• ベストアンサー

病気になりますか?

五十嵐 正(@oh-Tokyo)の回答

回答No.5

回答#4 です。  もひとつ、「健康維持への気配り」も大事なので、補足しておきます。 体の[痛み] や 動作の[不調] などが1週間以上続く場合や次第にひどくなるときは、専門科医の診察・治療を受けるようお勧めします。 傷や胃痛などの部分障害なら、短期間で完治し通常は大きな心配ありません。早く手当すれば早く治ります。 ガンの場合は、年齢に関係なく発症し、手当が遅れると重大事になるので、知識を持って自己管理するのが有効です。 「知識を持って」とは詳しくなくてもよく、どこが不具合になったらどう痛いとかどういう症状が出るとかを、大雑把でいいので知っておくという状態です。結局は、障害の単純な自覚症状ということになります。 何も対策をしなくても障害など起きないことが多いですが、いつもそうとは限りません。 私の妻はJ大学第三病院側の対策遅れの不手際で先々月末に急死しました。本来なら今まだ生きて回復し元気なはずで、病院側不手際の証拠もあり、いま悲しみの最中です。これは真実の話です。 内臓は障害で痛い場合と、肝臓・肺臓・脳など内臓によっては痛みが出ない場合があるので厄介です。 痛まなくても気分やだるさなど体調の異変をよく観察するのが大事です。 肺・大腸・心臓は、地区町村の健康診査制度で診断が助成されていて、必ず受診することが健康維持に有益です。 だが、内臓の種類は多く、ガンの脅威が多種です。健康診査制度以外の身体気配りで、下記の内臓の障害は個人で対策ということになります。 目下は悪くなければ公費の検査はしない制度なので、身体不調になったなら該当する内科や循環器科などの受診をすれば、命拾いになります。 注意対象=膵臓・腎臓・胃・腸・肺・膀胱・脳・骨髄(血液)・胆嚢など 受診の選び先=循環器科・消化器科・呼吸器科・脳外科・泌尿器科など (参考)ウェブ サイト『こんな症状が出てきたら、がんの可能性?』     https://www.sbisonpo.co.jp/gan/column/column34.html

noname#245796
質問者

お礼

体が資本なんで早めに逃げ出して損切りしました。

関連するQ&A

  • 病気でしょうか?

    体調不良で悩んでおり、 今回ご相談させてください。 アドバイスを頂けたらありがたいです。 現在27歳、身長155cm、体重43kgです。 もともと食事をとるのも、作るのも大好きな私だったのですが、最近食事をすることが苦痛になってしまいました。 というのも、食べ物を摂取すると以下の症状が現れてしまうからです。 ●胃痛 (…キリキリ、チクチクといった感じ) ●嘔吐 (…異物感が気持ち悪くなってしまい胃が空になると緩和されます) ●怠慢感 (…とってもだるい。体が動かせない。気持ちが落ち込む) ●眠気 (…消化されるまでずっと眠気が続きます) ●手足の震え (…食事に関わらず気付くと起きているといった感じです) 震えに関しては、動作を行おうとするブルブルとわりとゆっくりと振動しているような気がします。 利き手である右手への症状が顕著です。 階段を降りる際にはガクガクと足が震え、転げ落ちてしまいそうな恐怖感があります。 最近では食事摂取が恐怖に近いものとなってしまい、食欲も減退してきてしまっています。 少量の食事を摂取するのが精一杯で、空腹時にはご飯をひとくち、糖分やミルクの入った飲料、具材の入っていないみそ汁、などを体に取り入れて空腹感を紛らわしています。 実際、それで気持ちもお腹も満腹といった感じです。 私は一体どうしてしまったのでしょうか? また、病院へ行くとすればどの診療科へ向えば良いのか、どうかご助言よろしくお願いいたいします。

  • 運動後の食欲

    教えてください。 空腹の時に運動すると食欲が減退するのでしょうか。 ■夕食を6時半にとり1時間休憩し1時間ウォーキング  →夕食の時おなかがすいていてついつい食べてしまう。   無理に少ない量にしてもウォーキングが終わってから   ついついつまんでしまう    ■空腹時に1時間ウオーキングし、食事をとる  →おなかのすいているピークがすぎているのか   軽い食事で満足できる。   ※●ロッグの●ペシャルKなどのシリアルに    フルーツやあずき、豆乳or低脂肪乳などの軽食    をとるだけでも寝るまでストレスがあまりなく    過ごせます。夕方の空腹のとき、歩く前に食事を    する場合は、とてもこの量では止めることは    できずついつい食べ過ぎてしまいます、

  • 空腹時に気持ち悪くなります

    学生の頃からそうなんですが、お腹が空くと気持ち悪くなります。 もちろん、「あーお腹減った!なんか食べよ!」っていう普通の空腹もあるんですが、極度にお腹が空くと、耐えられないほど気持ち悪くなるんです。 吐き気も、少しあります。 そんな時は、食べても簡単にはお腹は落ち着きません。 ただ、これは前からよくある症状なので、今まで通りならそこまで気にしないのですが、最近はなんだかなるタイミングがおかしいんです。 仕事を始めてから、夕飯の時間は学生時代より遅くなり、起きる時間も早くなっています。 それなのに、気持ち悪くなって起きるんです。 短時間でこの症状が現れるんです。 逆に、仕事を始めてからこれまで、どんなに仕事で食事が取れなくても、仕事中に気持ち悪くなって動けなくなるようなことは起きていません。 時間の間隔から考えると、日中の空腹時間の方が長いので、仕事中に症状が出てもおかしくないはずなのに、症状が出るのは、食事をしてからそんなに経っていない朝方なんです。 他の原因で気持ち悪くなるのと、空腹が原因で気持ち悪くなるのは、気持ち悪くなった時にどちらの気持ち悪さかは自分で判断がつくのですが、どうしてこんな矛盾が起きるのかよく分からなくて、不安になって質問しました。 同じような経験がある方や、何か知ってる方、どうかアドバイスお願いします。

  • 空腹や喉渇きのピーク!

    空腹や喉渇きのピーク! お腹が空いたり喉が渇いたりして我慢して、ある程度時間が経つと感じなく成ります。これは感覚が麻痺するからでしょうか。ピークから三時間位です。

  • どうすれば良くなるでしょうか?

    萎縮性胃炎なのですが、また最近胃の具合が悪くて・・・。 いつも悪くなるとしばらく治りません。 (特に食べすぎたとかそういうことではありません) 食事をしてからしばらくすると気持ちわるくなります。二、三時間おいてからのときもあります。 食べすぎないようにしているのですが、かといって空腹でも気持ち悪くなります。先ほどもお腹がすいたので、スープをのんでみたのですが、また気持ち悪くなります。小さな子供がいるので精神的にしんどいです。 いったいどういう食べ方をすればよいのでしょうか? 食べたらよいもの、よい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします!

  • 翻訳お願いいたします。冷凍食品

    1「料理を作るのが面倒だから、最近は食事は冷凍食品で済ましている。/最近は冷凍食品ばかり食べている」 2「冷凍食品のピラフ3袋取ってきて」」(店内で) ちなみに冷凍食品のピアフや唐揚げなど個々の表現はどうするのでしょうか? 3「冷凍食品のピラフばかり買ってる」という場合などです。 宜しくお願いいたします。 宜しくお願いいたします。

  • 食べてすぐ寝ると空腹感が

    最近、子供の寝かしつけのために、夕食後2時間もしないで 一緒に横になり、うっかりそのまま一時間ほど寝てしまう ことが続いているのですが、食べて消化される前に 横になっているのに、再び起きると空腹感のようなものがあります。 どうしてこういう状態になるんでしょうか? 今まで、風邪などで具合が悪く、食事をとってまたすぐ 横になったりする時も、次の食事まで寝続けても 空腹感があるので、また食べられるという事がありました。 食べたらすぐ横になるのは、消化促進で体には良いと 聞いた事がありますが、消化されちゃうまでは いかないだろうし、私のおなかはどうなってるんでしょうか?

  • 人生で、空腹を感じたことがありません

    今までの人生で、空腹を感じた覚えがありません。 食事を1日3回食べていますが、食事の直前にも、空腹で食事をするのではなく、ただ食事の時間だから食事をしています。 人生で、「お腹がすいた。」と思った覚えがありません。 どうやったら、「あぁ、お腹がすいた!」と実感することができるのでしょうか?

  • これって心の病気でしょうか?

    これって心の病気でしょうか? 昨日の14:00ごろ仕事中に急に吐き気に襲われました。嗚咽するのですが中身は出てきません。 その日は仕事が忙しくて朝から何も食べていませんでした。 そして早退させてもらい消化器科に受診したのですが、空腹で胃酸過多になっているだけと言われ、胃酸を抑える薬を頂きました。 家に帰るころにはだいぶ楽になり、軽めの食事なら摂れるようになりました。昨日はうどんとサンドイッチをたべました。 今日になり体調もかなりよくなり、彼女とデパートに行きました。 そこでお腹が空いたので、いつもよく行くつけめん屋さんに行きました。 そこまではよかったのですが、いざつけめんが運ばれてくると、急に気持ち悪くなり、結局全然食べれませんでした。 その後彼女の運転で家まで帰ったのですが、家に帰ると気持ち悪さも収まり、またお腹が空いてきました。 今まで似たような症状が何度かあり、満腹時、空腹時に関係なく急に気持ち悪くなり急激な吐き気に襲われます。 今回は2日連続でそのような症状になり、またいつ吐き気に襲われるのではないかとかなり不安で気持ちが安定しません。 この先治らなければと思うと不安で不安で胸が締め付けられます。 もともとかなり神経質な方なので心の病気には気をつけようと思っていたのですが、ついにかかってしまったのしょうか?

  • お腹が異常に減るのは病気?

    お腹が異常に減るのは病気? 今も継続中ですが、体重を落すために1年程前から食事制限をしています。 といっても間食をしないようにしたくらいで、3食きちんと食べてます。 しかし、今までは平気だったのに最近になって、異常にお腹が空きます。 食事をしてから、1~2時間くらいでお腹が減ってきてしまい、 6時間何も食べていないと胃(?)に痛みを覚え、ものすごく眠くなります。 これって病気でしょうか?だとしたら、何科に行けば良いのでしょうか? アドバイスを頂けるとうれしいです。