• 締切済み

彼との同棲について。長文です。

fumusloverの回答

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.1

まず彼は 職場の人に言われて不安になった のでは無いんじゃないかなと思います。 不安(気が進まない)から相談し、そして自分の思いが正しいという意見を引き出して自分を正当化したのかなと思います。 彼が実家住まいなのでお父さまから何度も言われて心変わりしてしまった可能性もありますけど。 でもそれよりたぶん同棲するにあたって自分の自由がきかなくなることに不満を持ち始めたのが理由の一つではないでしょうか。 何となく流されやすく幼い印象を持ちます。 彼も乗り気だったでしょうけど実際はあなたの行動に流されていただけなのかもしれません。 なので今はきっと同棲するくらいなら別れたいと思っているのかもしれないし、それを言えなくておかしな言い訳ばかり言ってるのかなと感じます。 彼から本音を言わせるのは難しそうですね。

関連するQ&A

  • 同棲について

    私には付き合って2年と7ヶ月の彼氏が居ます。来年の8月くらいに同棲したいと考えています・・。私は19のフリーターで彼は今学生で20です。 高校のときに一緒に暮らそうって考えていて二人でお金をずっと貯めてきました。12月の末で二人合わせてやっと104万になり、 本当は100万溜まった時点で暮らそうと思ってたんですけどお金はあっても困らないものだしもっと余裕を持ちたいというのもあって150万に引き伸ばしました! そこで質問なんですが・・。やっぱり彼は学生だし私も正社員とかそういうのでもありません・・。150万溜まったところで無理な話なんでしょうか? 一応同棲したときの考えとしては家賃6万から6万5000円で場所は彼氏が埼玉の大学なんで埼玉の春日部を考えています。 今彼はバイトで平均七万から八万稼いできていて、同棲したら彼には最低家賃分くらい稼いできてもらおうかな等と考えています。 私が今12万くらいなんで同棲したら週5で働いてもっと稼ぐつもりです。春日部にパチ屋があったのでそこで働こうかななんて思ってます・・。。 彼氏は絶対暮らすというけれど正直なんかずるずるいってしまってるので本当に同棲できるかが心配です。本当に150万貯まったらできるのかも不安です。 やはり私達の考えは甘いのでしょうか?? ご意見お待ちしていおります。お願いします↓

  • こんな私は同棲は無理でしょうか

    つきあって10ヶ月ほどの彼氏と同棲することになりました。私には消費者金融からの借入があり、今は返済のみですが一人暮らししようとしました。 しかし彼は一人暮らしは心配だ。だったらそのまま実家でに居てくれたほうが安心すると。 でも私は実家暮らしはいやなんです。母とうまくいっておらず同棲したいと思っていました。 母は私が外泊するのを嫌がっていて、家に帰って来る度不機嫌になってます。母も悩んでおり子離れしないとなぁと呟いていました。そして、彼にきちんと告白したら期限付きで同棲してもいいと言われました。 なので彼に借入の話をしました。 そしたら毎月利息が大変だから、親に一旦立て替えてもらいそれから毎月返していこうと、提案してくれました。もちろん、私が全てを返済します。 自分のところに来てもいい。生活費は返し終わるまで心配いらないからと言ってくれました。将来結婚の話もしてます。 今まで毎週彼のアパートにお泊まりはしてましたが 同棲となるとやはり違ってきますか? 毎日一緒にいられると思うと嬉しくて幸せなのですが 理由が理由だけに不安です。でも、こんな私を受け入れてくれてるので、平気かな…なんて思います。 彼は優しくていつも私を心配してくれます。紳士的で丁寧で、包容力があります。 同棲なんて女性からしたらデメリットしかないと言うのをよく聞きます。お互い社会人だけど休みがバラバラで、私は三交替勤務です。 最初はいいけど、慣れてくると嫌な面も出てきたりなあなあになってしまう… お金の事で揉めることもあるのかな… 同じような境遇で同棲された方いらっしゃいましたらご助言お願いいたします

  • 同棲

    彼女と一緒に住むという話が出ましたが、お金の問題で難しいという話になりました。 本当は彼女の性格を考慮すると、すぐにけんか別れしてしまいそうなので躊躇しています。 アパートでも借りてしまうとたくさんお金をを使ってしまいますし、2.3ヶ月でいいので安くお試し同棲できるような案はありますか? あるようでしたらぜひ教えていただきたいです。 安く済むのならどんな方法でも参考になると思いますのでお願いいたします。 千葉のほうで安く借りられるところがありましたのでそこでとも考えてみましたが、敷金礼金もかかり初期費用だけで結構かかってしまいます。 どうかお助けください。 2人とも実家暮らしです。

  • 元同棲相手に出て行ってもらいたい

    10年ほど前に同棲をしていた女性がいました。 彼女はパチスロにはまってしまって借金がすごくなり返済ができなくなり、それが親にばれて実家にもどされることになりそうでした。 ちょうど私の実家はアパートで1階は親が住み2階は賃貸で貸していましたが、ちょうど1部屋空きがありましたので借金をしないでちゃんと生活するという理由で向こうの親にも納得してもらい私の実家の2階でまた同棲するようになりました。(家賃はなしです) しかし家賃を払わなくなったことでますますパチスロにはまり借金も増え、私からもお金をどんどん持っていくようになり、貸さないと寝ている間に財布からお金を取るようになりました。 最終的には私のカードで50万ほどキャッシングしているのが発覚し、もう一緒に住めないと思い私は1階の実家に住むことにしました。 すぐ出て行くかと思ったのですが、出て行くといいながらもう3年も居座っています。 何度も~月までに出て行ってといってもそのときはわかった。といいながら出て行きません。 このような場合強引に追い出すことはできるのでしょうか? 内縁関係とかの理由で追い出すことはできないのでしょうか?

  • 同棲の生活費について

    同じような質問が見つからなかったため質問させていただきます。  私は24歳学生です。現在27歳医者の彼氏と半同棲生活を送っていて、もうすぐ3年になります。彼には私の家のすぐ近くに実家がありますが(基本的に親はそこには住んでおらず、現在は週1くらいで別荘として使っている程度)、私と一緒にいたいと言ってくれているのと、病院まで私の家のほうが近いのでそこから通うほうが楽だという理由でほぼ同棲という形になっています。  今彼は研修2年目で、4月から3年目として入局します。私はまだ学生であと1年学生生活を過ごし、それから研修医となります。私は奨学金(17万)をもらい、そこから一人暮らしのお金を出しています。(家賃8万、生活費など学費以外すべて)彼は研修医で現在は手取り約20万です。3年目からは7月までは大体40万程度、8月からは給料は上がるそうです(100万弱)。  彼は働き出してから、生活費として月2万出してくれています。あとはご飯代、お酒代、外食代は折半してます。その他の生活費は私が出しています。2万をもらう以外は、特に彼のお金について口を出していません。  彼は当直や仕事後の飲み会が多く、私と夜ごはんを一緒に食べるのは平均週3、4回くらいです。ただあまり家でごはんを作ることはなく、二人で外に飲みに行き、そこでも毎回2人で半分ずつ出し合っています。  ただ、毎日生活を共にしているのだから、もっと出してくれてもいいんではないかとうのが私の困っているところです。3年目からはもっと稼ぎが良くなるし、もっと払うと言ってくれてるのですが…彼にも一応実家があるわけで、実家に帰れば家賃を払う必要はないのですが、私の家で暮らしている以上、家賃も半分、生活費も半分だしてくれるのが妥当なんではないかなと思っています。家賃の話をすると、彼はいつも「おれの家があまり使われていないのだからそこに一緒に住めばいいじゃん。あと3年くらいで結婚するんだし」と言います。友人に相談すると「いいじゃん、家賃もかからないし、学校や病院からだって遠くないし」という子もいます。  ただ、結婚してもいないのに彼の家に(住んでいないとはいえ)一緒に住むことはまだ学生の私には無理だと思うし、なにかあったときのために自分の家はある状態がいいです。彼の家に行くことは今は考えていません。  私の家で今の同棲生活を続けていくにはお金に関してどういった方法が一番いいのでしょうか?彼には3年目からどれくらいお金を出してもらったらいいのでしょうか?ご飯代は毎回折半でなく、もう一つ2人用の財布をもって、そこから出したほうがいいんでしょうか?長くなってしまいましたが、なにかアドバイスがありましたらお願いします!

  • 彼と同棲+犬1匹。

    千葉の鎌ヶ谷市あたりで、アパートを探しています。 同棲(2人暮らし)をされてる方にお聞きしたいんですが同棲の予算ってどのぐらいかかりました? 今は、大体45万円ぐらいたまっているのですが生活費とかを除くと40万ぐらいです。 あたしの仕事の都合上駅からなるべく近くて近くに駐車場があり、家賃もできるだけ安めで・・・>< でもこんな条件がよければ、家賃は高いですよね??汗 あと、犬(パピヨン。♀)も1匹飼っています。 ワンちゃんが居るとお金ももっとかかりますよね?

  • 同棲に対して

    わざわざ2人で住むために、引っ越しの部屋を探したりお金を使うのはもったいないから、彼女の家(1ldk)に転がり込み、同棲を始めようとする彼は、男としてどうですか? 彼の考え方は普通なのでしょうか? 私は同棲=2人で家を決めて引っ越すものだと思うのですが、彼はわざわざ住むところがあるのに、もったいない、どこに住んでも一緒。 もしこのまま私の家で同棲をし、どちらかが嫌になればお互い同棲解消しやすいけど、新たに引越して同棲解消になると、いろいろめんどくさい。もちろん同棲は結婚前提のつもりだけど、結婚してもこの家のままでいい。子供が出来、部屋が足りなくなった時に引っ越しすればいいと言う考えのようです。 無駄がないと言えば無駄がないですが、どうでしょうか? 彼は実家に住む35歳です。 私は一人暮らしの27歳です。 彼は付き合いが多く、基本外食で、私は夜型の仕事なので入れ違いの生活です。 一緒に住んだとしても、食事を一緒にできるのは月に何度かになりそうです。 家賃(13万)や一緒に出かけたり外食代は、彼が払ってくれるらしいですが、光熱費や雑費、食費は私持ちと言う話になっています。 彼の無駄のない言い分はわかるのですが、何となく丸め込まれてるような気がして腑に落ちません。 客観的に見てどうでしょうか?

  • 同棲しようと言っているけど・・・?

    付き合って2年になる彼氏がいます。 お互い仕事をしているので会う時間がなく、 また、結婚を考えているので二人でお金を貯めよう と彼の意向もあり同棲したいといわれたのですが… お互い実家で暮らしているため同棲するにはまず部屋から探さないといけないのですが、彼にはお金(貯金)がまったくなく、「同棲をしたい」というよりも「同棲しないと自分では暮らせない」のです。 彼のことは大好きですし、結婚も考えています。 でも、生活することはお金のかかることなのでもっと慎重に考えて、行動するべきではないかなと思うのですが、私の考えが慎重すぎるのでしょうか?

  • 同棲を考えているのですが・・・

    今彼氏との同棲を考えています。 彼氏の借りているアパートが6月で更新の為、この機に同棲をしようと思っているのですが、私も彼氏もお互い実家(お互い自営業)で仕事をしています。 彼氏とは住んでいる県が違うので、私は実家の仕事を辞めて新しく彼の住んでいる所で仕事を探そうと思っています。 その際に不安な事があります。 1:結婚の意志があり、結婚してからもそこに住みたいのですが、契約の際に私が仕事が決まっていない状態でも契約できるのか。 2:私は実家(自営業)の会社でアルバイトとなっており、彼は実家(農家)で働いているのですが、あまり収入が多くないので審査が通るのか。 彼が実家から給料としてもらっているのはお小遣い程度で15万円ほどで、今はそのお金で4万円ほどのアパートを借りて生活しています。 それとは別に彼のご両親がある一定の金額を将来の為にと貯金しているそうです。お互いに貯金あり。 3:審査でも広さや家賃によって基準が違うのか。 8万円位の2DKの所を探そうと思っています。 分かりにくい文章ですがよろしくお願いします。

  • 同棲中に作った借金を返してもらえるかで揉めています。

    同棲中に作った借金を返してもらえるかで揉めています。 生活費として8万円(彼が決めた)を受け取ってはいましたが足りずに自分の親に借金をしてしまいました。 同棲を始める当時(今もですが)私は仕事をしておらず(会社には所属していますが休職中)精神科に通っていました。 職を辞めて実家(地元)に帰るという話もあったのですが、そんな私を支えるから一緒にいてくれと言われ同棲が始まりました。 ただ、私は収入は0で家賃は駐車場代を含め67000円。水道光熱費を支払えばほとんどお金は無く、私は私の親にお金を借りて生活費や病院治療費にあてていました。 その借金が膨らみ約50万円近くになりました。 些細なことの積み重ねで同棲がうまくいかなくなり、別居することになったのですが、私としてはその間にできた借金の返金を求めています。 私の言い分としては、同棲前に実家に帰ってしればこのような借金ができていなかったのにもかかわらずいてほしいと頼まれて残ったためにできた借金だということ。 賃料がわかっていて生活にかかる費用もだいたい想像できたのに8万円という金額しか貰っていなかったということ。 収入が無いことと精神科に通っていて治療費がかかることを知っていたことを主張しています。 彼の言い分としては、お金が足りなければその時に言ってくればよかったということ。 こちらが傍にいて欲しいと頼んだけども、あなたもそれに同意したからここにいたということ。 夫婦でもない。 また親に借りたお金は借金ではないので返さなくてもいい。 ということを主張し払ってくれません。 法律的にはこのような場合どうなるのでしょうか?