• ベストアンサー

グニャグニャ曲がるストロー

y-k-mの回答

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/992)
回答No.4

ホームセンターに色々な太さのビニールパイプが切り売りで売っています。 使い捨て? にするのはもったいないし 使用後、洗って清潔に保つのは難しそう。

関連するQ&A

  • 曲がったストローのようなものがついた容器探してます

    曲がったストローのようなものがついた容器探してます。 本体の部分は柔らかい素材(ポリプロピレン?)でコップ状になっています。 上に、曲がるストローを曲げたときのような下向きのノズルが付いていて、水を入れて本体を押すとストローの先から水が出る・・・いたってシンプルな容器です。 でも名前もわからないので、探せません。 以前は無印で購入できたのですが、今はありません。 探し方を教えてください。よろしくお願いします。

  • ストローはドライアイスで溶ける?

    ガラスのコップをビーカーに、先端を塞いだストローを試験管に見たてます。 コップの中にドライアイスを入れ、ストローの中に水を入れて、水を凍らす実験です。 ストローをドライアイスにつけておくと、ストローは溶けたりしますか?

  • 曲がるストローについて

    普段飲み物を飲む時によくストローを使っています。使っていて気になったんですが、ストローの折れ曲がる部分(螺旋状の部分)はどのように造られるんでしょうか? 中空のチューブ状のものを造ってから曲がるように加工していると思うんですが、できるだけ詳しく教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 【ストローで粉物を掬えないのはなぜですか?】

    【ストローで粉物を掬えないのはなぜですか?】 ストローを水に入れて片方の口を指で塞いで持ち上げると水を吸い上げた状態で持ち上がります。 しかし、粒子状の物にストローを突き刺して指で片方の口を塞いで持ち上げると粒子は持ち上がりません。 なぜですか? どうすれば持ち上がりますか?

  • 水とストローを使った実験について

    水(液体)の入ったコップ等にストローを挿し、指で飲み口側の穴を塞いでから持ち上げるとストロー内の水(液体)がこぼれずにストロー内に留まり、指を離すと水はストロー内から流れ出ますよね? 何故、この様なことが起こるのか教えてください。 申し訳ありませんが、外国人の知人から教えて欲しいと頼まれたので、出来るだけ分かりやすく教えていただけたら嬉しいです。

  • マックのストローについて

    ハッピーセットのストローは曲がる物なのに、普通のセットドリンクなどは曲がらないストローですよね? 全部曲がるのにしてもらった方が飲みやすいとおもうのですが、なぜ子供用だけ曲がるストローなんでしょうか?

  • 11mのストロー

    以前別の質問の絡みでお聞きしましたが、断面積1cm^2のストローだと10m以上水を吸い上げることが出来ないそうですがなぜか教えて下さい。水が10mだとストローの一番底の圧力が0.1MPaで、絶対真空が-0.1MPaだからなんとかというのは覚えていますが、詳しく理解したいと思いますので。よろしくお願いします。

  • ストローの静電気で水が曲がる原理は?

    ストローを擦って静電気を帯びさせて、蛇口から落ちる 水道水に近づけると、水がストロー側に引き寄せられる 現象があります。 また通常ストローはマイナスに帯電すると聞きました。 ということは、 (1)水道水は通常状態でプラスに帯電していることにな  るのでしょうか? (2)それとも、水に含まれるプラスイオンなりが水流の  ストロー側に引き寄せられて全体的に水を引き寄せ  るのでしょうか?  この場合、水の中の電子は水流のストローとは逆側  に移動するため、電子による反発よりもストローに  近いプラスによる引力が勝って、全体的に水流が引  き寄せられるんでしょうか? 宜しくお願いいたします。          

  • 【物理学】ストローから水が流れると動く理由

    物理学についての質問です。 添付しました画像「コップを材料とした工作物」を水に浮かべて、紙コップ部分に水を注ぐと、ストローから水が排出されて、この工作物が動いていきます。 この理由を、物理学的に詳しく説明していただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます

  • ストロー

    廃止を叫ばれているのが何故ストローなのでしょうか。ほかにも多種多量のプラスチック製品が世の中に溢れているのに。なぜ敢えてストローなのでしょうか、ストローを刺さしているプラスチックの蓋ではだめなのですか。とても不思議でなりません。

専門家に質問してみよう