- 締切済み
築1年の壁紙▪クロスについて
築1年の壁紙▪クロスについて質問です。 去年の7月末に引き渡しがあり、その際に部屋のクロスに隙間がありました。その時はコーキングしてもらい隙間をなくしたのですが、数ヵ月後にまた隙間ができ、コーキングしてもらいました。それからは隙間がなくなったのですが、各部屋のあちこちに隙間ができてはなくなり、また隙間ができたりの繰り返しで、1年間くらいは動くので1年後に張り替えとなりました。そして先週現場監督さんに確認に来てもらったら各部屋の隙間がかなりあり、今日クロス屋さんと一緒に確認に来てくれたら隙間がきれいになくなっていました。隙間が残っている所もありますが。 クロス屋さんと監督さんが言うには隙間ができることはあっても、その隙間が元に戻ることはないと言っていました。しかも1週間で2ミリ程度の隙間がなくなっている原因がわからないそうです。 その他にも天井のクロスの繋ぎ目?の1センチ横くらいに繋ぎ目にそってふくらみのようなものがあり、それも原因がわからないと言われました。 クロスの隙間はあいたら絶対に元に戻ることはないのでしょうか??数日から1週間程度で動くことは普通はないのでしょうか??何か大きな問題があるのか。。。 何が原因かわかるかたがいないかと思って質問させてもらいました。よろしくお願いいたします。
みんなの回答
- ToOrisugaru
- ベストアンサー率28% (80/280)
我が家では、クロスおよびベニア壁には必ず床との間に幅木 【はばき】 を付けています。なので新築してから数十年すんでいますが隙間ができることはありません。幅木 がない施工だと同じように隙間ができます。 費用を抑えるとその辺に違いが出てくるものではないでしょうか?
- kuwara
- ベストアンサー率45% (187/410)
同じような事象を投稿した人に対して 「我が家ではそんなことなかった、お宅は安かろう悪かろう、程度の業者を使ったんだろう」と、書き込みしているのをネットで見かけたことがありますが、 木造二階建ての我が家では引き渡し時に監督さんから、 「木造は膨張や収縮があり、それに伴ってクロスに隙間ができます。隙間ができた場合は補修するので連絡してください。1~2年程度で落ち着きます。」 と言われました。 これを施工不良と言うのか?よくある、不可避な事象と言うのか? はわかりませんが。 ちなみに我が家では、隙間ができるたびに業者さんに補修してもらうのは、面倒なので、コーキング材の名称を聞いて、自分でやっています。 全ての隙間をずっと追っている訳ではないので、一度できた隙間がふさがることはないのか?は不明ですが。 ちなみに、素人がDIYでクロスを貼る場合、空気が入って一部クロスが膨らんでしまう場合がある、その時は針で穴開けて応急処置…的な動画をみたことがあります。 ご参考まで
お礼
回答ありがとうございます。 私も隙間ができる事などは説明を受けていたので、隙間に関しては補修をしてもらえれば大丈夫なのですが、確認に来てもらった1週間内での隙間の変動がなぜなのかと不思議に思ってしまって。 ご自身で補修されているのですね。私も自分で補修を考えてみます。 ありがとうございました。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6892/20379)
もう一つ 熱膨張もあります。 暦の上では夏なのに 梅雨が伸びて 朝晩は肌寒さを感じるぐらいだったのに 突然の真夏です。 湿度による膨張と 熱による膨張の ダブルです。 今年は急激な変化がありました。 そんなことはないと言うのなら ではどういうことなのかと追及してみましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 熱膨張ははじめて聞きました。 今年は長雨からの猛暑日続きなので、今までにないことが起こるのかもしれないですね。 「そんなことはない」に対してでは何なのかを聞きましたが、原因不明との答えしかもらえず。。。保証期間が1年なのですが、それは無視してそのつど変化を見てコーキングや補修をしてくれるとお話してもらったので、様子見してみます。 ありがとうございました。
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (761/2514)
クロスの隙間は、クロスの伸縮によるものが大きいです。 伸縮の少ない材料と、大きく伸縮する材料があります。 天然素材など使うと大きく伸縮します。 お金をかけた工事では、目地や見切縁を設けるなどしてクロスの伸縮対策をして納めますが、普通の個人住宅では何もしません。 梅雨時の長雨などでクロスが伸びたら、隙間は見えなくなります。 冬季に乾燥が続けばクロスは縮んで隙間が目立ちます。 下地がプラスターボードであれば、ボード自体も伸縮します。 広い面積なら、途中に目地や見切縁をつけるしかないでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 クロスによっても伸び縮みの程度が違うのですね。 今年は長雨からの猛暑で変動が大きかったのかもしれないですね。 クロスの伸び縮みがひどいのは梅雨の時期にクロスに隙間ができはじめて、なおったりまたできたりを繰り返し、夏が終わる頃になおっています。 その都度補修をしたり、対策をとるようにしていきます。 ありがとうございました。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6892/20379)
雨の日が続いて木材が 吸湿して 伸びた。 真夏日が続いて乾燥して縮んだ。
お礼
回答ありがとうございます。 私もそれが主な原因だと思っているのですが、1週間でそんなに動くことはないと言われまして。不思議です。大きな問題がなければと思うばかりです。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 廻り縁、幅木(巾木)は施工してあります。 その部分ではなく、壁紙の角??部屋の四角??の隙間についてのことで質問させていただきました。 天井は角ではないクロスの繋ぎ目のことでした、言葉が足りませんでした。 回答ありがとうございました。