• ベストアンサー

画像から、重量計算する

sin-gの回答

  • ベストアンサー
  • sin-g
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

いえっアン○ツさんでは無く某画像処理メーカーの人間です<(; ^ ー^) お勧めのメーカーとしては当然うちと言いたい所ですがここで商売するのもなんなので・・・ キーエンスさんは価格的にも安く、非常に優れた装置なのですが、今回の仕様では若干特殊要素が含まれる為カスタマイズが必要となり向きません。 その為各社から出ている標準機では多分難しいと思われます。 特注機を扱っていて技術力に定評があるのはファーストさん。ここの技術の方は良く難しいセミナーなどに通われて、非常に勉強熱心な方たちです。 あとは松下さん。たまにぶつかったときはその技術力に良く泣かされます。 東芝さんはいいんだけど高いし・・・ 手っ取り早いのは画像機器展などに行って片っ端から聞いてみるのが良いんでしょうが・・・今度のは12月です。 ただ一番詳しいのは同業他社さんかもしれません。

参考URL:
http://www.seiki-tsushin.com/ite/
nariyuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 キー●ンスさんで、進めています。 PC使用では、難しく タッチパネル等、他ユニットでの組み合わせで進んでいます。 が、すぐに契約でないとなるとパタッと話が止まりました。 気持ちは、わかるけど、もう少し付き合うことが大事と思うけど・・。 少し、残念な気持ちとなっております。 技術的なことをまた、この場で質問してゆくかも知れませんので、今後ともよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 静止画像から、おおよその重さを計算させるには???

    お世話になります。 次のようなことを考えていますが、どのような方法があるか教えてください。 例えとして、 粘土で作った(中身の詰まった)おにぎり形状の物体が、コンベア上 に流れてきます。 大きさは、おおよそ、こぶし大です。 1つ、1つは、大きさが違い、当然重さも違います。 三角の大きさは、まちまちですが、厚みは、ほぼ一定とします。 そのような、おにぎり状の物体が、1分間に、70個、コンベア上を、流れてきます。 その、おにぎり状の物体を、1つ、1つ、カメラを使用して画像データとして取り込み、 その画像データから、おおよその重さを、計算できないものでしょうか? イメージとしては、以下のようなことを考えています。 三角の大きさは、まちまちだが、厚みは、ほぼ一定ということから、 カメラは、2台使用。 三角正面から、1台目のカメラが画像と取得。 コンベア上で、おにぎりの向きを90度変えて、厚み側を、2台目のカメラで画像取得。 (90度向きを変えることは、容易なので・・・) 2枚の画像データから、重さを計算する。 重さと言っても、目安となればいいので、100gを、100sgと、単位を勝手につくってしまう。 重さ、200sg~250sgであれば、コンベア途中にあるフリッパーで、Aステーションで、落とされます。 重さ、250sg~300sgであれば、コンベア途中にあるフリッパーで、Bステーションで、落とされます。 (フリッパーは、エアーシリンダー等で駆動) このようなことを行うには、どのような方法があるでしょうか?(なるべく安価!!!) (コンベアにロードセルを仕込んで、重さを計るというのは、今回は、考えたくありません) (あくまでも、画像処理で行いたいと思っています) 宜しく御願い致します。

  • 重量計算について

    重量計算についての質問です。 私が扱っている魚1匹辺りの重量が300gから400g (平均350g)、仕入れ元が500gの魚も取り扱って欲しいと要請してきました。 仕入れ元の話では、仕入れ元の魚全体数量の内25%が私の必要な300gから400g、今回要請してきた400gから500g (平均450g)は全体の内35%との事。残り40%は他社に転売するようです。 ついては私向けの300gから500gの内、平均350g(私が必要な重量)と平均450g(仕入元が私に買ってほしい重量)がそれぞれ何パーセントかを計算する必要があります。 この計算法をご教示頂けますでしょうか。何卒、宜しくお願いいたします。

  • 薄いアルミ板の重量の計算方法を教えてください。例えば厚みが20μmで、

    薄いアルミ板の重量の計算方法を教えてください。例えば厚みが20μmで、大きさが1×5cm(5cm2)の薄いアルミ板があります。この重量ですが、どうやって計算すればよいのでしょうか?あと、m2換算で何gになるのでしょうか?教えてください。よろしく、お願いします。

  • 衝撃加速度の計算方法

    貨物の重量が300kg、落下面 970mmx700mmの時、10cm高さから落下させた場合の、衝撃加速度、つまりGがいくつかを算出する計算方法は、あるのでしょうか? つまり落下試験せずに想定できればと思っています。よろしくお願いします。

  • 水槽の重量と置き場所について・・

    初めて熱帯魚を飼おうとなり水槽や必要な物を買ってきて設置しました。 今はまだ魚は入れていません。 ふと見ると水槽を置いた台が少し変形(真ん中が凹む形でカーブを・・) しています。水槽の重さが重い事に気づきましたが重量の算出方法が分からないので教えてください。 横幅35cm奥行き21cm高さ35cmです私が計ったので正確ではないかもしれませんが・・。水は22リットルと記載されていました。 これでだいたいどれくらいの重量になりますか? 今置いてる台が耐久重量が20キロまでなんですが無理ですしょうか? もし無理な場合すぐに移動させる事が難しいのですが2~3日そのままでも大丈夫でしょうか? 水槽専用の台も売ってたのですが少し値段が高く断念しました。 皆さんはどのような台に置いてるのかも参考までに教えていただけますでしょうか?宜しくお願いします。

  • 衝撃値の計算

    樹脂製品への許容衝撃値の計算で困っています。 高さ50cmのところから100gの鋼球を落下させた時の衝撃値(単位はGです)の計算方法を教えてください。

  • カロリー計算してください!!!

    最近さつまいもの素揚げ(厚さ1cmの輪切り)にハマり よく食べているのですが、そのカロリーが分からないので 教えていただけませんか? 栄養成分表や食品カロリー手帳などにさつまいもの素揚げ 40g72カロリーなどと記載されていますが、それは揚げる前の 生のさつまいも重量なのか、油で揚げた後の重量なのかが分からず 気になっています。 いつも揚げる前の重量で300g程のさつまいもを食べているので、 そのカロリー計算を宜しくお願いします。

  • 鯛の焼き方を教えてください!!

    明日、息子のお食い初めがありまして鯛を用意しました。 当初、家庭のガス台に付いているグリルで焼くため20cm弱の小さめの鯛を買ってこようと思っていたのですが 25cmほどの大きめの鯛しか置いておらず、明日、この鯛を焼きます! グリルには何とか入ります。 化粧塩を忘れずに♪というのは分かったのですが、表裏どのくらいずつ焼けば美味しく焼けるでしょうか? 鯵・鮭くらいしか焼いたことが無いので・・こんなに大きな魚を一発勝負で焼かなくちゃいけないので困ってます(^_^;) 教えてください、お願い致します。

  • ハマチやスズキの値段

    ルアー釣りにいきます。 魚の価格的な価値を教えていただきたいです。 次の魚だとスーパーなどの価格から計算していくらくらいになりますか? 釣り場ではこれらの魚がつれています。 ツバス 30cm ハマチ 50cm メジロ 70cm ハネ  50cm スズキ 70cm シオ  30cm ヒラマサ70cm ヒラメ 40cm

  • 力学計算

    どうしてもわからない問題があるので教えてください。 よろしくお願いします。 1)質量10kgの球に長さ100cmの糸をつけて、垂直と60度の角度をなす位置まで傾けて静かに離  した時、この糸が垂直になった時の球の速さを計算しなさい。   重力加速度gを g=9.8m/s^2とする。 2)バネ定数 K1=27kg/cmとバネ定数 K2=18kg/cmの2つのスプリングがある。 45kgfの重量がその上にあるとき、固有振動数を計算しなさい。 (1)この2つのスプリングを直列にしたとき (2)この2つのスプリングを並列にしたとき