• ベストアンサー

壁紙 クロスのつなぎ目について教えてください

今、リフォーム中です。 洋室のクロスを天井、壁ともに張り替えてもらっています。 黄色がかったクリーム色の塗り壁風の クロスを張っているんですが、 出来上がりをみたら部屋の四隅に くっきりと白いラインが浮き上がっています。 たぶん、四隅でクロスを張り合わせ すのつなぎ目のところに、のりかシリコンのようなものを 塗って仕上げているんですが、 あまりにも白のラインが目立ちます。 こういうことって仕方のないことなんでしょうか? リフォームは2階建ての家をまるごとと増築も しているので結構な額を払っているので 納得できないんですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.1

どんなクロスか解らないのでアレですが。。 納得できなかったらそう言いましょう 思った通り、 白のボンドコークが目立って嫌です。 ですから、入り隅でクロスを継がないでください。 やった部分は張替えてください。 と 現場の職人さんじゃなくて、監督さんなり、営業さんなりに 言いましょう 仕事が進んでしまわないうちに電話~

197005
質問者

お礼

早速、現場監督に連絡をとり見に来ていただきました。 回答は、きちんとつなぎ目をきちんと合わしてカットしても、 何年かするとクロスは縮むので、その合わせ目からはがれてくるので、うちの会社ではあえてコーキングで仕上げるように 指示している。 どうしても、白い色が気になるようであれば 白のコーキングの上から目立たない色のコーキングを 塗りますと。 他の部屋のクロス〈同じ色、柄です)がまだなので その時に一緒に行うと言われました。 これでよかったんでしょうか?

その他の回答 (8)

noname#79085
noname#79085
回答No.9

以前同様の質問が御座いましたね。 結論として「技術の有無」に納まったと記憶しております。 仕事柄住宅の設計監理もしておりますが確かに隅でシールは多いです、施工が難しいのも分かります、ただし技術の無い者が無理して継ぎ目を見せぬよう通しで貼られるのも困り物です。 往々にして細かい斜めのシワが出来ちゃうんですよね。 今年の拙宅の増改築を担当したクロス屋さんは上手でしたね。 半年経ちますが何ら無理がでておりません。(勉強兼ねて結構マメに見るようにしておるのですが) 張り替えるのであれば全面張替えではなく目立つ所、客の目に触れるところ程度を要求されるのが現実的かと思われます。 先に述べた通り不得手のクロス屋さんが直した結果、よりひどい状況になる事も有り得ます。 さすがに「もう一度張替えて!」とは言い難い・・・?いや、プロであれば掛かるコストに見合った仕事をして当たり前ですね、前言撤回します。 >あまりにも白のラインが目立ちます。 程度にもよるでしょうね、確かにシールも前回答者の様な上手な手に掛かれば全くといっていいほど目立ちません。 ずばり現場担当者に言うべきでしょうね。 クロス屋ではなくリフォームの担当者(監督、代理人)に言うのが筋でしょう。 現場の空気は読めませんので憶測でしか申せませんが「納得できない」のであれば言いたい事は言うべきでしょうね、後悔だけはせぬよう。 と、思います。 >うちの会社ではあえてコーキングで仕上げるように指示している。 下請けのクロス屋さんに指示してる?、ちょっと疑わしいですねえ、下請けとは言え専門家ですよ。 学生時代バイトでクロスの張替え(賃貸アパートクリーニング)をしましたが平面に関しては難しくはありませんでしたが隅になると得手の者にやってもらってましたよ。 さて、「うちの会社」のお偉いさん?監督?は経験者なのでしょうか、プロに指示出来るほどの。・・・・

197005
質問者

お礼

本日、もう一度主人から、監督に 手直しの依頼をしてもらいました。 とりあえず、その結果をみて判断したいと おもいます。 丁寧な回答ありがうございました。

回答No.8

監督さんへ、こう言って下さい。 入り隅で切る場合は、クロスの重なりあった部分に、上からボンドコークを入れるのではなく 下に注入し、上のクロスでボンドコークを隠して下さい。 厚めの地ベラで、折り返し部分を数ミリ大きく切り、切り口から見えるか見えない程度にボンドコーク(アイボリー色)を出します。 表面に出たコークボンドは、拭き取ります。 よかったんでしょうか? の問いに対して、面倒(または知識が無い)だからだと思います。 施工時間にして大差はありません。 補足があれば、言って下さい。 現、クロス屋です。

197005
質問者

お礼

本日、手直ししていただけるとの回答がありました。 前面張替えになるかはわかりませんが、 結果を見たいと思います。 どうもありがとうございました。

197005
質問者

補足

reserve2002さま くわしいご説明で大変よくわかりました。 では、今はっているクロスは一旦はがして やり直しの依頼をするということなんでしょうか?

回答No.7

こんにちは。 拙宅は3年ほどまえに建てた軸組みですが、角では接がないやり方でした。柄の影響もあるかもしれませんが、今もクロスの継ぎ目はどこにあるかわからないです。ただ、壁が垂直方向に多少しずれるためか、何箇所か入隅部分でねじれたように盛り上がってしまい、2年点検で補修してもらいました(無償の保証は2年まででした)。 一長一短なのかもしれませんが、最近は角接ぎが一般的というのであれば、それは、補修の頻度が減る(収縮やずれを吸収できる)という点が、補修を嫌う業者(と消費者)に好まれているのかもしれません。

197005
質問者

お礼

リフォームをお願いしてるところは 角継ぎをかえる気はないようです。 とりあえず、手直ししていただけるとの回答をもらいましたので、 様子を見たいと思います。 どうもありがとうございました。

noname#107982
noname#107982
回答No.6

今、大手の新築でも角合わせます。  今の張り方ルールの基準になりつつあります。 コーキング材は基本は目立たない色で合わせます。 一般的には白を使います。 そのラインが綺麗な仕上りかが重要です。

197005
質問者

お礼

コーキングの基本は白なんですね、 知りませんでした。 どうもありがとうございました。

197005
質問者

補足

早速、現場監督に連絡をとり見に来ていただきました。 回答は、きちんとつなぎ目をきちんと合わしてカットしても、 何年かするとクロスは縮むので、その合わせ目からはがれてくるので、うちの会社ではあえてコーキングで仕上げるように 指示している。 どうしても、白い色が気になるようであれば 白のコーキングの上から目立たない色のコーキングを 塗りますと。 他の部屋のクロス〈同じ色、柄です)がまだなので その時に一緒に行うと言われました。 これでよかったんでしょうか?

  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.5

#1です えー 入り隅では継がないのが常識かと思ってましたが。。 シール材は極力使わない方が #4さんも仰るとおり綺麗な仕上がりと思います。 質問者さんが目にされた通りです。 材料が縮んで目が開くのより 入り隅が動く方がよっぽど可能性高いし、気になると思います。 縮んで開くってのもあまり聞きませんし。。 メーカーに聞いてみては如何でしょう (株)サンゲツ http://www.sangetsu.co.jp/company/jigyousho.html (株)シンコール http://www.sincol-group.com/recruit/index.html

197005
質問者

お礼

今、住んでいる所のクロスも10年たちますが、 目は開いていませんので、 今回のクロスでも同じだと思うんですが。 一応、手直しという形で 対応してもらえる事になりました。 どうもありがとうございました。

回答No.4

コーキング材の色合いが不自然だとのこと。 目立たない色でコーキングするよう伝えるべきです。 コーナー部分は今の業者さんでも折り返さずにコーナーでカットする方がいるようですね。 通常は折り返しの場所では切らなく数センチ離してカットすれば入り隅のコーキングは不要なんですが・・・。 また上下もコーキングを入れる必要もありません。 自信の無い業者さんほどコーキングで誤魔化します。 年数が経つとはがれる場合もあります。 新築の場合などはクレームで対処できるのでしょうが、この場合早く連絡を取って補修してもらいましょう。

197005
質問者

お礼

すぐに現場監督さんに 不満な点をつたえました。 ほんと言ってよかったです。 どうもありがとうございました。

  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.3

#1さんの仰る通りですね。 妻の実家がリフォームをしたときにも、私が家を新築したときも、クロスのおかしなところは全部チェックしてやり直してもらいました。 四隅に白く見えているのはコーキング剤とかシーリング剤と呼ばれているものだと思います。 ちなみに「ボンドコーク」は商品名です。

参考URL:
http://www.monotaro.com/p/0659/7841/
197005
質問者

お礼

現場監督さんに伝えて、不満な点は 手直ししてもらえることになりました。 どうもありがとうございました。

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.2

プロのリフォーム屋さんは、張り替える壁紙全体に、接着剤を塗り、壁に貼っていきます、紙の幅がありますから、続けて貼るときに新たに貼る壁紙を先に張った壁紙に重ねてから、その重なりの部分を当木をあてがいカッターナイフで切り取ります。したがって、重なったところは、ナイフの厚み程度の隙間がありますが、殆ど、見えない状態です。したがって、質問のように、壁紙が重なる状態はありませんので、接着剤の層が見えることもありません。(但し、接着剤が乾かない状態では、白い色に見えますが、乾きますと透明になります)このようにしてリフォームされているはずですので、点検されては如何ですか?もし、そうでないとすれば、素人仕事ではないかと思います。

関連するQ&A

  • 築2年の天井クロスに髪の毛ほどの隙間

    先日、築2年の友人宅にいったのですが・・・ 天井クロスが微妙に隙間が空いていました。 天井四隅には木があるのですが、その木と天井(木と壁)にうっすらと隙間が・・・・ 白いクロスの性かも知れませんが・・・・ 新築も2年経過するとこのような隙間はできるものなんでしょうか? それとも施工したHMの下請け業者のクロス貼りは下手なだけなんでしょうか? それともクロスの縮みによるものでどうしようもないものなんでしょうか?

  • クロス選び中の臭いと喉の痛み

    今回2間続きのリビング(純和室でジュラク壁)や 洗面、廊下、天井から全面的に、 なるべく洋風に(大工工事で、板を張り、その上からクロス) リフォームすることになりました。 先日、業者が、分厚いビニール系クロスのクロス見本カタログ (F☆☆☆☆)を持ってきて早速、選んでいたのですが、 どうも見本を広げて、クロス選びしてると説明が難しいのですが、 必ず、喉が刺す感じがして痛くなり、 ビニールの臭いが、頭痛の一歩手前って感じにも気になります。 最初は、気のせいと思ってたのですが、 クロスの見本を開くたび、同じ症状になるので、 もしかしたら、私は、「シックハウス症候群」「化学物質化敏症」では?? とかなり不安になってきました。もともと肌などが弱く、 日光過敏症などはありますが、アトピーなどは、ありません。 今回のリフォームで、ほとんどの部屋全部が、クロスになるので 貼ってしまった後で、体調が悪くなるのでは??と段々、 不安になってきました。私自身は、クロスではなく、 塗り壁でも良いのですが、料金が、20万ほどアップする とのことなので、今回クロスにした次第です。 業者さんからは、もともと和室で、今回、柱を出しての クロス貼りなので、後々の事も考慮して厚みのある クロスがいいだろうとのことで、ビニール系のクロスを勧められてます。(クロスは、1000クラスです) 皆さん、カタログ見てて、こんな症状って割と起るのでしょうか? やはり、私は、過敏症の疑いがあるのでしょうか? 過敏症の場合、全面ビニール系クロスは、危険ということになりますか? ビニール系クロスを辞めて、できるだけ、高くなく (大工工事が入るので、結構お金かかってしまったので 追加の予算がありません)臭いのしないクロスなど、ありますか? 他にコストアップせず、塗り壁など良い方法や製品は無いでしょうか?? 来月には、工事になるので、非常に悩んでます。 アドバイスあれば、おねがいします

  • 築1年の壁紙▪クロスについて

    築1年の壁紙▪クロスについて質問です。 去年の7月末に引き渡しがあり、その際に部屋のクロスに隙間がありました。その時はコーキングしてもらい隙間をなくしたのですが、数ヵ月後にまた隙間ができ、コーキングしてもらいました。それからは隙間がなくなったのですが、各部屋のあちこちに隙間ができてはなくなり、また隙間ができたりの繰り返しで、1年間くらいは動くので1年後に張り替えとなりました。そして先週現場監督さんに確認に来てもらったら各部屋の隙間がかなりあり、今日クロス屋さんと一緒に確認に来てくれたら隙間がきれいになくなっていました。隙間が残っている所もありますが。 クロス屋さんと監督さんが言うには隙間ができることはあっても、その隙間が元に戻ることはないと言っていました。しかも1週間で2ミリ程度の隙間がなくなっている原因がわからないそうです。 その他にも天井のクロスの繋ぎ目?の1センチ横くらいに繋ぎ目にそってふくらみのようなものがあり、それも原因がわからないと言われました。 クロスの隙間はあいたら絶対に元に戻ることはないのでしょうか??数日から1週間程度で動くことは普通はないのでしょうか??何か大きな問題があるのか。。。 何が原因かわかるかたがいないかと思って質問させてもらいました。よろしくお願いいたします。

  • 新築2か月の室内壁紙について

    注文住宅で家を建てて、まだ2か月弱なのですが、室内のクロスに浮き(空気がはいったような)がところどころあったり、部屋の四隅の部分のクロスのつなぎ目の所がパカっと隙間が 出来たりしています。 これって腕の悪い職人が仕上げたからなのでしょうか?通常まだ住んで間もないのにこのようなことはありませんか? それともよくあることで、私の気にしすぎなのでしょうか? また、無償でやり直ししてくれるものなのでしょうか? 質問ばかりで済みませんがご存知の方教えてください!

  • クロスの張替えをサービス(無料)でやって欲しいのですが・・

    中古住宅を購入し、現在リフォーム中です。 リビングの壁のクロスを貼りなおしてもらっています。 その時に、サービス(無料)で、トイレ、洗面台のクロスも張り替えてもらうことはできますか? クロスは、リビングは注文したのですが、実家が昨年新築した時のクロス (余った分、相当量あります)をトイレ、洗面台に使ってもらうことはできますでしょうか。 その担当者がとてもだらしないようで、一度決めたクロスの番号を再度 聞かれたり、天井の壁紙を断りなくはがし、壁と同じクロスを勝手に貼っていたり、 ごたごたしているのです (天井の壁紙の料金は見積書に入っていたのですが、よく確認せず、契約してしまったのです。もちろん、天井も張り替えてくれ、とは頼んでいません)。 壁のクロスは再度、選びなおしていいという確認をしたのですが (選びなおしてもいいといわれたのに、前に決めたクロスが天井にも 壁にも貼られていたのです)、なんだかそれだけでは、納得できず、 何か他にサービスしてもらいたいと言うのが、本音です。 ずうずうしいとは思うのですが、できたらいいのですが・・・。

  • クロス張替等の見積り

    親が中古マンションを購入し、3LDK・築10年・居室70m2のマンションのリフォームをすることになりました。 実は、親戚に賃貸の不動産業をしている者がおり、取引のある下請け業者を紹介してもらいました。というか、親しい親戚なので他に頼むと気まずいのです。安くしてもらってあげるからということで、先日見積りに業者に来てもらったのですが、殆ど賃貸専門でやっていて、アドバイスは「薄いクロスだとデコボコが出るのでできるだけ厚いものを勧めます」というくらいで、デザイン的なことは賃貸専門だからわからないとのことでした。持ってきたクロスや襖紙の見本帳も最低ラインのものでした。こちらとしては、賃貸のように何でも良いから安く新しくというのではなく、ある程度品質の上の物を使いたいからと、他の見本帳もリクエストしました。 そこで、専門家&経験者の方にお伺いしたいのですが、やはり賃貸専門のリフォーム屋さんというのは、一般的に仕事の仕方が違うものでしょうか?見積額は本当に安いのか、安かろう悪かろう・・なのか、妥協点の判断に悩んでいます。ちなみに概算の見積りは、以下です。 洋室(6.4帖)と洋室(5.1帖)の天井・壁クロス&カーペット張替、和室(6畳)の壁のみクロス・襖5枚(内5枚はクロスと同素材両面)張替、トイレ(0.5帖)と洗面所(1帖)と台所(3帖)の壁と天井クロス・床CF、リビング(12.8帖)と玄関廊下(4帖)の壁・天井クロス、以上で賃貸レベルの資材(サンゲツのSPという見本帳)で33万円、それより1ランクアップ(サンゲツの1000クラス)だと2~3割アップとのことです。 ややこしい長文で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします!断って多少高くても自宅のリフォームを主にやっているような業者に頼んだ方がいいのでしょうか・・・。

  • コンクリート下地クロスの張替えについて

    室内天井のリフォームについて教えてください。 今はコンクリート下地に、ビニールクロスが貼ってあり、隙間が空いてきたので、自分でリフォームしようと思います。 仕上げは、クロスを貼ることは難しいのでペンキを塗ろうと思います。 早速剥がしてみたところ、裏紙が半分ほど残ってしまいました。クロスの張り替えであれば裏紙は残すらしいのですが、ペンキの場合は完全に除去すべきでしょうか?それともそのままペンキを塗ってしまって良いのでしょうか? 残った裏紙はなかなか剥がれず、どうしたものかと思い相談させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • クロスの不陸部分の補修

    下地の石膏ボードのつなぎ目がなぜかはわからないのですが、浮き上がってきて(縦に1Mぐらい)光りのあたり具合によっては目立つ状態になっています。  そこでカッターでクロスに縦に切り込みをいれていったんはがし、不陸部分をパテ埋めサンディングして、その後市販のクロスのりをつけてはがしたクロスを張り戻そうと考えているのですが、こんな事はそもそも可能なのでしょうか?理想は張り戻した後もパッと見は張り戻した事がわからないぐらいにしたいのですが、ムリでしょうか?

  • クロス・クッションフロアの張替の仕上りってこんなもの?

    リフォームでクロスとクッションフロアの張替をしました。 工務店の方が分厚いサンプル帳を持参され、この中から好きな素材を選ぶようにいわれ選択しました。 品番をFAXで伝えた際、何か問題があれば知らせて欲しい旨を記入しましたが、何も連絡がなく、そのまま作業がスタートしました。 出来上がりは、とてもがっかりな状況でした。 他にも色々ありましたが、特に気になった点は、天井にいくつもの影(筋)ができていたり、梁の角の部分が一部でこぼこだったり、柱の角部分が切れていたりした部分で、補修をして欲しいとお願いしました。 クロス屋さんが言うには、私が選んだ素材がリフォームに不適切な素材な上、特殊で貼りにくい素材であるとのこと。 その為、天井のやり直しには限界があり、もし、天井をやり直すなら、天井の素材はもっとボコボコしていて厚みがありリフォームに向きの素材に変えて行うべきとのことでした。 壁と天井と同じ素材でスッキリさせたいと思って同じ素材を使用していたし、梁の都合で、壁の途中で素材の切れ目が出てしまうので、天井のやり直しは諦めました。 梁の角は下地のパテをやり直ししてもらって、きれいになりました。 ただ、柱や、部屋の角のいわゆる折曲がっている部分は、天井から床まで全てコーキングされ、切れている部分の補修をされていました。 以前のクロスは、同じ部屋の角の部分等、コーキングしていなかったと思うのですが、クロスを貼る際は角の部分はコーキングするものなのでしょうか? この部分が年数の経過とともに、黒ずんだりしないかが心配です。 クッションフロアは、巾木が床面に折れ曲がっているところもあれば、床面スレスレの部分があったりで、これも指摘して補修してもらいましたが、仕上がりはいまいちです。 これって、もしかしたら下手で雑な方にあたってしまったということなのでしょうか? 私としては、仕上がりをクロスの素材のせいにするならば、事前にその素材を使用する弊害を知らせてもらえば、クロスの素材を変更出来たし、やり直してきれいになるなら、どうして最初からちゃんと下地処理をしてもらえなかったのかとも思うし、とてもとても残念です。 床の張替も、色々問題があって、せっかくリフォームをしたのに、落ち込んでいます。 今週末、工務店の方に問題点等を伝える予定なのですが、クロスの処理が妥当なのかどうか、教えていただければ有難いです。 これから支払いというのに、本当にとほほです。

  • 新築住宅のクロス補修について

    今年ハウスメーカーで注文住宅を建てました。 引き渡しの際に、新築では木材やクロスが伸び縮みするため、クロスとクロスの間、部屋の四隅などに隙間ができるが、落ち着いた頃に無料で補修するという説明を受けました。 補修の仕方については聞いていませんでしたが、引っ越してから約半年が経ち、最近クロスの隙間がだいぶ出てくるようになりました。 そこで補修について調べたところ、一般的にコーキング剤を使うようだということがわかりました。 改めて自宅を見てみると部屋の四隅や窓枠とクロスの繋ぎ目などにコーキング剤が使われています。 気になるのは、コーキング剤の色です。 自宅のクロスは基本的に、すべてベージュです。 アクセントクロスは焦茶が何箇所かあります。 コーキング剤にはたくさんの種類の色があり、それを選んで自分で補修できるということも知りました。 しかし自宅のコーキング剤は白です。 そのため、ベージュのクロスからコーキング剤が浮いて見えます。 ベージュのコーキング剤もあるはずですが、ハウスメーカーとしては、いちいちコーキング剤の色を合わせるなんてことはせずに、一見白なら白を使うというやり方が普通なのでしょうか。 だとするとクロスの補修の際も白いコーキング剤が使われる可能性が高いですよね。 クロスとクロスの繋ぎ目にまで白いコーキング剤を使われてしまうと、部屋中に縦の白いラインが走ることになりそうです。 これは常識的に考えて、ベージュや焦茶のクロスに合わせてコーキング剤の色も変更してくださいと要求していいものでしょうか。 自宅のハウスメーカーに対して無理なお願いなのであれば、自分でやるか、リフォーム業者に依頼するか検討したいと思います。 建築業界の常識について詳しい方がいらっしゃればアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。