• ベストアンサー

透明なビニール袋を頭からかぶって防護するのは無理?

ketsuro8daの回答

回答No.6

ウイルスは気道や目の粘膜からから入ってきます。従って完全防護には潜水服か宇宙服しか役に立たないでしょう。それが無理ならせめてゴーグルと酸素マスク着用です。 透明なビニール袋では息が出来ないし、ゴミ袋をかぶってでは電車に乗れないでしょう?

kaitara1
質問者

お礼

背中のほうが空いていれば域はできるのではと思います。むしろ医療現場のことを想定いたしておりました。医療従事者用のものを考えていました。

関連するQ&A

  • ビニール袋などを頭に

    2日間寝ずに睡魔と格闘して、いざ寝る前にビニール袋などを頭にかぶって首辺りで密閉にして寝たら死にますか? また、どれぐらいの時間で死にますか? やらないから教えてぇ~。

  • 長いビニール袋を購入したく探しています

    質問サイトへ 私は弓道を稽古している者です。雨の日に弓を外で持ち運ぶ場合に、濡れないようにビニール袋を使用しています。以前は弓用の長さ2m40cm、幅12cmのビニール袋を使用していました。現在はその大きさのビニール袋は販売されておらず矢筒も一緒に入れられる幅22 cmの袋を使っています。大きい袋は便利に使っている人もいますが、私の場合は弓だけ入れられる幅12cmの方が使いやすいです。長さ約2m40cm、幅12cmのビニール袋を手に入れたく捜しています。使い捨てのビニール袋でも構いません。長さが短いビニール袋は簡単に手に入りますが一定以上のものは見つかりません。長いビニール袋を販売しているところをご存知の方は是非教えて下さい。

  • 化成品? 透明の厚手ビニール袋(?)を探してます。

      化成品のジャンルに入るのでしょうか。 添付画像のような、厚手のビニール(樹脂?)でできたA5サイズの袋を探しています。 使い捨てのビニール袋や、薄手のOPP袋ではなく、小冊子がピッタリと納まり、ブックカバーのような美観/役割を果たしてくれるようなものです。 写真のサンプルはレコード盤についていたもので、フニャフニャとしていますが厚手であり、それなりの重量もあります(放り投げても宙をフワフワすることなく床に落ち、音がするぐらいです)。 浅草橋のシモジマなどに問い合わせても取り扱いがなく、また、どういった言葉で検索してよいのかもわからないため、ほとほと困り果てました。 来月上旬までに必要で、急いでおります。 回答お待ちしております!  

  • 放射線防護服はどうやって捨てるのですか?

    福島第一原発のニュースを見ていると、皆防護服を着ていますが、あれは使い捨てですよね。 どういうふうにして廃棄するのですか?

  • ビニール袋の縛り方

    ビニール袋に水を入れて、絶対に漏れないように口を縛りたいのですが、うまくいきません。 袋の材質や縛る道具、縛り方にも影響されるとは思いますが、何かいい方法はありませんか? ヒートシーラーは使いたくないので、それ以外でお願いします。

  • ビニール袋について

    私は神奈川県に住んでいて今ビニール袋のことについて調べているのですが、なかなか答えが見つけられないので、 協力をして頂けたらと思いメールしました。 1.一枚のビニール袋を作るのにどれだけの石油が必要なのか? 2.このビニールを作るのにどれだけ、またどのように環境を破壊しているのか? 3.1人が1日1枚ビニールをセーブ(もらわない)ようにしたら1年後にはこの浮いた分をどのように他に役立てられるのか?   365日X1.200.000人(?)=438.000.000枚 私も頑張って調べていますので何か知っていたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大きいビニール袋

    縦150cm×横150cmクラスの、かなり大きいビニール袋が 買えるところ(直接行かずにネットなどで買えるところ、もしくは、 直接行くところでも、全国的にあるお店なら可)がありましたら、 教えていただけないでしょうか? また、縦150cm×横150cmクラスの、かなり大きいビニール袋で、 "抗菌加工されている"ものを買えるところが、あれば、教えていただけないでしょうか? 10cm×10cm程度のサイズだと抗菌加工されたビニール袋も100均にあるのですが、 大きいサイズは全く見ません。

  • ビニール袋が突然動く

    夜に重たいものを入れて入口を結んでいるコンビニサイズのビニール袋が動く音が聞こえました。 ゴミが入ってるわけではないです! Gかなと思うのですが、重たい物が入ってるビニール袋なのでガザガサいうものなのかな?と考えたり Gが通ったにしては音が長かったかな?とか考えてみたりもして(笑) 空気とか気圧?で急に音が出たりするでしょうか。

  • 自然にやさしいビニール袋に関して

    一定期間経過すると海水や真水に溶けるビニールなどの化成品は存在するのでしょうか?

  • 「ビニール袋に入れられますか?」と聞かれたら

    レジでの言葉が気になります。 会計の後、店員が 「(商品を)ビニール袋に入れられますか?」と言うのです。 商品をレジ袋に入れましょうか、それともこのままでいいですか、と聞いているのです。    最近はマイバッグなどを使う人も多いですし、ゴミになるからレジ袋は不要、という方もいるでしょう。 ですが、レジ袋の要・不要を聞くのに、「ビニール袋に入れられますか?」は、どうも違和感があります。 袋詰めの行為をするのは店員なので、「入れられますか?」と聞くのはおかしいと思うのですがいかがでしょうか。 「入れられますか?」と聞いて、「はい」と回答があり、商品とレジ袋を客に渡して、後は自分で入れて下さい、と言うなら筋が通りますが、、、、、 入れる行為をするのは店員なのです。 (スーパーなどで客が自分で袋詰めする形の店ではありません) 「袋に入れた状態でお持ち帰りになりますか?」という意味で言っているとしても、他に言いようがあると思うのですが。 あと、おつりが10円でも「お確かめください」といわれるのも気になります。 9876円のお釣りなら、一生懸命確かめますが、10円をどう確かめろって・・・。