• 締切済み

地方公務員になるために・・・

今年、地方公務員の試験を受けて不合格に終わったんですが、また来年受けようと思っています。参考書を買って独学でやっていたんですが、いまいち勉強方法がわからず、中途半端なまま試験に望んでしまい1次で不合格になってしまいました。独学で合格された方でよい勉強法があれば教えて下さい。また予備校などに通ったほうがいいのでしょうか!?文系だったので特に、数学(数的推理)、理科が苦手で高校時代からやっていなくてさらに範囲が広いのでどこを勉強したらいいのか分からなかった部分もありました。英文読解や文章理解の部分で時間を取りすぎて時間内に終わらなかった部分もありました。(テスト2時間) 何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。ちなみに神奈川県の職員採用試験です。

みんなの回答

回答No.3

 ちょっと書き忘れていたので。  一般知識は神奈川県は○○題中○○問選択だったような気が・・・?でも一般知能は全問回答ではなかったかな?なので一般知識の苦手分野や数学、理系の問題は全くやらなくていいと思いますが(範囲が多すぎて全分野は手が回らないので)、一般知能は抜かりなく^^

回答No.2

こんばんわ。5年前の経験者です。 私は技術職なので教養試験の勉強方法を書き込みます。私の場合は、すべて独学でした。教養試験の一般教養対策は 1 目的の試験の問題集を片っ端から購入。 2 目的自治体の出題傾向に合わせて、勉強する分野(世界史、経済、哲学とか)を決定。すべて網羅する必要はないでしょう。私は世界史、日本史、英語など苦手なものは全くやりませんでした。得意分野で出題数が多い分野だけやりましょう 3 分野を決めたら、まず解く。 4 はじめはさっぱり分からない問題ばかりだから回答を見てしまう。 5 どの選択肢が正解で、間違っている選択肢はどこが間違っているのかノートに分かりやすく書き込む。 6 自分で育ててきた愛着のあるこのノートを基本に覚えていくと同時に何度も問題集もやる。 7 分かる問題に対しては「たまたま分かる問題」、分からない問題に対しては「自分の勉強不足」と認識し、危機感を持つ。 8 5,6,7の繰り返し。特に7が重要。   こんな感じでした。全部で問題集30冊ほどこなしましたよ。  やってみると大したことはないです。一般知能はパターンがある程度決まっているので確実に取れるようにしておく。実務社出版?の模擬試験とか受けてみてはどうでしょうか?正答率40%の問題を確実に取れれば十分合格できると思います。がんばってください。

kakapipo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。やはり、今年受けた問題には、専門試験と一般教養がありまして、半分近く政治・経済の問題が中心でしたので、高校の教科書を使ってもう一度いちからやってそれから問題集に手付けようと思います。社会(政経、日本史、世界史など)は、数学とか理科と違って暗記するだけでいいので、暗記して覚えた分だけ点数が取れると思いますがそれなりに勉強する範囲がたくさんあるので頑張ろうと思います。とても参考になりました。ありがとうございます。ちなみに数学(数的処理を除く)、理科系の問題は1、2問しか出題していなかったので時間があったら挑戦しようと思います。

回答No.1

採用区分は、神奈川がどうなっているのかわかりませんが、 初級(高卒程度)、中級(短大専門卒程度)、上級(大卒程度)どの区分でしょう?

kakapipo
質問者

お礼

上級の(大卒程度)試験を受ける予定でいます。本当は初級の(高卒程度)を受けようと考えましたが(問題が比較的上級と比べて易しいので・・・^_^;)年齢に引っかかってしまって受けられないので・・・。

関連するQ&A

  • 公務員試験の数的処理を予備校で

    今3年で国家2種、地方上級試験を受けようと思っています。これから勉強を始め、他科目は独学でやろうと思っているのですが、数的推理・判断推理だけ不安なので予備校で教わりたいと思っています。単科で申し込みできるのでしょうか? できるのであればお勧めなど教えて下さい。

  • 公務員採用試験について

    わたしは27歳の看護師をしているものです。今回結婚を機に県外に引っ越してきて、新しく職場を探しているところです。 その候補の中に市立病院があって、そこの採用試験は看護婦とはいえ市の職員であるため初級地方公務員レベルの試験問題になります。高校を卒業してからのブランクもあり公務員試験独特の数的推理・判断推理・資料解釈も独学では限界があるように思えます。 今後のことを考えても何とかがんばって公務員試験を突破したいと考えています。わたしと同じように公務員試験を独学でやっている方、または、試験の効果的な勉強方法などのご意見をお聞かせください。

  • 公務員の試験科目について

    公務員の試験科目について教えてほしいのですが、大学区分で高校の5教科を極めていたら合格できそうな試験ってありますか?学校で習わない数的処理(数的推理でしたっけ?)?とかがあるので合格は不可能でしょうか!?

  • 地方公務員初級の試験について質問があります

    地方公務員の初級の試験を受けようと思っているのですがいくつか質問があります。 答えていただけると幸いです。 ・試験で数的処理、判断推理が出題されるのは分かったのですが、そのほかの一般科目はどのような科目が出題されるんでしょうか? ・県の一般事務職を受ける予定で今年の4月から大体4か月間予備校に通うのですが頑張ればその期間の勉強で受かることができるのでしょうか?

  • 地方上級公務員試験

    来年度の政令指定都市の公務員試験を受けようと考えている大学生です。 その試験に向けての勉強のことで、お聞きしたいのですが、大抵の受験生は大学での勉強や独学で合格するものなのでしょうか? 国家I種試験を受け、合格した知り合いのほとんどは、そうした資格用の塾(予備校?)に通っていましたが、地方公務員を受け合格した知り合いがいないので、分かりません。 もちろん、そうした塾に通うにしろ通わないにしろ、きちんと勉強しなければ合格出来るものではないものとは思いますが・・・。 塾での勉強か独学か、どちらがお勧めか、大抵の受験生はどうしているのか、受験に向けてのポイントなどを教えてください。 できるだけ最近の事情を知りたいので、最近合格し働いていらっしゃる方、そうした方を知っていらっしゃる方に答えて頂ければ幸いです。

  • 公務員志望の理系か文系

    高校生です。僕は将来公務員になりたいと思っています。大学受験で理系か文系かで迷っています。調べてみて理系を選ぶと数学を深くやっていくので公務員試験の数的処理に有利で文系を選ぶと政治系や経済系を学べるけどこれは独学でもできるから理系でもあまり変わらないが文系は理系より忙しくなく公務員試験のための勉強に大学4年間で使える というのが互いのメリットだと思います (1)理系で学ぶ数学系は公務員試験の数学や数的処理などに応用できる範囲や勉強をしますか? (2)実際理系と文系の間で忙しさや使える時間に差はあるのですか? 僕は国立の文系を目指そうと思っていますが1.2の質問によっては理系もいいかと思っています。回答よろしくお願いします。  

  • 極端な文系人の克服法:数的推理・判断推理:公務員国家(1)・(2)種試験

     私は極端な文系人で、理数系が全くだめです。本当に簡単な問題でも時間をだいぶかけなければ分からなく、困っています。国家公務員になり、通関士の仕事をしたいのです。そのためには苦手な数的推理・判断推理をどうしても克服しなくてはなりません。    数的推理・判断推理のスーパー過去問ゼミ一冊を2回、LECの数的推理・判断推理のワニのキャラクターが載っている人気女性講師の問題集を1、2回解いても、今年の国家(2)種では自信を持って解ける問題がありませんでした。    極端な文系人で、努力して数的推理・判断推理を克服し、公務員試験に合格した方、教えてください!理数系など、他の方のアドバイスも是非是非お願いします!!    どうすれば解けるようになりますか?    理数系も、パズルのようなひらめきを必要とする問題も、やはり文系と同じく、繰り返し何度も反復することが必要なのでしょうか?努力すれば数学系の脳経路を育て養うことができるならば、必死に努力します!    

  • 公務員試験、民間経験者採用の教養試験の勉強の仕方について

    今年の公務員の民間経験者採用試験で全滅したものです。 受けたのは特別区、川崎、三鷹、越谷などです。 すべて一次試験で不合格でした。 自分ではせめて特別区は一次は通ると思っていたのですが教養で 足きりになったみたいです。 教養試験は高卒程度と大卒程度と別れ、大卒程度の教養試験が課される 自治体が多いように感じます。 大卒程度の試験を受けてみたのですが自分では難易度が高いと感じ、 勉強してもとても一次試験には合格できそうにはないと感じました。 そこで、高卒程度の民間経験者採用試験の合格を目標に勉強をしなおすことにしました。 今年は独学で一般知識では初級スーパー過去問を、一般知能ではいわゆにワニ本をメインに勉強していました。 ですが、数的推理や判断推理があまり出来ていませんでした。 そこで合格した皆さんはどのように勉強されていたか教えていただければ助かります。 補足として 私は仕事は辞めず、仕事が終わってから勉強するつもりで勉強時間は 平日でも2、3時間は確保できます。 予備校は高いので通信も検討しています。 使おうとしている通信教材は実務教育出版の民間経験者コースやLECの通信教材です。

  • 高卒程度公務員試験について。

    去年の春、高校卒業し、某企業で働いている者です。 昨年、実務教育の公務員講座に申し込み、公務員試験を受け、勉強してなかったので、 1次試験不合格でした。 将来を考え、来年度、事務系の市町村職員、県職員などを 受けてみようと思っていますが、 1.予備校に通う 平日は仕事があり、予備校が遠方にあるので、 日曜のみしか通えない。 果たして、日曜のみの講座で、効果があるのか? 2.独学で勉強する 平日、仕事なので、あまり時間が取れないかも。 お金があまりかからない。 昨年受験用の通信教育で対応できるのか。 東アカの予備校の体験授業に、 行ってみるつもりではいるのですが・・・ 独学と、予備校のどちらが良いでしょうか

  • 地方上級公務員試験について。

    こんにちは。 質問させてください。 甲信越地域の地方上級公務員試験の心理職を受けようと思っています。 (1)持っている参考書としては過去問、スー過去の判断推理と数的推理、そして専門科目の参考書として試験に出る心理学の一般心理学編と臨床心理学編の5冊になります。これらの参考書を繰り返しやっていくつもりですが、これらの本で不足はないでしょうか? (2)独学でやっていくつもりなのですが、公務員試験の情報をどう入手すればいいかわかりません。 有効なサイトなどを教えていただければと思います。 この2点についてお聞かせください。 また、このほかにもご助言などいただけたら有難く思います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう