- ベストアンサー
自分の性格が疲れる理由と解決方法
- 自分の性格が疲れる理由や、頭が混乱し不安が増える原因について解説します。
- 考えすぎて頭が混乱し、新たな不安を引き起こすことがあります。
- リラックスするために映画や漫画を楽しんだり、お風呂に入る時間を作ることが大切です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
よく仕事の基本として「段取り80%!個人能力19%臨機応変1%」と言われます。 段取りが出来ることは良いことじゃないですか!? 但し、真面な段取りならね! 申し訳ないが、貴方のは偏ったプライドの固まりから来る思考です。 ひとつのイベント事業を組み立てるにしても、野外の企画は雨天のことも同時進行で考えておかなければなりませんが、、、このような例をひとつ取っても事業企画そのものが上司に何か指摘されないか? 関連事業者、提携事業者からクレームがこないか?を心配してしまうのでなかなか全体のシュミレーションが完了しない。 この性格、出来ない人間!ダメ人間!何故か!? 自分のことしか考えていないプライドが邪魔をする。 今考えている事の趣旨目的は何か!? 特に仕事の殆どは、社会貢献の一途や他人の利便性を追求しています。 何かトラブルやジョブダウンした時に「自分は如何なっても良いから、◯◯を優先に!」という勇気と情熱が先に来るかということに人間の評価は高まります。 私もよくあるんですよ! 日頃は、数十人の社員を抱える責任者。 絶えず、経営、社員活力のバランスの難しさと直面しています。 勿論、激変する時代に合わせて舵を取るのは、誰かの指示があるわけでもあるまいし自分で臨機応変に対応しなければなりません。 その考えよりも、毎日毎日が人の役に立っているのだろうか?社会貢献に寄与しているのだろうか? そのことからブレなければ、そうそう未曾有なことは起きません。 そんな自分が例えば、Tシャツにジーパン姿で東南アジアを旅行したとしましょう。 空港からタクシーに乗るにしてもホテルでチェックインするにしても、向こうは私が何処の馬の骨か分からないわけでしょ!? 地位やプライドも有ったもんじゃありません。 そんな時思いますよ「俺って、有体物!ただの人間なんだ!」って。。。 「自分は先が見えない、怖い、独り旅の冒険をしているつもりでも、周りは昨日と変わらない今日を送っているんだ! 私がひとりいるのもいないのも同じなんだ!」と思うと目の前に銃を突き付けられない限り、「明日、何処へ行こうか?だけ考えれば良いんだ!」という思考にさせてくれます。 そこでは、企業の代表として襟を正さなければいけないというプレッシャーやプライドは通用しない!不必要ということです。 何か風呂上がりのサッパリ感に似ています。 自分の存在はちっぽけなんだと自覚し、思考は勇気と情熱を掛けて世の為に尽くすこと! 充実感があります!
その他の回答 (6)
とことん考えて、計画表を作ったらいかがでしょうか? たとえば、100歳までの人生計画、年間計画、月間計画、週間計画、その日の計画。その他・・・不安なこと、対処方法なども 見える化すれば、同じ事を何度も考えないですむと思います。 自分の考え癖も把握できれば対処できます。 そもそも心配性でなるべく失敗したくないからあれこれ考えるのでしょう。 失敗しないと何も学べないので失敗は、成功のもとと考えられるように なると余裕が出ると思いますよ。
- HeyXey
- ベストアンサー率26% (135/502)
なおらないと思います。それが人間ですから。 こういう法則があります。「逃げれば怖くなる」「準備すればするほど心配になる」「世話が焼ける子ほど可愛い」「尽くせば尽くすほど好きになる。好きになってもらいたければ頼みごとをしろ」。 刑務所で受刑者を二つのグループA・Bに分け、AからBに「犯罪はやめなさい」と説得させたのです。どういう説得の仕方をしたのかわからないのですが、きっと犯罪は良くないと説得したのでしょう。すると、出所後の再犯率は説得された側のBよりも、説得した側のAグループの方が小さかったのです。多くの宗教では布教することをミッション(使命)として信者に課しています。 ちょっとくらい要領良く生きたっていいんじゃないか、と小さな嘘を付きます。やがて、お年寄りを騙して振り込ませます。逮捕される頃には『騙される方が悪いんだ』と本気で言うようになります。 これらのことをまとめるとこう言えます。『行動はその背後にある動機を強化し、選択はその背後にある世界観を正統化する』(ジョージ・ウェインバーグ)。 逃げる動機は恐怖です。入念に準備するのは心配だからです。世話を焼くのは可愛いからです。尽くすのは好きだからです。騙しているうちに、その世界観は正当化されていきます。暴力もそうですね。 ひとはその心理的ポジションに従って言動します。そして、その言動をどこかで受け入れるのがひとです。 つまり、誰か他人から暗示を受けるよりも、自分自身の言動から暗示を受けている部分が実際には大きいのです。準備するのはいいですけど、心理的にそういう影響があることも考慮すべきです。
- yuzu7x1
- ベストアンサー率19% (270/1364)
>どうしたらなおりますか? 考え尽くせばそのうち飽きますよ 逆に気を紛らわせると余計気になってしまうと思います。 試験勉強しなきゃと思いながら、部屋の掃除が終わらないようなものです。 初めから掃除目的で掃除をしようと思えば面倒になり飽きます。 人間はひとつの事に集中出来ないようにできています。 一点集中は良いように見えて、実はとても無防備な状態ですからね。 とはいえ座禅とか瞑想などで 無の状態にしてから考えてみたら 案外悩みの本質が掴めるかもしれませんよ。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
私は、 「Be Prepared!(=備えよ、常に!)」 (=ボーイスカウト&ガールスカウトのモットー)を 推奨していますので、具体的に備えることができるように 考えるのは大賛成です。 ただ、脳髄の中で考えていますと、堂々巡りの 思考展開になってしまいがちなので、 思考のジャグリングが趣味等ではないならば、 思考のプロセスを「紙」に書きながら、 極限思考を展開することを お勧めしたいです。 ふろく: 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「特性要因図」を活用して問題をクリアすることも お勧めしたいです。 書き方は、検索すれば解ります。 考えるのが大好きならば、 多種多様な発明・改善を行ってみるのも 宜しいのではないでしょうか。 垂直思考を休止して、水平思考を採り入れてみる ことから始めてみませんか。 「私は、いままでに、一回も失敗したことがない。 電球が光らないという発見を、今まで二万回したのだ。 (Thomas Alva Edison」 Good Luck. Adios.
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1158/9169)
どうこうできるのは今のことだけです。できるだけ準備をしておいてもだめですか。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
うーん、中々ややこしい性格ですねぇ。 でも、答えは既に出ているのではないですか? 何だかんだと未来を想像しながらも普通にこなしながら生きている。 つまりは、何の問題もないということ。 いったい何に対応しようと考えているのかは分かりませんが、事前に対応準備をしなくても捌けているのですから、あまり深く考えなくても問題はない。 お風呂以外にも昼寝を楽しめるようになればベストなのですがね。
お礼
ややこしいですよね、、、。 ここまで考えないですよね?
お礼
そうですよね。準備といいますか 来月はこれとこれをやって…って同じことを毎日考えて、もしこうなったらこうして とか、でもこうなったらどうしようと 答えが出ないのにぐるぐる考えてます。 ほんと疲れます