• ベストアンサー

無視したら、無視したくなる?

タイトル通りなんですが、 挨拶など、いろんなことで声かけてるのに 無視されたら、自分も相手を無視しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

そうですね,何かのタイミングでたまたま挨拶を返さなかった可能性があればもう数回トライするかもしれませんが,相手がそもそも返す気が無いということは,されるだけ迷惑だとおもっていることだと解釈できますので,控えさせていただく。 という形で取りやめます。 まあそれも思いやりの一つだと考えて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

59歳 男性 挨拶が苦手な人いますからよく観察して下さい ちょっとだけ顔傾けたり手が動いたりしている筈です 私は相手の反応に関係なく挨拶します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.4

そりゃ一時期の感情支配されるバカの考え方だ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8820)
回答No.3

明らかにわざとであるなら、そこまで無理してする必要はないんじゃないですか? 関わりたくないのでしょうから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

そんなことはありません。 「挨拶」は元々が悟りの深さを示す「禅」用語であって、 されたら返し、されなかったから(次回からは)挨拶しない というような次元のことではないのですけどね。 私などは日々、俳句や短歌作りで、自然や スチルライフ(=静物)等に挨拶を送り続けています。 ふろく: 全く知らない人に笑顔で挨拶されたら訝しく感じられて、 中には恐怖感を覚える人がいるかもしれませんし、 更なる違った視点もあります: 「現代人は挨拶を知らないという。いや、知らないのではなく、 本能的に挨拶の大変さを知っているのかも知れない。 挨拶にともなう責任の大切さを知っているのかも知れない。 挨拶をしないということは、連帯を恐れ避けているということでも あるのだろう。   (三浦綾子『ナナカマドの街から』)」 茶道の「一期一会」の精神を身に着ければ、 アナタ様の人生観・価値観・美意識・人生哲学etc.が 変わってくる筈ですので、これからは、 日々、そのスタンスで過ごすようにしませんか。 「余は今まで禅宗のいはゆる悟りといふ事を誤解して居た。 悟りといふ事は如何なる場合にも平気で死ぬる事かと思って居たのは間違ひで、 悟りといふ事は如何なる場合にも平気で生きて居る事であった。                      (正岡子規『病牀六尺』21章)」 無視は、我慢、メンドクサイ、諦めなどと共に 怒りの表現の一種なので、そうした負の感情エネルギーとは ご縁がない方が宜しいのではないでしょうか。 これからのアナタ様の人生航路が 豊饒&豊穣であることを 祈って、おります。 「The joy of living is the joy of giving.  (『Lover Come Back』)」 「外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden)」 Bon Voyage!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無視って一番ひどくない!?

    たとえば、気に入らない人の挨拶・メールを無視するのはひどいじゃないですか。 または、恋愛相手と別れたい時に 「別れよう」と言うかわりに無視をし始める。。 喧嘩したあとに相手の謝罪を無視するとか (それは喧嘩の原因によって気持ちがわかるけど。。) 「自分はどこが悪い?」 「なんで嫌われてるの?」って やっぱり知りたいんですよね。 (あきらかじゃなかったら) だから無視って 直接に言われるよりひどいじゃないですか。 無視されるとなんか なにもないみたいに 何も存在していないみたいに感じますよね。  私は二人の元彼に急に無視されたことがあります。 いつも心が大混乱になりました。 それでも私も人を無視したことがあります・・・ 皆さん、どう思いますか? 人間はだいたいどんな時に無視するのか 気まずいから関りたくないときとかね

  • 無視されるようになったらどうしますか?

    職場で急に挨拶のみ無視されるようになったらどうしますか? (仕事に必要なことは話してくれる) 前は挨拶をしても返してくれた。 入社して一ヶ月もたたないうちに挨拶だけ無視されるようになった。 その職業は、初めてなので右も左もわからない状況。 無視される原因がまったくわからない。 たぶん、自分にも非があってのことだとは思う。(仕事が慣れてないとう) でも、そんなことで無視されるような経験は生まれて初めて。 あなただったら、どうしますか?

  • 好きだから無視するってありますか?

    同じ建物に働いている男性で特に接点も無くて普段挨拶程度しか交わす言葉は無いです。今までした会話といえば、エレベーターでたまたま二人だった時何回か差しさわりの無い会話をしたくらいです。(その時は笑顔で話していました。) 彼が真顔でこちらを見ていたのでそれに気づき、笑顔で挨拶すると無視される、という事があります。この1年くらいのなかで無視されることが事が何回もありました。どれもだいたい1メートルくらいの距離で挨拶しているので気づかないってことは無いと思うのですが・・・。 (無視しないで挨拶してくれることも時にはありますが。) そしてまたエレベーターで会うと、自分から挨拶してきたり、そのあと話しかけると普通に笑顔で話します。 でもまた次に会うと無視されたりします。 すごくプラスに考えて、もしかして好かれているのか?とも思いましたがその無視が異常な気がします。でも、無視されるまで嫌われるのにはそこまで話したことがないので心当たりがないのですが。。 無視の意味がわかりません。

  • 挨拶を無視する教師

    高校2年生です。 高校の先生達は、挨拶は社会に出てもとても大事だといって、 いつも挨拶を自分から大声でするようにと言っています。 進路についての集会を開いたときは、経験豊富?な先生から お話を聞く機会があり、その時に、やはり挨拶は大切だという 話をしました。 しかし、その先生は普段、生徒が挨拶をしても無視するような人なんです。 もしかしてたまたまかもしれないとか、自分だけ無視されてるのかもしれないと思っていたのですが、他の子が挨拶をする姿を見ても、やはり無視しています。 目が合っていても、完全に無視です。 私はそれを知って以来、その先生ともし廊下に2人だけで すれ違ったとしても、挨拶をしていません。 他の先生にはいつもどおりにしているのですが。 これっていけないことなんでしょうか? 姉が同じ学校に通っていてその先生のことは知っているのですが、 昔から少し変わった先生だったようです。 無視されると分かっていても挨拶した方が良いのでしょうか。

  • 無視するのって辛くないですか?

    私はあまり感情の起伏が激しい方ではないので、相手が嫌いだから無視する、ような事はありませんでした。 何か不幸な事態がおきても、自分の無力さを感じる事はあっても、相手を怒る事もあまりない、偏った人間です。 無視すること自体が相手を意識することで、それさえ放棄するのが、本当に相手の存在を否定する、と思っているからです。 で、今回理由は細かいのは思い当たるのですが、柱となるようなものは、思い当たらないのですが、会社の同僚から無視されていまして、それってその人は辛くはないのでしょうか? 辛くないのならいのですが。 また、無視されている私は、どのような態度がいいのでしょうか? 「極力会話はしない」、のがいいのか、それとも最低限の挨拶や、察する事はできるけど、通常なら報告しているような事、は言った方がいいのでしょうか? 少しは凹んだ方がいいのかな? 誰かを苦しめていると、私が思う事が嫌いなので、自己満足ですが”無視”した事がある方や、人生経験豊かな方、知識のある方、お願いします。

  • 知り合いに突然無視されだしたら

    仕事上どうしても口を利かなければいけない相手とか、お互いに腹を割ってケンカできるほど仲のいい間柄のように、無理してまで関係修復をはかる必要の無い間柄での交遊関係とします。 たとえば趣味の会でたまに顔を合わし立ち話をする程度の人とか、会えば挨拶をするていどの知人とか。そういう相手を想定してください。 自分のほうには特に思い当たるふしもなく、別にもめごとがあったわけでも無いのに、、突然相手が自分を意図的に無視しだしたとしたら、あなたはどうしますか? なんで機嫌をそこねているのか仲介して聞いてくれるような存在は居ないとして。 とりあえず無視されてもこちらから挨拶だけはする? こちらも無視しだす? なんか原因があったのか直接聞いてみる? 過去の経験や、解決法など色んなご意見・アドバイスなどもお教えいただければ幸いです

  • 挨拶を無視してしまいました・・・

    無視というよりも、自分ではないと思ってしまったので 自分でもないのに挨拶をしたら不審に思われると思っていたら、 ○○さんに無視されたという会話が聞こえたので、 とても悪いことをしてしまいました・・・。 会話も用があるとき以外、 会話がない上、自分はかなり不愛想で根暗なので、 そんな人間に挨拶をしてくれる人間がいないと思っていたので。 でも、これでは社会に出た時には通用しないし、 人の輪も広がらないどころか悪化の一方。 性格も少しでいいから積極的になりたいので、 自分から挨拶をしてみようとは思っているのですが、 この高校生活での三年間、まったく挨拶もしたことがないのに いきなり挨拶をしたら不気味の思われてしまうでしょうか? また、無視をしてしまった人に挨拶をしたら 不快に思われてしまうでしょうか?

  • わたしのしたことは、無視でしょうか

    夫の実家で、夫の親族の女性と会ったときの、ことです。 たまたま他の人たちは所要で、外に出てしまい、わたしとその人だけになりました。 以前に1度だけ会ったことのある相手で 「◆◆さんですよね?〇〇さんの妻の、△△です。以前に1度、お会いしたことがありますね」 と笑顔で言って軽く頭を下げて挨拶しました。 相手は、後から聞くには、わたしより5歳年下の、夫の従妹だそうです。 歳は、20代半ばくらいです。 わたしの挨拶に、相手の女性は はあ、とも、ふんとも言うような言わないような感じで、ちょっとひきつった顔をして 軽く頭を下げて、挨拶を返してくれました。 その後、お互いどちらから話しかけることもなく、話題をふるでもなく なんとはなしに、ついていたテレビに視線を向けたまま、30分が過ぎました。 わたしは積極的に人と関わろうとする性格ではなく 会話にしても、相手が喋っているのを、聞いている方の性格。 このときも、相手の女性に、あれこれと詮索しようとは思わず また、相手も、素知らぬ顔でテレビを見続けているので さっきの挨拶のときの態度も考えると、 あまり人と関わりたくない気質なのかなと、心の中で親近感を感じながら そうだとしたら、余計にそっとしておこう、と思って、こっちもテレビを見続けました。 一度だけ、お互いの視線が合ったので、にっこりと笑顔を向けました。 またもや、ひきつったような顔をされました。 ああ、やっぱり人嫌いというか、苦手なんだ、となんだか可愛く思えました。 そして、出掛けていた夫の身内らが、わらわらと帰ってきた時です。 その女性が、言ったのです。 「無視!してくるッ」 強い、毒のある口調でした。 彼女の姉(後で知った)は、その女性に向かって 「もうちょっと、可愛い言い方があるでしょう」と、たしなめました。 彼女の母親は、苦々しげな目で、わたしをじっと見据えて、憮然とし はあ~ッとため息をつきました。 わたしが、彼女にしたことは 「無視」なのでしょうか? 相手が夫親族(元からの人間) わたしが、嫁(新しく入った?人間) という立場上、こちらが気を遣って、座を持つ必要があったのかもしれない と、このことについては、後になって反省をしました。 ですが 話しかけられてもいない、声もかけられていない、仕草もない その状態で わたしが彼女を「無視した」となるのでしょうか。 最初の挨拶はしましたし、顔があったときには、笑顔を向けました。

  • 無視について

    無視について。 数か月前から隣のクラスの子達に嫌われています。 それがだんだんエスカレートして、最近は挨拶しても無視、くすくすと笑われます。 私の友達の友達なのですが、とてもかわいくて明るくていい子達なので、私人見知りなんですが、どうしても仲良くなりたくて、がんばって挨拶をしたり話したりしました。 その押しが強すぎたのが原因かなと思っています。 私に非があるのだと思いますが、友達づきあいが苦手(たくさんの友達がほしいのですがうまくいきません)なわたしにはどうしてもやっていいことと悪いことの堺がわからないんです。 一応自分がされて嫌なことはしない、というようにしているんですが、私の価値観がおかしいようです。 私が彼女たちに対してしたことは ・挨拶(友達がいるときはもちろん、いないときもしました。) ・友達と彼女らが話しているときに相槌を打ったりたまに会話に入る ・ジュースを回し飲み(友達が飲んでいたジュースも回していたので) くらいです。嫌われていると自覚してからは挨拶しかしていません。 やはり間を介する友達がいないときに挨拶したり会話に入ったり回し飲みをするのはずうずうしくてきもいでしょうか。 また、今の状況からせめて挨拶くらいはされるようになるのは不可能でしょうか。 可能だとすれば、それはどう対処すればいいでしょうか。しばらくこちらからも挨拶しないか、挨拶だけはするべきなのか、など。 本当に仲良くなりたいんです。 お手数ですがアドバイスよろしくお願いします

  • 挨拶の無視がこんなにつらいなんて

    幼稚園教諭3年目です。 実は先週の金曜日から同僚に朝の挨拶を無視されています。 今日は挨拶どころか、お疲れ様でしたも無視でした。 彼女とは同期で、彼女は私とはウマがあわず、彼女は私のことを嫌っていました。 1年目のときにも挨拶の無視はありました。 しかし1年目後半から、彼女が特定の先輩を嫌うようになり、 私に話かけてくるようになりました。 朝の挨拶は返してくれることも多くなりました。 (今はその先輩はいません。) しかしここ最近、朝の挨拶をしても無視。 聞こえていないのかな?と思って2回しても無視。 かなり至近距離で言っても無視。 それが4日目です。 きっと彼女にとって気に障ることをしてしまったのかも知れません。 ですが朝の挨拶無視は結構きついです。 別にいいやと思おうとしても、思えません。 そんな人にもうしなくてもいいじゃんと思っても、どうしても毎日してしまいます。 いつも子供に「自分がされて嫌なことは人にもしない」 と言ってきたので、 私もあいさつされなかったら嫌だから、人にも同じようなことはしない というプライドがあるんです。 この間、主任に相談したのですが、 「きこえてなかったんじゃないの」 「私だってあなたに腹たったことあった」 「あなただって(挨拶ではないけど)そういうことしてた」 と言われてしまい、終わってしまいました。 私自身も、筒抜けなときがあったり、返事の声が小さかったことがあったりで、 今まで上司の方を怒らせてきたんです。 だからこう言われて仕方ない、自業自得じゃんとも思います。 また、自分の力で這い上がってこいみたいな考え方の方なので、 こういうめそめそタイプは腹立つようです。 むしろ嫌いだと思います。 また、園長も主任が私のことを悪く言えば一緒に同じことを言うタイプなので、私のことをまったく良く思ってないと思います。 でもつらいんです。 朝の挨拶の無視が涙がでるくらいつらいんです。 以前の嫌われていた先輩のときには、 上の人から挨拶しなさいと(その同僚が)言われていましたが、結局 しませんでした。 それくらいな人です。 むしろ「言いやがって」と言って逆切れしていました。 明日からも仕事が憂鬱です。

このQ&Aのポイント
  • イエローハットの国産スタッドレスタイヤ「プラクティバアイス」は激安ながらヨコハマのアイスガード3にほぼ同等と評判です。ただし、雪国でのアイスバーンは心配です。寿命は約4年程度と考えられます。
  • イエローハットの国産スタッドレスタイヤ「プラクティバアイス」の評判はヨコハマのアイスガード3とほぼ同等と言われていますが、雪国のアイスバーンでの性能は気になるところです。また、寿命は約4年程度とされています。
  • イエローハットの国産スタッドレスタイヤ「プラクティバアイス」は激安でありながら、ヨコハマのアイスガード3とほぼ同じ性能と評判です。ただし、雪国でのアイスバーンには心配があります。一般的な使用環境での寿命は約4年程度と考えられます。
回答を見る