野党やマスゴミは、散々モリカケ問題について喚いていましたが、解散前だっていくらでも追及できる機会はあったのに、結局決定的な証拠が出せず。それを後になってもまだ喚いている。結局マスゴミは、自分達の存在感を誇示する為に政治不安を煽り、大袈裟な表現で投票行為に影響を与えたいが為の報道をしているとしか思えない。 結局、有権者はそこまでバカじゃないってことだと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 政治家の発言を、選挙で問う!?

    今まで、過去に、政治家の発言の責任を選挙で問う、という事例はありましたでしょうか? 郵政解散後の選挙とか、政策を問う選挙はありましたよね?  「私の発言については、次の選挙の時に、忘れてなければ判断してください。」と言って、当て逃げ、ひき逃げ、やり逃げをするような政治家が、今までにいましたでしょうか? 選挙は、政策を問うものであって、いちいち政治家の個々の発言の責任を持ち越しするものではないですよね? 維新は、彼らのマニフェストに、性風俗活用発言や慰安婦必要発言を載せて、次の選挙で問うつもりなのでしょうか!?

  • 政治家の発言

    今回の麻生氏のように、「問題発言」が起きると、すぐ「発言撤回」したり、下手をするとそれを要求する声が上がったりしますが、本来政治家というのは「私はこういう人間です。それに納得できるのなら選んでください」というもので、国民の顔色を窺ってそれに阿るようなことをすべきではないと思います。発言撤回などとんでもないことで、むしろ思ったことをどんどん発言してもらったほうがいいのではないでしょうか。その上で今後その政治家を残すかどうかは選挙の時に判断すればいいだけのことです。 皆様はどう考えますか。

  • 政治家の実績について

    選挙で候補者を判断する際に、その候補者の実績を見た方がいいと聞いたことがありますが、何をもって実績というのかわからずに困っています。 政治家は「◎◎委員会 理事」とかの肩書きはたくさんあると思いますが、単に役職についているだけで、「◎◎法」を成立させるのにどのように尽力したとかまではわかりません。議員立法を作成・成立させたというのは、その候補者の特定の政策に関しての熱意などがわかっていいのですが、議員立法自体そもそも多くはないのであまり参考にならない気もします。 例えばアメリカですと、議員が政策を企画・立案・法律を作成みたいになっているので、非常にわかりやすいと思うのですが。 どうやって候補者が特定の分野に熱心に取り組んでいるのかとかわかるのでしょうか?

  • 「教員を忙しくさせるべきだ」と発言した政治家は誰?

    60年以上前だと思いますが、 自民党の政治家が、次のような趣旨の発言をしたかと記憶しています。 「農民や漁民は、朝からずっと働いていて、 自民党を支持している。 ところが、教員は暇が多いので、 新聞や雑誌などを読んでは、政治を批判している。 もっと教員に研修を増やして、忙しくさせるべきだ。」 (正確ではないかもしれません) この発言をした政治家の氏名、 また、発言をした日にち、 発言が紹介・報道された新聞・雑誌等を探しています。 よろしくお願いします

  • 帰化政治家

    政治家が帰化人の場合、元の国籍や本名を、有権者に教えることは、”差別”になるんでしょうか? 有権者から見ると、立候補者の元の国籍や本名は、是非知りたい、基本的な情報です。 また、立候補者が、日本人でないのに、日本人に偽装することは、有権者をだますことになります。 大体、元の国籍や本名を隠すなんて、犯罪者やスパイのすることです。 「日本人のフリをした方が、当選しやすい」というのが、本音でしょうが、これでは、「有権者をだまして当選したい」ということになります。 「自分が、朝鮮人だとわかると、投票してくれないから、日本人のフリをする」んでしょうが、「有権者をだまして当選したい」という動機に、正当性は、ありません。 在日朝鮮人は、政治指向が高いですが、 「選挙で当選したい」→「日本人のフリをした方が有利」→「在日朝鮮人だとバラす奴は、”差別主義者”だと糾弾しよう」 という考え方です。 しかも、元在日朝鮮人の政治家は、日本の国益に反する行動をとります。 (朝鮮の国益に合致する政治活動をします) 民主主義国の選挙は、公平で、オープンでなければいけません。 有権者は、自分たちの代表を選ぶわけです。 その代表が、日本人か、それとも、元在日朝鮮人なのかは、大問題です。 あいまいにしていい問題では、ありません。 ネットでは、「政治家の○○は、元在日朝鮮人」と、事実と正反対の嘘を書いたサイトもあります。 在日工作員が、誰が、元在日朝鮮人か、わからないようにしようとしているんです。 公職選挙法で、立候補者の選挙公報に、過去の帰化情報を掲載することを、義務つけては、どうでしょうか?

  • 希望の党について

    今回の選挙で、希望の党が低迷との報道ですが、はたして、「低迷」との判断でよいのでしょうか?選挙前に降って沸いたような党だし、元民進からの造反みたいなの多数だったし、この結果は上出来だと思うのですが、いかがでしょうか? それと、かなり違和感があるのが、マスゴミどもは、小池代表が、「民進党全てを受け入れる気はさらさら無い」との方針が逆風になったのではとの見解してますが、そんな、民進党を全てを受け入れたりしたら、それこそ、議席数の為だけの政党になってしまうし、有権者の批判をかうと思うのですが、小池さんの民進党全てを受け入れない政治判断は正しいと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 政治家の擁立

    政治家になって、世の中を変えたいと思っておりますが、所詮、数の支配と金です。 1.どうすれば、短期間で候補者(※選挙資金は各候補者が負担する。)を効率よく集めることができますでしょうか。 ※選挙期間外 2.定数1、2、3…の場合、同選挙区に何人を擁立すれば良いのでしょうか。 3.有権者がこの党、候補者へ票を入れる基準は、何でしょうか。 御回答、頂ければ幸いです。

  • 政治家が噓をつくようになった理由

    よくテレビドラマで政治家が悪者になりますが、多分悪者にしやすいというのもありますがそれ以上に政治家=悪だというマスゴミの思惑が見え隠れしてなりません。 政治家はよく噓をつくと言いますが、じゃあ本当の事を言えばマスゴミに叩かれます。 安倍首相が田中均をFBで批判したり高市政調会長が「原発事故で死者は出ていない」と発言すれば、マスゴミは袋叩きにします。 本当の事も言っちゃいけない、噓も言っちゃいけないならじゃあ政治家は何を言えばいいんですか? これじゃあまるで政治家は喋っちゃいけないみたいな感じですが…。 むしろ噓をついてるのはマスゴミだと思いますが…。

  • 柳沢発言と政治etc

    マスメディアでは、柳沢発言が昨日あった選挙での影響を語っています。 毎日毎日柳沢発言問題を報道し、「鬱陶しい」と思えるほどのしつこさを感じました。皆さんは、この報道についてどう思いますか? そして、自民党公認の現知事が再選されましたが、その勝利はギリギリだったそうです。マスメディアとは、現在の権力に反するような報道をするのがお決まりなのでしょうか?? 民主党の野外演説でも、あんな発言をする大臣がいる自民党はダメである、という説得の仕方で、「政治はくだらないな」と思いました。 それで、人が動くというのも馬鹿らしいと思う人は意外に少ないのでしょうか?? 色々と皆様のお思いになることを教えてください。