• 締切済み

毎日ストレス無く過ごすにはどうしたら良いですか?周

precogの回答

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.4

短い文章では置かれた状況が分からないんだけど、、、 絶対に誰にでも必要なのは、ある所から先は「周りの目を気にしない」という態度です。 周囲からの目を気にするというのは0%とか100%とかダメで、であれば、なんのために周りの目を気にするのかを良く考えることです。 ポイントを絞れば疲れないで済むし、嫌われないで済みますよね?

関連するQ&A

  • 定期的にストレスが爆発し、周りにあたってしまうのをやめたい。

    定期的にストレスが爆発し、周りにあたってしまうのをやめたい。 毎日毎日気が休まることが少なく、人の目を気にして、手をぬくこともできず、ことあるごとに自分を責めて、、、 神経質だしネガティブだし自分に自信ないし完璧主義者だしもうとにかくストレスがたまります。 楽しい時間さえも、大抵は独特の緊張やしんどさなしには存在しえません そんな卑屈な考え方のせいで定期的にストレスが爆発し、泣き出して、人の共感を得たくなってしまいます。周りの身近な人に『気持ちわかるよ』って言ってほしい甘えが出てくるのです。 そんな苦しいまっただ中に、過去を捨てて未来を考えないで今を生きろだとか、強くなれだとか、ダメな自分を受け入れろだとか、急には変えられることじゃないから焦るなとか、そんな綺麗でまっとうなことを言われると余計に腹が立ってしまって、せっかく自分のために言ってくれているのに攻撃的な態度をとってしまい、結局自分が後悔して更に自信をなくすのが常です。 もうこんな悪循環はイヤです どうしたらもっと楽な気持ちで生きられますか? 自分を許して受け入れるためには何を心がけるべきですか? こんな自分にも良いところはあると思いますが、それには何の価値も感じられません。

  • ストレスが限界で

    毎日のストレスが溜まりに溜まって。ずっと我慢して来た言わなくても良いことまでも言ってしまい後悔しています、今まで数年の努力と我慢が水の泡。自分自ら負に追い込んでる感じです。仕事のストレスはどこで発散できるのでしょうか??周りを気にしない、聞かざる見ざるはどのようにすればできるのでしょうか??

  • 老けとストレス

    学校に通う20代前半の女です。 私はこのところ学校にくるたびになぜかストレスを感じていて、胸が苦しくなります。夜も、ふとんに早く入ってもなかなか寝つけず、いつも2時くらいに寝たり、トイレが近くなりました。 そのせいで、まだ20代前半にもかかわらず、ほほにヘコんだような線ができたような気がします。ふとした瞬間にぱっと自分の顔が目に入ると、すごく疲れたような顔をしています。 その顔をみて、ああ、ふけてしまったと、ほんとに悩み、毎日ないてばかりです。。。ストレスが肌に悪いとわかっていても、朝起きた瞬間から、肌のことを考えて、また、その自分の肌を見て悩む、という悪循環です。友達と話していても、顔ばかり見てしまったり、そのことばかり考えていたり、もうこんな毎日がすごくイヤです。 後2年学校に通わなければなりませんが、このままだとさらに老けてしまう気がしてならず、またそれが恐怖になります。 なんとか、普段からストレスを解消する方法は無いでしょうか。。。 よろしく御願いします。

  • ストレスの溜まる毎日

    中学3年生の男子です。 ぼくは、もともと、小さなことでもすぐに気にしてしまい、悩みやすく、マイナス思考な体質です。 それだけでも、日々がとてもしんどいのに、「受験勉強をしなくてはならない」と考えたり「学校の嫌な事を思い出したり、もうすぐ学校がスタートする」と考えると、すごく嫌になって、悩んでしまい、結果としてストレスも溜まってしまいます。(学校は、いじめられているというわけではないですが、やはり悩みやすい僕にとっては、些細なことで気にしてしまい、かなりストレスが溜まってしまいます) 勉強面でも、わりと休憩しているほうだと思うので、たまには息抜きも必要とも言ってられません。(息抜きはしているほうです) こんな状態なんですが、どうすれば良いでしょうか?このままでは、どんどんストレスが溜まり、病気になってしまいそうです。 勉強は、学校で嫌な事がなければ、わりとできると思うのですが、勉強を始めるときに学校での嫌な事を思い出すと、どんとやる気がうせます。 どうすれば良いでしょうか?ストレス面のことや、学校面のことで解決法やご意見など、お願いいたします。

  • 毎日眠くて怠くてなんにもやる気がしません。

    毎日眠くて怠くてなんにもやる気がしません。 夜は何度も目が覚め眠った気がしないし肩や背中も張っていて、整体師さんには精神的ストレスがたまってるねって言われました。自分でもストレスはかんじてます。ストレスなのか呼吸が浅くなって息苦しさをかんじたり、無意識に息をとめてしまってるんです。最近気付きました。 でもストレス解消できるものがなくて。 なにをしても『スッキリした!楽しかった!』という感覚がありません。むしろ疲れてしまいます。 毎日4時間アルバイトで立ち仕事をしてるしヨガも日課にしてるので体力不足ではないと思います。 自分では読書や散歩・買い物をして気分転換してるつもりですがあまり効果がありません。 どうしたら元気になれるんでしょうか?

  • 毎日ストレス溜まってます・・・(>。<)

    かなり悩んでいるのでどなたかアドバイスを下さい。 現在、社会人になり二年目になりました。 同期入社で入った同僚がいるのですが、彼女はあたしより二個上。社会人経験が6年もある人です。 かなりやりにくいです・・・。 というのも二人で協力してやるようにといわれているのに協力という感じではなく、彼女は一匹狼。 二人しかいない職場なので、相談とかあたしは社会人経験がないぶん、話を聞いてほしいと思っても返ってくる言葉は冷たい言葉・・・。 まかないを食べれるのですが、自分たちで持ってくる制度になっていて、二人分持ってくるとありがとうもなく、 食べたくなかったといわれる始末・・・・・。 仕事も担当を分けてはいるももの、休みもあるので 両方が把握しなくてはいけないのにそれも出来てない状態。できないと上から怒られる・・・。 毎日顔を合わすのでこれが毎日だとかなりストレス溜まる。 年齢的にも彼女は年上だけど彼氏いないみたいで あたしに結婚しないの?とか転職はしたほうがいいとかいやみを言われる。 上司にはへらへらしておべっか使ってる・・・・・。 かなりありえない!!!!!!!!!! 疲れてきてます。 社会はこんなものですか? 転職も考えましたが、仕事は楽しいので辞めたくないです。 何とかならないものかと・;・・・。 アドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

  • ストレスが溜まりすぎている

    中学生女子です。 最近、ストレスが溜まりすぎていておかしくなりそうです。 学校では、クラスで喋れる子が1人しかいません。 家族は常にイライラしています。 なにより最もストレスを感じているのは自分の見た目です。 可愛いなんて言われたことないです。 もっと可愛いかったら好きな人から好かれたかもしれないといつも思っています。 なんか、結局みんな見た目で決めるんですよね。 可愛いかったら幸せになれたんじゃないか… ストレスで頭いっぱいで自分でもなにしているのか分からないです。 ぼーっとしてます。忘れ物も多くなりました。 幸せそうな同級生をみると羨ましくて羨ましくて… クラスの人とは仲良くできません。 みんなに見下されてるような気がします。 なにか良いストレス解消法教えてください。

  • ストレス太りって...

    ストレス太りって... ストレス太りって本当にあるんですか? 私はAustraliaに留学している高校2年生です。 一か月ほど前からホームステイをしているのですが、 驚くことに4kgほど太りました。 毎日泳いでいるし、調子も悪くないのですが 言葉の通じない中で生活していると毎日が 憂鬱になってきて人と関わることが嫌になってきます。 周りの人に相談するとストレス太りじゃないかって いうことなんですが、確かにストレスが溜まっている ような気もします。 何かいいストレス解消法はありませんか? こんなに疲れっぱなしの生活をしてのは初めてです。 なんでもいいので教えて頂けると助かります。

  • ストレスで気が狂いそう

    あと少しで自分は鬱病になってしまうのではないかと不安しかない毎日です。 親戚付き合い、仕事、家族、家 どれもこれもストレスになります。 引っ越してから無気力感が強まり ここ最近は本当に何もやる気が起きません。 誰も周りには味方がいないし、 何かすれば煩わしがられ、何もしないでいると何もしないのかよ、という目で見られ… 本当に毎日毎日憂鬱です。死にたくなります。 仕事だけはお金のためと思って頑張ってはいますが、通勤時間はかかるしサービス業でお客さんから出勤するたびクレームまがいのことを言われ精神がズタボロです。 友達もいない、恋人もいない、人生がほつまらない。 どうしたら克服出来ますか?

  • ストレスを溜めやすい?

    ストレスを溜めやすい? 現在エンジニアの仕事をしているのですが、 自社の製品だけでなく、お客様の環境の 設定変更などもある場合があります。 お客様の担当の方が、既存の内容を分かっている場合は、 問題ないのですが、既存の内容も分からない。 既存の内容を私に送り、内容を確認してほしいと依頼が 多いです。 それに対して、私から多分XXではないでしょうか?と お伝えはするものの・・・。 既存内容で例えば気がつかなかった部分について、 後から気がついてお客様に伝えると「何で気がつかなかった のですか!!」と怒られます。 (既存の環境をいじる場合、別途お金がかかるケースがあります。) 正直、自社製品ではないので、そこまで怒られることは ないのかな?と思うのですが。。。 また担当営業も申込書をもらってしまった後は、エンジニアに 丸投げ状態です。 またお客様内の認識に違いがあったり・・・。 正直自分は、エンジニアの仕事の経験は浅いのですが、 自分的にはがんばっています。。。 しかし周りの環境などで、毎日ストレスが溜まります。 みなさんは、このような場合どうしますか? そしてストレスはどのように発散していますか? 私は、家に帰っても結構引きずってしまっているので。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう