• ベストアンサー

【ストローで粉物を掬えないのはなぜですか?】

【ストローで粉物を掬えないのはなぜですか?】 ストローを水に入れて片方の口を指で塞いで持ち上げると水を吸い上げた状態で持ち上がります。 しかし、粒子状の物にストローを突き刺して指で片方の口を塞いで持ち上げると粒子は持ち上がりません。 なぜですか? どうすれば持ち上がりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ものを持ち上げるには下から上に押さないといけません。 水の場合は、大気が押してくれているのです。(大気圧) 粉の場合は大気がすりぬけてしまいます。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます なるほど

その他の回答 (2)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1099/2291)
回答No.3

ストローで水を吸って保持できるのは内径が5mmくらいだからです http://www.shibase.co.jp/drink/index.html 恐らく内径20mmのストローでは水は落ちるでしょう 水が落ちない理由は真空になるからと言われますが 真空だけでなく水の粘性と表面張力に拠ります 同様に内径5mmのストローで粉体を保持できないけれど 内径1mmくらいのストローなら粉体を保持できるでしょう ただ、それは「詰まる」と呼ぶかも知れませんが 粉体ブリッジ http://www.mi-nagi.co.jp/problem/ http://www.kansai-automation.co.jp/topics/topics_powder_bridge.html ストローどころか内径2000mmのホッパーが詰まったりする 粉体を扱うのは難しい

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12237)
回答No.2

片方を指、もう片方を水分で塞いだ場合、ストローの中の空気はほんのわずかでも水分に溶けて外の気圧に比べて低くなります。 ストロー内の気圧は外と同じになろうとするので、外から空気を取り込もうと働くのですが、水分に阻まれて上手くいきません。水分は外の空気に押されてこぼれ落ちる事がないのです。 対して粒子状の物の場合、細やかに見えても空気は粒子の間を自由に行き来できるので、ストローの内外で空気が一定の流れになる事はありません。粒子は空気に押される事もなく、重力で全て流れ落ちるという事です。 流れ落ちないようにするには粒子の間に空気が流れないように(水分などを利用して)ガチガチに固めるのですが、それぐらいガチガチに固めるともう片方を防がなくても落ちないくらい堅固になるので、基本的には達成できないと思います。

関連するQ&A

  • 日常の生活から疑問 なぜ片方では液体が落ちるのか? ストローとペットボトル

    ジュースを飲むストローの中に、水を満タンに入れます。 その状態で片方を指で押さえます。指で押さえた方を上にします。 反対側(下側)はふたをしていない状態です。 でも、液体は落ちませんよね。なんでですか?空気が入らないからかと思いましたが、違うとも思いました。それは、次にこんなことを思ったからです。 コンビニに売っているような500mlのペットボトルに、同じように液体を満タンに入れます。ストローの時は片方を指で押さえましたが、ペットボトルなら最初から片方はふさいであります。 でも、口のほうを下にすると液体は出てしまいます。 ストローの時と同じ事をしているように見えるけど、結果が違います。 ペットボトルの時は中に空気が入り液体が出て行っているような気がします。 形状か?と思いましたが、ストローと同じ形状の茶筒でやってもペットボトルと同じ結果になると思います。 なんでストローでは液体は落ちず、ペットボトルでは液体が落ちるのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 粉物を計るとき

    うちには一般的に言う、重さを計る料理用の計りはありません。 100円ショップで買った計量カップに、 水、砂糖、小麦粉、 とメモリがそれぞれついているのですが、 これを使って粉物を計ると、混ぜた生地が重い感じになるのですが、 カップだと正確ではないのでしょうか? それとも計る物がお好み焼き粉やホットケーキミックスだと 小麦粉とは違うのでしょうか?

  • 水とストローを使った実験について

    水(液体)の入ったコップ等にストローを挿し、指で飲み口側の穴を塞いでから持ち上げるとストロー内の水(液体)がこぼれずにストロー内に留まり、指を離すと水はストロー内から流れ出ますよね? 何故、この様なことが起こるのか教えてください。 申し訳ありませんが、外国人の知人から教えて欲しいと頼まれたので、出来るだけ分かりやすく教えていただけたら嬉しいです。

  • ストローがうまく練習できません

    現在11ヶ月の男の子です。 ピジョンのマグマグや紙パックのジュースなどでストローの練習をしようと思っているのですが、ストローに口をつけさせようとしても、そのストローが気になってしまうらしく、ストローを指でつまんでしまって、なかなかストローを口にふくんでくれません。 このような場合 (1)ストローの練習はどのように進めたらいいでしょうか? (2)ストローの練習は続けた方がよいのでしょうか? (3)ストローの練習をしている間も哺乳瓶は使い続けてもいいのでしょうか? 以上、ストローの練習の仕方について、哺乳瓶のやめかたについてなど、なんでもイイので教えてください。 宜しくお願いします。

  • ストローで飲む理由はなぜですか?

    ホットコーヒーなどの熱い物はストローで飲む習慣はないですが アイスコーヒーやアイスティーをストローで飲む理由はなぜですか? ストローなしだと氷が口に当たるからでしょうか?

  • ストロー、吸うのはできるようですが・・・

     11ケ月の娘のことです。8ケ月頃からストローの練習を始め、吸うこと自体は意外とあっさりと覚えてくれました。が、飲み始めとしばらくは「ちゅうちゅう♪」と上手に吸うのですが、いつも最後に「ばぁ~っ」っとコントのように口からこぼし、少しのどや鼻にも入ってしまうようでなかば溺れかけみたいな状態になります。もういらないのに吸ってしまうが故に口の中に吸われた分が最後にどばっと出てしまうといった感じです。たまーに、こぼさず上手に飲み終わることもありますがほとんどは上記のような状態になってしまいます。  私が勝手にストローを離してしまうといつまでたっても飲み終わりが上手にならないでしょうし・・・。そのうち最後まで上手に飲めるようになるでしょうか。また、上手な飲み終わり方を促す方法はありますでしょうか。

  • ストローを使って・・。

    もうすぐ10ヶ月目に入る男の子のママです。 ストローの練習がなかなか進みません。紙パックを指で押して麦茶を出して飲ませることを繰り返し、「ここから飲み物が出るんだよ~」って教えてるんですが、本人はストローを咥えれば出てくると思っているようです。パクッと咥えて待ってたり、カミカミしてみたりとなかなかストローに気が付かないよいうです。コップではこぼしながらも飲むことは出来ているので、まぁいいかな~と思ったりしてますが、自分で飲ん出くれると少しはありがたいなと思っています。他に練習方法ってありますか?

  • グニャグニャ曲がるストロー

    あることをするため、寝ながら水を飲みたいと思っています。 そこで、カテーテルのような、ぐにゃぐにゃ曲がるストローはありませんでしょうか? 普通に調べても、一部分しか曲がらない普通のストローがほとんどです、

  • ストローが使えるようになるまで

    いつもお世話になります。 これまで完母できてそろそろ離乳食を開始します(6ヶ月)。 例にならってゴム乳首やスパウトは受け付けないため、ここは思い切ってストローを習得させてしまおう(しまいたい!?)と思っています。 過去の質問&回答からまだ早いかも・・・でも無理ではないかも・・・と 理解しております。 紙パック飲料で練習するとか、小鳥に水をやるようにとか最近試してい るのですが、全くできません。 今はストローを見ると口を開く、口に入ると歯茎でカミカミするといった感じです。 どれくらい練習してできるようになりましたか? やっぱりまだ早いのかな?? また、練習は少しでも食いつきのいいベビー果汁などでもいいのでしょうか?最初が肝心でお茶類でしょうか? (摂取量は多くて20ml程度。まれです。)

  • ストローはドライアイスで溶ける?

    ガラスのコップをビーカーに、先端を塞いだストローを試験管に見たてます。 コップの中にドライアイスを入れ、ストローの中に水を入れて、水を凍らす実験です。 ストローをドライアイスにつけておくと、ストローは溶けたりしますか?