• 締切済み

50代男性ですが、脛骨粗面が痛いです。動いたりして

askeltokyoの回答

回答No.2

膝関節周辺の筋肉が硬くなっているでしょうか? 足もとのバランスが狂っていると体重がうまく足首に乗りません その場合、多くのケースでが片足の体重が乗って膝を曲げると膝が内側にねじれ沈む動きをします その動きが脛骨に付着する筋肉の付着部に痛みを生じるようになります お近くに足のバランスを整えるところがあれば相談してみてください フィンランド式フットセラピーは足のバランスを整えるに有効な施術です 足もとのバランスが変わると膝の動きも変わります 合わせてストレッチもするといいと思いますが、外科医が勧めるストレッチに最近評判になっているのが「座ストレッチ」です ネットにも載っていると思います 理解したつもりにならずよく理解したうえで続けてください 変化が出るまで少し時間がかかりますが2週間くらいすると変わり始めると思います

関連するQ&A

  • (脛骨粗面)正座をしようとしたとき、右足の膝に激痛が走り、その後その周

    (脛骨粗面)正座をしようとしたとき、右足の膝に激痛が走り、その後その周辺に広がりました。痛みはほとんどないものの、以前両足に出ていた、膝の下の脛骨粗面(?)が右足だけへこんでいるようです。特に足をすこしずつ曲げていったときに、脛骨粗面がはっきりと見えていました。車のアクセルを力を入れて踏み下げられず、もどかしい感じです。気遣って放っておけば、治るのでしょうか。

  • 脛骨粗面部滑液包炎についてお伺いします。

    一か月半ほど前に、右ひざの下がポッコリと腫れ、ちょうど腰を痛めて接骨院へ通っていたので見て頂いたところ、脛骨粗面部付近を痛めたために水が溜まってしまったとの診断で、それ以来テーピングと包帯をきつく巻くことで水を無くすという施術を受けています。 一度は水が引いたのですが、すぐに溜まり、包帯をきつく巻くことにより、膝から下がうっ血して腫れ、股関節の辺りも痛くなる時があるようになりました。 接骨院では、一度水を抜くと、クセになって何度も溜まるようになるため、抜かないようにといわれています。 念の為整形外科でレントゲンを撮ったところ、骨に異常はなく、脛骨粗面部滑液包炎といって、脛骨粗面部の滑液が入っている袋が破け、滑液がたまった状態であり、その袋はすでにふさがっているものの、滑液は注射器で抜かなければいけないと言われました。 そして脛骨粗面部が一瞬でも直接下(地面や床等)につかないよう、一生気を付けなければいけないこと、今回水を抜いても、また溜まるかもしれないとも言われました。 ネットで検索すると、殆どが急性以外は水を抜かない治療でした。 接骨院と整形外科では見解が全く違います。 御経験のある方、その他の皆様、アドバイス等ございましたら、どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 有痛性外けい骨について

    こんにちは。 現在中2の息子が、有痛性外けい骨と診断されました。 手術や注射などの方法がなく、成長期であること、 スポーツ(野球部)をしていることで痛みが悪化しているそうです。 病院に入っている専門の業者さんで靴の中敷きを作るように、 やわらかいクッション性のある靴を選ぶようにと指導されました。 痛みがなくなるまで運動は禁止、すぐに治るものではないということでした。 運動をしなくなる社会人頃には良くなると言われました。 これから息子はスポーツができないのでしょうか。 自分で痛みを調整しながら軽い運動ならできるのでしょうか。 有痛性外けい骨をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 どんなことでも構いませんので、アドバイスよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 有痛性外脛骨

    40代女性。足の内側のくるぶしの斜め下が痛むようになり、受診しました。有痛性外脛骨と言われました。子供は、手術で治るようですが、大人の場合、痛む時は足を休めて湿布などで痛みをやわらげる方法しかないと言われました。仕事は、農作業なので常に足を使っているのでいつも痛い状況です。大人の場合、根本治療はないのでしょうか?

  • 「脛骨異形成症」。ペットショップの責任は‥

    6ヶ月のダックスフンドです。3ヶ月前にペットショップで買いました。先月、足に「脛骨異形成症」という病気が見つかりました。足の内側の骨が成長せず、外側の骨だけが成長するので、足が内側に曲がってしまいます。成長期にしか発見できない病気ですが、先天性でなく、遺伝性も実証されていない病気ということです。手術をすることになりましたが、全部で40万円くらいかかります。こちらとしてはペットショップに保険で出ない手術代の半分(幸いペット保険に入っていたので、保険で15万円くらいは出ると思います)を出してもらいたいと思っているのですが、ペットショップに交渉したところ、先天性でも遺伝でもない場合はお店としては補償としては出せず、気持ちとしてお見舞金(3万円)だけしか出せないと言われました。法律的にはペットショップの責任は問えないのでしょうか?また自分で交渉するのは難しい(強気で押せないので)のでどこか代わりに交渉してもらえるようなところ(人)はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 30代独身男性

    私のまわりの女性は32 33で結婚する人がちらほらいますし、適齢期なんでごく普通だと思うんですが、何年か前に30代の独身男性が増えていると聞きました。あれから数年たったということは、 34 35以上の男性で独身の人も増えているんでしょうか?また、適齢期に結婚しない男性というのはどんな男性ですか?収入が少ないからですか?それとも異性に興味がないタイプですか?

  • 40代回りの男性にお訊ねします

    40代以上の男性(既婚未婚問わず)にお訊ねいたします。 結婚したい、しようと思った理由・動機は何ですか。 実際に婚姻関係(同居事実婚も含む)を結んでいる方は、 結婚した選択を振り返り、どう考えていますか。 なるべく率直(建前ではなく本音の部分を)にお聞かせください。 もし恋愛・愛情関係の成就というのが理由である方は、 あなたにとって家庭・家族の存在とは一体何ですか? 男性は永遠に少年と言われます。 少年である自分のロマンを、結婚で成長させられたと考えますか? 聖女である女性を妻帯し、母となったそのお相手はどう見えていますか? 本当は、自分の世間体の幸福の条件を満たすための婚姻であって、 いつまでも他人である妻の存在を、どう整理していますか? 対して、子は血の繋がりがあるため肉親だからという所有欲を満たし、 妻と区別化すると思うのですが、いかがですか? 生理として本能として社会的にもそういうものだ(結婚するものだ) という通念がありますが、 独り身で自由に束縛もなくしがらみからも解き放たれて生きていきたい~という願望をどう消化しているのですか? それとも、そもそもそういった欲求を上回った幸福観を確保できているのですか? 妻子を養えており、ときに内密な家庭外女性関係で性欲幻想を処理し、 社会的地位と収入を保てている自我像に納得できるものなのですか。 私は、そうだと思っています。 なんでも右から左にやり過ごすことだからで、 男性はいい意味で理性的で単純だからです。 そして生きていくためには麻薬(しらぶではいられない)依存が必要で、 人によってはアルコールであったり煙草であったり、セックスだったりすると思います。 それから、40代クライシス(危機感・倦怠期・更年期)にどう向き合っていますか。 たとえばスポーツジムに通い筋肉マッチョの若さを維持しようとする事は難儀ではありませんか? 教えてください。♀

  • オスグッド・シュラッター病の治療法について

    膝蓋靭帯部周囲の炎症により脛骨粗面周囲に異所性化骨が生じるオスグット・シュラッター病ですが、発病してしまった場合、具体的な治療法はないのでしょうか?

  • 30代の未婚男性について

    最近30代の未婚の男性が増えたとよく聞きますが、 その理由というのは10年前の就職氷河期に就職できなかった男の 人たちがフリーターやニートになってしまったことが主な原因なんでしょうか?私は今、31才でこれからいい出会いを探しているのですが、 30代の男性で、一流企業勤務で性格も問題のない人なんて、もう 残っていないと考えたほうがいいでしょうか? それとも男性しかいない職場などで、なかなかいい出会いがない。などの理由で、条件のいい人があまっていることもあるんでしょうか?

  • 50代男性が年下彼女にしてほしいこと

    私は29歳です。縁あって50代の男性と付き合っています。何分年が離れているので、相手が私に望んでいることがよくわからないときがあります。趣味も性格も似たところがなく、共通点は筋トレくらいしかないんです。。彼氏はアウトドアが趣味で、よく登山に出かけていますので、体力は私よりあります。一方、私は都会が好きなので、街でぶらぶらするか、もしくはインドアで過ごします。でも気は合うんですよ!で、この繁忙期、一緒に過ごす時間が限られていますので、会ったときは何かしてあげたいんですね。そこで50代男性の方にお聞きしたいのですが、自分が二回り年下の彼女を持ったら、彼女にどんなことをしてほしいですか?