• ベストアンサー

新型コロナの職業差別

演劇の灯を消してはいけない、とか、日本のアートシーンがどうとか、音楽家を失業させてはいけないとか、そういうニュースがあるでしょう。 どうもなあ、変だなあ、と思っています。 役者は失業したら社会低損失で、片やサイゼリアのパートさんなら失業してもそれは高尚な芸術ではないからどうでもいいのかよ、居酒屋はつぶれてもよくて演劇場はつぶれてはいけないのかよ、役者はそんなに偉いのかよ、なーんて思いませんか? 本当に演劇場だけ特別扱いで支援されたら頭に来ます。 命を懸けて働いている最低時給の医療関係者やスーパーの店員さんこそ特別ボーナスを支給すべきと思いませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.2

すべての業種・業態で収入が減る、あるいは影響が出ていることは間違いありません。 その上で申し上げるなら、不要不急のエンタメ・芸術系が死に瀕するのは自明の理であり、それに対する備えも一切していないからこういった断末魔の叫びが繰り出されるのではないか、と思ってます。 滑稽なのは、こうした声を上げている人に限って、反政府側であることが多いということです。そりゃ、常に国家に従順たれ、とは思いませんし、それはそれで芸の幅も狭まりますから面白くないですが、アベガーと言ったその口で支援しろ、は筋が通らないと思います。 まじめにやっている人がバカを見る制度そのものには不満しかないのですが、全員に満足のいく法律や決めごとなんて存在しません。今回の一律給付も、線引きをすることの無意味さに気が付いたからこそ方針転換したものと考えてます。 回答: 職業に貴賤なし、が当方の考えであり、特定の分野だけ過剰に支援されることには反対。よって特別ボーナス案も、国が率先してやるべきものではない。声を上げたもの勝ちにしてはならないし、そのつもりは政府にはないだろう。エンタメ界が今回のコロナショックで縮小するならば、それは一種の運命。国は一般の人たちの生活に重点を置くべきなので、彼らの言い分は、例えばクラウドファンディングとかで市中から支援いただくのが妥当かと思う。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#244420
noname#244420
回答No.6

7行目まで100%同感! 8行目は、其々の立場があるからやはり一部だけの負担は反対!(逆に飲食店を中心とするサービス業だけがピックアップされている感があります。) 100歩譲って、飲食業だけでも第一次産業の農家、漁師の収入減、第二次産業の加工会社、物流会社の収入減の上に成り立つ第三次なので、各TV局が挙って街中の店主だけをインタビューして、休業補償要求を言わせるのは可笑しい!? 演劇場(先日もライブハウス倒産のニュースを見ましたが)以外にも、桁違いの損失、収入減に苦しんでいる企業が万とあることを何故報道しない!? 最後に医療関係者、スーパーの店員と来ましたが、例として立場の違いと収入に差が有り過ぎ!?(笑) 医師は、偏差値70以上のハイスペッククラス(看護師も付属病院クラスでは偏差値50以上はあるでしょう。) 一方、スーパーの店員さんは、最低時給かどうかは別として、勤務に対してそこまで「社会貢献」の意識があろうか?疑問です!?(苦笑) どちらとも共通する部分に於いては、、、本来なら自分の命が大切だと思えばいつでも出勤しなければ良いだけだが、今日現在も従事しているということは、其々の目的は違えどリスクを顧みず働いておられる姿勢には感銘いたします。 ボーナスに関しては、従事して貰っている間、企業が儲かっているわけですから、オーナーや理事長が考えれば良いだけのことです。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。 医療従事者というのは一人の医師(年収3000万)に対してその下で10人の年収300万のスタッフが働いています。医師と同様に命を懸けてですね。 掃除している人から配膳係までいますからねパートタイマーならそんなに時給は変わらないですよ。 まあ、嫌なら辞めればいいですけど、日本はそういう国ではない。簡単に代わりも見つからないでしょう。ボーナスを出してつなぎとめるべきです。 そうそう、そういえばダイソーの透明なテーブルクロス、というのが小売店などのレジをシールドするのにバカ売れだそうです。適度に薄くて軽くて透明で。意外なところで特需でボーナス出ますね。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12242)
回答No.5

とどのつまり、手前味噌の発言なんですよね。サイゼリアのパートさんに聞けば、パートの雇用を守ろうって話になると思います。テレビなどのメディアが取り上げるのは芸術関係者のお話だけだから、そう聞こえるだけかと。 どの職業も政府からは特別扱いをできるだけしない方がいいでしょう。特別ボーナスはその雇ってる会社とか、労をねぎらいたいスポンサーのポケットマネーがいいと思います。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

…同感。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2823)
回答No.3

芸術関係の当事者が言ってる分には別に良いと思います。また、それを聞いて支援をする人が出てくても別に問題ないと思います。行政がこれらを特別扱いしなければ、所詮は当事者間だけで完結した話だと思います。他人が腹を立てるほうが余程滑稽だと思います。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.1

社会から必要とされている度合いはその収入で判定出来ます。 悪事を働いて稼いだものは論外ですがまっとうな仕事をした見返りとしての収入が高いほど世の中から必要とされていると言う事になります。 その1人がどれだけ多くの人に影響を与えられるかと言うバロメーターでもあります。 芸能人や文化人と呼ばれる人達の中でもパートの人より収入が低い人もいればCMなど一本撮影すれば数千万円以上の収入になる人もいます。 それらを同列で並べ比べるのは間違いです。 失礼な言い方かも知れませんがアルバイトやパートの人が何人も亡くなるより有名芸能人1人が亡くなる方が世の中への影響は大きいと言うのが現実です。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 演劇を学べる大学

    こんにちは。私は今年受験を控えている者です。 まだ進みたい大学がはっきりと決まっていないのですが、 玉川大学の芸術学部(パフォーミングアーツ学科) 桜美林大学の総合文化学群(演劇コース) に興味があります。 どちらも演劇を学びたいと思って気になっているのですが、私は演劇や舞踊の経験がまったくありません。 何年も前からやってみたいと思っていながらも 今からじゃ遅いかも・・とか 怖いな・・ という考えが先に浮かんでしまい、結局やれずじまいでここまできてしまいました。 興味があるなら今すぐにでも行動に移すべきなのに、演劇関係の進路に進むかどうかも曖昧な中で始めていいのかどうかも分からず何もせずにいます。 舞台役者になりたいわけでも、演出家になりたいわけでもないのです。(なれるものならもちろんなってみたいですが、そのような考えでひょいっとなれるなら誰も苦労しませんよね) ただずっとやってみたかった演劇を学んでみたいのです。 桜美林の場合、幅広く授業を受けることが出来るそうなので演劇だけにこだわらずいろんな勉強ができるのが魅力的だと思いましたが、 それだけの考えならば別の大学に行って、演劇サークルにでも入ったほうがいいのでしょうか。 未経験だと実技試験のある試験方法は避けなければならないですし・・・ そもそもまったくの未経験者でも入学できるような所なのでしょうか。 この2つの大学(学科)について何か知っていることがありましたら教えてください。

  • 演劇人間、というような言葉は存在しませんか?

    「演劇人間」、といような言葉が存在するのをご存知でしたらご教示ください。 「人はみな役者」とか「この世は舞台」、「世界劇場」という言葉や思想がありますよね。 こうした考えについて学んでいるのですが、「遊ぶ人間」を「ホモ・ルーデンス」と呼ぶように、「演ずる人間」を一言であらわす言葉はないでしょうか? 福田恆存に『人間・この劇的なるもの』というタイトルの本があるのですが、「劇的なるもの」というのは、僕の探している言葉に近いものです。 また、演劇(模倣や模擬も含めて)の起源を言葉を獲得する以前の人間に求めている書物をご存知なら教えてください(外的からの危険を知らせるための身振りや叫びによる模倣が、劇的なるものの起源に違いない、という確信はあるのですが・・・)。 とりあえず中沢新一の『芸術人類学』や『カイエ・ソバージュ』、杉本博司の『アートの起源』といった書物に目を通してみようと思っています。 ご質問にご回答いただければ大変ありがたいです。

  • オーディションの志望動機と自己PRについて

    はじめまして。この度は私のオーディションでの自己PRと志望動機の内容が客観的にどう見えるか不安になり、意見を聞かせていただきたいと思いましたので質問しました。 (詳細) 私は関西に住む高2です。 オーディションを受けたいと思うのは初めてでなく、中学の時に3回受けました。 私は俳優、舞台、映画に関する役者の勉強をしたいと思っています。 進学するとなれば、大学の舞台芸術学科か、演技の専門学校、養成所のどれかにしようと悩んでいます。 (自己PR、志望動機) 私は常に自ら命を絶ちたいと思っていますが、その感覚の中には演劇や映画の事が頭を過ぎります。 でも、ドラマやCM、演劇、映画の中での演技を見ているだけで私は自分の事なんて眼中無しになって、自分が自分じゃないみたいにその世界に引き込まれていくんです。 演技がしたい、この世界に入りたいという気持ちが抑えきれなくなり、舞台や映画、演劇によって世界を創ることに私も携わりたいと思いました。 演技や映画は私にとって光だと思います。これらがあるからこそ私は生きています。 以上です。 文がまとまりきらない所も不安な点の1つです…。 どうか意見をよろしくお願いします。

  • 役者になるという夢と大学進学

    大変長くなりますが、お付き合い頂ければと思います。 私は都内在住の高校3年生の女子です。 将来は役者になりたいと思っていて、 日本大学芸術学部 演劇学科演技コースを第一志望としています。 なぜ役者になりたいのかというと、 中3の時に観に行った「あわれ彼女は娼婦」というお芝居がきっかけでした。 たまたま知り合いの方に誘われて行ったものだったのですが、 それを見た時に、話の内容は難しくて当時はよくわからなかったのですが、 とにかく凄い! とその芝居の持つエネルギーに圧倒された感じを受けました。 (うまく言葉に表せませんが、要は感動したのだと思います) それから、それに出演なさっていた名塚佳織さんのファンになり、 いつしか名塚さんのような、声優と舞台役者の両方で活躍する役者になりたいと思うようになりました。 (声優は「あわれ~」を見に行くずっと前から興味があり、漠然となりたいという思いだけはありました) そして自分も演技がやりたくて、高校に入学してからは演劇部に入りました。 (また高校で部活とは別にタップダンスも習っているので、少々踊れます) 大会にもほとんど出たことのない弱小の部でしたが、そこに入って色々経験するうちに、 映画やドラマにはない、生であることや、一回性の魅力を再認識し、演劇を続けたいと思っています。 やはり演劇を将来の職業にしたいと思い、大学で主に演劇に関して学びたいと思ったのです。 大学で学びながら声優や舞台の一般公募のオーディションを受けたり、バイトをして家計を助け、 卒業後は劇団に入って舞台を中心に活動する…、というのが現時点での将来設計です。 (もちろん今でも声優の仕事に興味はありますが、声優に絞らなかった理由は、声だけの演技よりも、舞台を中心にやっていた方が「体全体を使って演じる」という点で幅が広いと思ったからです) しかし、私の家庭は裕福とは言えません。 下に3人の兄妹がおり、高校進学の際にも「金銭的に私立は行かせられない」と親に言われ、 都立一本で何とか合格しました。 大学に行きたいと最初に行った時にも、母親には国公立に行って欲しいと言われました。 でも私の希望である、<演劇の理論と実技が学べる大学>という、私の中での最低条件を満たす 国公立で自宅から通える範囲の大学が見つかりませんでした。 (その状況をわかってくれた両親は了承してくれました) そして、オープンキャンパスや各大学の公演等で実際に足を運び、 桜美林とも色々と悩んだ結果、日芸を第一志望、 滑り止めとして玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科の2校を受験することにしました。 ちなみに、以下が各大学の志望理由です。 日芸 ★役者の下地を学べると思ったのはもちろん総合大学であるので、演劇関係以外のことも貪欲に学べる。また、母体の大きいところなので、演劇志望以外の人脈も広がると思ったから。 (演劇に関係ないことでも、自分の知識を豊かにできるし、役作りに生かせると思ったから) ★芸術系大学では最も有名な大学。多方面で活躍する卒業生を多く輩出している。 ★芸術系大学の中では、頭のいい大学である。 玉川 ★日芸の次に頭のいい大学であり、桜美林よりも偏差値が高いから。 ★日芸と同じく総合大学である。(理由は日芸に書いてあることと同じです) ★公演の機会が多い(これは、大学に学びに行くという理由にはならないと親には言われてしまいました…) 学校の担任の先生にも、自分の将来の夢や大学の希望を話したところ、 先生も私の考えを理解して下さり、受験する学校の数は少ないけれども (今の受験生は5~6校、最低でも3校以上程受けるのが一般的なのだそうです)、 この進路でいいと仰っいました。 肝心の頭の方ですが、先生曰く、 日芸は実技試験等が絡んでくるので一概に確実に合格できるとは言えないけれども、 玉川は大丈夫だろうとのことでした。 ちなみに、明治、ましてや早稲田等に受かれる程の学力はありません。 受験費用や大学の学費は、 「東京都 受験生チャレンジ支援貸付事業」や「日本学生支援機構の奨学金」(詳細は省かせて頂きます)で賄おうということになり、日芸と玉川を受けること・自分の将来の夢を両親とも理解してくれました。 しかし、先日「東京都 受験生チャレンジ支援貸付事業」というものに申し込もうと 親が話を聞きに行った時に、「仮に合格できた時に、入学料のことはお考えですか?」と言われ、 合格発表からだいたい10日以内に約180万、大学四年間で約600万円という大金を支払うことになることを知り、親も私も正直面食らいました。 (親も私も大金がかかると漠然にしか考えていなかった、という意味です。) 上の金額は日芸の場合で、玉川は四年間の合計金額が日芸よりも高いそうです。 そこで、話を聞きに行った父親はこう思い、私に話しました。 「日芸はレベルも倍率も高く、受かったら儲けものだから、お金も何とかしたいと思う。 でも(日芸よりも有名さもレベルも劣る)玉川に何百万というお金を払う価値はないと思う。 だったら玉川より、青年座とかの劇団に入るとか、 青二塾とか81の声優の養成所に入った方が、(私の)夢のゴールには近いのではないか」 これを聞いて、正直なところ私の心が揺らぎました。 日芸に絶対受かれる!という自信はありません。ずっと受かれるのかなという不安ばかりです。 もし日芸に受かればいいけど、落ちた時に玉川がなかったらどうすればいいのだろうと、 今まで以上に不安に感じています。(浪人は絶対したくないので…) もちろん日芸にしろ玉川にしろ、卒業したからといって役者になれる保証がないこともわかっています。 私は玉川にも魅力を感じているので、日芸でなければ玉川に行きたいと思っているのです。 (父親は行きたい大学があるのに、滑り止めなんて…。と、滑り止めに賛成できない、一般的な考え方とは少しずれた考えを持っています…) でも高いお金を払うのだから、夢への近道(に見えるだけかもしれないけれども)である劇団や養成所に入った方がいいのだろうか、とも考えてしまいます。 これは親には話していない、私の考えなのですが、 養成所に入ったり、劇団の研究員になれば、自分の夢に一歩近づけるかもしれません。 でもそれでは演劇以外のことは基本的に学べないし、大学生にしかない、様々な人との結びつきも持てないと思っています。 そしてもし、もし役者になれず、普通に就職する時になったら、「大卒」という経歴は必要だと思うのです。高卒ではちょっと…と思ってしまうのです。(世間体を気にしてしまいます) …何だか迷走した長文になってしまいましたが、皆様にお聞きしたいのは以下のことです。 1 父の劇団等に入るという考えはどう思いますか? 2 私の将来設計はどう思いますか? 甘いでしょうか? 3 1の父の考えに対する私の考えはどう思いますか? 自分で考えるべきことなのはわかっています。 でも考えれば考えるほど、どうすべきなのかわからなくなってきて…。 皆様の率直な考えをどうかお聞かせ下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • コロナ差別

    国はコロナに注意せよ、高齢者はリスクが高いと言っています。 しかし第7波において連日20万人近い感染者が出ているのに、国は何の対応もしていません。 個人的にはロックダウンをするべきだと思っています。 高齢者と同居をしていない方はリスクが低いために、みなさんそれなりに活動をされていると思います。 しかし、高齢者と同居をしている人はどうしたらいいのでしょうか。 例えば、東京で一人暮らしの若年の人が、日頃は青春をしていて、故郷に帰る時は検査を受けてから帰るという方がいます。 しかし、東京で高齢者と同居をしている若年はどうしたらいいのでしょうか。 高齢者がいない人は青春をできるのに、そうでない人は青春をできない。差別を感じます。 バスケをしたいのにできません。 人によっては、コロナを気にしていると弱虫扱いをされることもあると思います。 本当は家族に高齢者がいるのにと言いたくなります。 どうすればいいでしょうか。

  • 職業差別ってあるでしょうか

    先日、大学の子供のところへ行った際、いきなり 「高校から大学の現在も父親がトラックの運転手で 家にほとんどいなかった」とお友達に話しても夫がトラックの運転手であることを信じてくれたお友達が 一人もいないようです。 中学校までは地元でしたので、親の顔も解りますが、高校は私立に入れるため地元の高校に行って おらず、大学も県外へ出ています。 旧帝大ではありませんが、それなりの国立大学に進学していますし、食事の仕方等も上品だと言われるようです。我が家は上流階級どころか、やっとの思いで共働きで進学させています。 トラックの運転手は学歴のない人がするお仕事という印象があるのでしょうか。 確かに見た目は似ておりません。夫は183cm程で100kg近くあり、子供は176cmくらいで60kg あるかないかの痩せ型です。 となると、どのような職業が立派な親ということになるのでしょうか。 会社経営者や公務員でしょうか。

  • 職業に差別ってあると思いますか?

    こんにちわ。 私は大学を卒業し、銀行に就職し、結婚を機に辞めました。勤務は10年程です。それから、2年たちますが、このたびまた仕事を始めました。 求人広告で見つけた工場のライン作業です。日雇い派遣の会社に登録し、始めました。同じ上着をきて、地下での流れ作業に最初は抵抗があったのですが今は楽しいです。 相談なのですが、大学時代の友人の事です。彼女は一流企業に勤める旦那さんを持ち、郊外に家を買い専業主婦です。 私が専業主婦をしていた頃は良くランチをしたり、買い物に行っていたのですが、最近会った時仕事の事でこう言われました。 「そこまでおちる事ないのに」「私ならやらないよ」「なんでそこまでおちたの?」なにげない会話でしたが、おちる って。 私なりに楽しいし、みんないい人達で そんな事考えたこともなかったのに。 それから、友達を見る目が変わりました。 今日も彼女の個展に行くためお休みしたのですが、出かけるのが憂鬱です。 おちる ってどういう意味だと思いますか? 職種に差別ってあると思いますか? みなさんのお話し聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 職業の差別っていまだにあるんですか?

    職業の差別っていまだにあるんでしょうか? 例えば親がブルーカラーで馬鹿にされるとか。 偏見な目で見られるとか。 気になります。 以前に工場勤務の工員(中小企業)の子供だからって 自分の家(大手有名企業勤務のホワイトカラー系) を自慢していた人間がいました。そういうのを何回もあります。 あと大手の会社で親を馬鹿にした馬鹿社員とかも いました。 そういうことをされた方っていますか? レベルが低い。 貧乏のイメージー。としか見られていないので 嫌な気持ちです。

  • 職業差別ではないのですが・・・

    付き合っている彼女(23歳)が今の仕事を辞めてホームヘルパーになろうとしていますが私は反対です。理由としては3つあります。 (1)女性が就くには体力的に非常に大変 (2)給料がその労力にあまりに見合っていない (3)夜勤もあるので2人の生活時間にすれ違いができてしまう 本人が人の役立つ仕事がしたいからホームヘルパーになりたいと言うので私が上の3つ理由に加え、仕事なんて他にいくらでもあるしどんな仕事だって人の役には立っている、ただそれがその場で見えるか見えないかだけだと言っても納得しようとしません。 ホームヘルパーという職業は立派だと思います。しかし、自分の恋人には就いてほしくないのです。極端な話かもしれませんが、例えば、人の役に立ちたいからといって国連の職員になり、世界の紛争地域に行く。そのこと自体は立派かもしれませんが愛する人に危険な仕事には就いてほしくないのです。 恋人が福祉関係の仕事で働いている、又は働いていた方以外にも皆様のご意見を聞きたいのでご回答よろしくお願いします。 ※本人はもともとホームヘルパーには興味があったようでホームヘルパー2級の資格は持っているようです。

  • 職業差別

    ガテン系の人とオフィス系の人とでは なぜ、人間の質が違うのでしょうか? 身体軋ませてきつい仕事をすると 柄が悪くなったり、イライラしやすくなるからでしょうか? 教養の差でしょうか?