衝撃加速度の計算方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 質問文章では、重量や落下面のサイズから衝撃加速度を計算する方法について説明されています。
  • 具体的な計算方法については言及されていませんが、落下試験を行わずに衝撃加速度を想定する方法を探しているとのことです。
  • 衝撃加速度の計算方法を知りたい場合は、専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • 締切済み

衝撃加速度の計算方法

貨物の重量が300kg、落下面 970mmx700mmの時、10cm高さから落下させた場合の、衝撃加速度、つまりGがいくつかを算出する計算方法は、あるのでしょうか? つまり落下試験せずに想定できればと思っています。よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

通常は実測して決めるのですが、計算で想定する目的は何でしょうか? 品質保証することはできませんし、設計する根拠にもなりません。 たとえばパレット積み込みの規格であれば JISの輸送などに規定がありますので 規格値を保証すべきです。 また 落下衝撃の保証では 落下高さをあげて保証しなくてはなりません。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

衝撃に関しては、以下を参照して下さい。 http://www.terrabyte.co.jp/gatten/article_dyna3.htm http://www.jtmcorp.co.jp/yomoyama/09.html また、検索しますと、他のサイトもあります。 それと、機械工学では、『力積』にて表現されます。 http://sprite.eng-scl.setsunan.ac.jp/one-point/phys/momentum.html 等で確認ができます。また、検索しますと、他のサイトもあります。 それに加えて、物理(落下速度計算)を使用しますと、求められます。 http://laboratory.sub.jp/phy/01.html 等で。 結果は、多くても300kg×1.2 程度でしょうか。 10mなら20~500倍位でしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

前の回答者のご指摘の通りと思います。 段ボール1枚でも緩衝作用のある材料が間にあって,その材料をモデル化すれば衝撃力は有限値になるので計算可能です。モデル化は,モデルの精密さによっていろいろなレベルがあるでしょう。緩衝材に加わる圧縮力とつぶれの関係をどのように表すか次第ですが,乱暴に単純化すれば,圧縮バネと仮定することもできるでしょう。こうすれば,簡単な式で衝撃力を表現できるので手計算できます。圧縮力とつぶれの関係を非線形な関係で表した場合は,図形的な解析か数値計算によれば解けるでしょう。 現実には,落下面が完全に着地面に平行にならない状態で落下すると思いますので,もう少し複雑なモデル化が必要になると思います。ご専門の方からアドバイスがあることを期待しています。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

誤記ありました。g=9.8m/s^2として、 誤:G=(V-0)/t 正:G=(V-0)/(t*9.8)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

貨物が何秒で速度0になるかがわからないと衝撃加速度は計算出来ないのでは? ガリレイの実験で知られる通り、空気抵抗を無視すれば何Kgの物も同じ速度で落下します。衝突直前の速度は V^2-0^2=2*9.8*0.1 からわかります。それがt秒で0となとGは、 G=(V-0)/t   なのでtをどう求める(考える)かが問題です。過去の類似品の実験結果があればそれから求めるのがよいかと思います。

関連するQ&A

  • 加速度、衝撃について

    以前、製品の衝撃テストをしたのですが 350グラムのプラスチック製品に衝撃センサーを取り付けて 頑丈な鉄のプレートの上に10cmの高さからの落下を5回ぐらい計測したら 瞬間衝撃が大体「150G」ぐらい出ました。 そこで思ったのですが、人間でも同じように落下すれば150Gとか 更に高ければもっとGがかかるのと思うのですが、 60kgの人が10cmから落ちれば60kg×150=9000kg となるのでしょうか? 数字だけ見ると、とんでもない衝撃を受けているようにおもうのですが・・・ 実際に走ったり、ジャンプしたりしてもそんな何トンもの衝撃を受けているように思えないので不思議です。 どうして人体に影響が無いのか教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 衝撃値の計算

    樹脂製品への許容衝撃値の計算で困っています。 高さ50cmのところから100gの鋼球を落下させた時の衝撃値(単位はGです)の計算方法を教えてください。

  • 衝撃荷重計算について

    重さ:1t(1,000kg)の球体が、ある高さから自由落下し Max:5Gの加速度であった場合、衝撃荷重の計算式は 以下で問題なしと判断しても宜しいのでしょうか? <計算式> 5G=9.81×5≒49m/s2 F=maより、1,000kg×49m/s2=49,000N 1N≒0.1kgfとして、4,900kgf 略式として、1,000kg×5G=5,000kgfとしても良い? 物理学が大の苦手なので、根本的な間違いや勘違い ありましたらご指摘下さい。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 落下衝撃力算出式

    スチールボールの落下衝撃力 スチールボール径 10.00mm    〃  重さ 4.120gr    〃  質量 0.00042kgf・s^2/m 落下高さ     5.0cm 衝突時間     0.001sec を想定し用いた 力    F:[kgf] 質量   m:[kgfs^2/m] 重力加速度g:[m/s^2] 高さ   h:[m] 衝突時間 t:[s] 落下衝撃力算出式  F=m/t√2gh と、あるのですが F=0.42kgf とあるのにその結果にたどりつけません…。 仕事で使うのに物理なんてさっぱりで…。 もしかしたら式に当てはめる数字の単位や数字そのものを間違えているのかも 知れません。 上記の"落下衝撃力算出式"に実際に数字を入れて F=0.42kgfとなることを教えてください。  

  • 衝撃荷重の計算値が合っているか教えて下さい。

    衝撃荷重とは?との質問回答を元に計算してみました。 かなり大きな値になってしまい、計算方法が間違っているのか確認したく質問しました。 高さ85cmから90kgの重りを自由落下させた際に減速距離が1mmだったとして749,7[J]/0.001M=749.7KN(静止質量除く)となりました。 人が1Mの高さからコンクリートなどの硬いモノの上に落下した場合にここまで大きな衝撃がかかると粉々になってしまう気がし、本当に私の計算、単位があっているのか確認したく質問しました。

  • 衝撃力の計算

    1.5mの高さから10kgの物が落下した時、その衝撃はどれくらいですか。 計算式も教えていただけると助かります。

  • 衝撃度は同じになりますか?

    10kgのおもり(材質:鉄)を高さ1.0mから直径20cm(1kg)の棒(材質鉄)の上に自由落下させる場合(添付図1)と、図1と同じ材質の9kgのおもりに同じ材質重さ(直径20cm, 1kg)の棒を溶接し自由落下させる場合(添付図2)では、地面(コンクリート)への衝撃力は同じでしょうか? 図1だとおもりと棒が接触する時に棒が動いてしまうため、おもりに固定したいのですが、図1と同じ衝撃にするために、図2の状態、高さで落下させれば同じ衝撃だと考えたのですが間違っていますか?ご教授の程よろしくお願い致します。

  • 衝撃力計算について

    落下による衝撃力について検討しています。 ss400製の片持ちバリで根元から200mmの位置に 40kgのゴムの塊を高さ400mmから落とした時と、片持ちバリで根元から300mmの位置に 10kgの鉄の塊を高さ300mmから3回連続で落とした時どちらが衝撃力が大きいか教えてください。 もう頭がてんぱっていて、どうしたらいいのか分からない事が分からない状態です。 よろしくお願いいたします。

  • 衝撃力の計算、測定

    100gの鉄球を1mの高さから自然落下させた時 何kgの衝撃があるのでしょうか? 計算方法、もしくは測定方法ってあるのでしょうか? ご存知の方がいれば教えてください

  • デュポン式落下衝撃試験についてお教えください

    デュポン式落下衝撃試験についてお教えください 1kg,5cmの高さから重りを落下させた場合と500g,10cmの高さから重りを落下させた場合に サンプルにぶつかる重りの衝撃値は同じ値となるのでしょうか? ジュール変換などがあるのでどう変化するのかが良く分かっておりません。 お知恵をお貸しください。