• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:返すといって返さない人の心理)

返さない人の心理とは?私の同僚の頭痛持ちへの対応について

M-O-AUDITの回答

  • M-O-AUDIT
  • ベストアンサー率39% (111/279)
回答No.2

個人的に思うことですが、「貧乏だから」と言う人は自分が貧乏であることを恥ずかしいと思っていないし、それを改善しようとも思っていない人だと思います。同じ例として、「私バカだから」と言う人です。バカを自認しているにも関わらず、それを改善しようとしないし恥ずかしくもなく言ってしまうあたりダメだな、と。 結局は都合の良い言い訳を盾に自己否定することで逃げているんですよ。

noname#243661
質問者

お礼

この度はお忙しい中にご回答くださり大変感謝致します。 参考にしたいと思います、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 頭痛について

    こんにちは。 私は小さい頃から偏頭痛に悩まされています。ここ数年仕事がコンピュータ関係になってからは特にひどくなり3年ほど前に激しい頭痛がおこり救急で病院に行きCTスキャン、MRIなどを受けましたが結果は凝りによる頭痛だと診断されました。それからはなるべく肩こりなどを起こさないように気をつけていて煙草もやめました。そうしたら大分、頭痛のおこる回数も減ってきて常備していた薬を持たなくとも頭痛がおこらなくなったのですが、1ヶ月まえに再び激しい頭痛に教われました。数年前救急で病院に行ったのと同じような感じで嘔吐もしてしまい、あげくには過呼吸症候群になるなどでした。その日は、コンピュータはあんまり使用しておらず原因として考えられるのはビールを一杯飲んだことぐらいです。もともとお酒強い方ではないのですが・・・それからは、お酒を飲むたびに頭痛がおきます。寝てしまえば痛みは治まるのですがなぜこのようなことがおきるのでしょうか?今は肩こりもそんなにおきていません。お酒は嫌いではないのでなんとか頭痛をおきずにしたいのですが、これはお酒をやめるべきなのでしょうか?お酒を飲む量は一杯、二杯ぐらいしか毎回飲んでいません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご返答願います。

  • 市販の鎮痛剤や風邪薬の影響

    私は軽度(?)の頭痛持ちで、月に1~2回バファリンを服用することがあります。 仕事場の同僚がそれを見るたびに 「私は鎮痛剤なんて絶対飲まない!頭が割れるほど痛くても飲みたくない」 と言うんです。 同僚は食品や家具などに (なるべく自然素材を使う等)気をつかっているので 薬はなるべく飲みたくないという考え方はいくらか理解はできるのですが、 はたして「割れるほど痛くても飲まない」と拒むほど 市販の薬は影響があるのでしょうか。 依存して常用してしまうならまだしも、 必要な時に適量服用することにそんなに拒絶反応しなくても・・・と思うのですが。 私は何時間も痛みを我慢してストレスがたまるのも嫌だから飲むのに、 そのたびに「鎮痛剤なんて!」という言葉を聞かされるのでよけいにストレスがたまりそうです(苦笑) 同僚を言い負かせるほど説得力のある「影響は無い」という説明、もしくは 影響があるとすれば、どんな副作用などがあるのか等 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 精神科で心理検査をした人教えてください

    9月に「精神科の診察ってこんなもの?」で相談にのってもらった者です。 http://okwave.jp/qa/q7011938.html 皆様のアドバイスから転院を考えていたのですが すでに心理検査の予約をしていたので、その検査と結果を聞ける 10月5日の診査日まで待つことにしました。 今までの通院記録は以下です。 (精神的なことが原因と考えられる頭痛、発熱、吐き気があるため  学校で紹介された精神科に行きました。) 一回目 7月末  (軽いカウンセリングのあと薬の処方。昇圧剤と胃薬) 二回目 8月8日 (体調を聞いて薬の処方。昇圧剤と胃薬。強い抗うつ剤が出されたが副作用で眠り続けてしまったので1錠で中断。) 三回目 8月29日(体調を聞いて薬の処方。昇圧剤と胃薬。次回心理検査をしましょうと言われた) 四回目 9月14日(体調を聞いて薬の処方。昇圧剤と胃薬。検査はなく「では予約をしましょう」と言われ、検査の終わった10月5日にその結果を伝えてカウンセリングをどうするか相談しましょうと言われた) 五回目 9月21日(1回目の臨床心理士による検査。1時間半) 六回目 9月28日(2回目の臨床心理士による検査。2時間) 上記に書いたように 七回目の10月5日に、二週にわたっての検査の結果が聞けて 前からお願いしていたカウンセリングの相談が出来るのだと思っていました。 ところが「では次回、臨床心理士と話し合って結果が話せると思います」 と、3週間後に、と伝えられました。 診察は毎回同じように血圧を測って体調を聞いて同じ薬を処方するだけ。 さすがに息子も「ここの診察は腑に落ちない」と言い出しました。 私も「3週間後に」と言われた時に疑問をぶつけたらよかったのですが 先生の発言にあきれてしまって言葉が出ないまま帰宅してしまいました。 三回目の時も「次回検査しましょう」と言ったのに、行ってみれば「では予約をしましょう」だったのでさすがに私も不信感でいっぱいになりました。 そこで本題です。 2回目の検査から数えると結果が聞けるまで4週間も待つ事になるのですが こんなに待たされるものなのでしょうか?それだけ患者であふれているからなのでしょうか? 心理検査の流れが、どこにいっても同じように時間のかかるものならば 転院しても何も変わりませんか? 今回、検査結果さえ教えてもらえたら、前の質問をした時の皆様のアドバイス通り転院するつもりでした。 もしここの精神科の流れが普通と違うというのでしたら、迷うことなく転院しようと思います。 体験談、アドバイスなどよろしくお願いいたします。

  • 彼氏の口癖が、お金がない。不安になります。

    彼氏の口癖が、お金がない。について。 この言葉を彼女に平気で言えるもんなのでしょうか。どんな気持ちで言っているのでしょう。、 婚活パーティーで出会って、結婚前提で付き合っている彼氏がいます。 彼氏の口癖はお金がない、貧乏、冗談声で「買ってー」です。 性格は優しいし、趣味も金銭感覚も同じなので、一緒にいて楽しいし楽です。が、いつもこの言葉を言われるたびに不安になる自分がいます。 デート代はいつも折半ですが、細かいお金はたまに多く出してくれるので、不満はありませんでした。 でも、ウィンドショッピングをしていたりすると、あの口癖をよくいってきます。 特に毎回「買ってー」ってらねだるような言葉を言われるたびに、不安になってしまいます。いつか私の給料をあてにしてくるんじゃないか。。。 逆に私が買ってー返しをいうと、「えー?俺がー?」と返されるのも、悲しくなります。 嘘でもいいからいつか私に買ってあげられるように頑張る、の一言が欲しい。 もやもやするのも嫌なので、彼に、お願いだからその言葉もう言わないで、と言おうかと思いつつ、そこで嫌な空気になるのも嫌でなかなか言えず。ここに相談させていただきました。 初めての彼氏なので、どう本音を伝えれば分かり合えるのか、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 彼女の心理がイマイチわかりません

    付き合って1年半、お互い30代、彼女は年上です。 彼女とよく喧嘩するのですが、決まって私への不平不満です。 彼女とは毎週末(泊まり)デートしていますが、平日に会うことはほとんどありません。 仕事の終わる時間帯が合わないし(彼女の方がずいぶん遅い)、移動にも1時間くらいかかります。 なので平日は自分の時間にしたり、友人(同僚や近所の)と会って飲んだりしています。 飲んだ時は夜のメールを忘れたりして寝てしまうことがあります。 そんな私に対して「私に会いたくないの?」とか「本当に友達なの?」とか「冷たいよね」と言われます。 なので1ヶ月くらい前に私の友人を紹介してキャンプにも行きました。 ですが、その後もことあるごとに怪しいという話を持ち出され、私もうんざりしている状態です。 ここ最近3週間のデートも毎回喧嘩別れで、今週は1度も話もメールもお互いにしていません。 私も責められてると感じるとむきになって反論してしまうのでどのようにしたら彼女をうまくなだめられるでしょうか? 私は甘い言葉が苦手なのですが、もう少し理性的に解決することを望んでいます。 ちなみに彼女は言いたいことをズバズバ言う自己中的なところがありますがとても感情豊かな魅力のある人です(よくモテます)。 私はどちらかといえば普段はあまり感情を表に出さない割り切りが早くマメなほうではありません(私もモテる方ですが外見でだと思います)。 また、私は彼女の好きなところはたくさんありますが、彼女は私を好きなことに理由はないと言います。

  • 頭痛薬って本当に痛くなったらすぐ飲んでもいいんでしょうか?

    自分はよく頭が痛くなる体質で1週間に1度は頭が痛くなったりします。 痛くなっても我慢して頭痛とともに吐き気がもよおしてきた段階になって初めて市販の頭痛薬を飲む感じで なるべく薬を飲まずに我慢して早めに寝たりしています。 痛くなったらすぐセデス」とか「頭痛信号がしたら早めに薬を飲む」みたいなCMがありますが、実際に 頭痛薬をそのように「痛いな」と感じ始めたらすぐに 飲んでも副作用みたいな物はないのでしょうか? やっぱり頻繁に飲むと効果が薄れるんでしょうか? またその場合頻繁というのはどれくらいの頻度になるんでしょうか?例えば、毎週1回ずつは多いでしょうか? 特別副作用みたいな物がないなら、毎回辛い思いをして我慢をせずにさっさと飲んで楽になりたいのですが。

  • インフルエンザの可能性

    10日に子供がインフルエンザにかかりました。幼稚園も私の仕事も休んでるので、今日まで一日中べったりです。念のためマスクはしていましたが。 12日から私も頭が少し痛い、体が痛いような症状が出始めてはいましたが、熱はなく昼間はわりと調子よく過ごせていて夜ちょっとつらいという感じでした。 それが昨日の夜から熱が出てきました。37度4分以上は上がっていないので、インフルエンザではないのかなと思いますが、どうなんでしょうか? 家に常備している薬はバファリンと、パブロンゴールドです。頭痛が楽になるなら飲もうかと思いますが、飲んでも大丈夫でしょうか?

  • 兄と妹って。

    兄と妹って。 私には兄弟がいないから分からないのですが。 知人の女の子(兄弟でいうと「妹」の立場)が、他人に対して。 物をもらうのには「ありがとう」っていわないとか。もらったことすら忘れてしまうとか。 鈍感なのに。 他人にはビタ一文物をあげないし、 もし物をあげるとすると。あげた事に対してはひどく敏感で、「損をした」と愚痴を言います。 妹気質の子はこういうのが多いのでしょうか? 具体的な例は 私が。彼女が頭痛で困っているといったから、頭痛薬をあげても ありがとうともいわないし、 常備薬くらい持っていればいいのに、「忘れたから頂戴」っていって。もう1箱分くらい使われてしまっています。 なのに、彼女に飲まれてばっかりで、 私の分がなくなってしまい、「薬が無いし、頭痛で困っている」といっても 「あっ、そう」くらいの反応。 この前薬買ったから持ち歩いているって、言っていたのに、1錠分くらい 「この前はありがとう」って分けてくれてもいいような気がするのに・・・ (結局 その日は頭痛のまま我慢しました) あと、彼女の誕生日は。あれがほしい、これがほしいとアピールして。 私からももらっているのに。 こちらの誕生日が近づいてくると「誕生日って面倒くさい。日付を知ってしまったらプレゼントをあげなきゃいけないから嫌」と。嫌な顔をします。 でも、バレンタインデーが近い日に、雑談で 「毎年アニキにチョコあげてる」とか言っていました。 他人には本当に何もくれないのに。「兄」にだけはあげるんだ・・・ と。 一人っ子の私には意味がわからない感覚なのですが。 これって兄と妹だとよくあるパターンなのでしょうか。 この子が、一番酷いのですが。 この子に限らず、 こういうタイプの「妹」の子がほかに2人もいます・・・ やっぱり、妹はおねだり上手の甘えが目立つ気質の人がおおいのですかね。 日ごろストレスが溜まっていたので。愚痴&長文すみませんでした

  • 不育症のヘパリン治療

    不育症の為、次の妊娠でアスピリン+ヘパリン治療が決定しています。 私が通院している病院は総合病院で不育症外来は月に一度のみです。(専門の先生が県外から月に1度来るのですが) 流産後まだ解禁の指示が出ていませんが、もし間違って解禁前に妊娠してしまった場合、ヘパリン治療はすぐ開始できるものなのでしょうか? 内科などで、使われることも多いのでしょうか? へパリンは常に病院に常備してあるお薬なのでしょうか?

  • 意地悪な人の心理

    意地悪な人の心理 子供の頃からの疑問ですが、相手に嫌味・直接悪口を言う人、故意に相手を怒らせる言動・行動をする人。 何もしてない相手に対して一方的に攻撃をしかける人ってますよね? 大人になってもこの手の人が多い(女性で)ので時々驚く事があります。 そして、このタイプに限って意地悪する相手に自ら接触する事が多いです。 (意地悪する程嫌いなら会わなければ良いと思うのですが、、。) このような人はどんな心理状態なのでしょうか? 集団での無視やいじめの経験は無いですが、幼少期からこの手の人種に 個人的に一方的に意地悪される事が多々あります。 (幼馴染、クラスメイト、部活の先輩、学校の先生、バイトの先輩、同僚、学生時代の友人、 習い事で一緒の人等) 昔から自分から人を嫌いになる事は少なく、この手の人に何度か危害を加えられ 自己防衛の為に嫌い?苦手?になる事が殆どです。 私は基本的に嫌味を言えない?思い浮かばない?性格なので、 本気で憤慨した時でないと人に嫌味や攻撃的な言葉が言えません。 経験上、この手の人は初対面に近い状態で意地悪をしておきながら、 ある日突然寝返るように親しくなろうと近づいてきます。 私は苦手や嫌いな人には必要最低限しか関わらない性格なので 相手の心理状態が全く理解できません。 また、急に親しくされても意地悪された=性格が悪い人のイメージと 警戒心から苦手から普通の距離までは頑張れても好きにはなれません。 まとまりない文章で申し訳ないですが、相手の心理状態を理解することで 今後の人生でも同じ経験をした時に役立てたいと思います。 わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに私は容姿も頭脳も経済的にもごく普通で特に目立ったり、変わった性格でもなく 人より長けている部分は特別何もありません。 なので「嫉妬心」では無いと思ってます。