衝撃力計算について

このQ&Aのポイント
  • ゴムの塊と鉄の塊の落下実験を行い、衝撃力の比較をすることが目的です。
  • 衝撃力の計算には、物体の質量と高さ、さらに物体が落下する位置の影響も考慮する必要があります。
  • 今回の実験では、ss400製の片持ちバリを使用し、ゴムの塊と鉄の塊を異なる位置から落とし、衝撃力を比較します。
回答を見る
  • 締切済み

衝撃力計算について

落下による衝撃力について検討しています。 ss400製の片持ちバリで根元から200mmの位置に 40kgのゴムの塊を高さ400mmから落とした時と、片持ちバリで根元から300mmの位置に 10kgの鉄の塊を高さ300mmから3回連続で落とした時どちらが衝撃力が大きいか教えてください。 もう頭がてんぱっていて、どうしたらいいのか分からない事が分からない状態です。 よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

 片持ちバリといった専門用語も分からない者が書きますので、的はずれでしたらすいません。壁に片側を固定されて突き出ている棒をイメージすればよいでしょうか。回答時間が限られていそうですのでろくろく調べないまま書いてしまいますが失礼を。  衝撃の大きさを表すにはgal(ガル)といった単位をつかうのがいいかもしれませんが、いまここでは単に棒に与えられる力積×壁(支点)からの距離を計算することにします。  高さhから落としたゴムが速さvで棒に衝突するとして 1/2×mv2=mgh.したがってv=root(2gh), ゴムが仮に弾性衝突するとしたら、運動量変化は p=mv-(-mv)=2mv. 運動量変化は力積に等しく、ゴムがバリに接触している時間をt、その間にバリに及ぼす力をFとしますと F×t=p=2mv=2m×root(2gh). 衝撃の大きさは、力F×支点からの距離Lに比例するとして F×L=2mL×root(2gh)/T.  g,h,Tが二つのケースについて共通と思えば mL×root(h)の比をとれば衝撃の大小を論じることができると思います。 (40kg×200mm×root(400mm)):(10kg×3回×300mm×root(300mm)) = 1.03 : 1.(電卓の叩き間違いをしていなければ.)  よって前者のほうが三%ほど衝撃が大きいと考えます。  いそいで書いたもので不十分な点がありましたらごめんなさい。

noname#230358
質問者

お礼

 GT様ご回答ありがとうございます。  連続3回落とすところが3倍していいものか分からなかったので、回答を拝見して大変参考になりました。  これで多少夜も眠れるようになるかもしれません。

関連するQ&A

  • 衝撃吸収について

    学生なのですがいま30kgの鉄の塊を秒速2メートルで動かしてその衝撃を受け流して目標地との位置誤差1?で停止させようとしているのですがどのようなものを使えばそのような位置誤差の物が作れるのでしょうか?

  • 衝撃力の計算

    1.5mの高さから10kgの物が落下した時、その衝撃はどれくらいですか。 計算式も教えていただけると助かります。

  • 衝撃吸収

    φ600,高さ250ほどのアルミ円筒を400mmほど落下させます。 しかし、40kgほどとなり、かなりの衝撃となります。 衝撃を抑えるため、なるべくやさしく受けるさせる方法を考えていますが下記くらいしか、 なかなか思いつきません(ゴムは使用不可)。 ?ショックアブソーバー(ストロークも小さいであろうと思うので、あまり効果がないような。。。) ?板バネ(跳ねないようにしないといけないので、あまり強いバネが使用できず、効果的でないような。。。) なにか他に良い方法はありますか?

  • 衝撃加速度の計算方法

    貨物の重量が300kg、落下面 970mmx700mmの時、10cm高さから落下させた場合の、衝撃加速度、つまりGがいくつかを算出する計算方法は、あるのでしょうか? つまり落下試験せずに想定できればと思っています。よろしくお願いします。

  • 衝撃度は同じになりますか?

    10kgのおもり(材質:鉄)を高さ1.0mから直径20cm(1kg)の棒(材質鉄)の上に自由落下させる場合(添付図1)と、図1と同じ材質の9kgのおもりに同じ材質重さ(直径20cm, 1kg)の棒を溶接し自由落下させる場合(添付図2)では、地面(コンクリート)への衝撃力は同じでしょうか? 図1だとおもりと棒が接触する時に棒が動いてしまうため、おもりに固定したいのですが、図1と同じ衝撃にするために、図2の状態、高さで落下させれば同じ衝撃だと考えたのですが間違っていますか?ご教授の程よろしくお願い致します。

  • 加速度、衝撃について

    以前、製品の衝撃テストをしたのですが 350グラムのプラスチック製品に衝撃センサーを取り付けて 頑丈な鉄のプレートの上に10cmの高さからの落下を5回ぐらい計測したら 瞬間衝撃が大体「150G」ぐらい出ました。 そこで思ったのですが、人間でも同じように落下すれば150Gとか 更に高ければもっとGがかかるのと思うのですが、 60kgの人が10cmから落ちれば60kg×150=9000kg となるのでしょうか? 数字だけ見ると、とんでもない衝撃を受けているようにおもうのですが・・・ 実際に走ったり、ジャンプしたりしてもそんな何トンもの衝撃を受けているように思えないので不思議です。 どうして人体に影響が無いのか教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 衝撃荷重の計算値が合っているか教えて下さい。

    衝撃荷重とは?との質問回答を元に計算してみました。 かなり大きな値になってしまい、計算方法が間違っているのか確認したく質問しました。 高さ85cmから90kgの重りを自由落下させた際に減速距離が1mmだったとして749,7[J]/0.001M=749.7KN(静止質量除く)となりました。 人が1Mの高さからコンクリートなどの硬いモノの上に落下した場合にここまで大きな衝撃がかかると粉々になってしまう気がし、本当に私の計算、単位があっているのか確認したく質問しました。

  • 衝撃力の計算、測定

    100gの鉄球を1mの高さから自然落下させた時 何kgの衝撃があるのでしょうか? 計算方法、もしくは測定方法ってあるのでしょうか? ご存知の方がいれば教えてください

  • 衝撃荷重の計算式

    物体が落下した時、床が受ける衝撃荷重の算出式が判りません. 物体の落下は、自然落下と強制的に速度を加えた場合の違いを含めてご教示願います.検討条件は、物体の荷重、落下距離、強制速度で良いのでしょうか?

  • 衝撃荷重値の算出方法

    いつもお世話になります。 衝撃荷重値の算出方法について教えて下さい。 ・片持梁の先端に重さ0.3kgの物が時速100kmで衝突します。 ・この片持梁は先端に4000kgfの静荷重を負荷した時、5mmたわみます。 片持梁先端に加わる最大荷重値は どのような計算方法で見積もれば良いのでしょうか。 不足している情報があればご指摘いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。