• 締切済み

60歳で2千万なかったらどうするべという本読んだ!

自分は41歳の精神障害者です。 老後について不安があり、60歳で2000万なかったらどうしたらいいか という趣旨のの本を読みました。 しかし、この本は平均的なサラリマンで勤めあげた結婚している人などが 対象の書籍のようでした。(当たり前か) 年金20マンぐらいは貰えることを前提に、年金を繰り上げてもらわない方がいいとかそういうアドバイスと、保険や仕事について書いてありました。 年金が10万ぐらいしか見込めない人がどう暮らすかということに焦点をあて そのうえで、余剰分の10万で豊かに暮らすという風に考え、 老齢基礎年金だけの6.5万だけとかそういう額で暮らしぶりを立てる老後生活本というものはないのでしょうか? (`・ω・´) ・・・ 自分は、精神障害者で、厚生年金に加入している企業での勤続年数が低いことと 給与も低いことから、年金があまり見込めません。 そうなると、対策としてどうすればいいのかなぁと日々悩んでいます。(`・ω・´) (`・ω・´) 嫁さんみつけて二人の稼ぎでやってくとかしかないんですかね、、、 アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・) 2000万円もってないオレたちはどう生きるか──60歳からのリアル (日本語) 単行本 – 2019/7/3 岡 久 (著), 日本ライフシフト研究会 (その他) https://www.amazon.co.jp/dp/4426125073/ 内容紹介 「人生100年時代」! なのに「年金崩壊の危機」? お金、仕事、住まい、人間関係、健康…どうする? ヤバすぎる時代を生き抜くための参考書。 「安倍さん、この本、読んでください! 」 2000万円もライフシフトも無理、歳をとればとるほど格差拡大! 自分に合った生活にダウンサイジング、独りぼっちを恐れず、孤独を愉しみ、 たまにはパートナーとお付き合い、こんな人生の過ごし方もあり? これがわれわれ"定年シニア"の生きる道。 【主な内容】 プロローグ 何はともあれ、まずはお金が大事! 年金事務所はいつでもウェルカム 年金受給に悩んだら年金事務所でまず相談 直接話を聞けばあなたの現状と行く末が見えてくる 繰り下げ受給を選択する人は約一パーセントしかいない 結局三人に一人が繰り上げ受給を選んでいる裏には? 疾病をカバーする障害基礎年金受給のハードルは高い! →etc 第1章 六十歳から"リアル"生活の裏・表! 「高齢者の3K(金・健康・孤独)」問題なんてクソくらえ! 六十歳からは「ぼっち」行動が基本だ! 「ぼっち」行動のお手本は「居酒屋放浪記」の吉田類氏 今流行りの「リバースモーゲージ」の"落とし穴" 長く生きれば生きるほど"リスク"が高くなる!?→etc 第2章 六十歳から仕事の"リアル"! いま流行の「ライフシフト」に共感できるか? 起業できる人ならとっくに独立している! "定年起業"で〝しくじりシニア〟になるな! 早めの見切りが"余生を楽しむ"につながる 熟年の熟練単純労働者こそ"弱者のためのライフシフト" 周りの人が絡みやすい「定年人」になれ! 再雇用の"奥の手"のメリットとデメリット "ファーストペンギン"になる覚悟とは? 「再就職=転職」ケースの"タブーあるある" 企業側があなたに求めている"3Y"→etc 第3章 六十歳からお金の"リアル"! 「定年後四十年でお金がいちばん心配! 」 年金受給額はこれから目減りし放題!? 人生でいちばん影響を受けた"本"は「預金通帳」 寒くて寂しい"さむさみしい"老後にならないために 「ねんきん定期便」は年金納付の「国からのレシート」 「特別支給の老齢厚生年金」の誤解を解く! 年金生活で「非課税世帯」になると? 「預貯金はあるが投資は経験がない」人こそ「つみたてNISA」→etc 第4章 六十歳から心と人間関係の"リアル"! 家族との人間関係をリセットする 定年前後は"夫婦不可侵条約"を更新する 日本人は世界でいちばん「孤独」 自由なパートナー探しを始めたい シニア女性たちが誇る最強の処世術を学べ! 脳は他人を喜ばせることが"快感"になる ストレスを受け入れて、ストレスとともに生きていく 定年シニアは「3K」から「3S」のススメ まずは"空虚な自分"を受け入れること→etc 第5章 六十歳から住まいの"リアル"! 高齢者の賃貸契約はハードルが高い! 単身高齢者として家主から敬遠されないためには? 必ずしも「賃貸がお得」とはいえない 売却物件はちょっとした配慮と少額の投資で思わぬ高額になる 国民健康保険料は自治体によって大きな差が出る 「リバースモーゲージ」は本当に高齢者の見方か? 地価の下落で生前に元本返済を迫られるリスクも リースバックとリバースモーゲージはどちらがお得?→etc 第6章 六十歳から健康の"リアル"! がんは「不治の病」から「慢性病」になった! 食生活の「老けない、ボケない」のはどっち? 活性酸素より怖い老化の元凶「AGE」 調理法や調味料によって「AGE」の量が変化する 五つの数値チェックで健康寿命を延ばす 転倒やケガの防止には筋力とバランス感覚の維持が大切→etc エピローグ 人生百年時代、生きてるだけで丸儲け! 著者について シンクタンク岡事務所/ナイン・ヒル・パートナーズ(株)代表。 人材開発や働き方改革から労務管理までさまざまなコンサルティングを手掛ける社会保険労務士。 今回、長年のコンサルタントの実績と専門分野の知識を活かし、社労士歴&コンサル歴20年以上のプロならではの実例を挙げて、60歳からのお金と人生についての実用書を執筆。

みんなの回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1123/8916)
回答No.1

生活保護を堂々と申し込めるように、それまでの生活をきちんとしていったらどうでしょうか。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (`・ω・´) 生活保護にはなるべくなりたくないんですが、そうなりますかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【65歳以上の年金受給者は】国民健康保険も毎月国か

    【65歳以上の年金受給者は】国民健康保険も毎月国から請求されずに年金受給だけになるのですか? 後期高齢者医療費だけ国民年金受給額から引かれる? それとも国民年金受給額から国民健康保険料と後期高齢者医療費のダブルで引かれるのでしょうか? また国民年金受給が開始しても国民年金の支払いは毎月続くのですか? 高齢者の年金受給者の方、教えてください。

  • 法定後見人を立てた場合のリバースモーゲージ

    お世話になります。認知症の父がおり現在後見人を申立を行う最中です。 物件は父・母の二人に分割所有の形になっており、二人とも年金生活者で、 わたしも障害年金受給者です。後見人は兄夫婦を立てる事になっております。 現在の生活では父の年金でデイサービス・公共料金・生活費で消え、生協の支払いは 母の年金で賄っており、父の預貯金を取り崩し、医療費等に当てており 資産の生命保険も死亡・高度障害保険で、これといった副収入は得られず 兄夫婦が後見人になった場合、リバースモーゲージの利用は可能でしょうか? 分割している土地・家屋の場合、リバースモーゲージの扱いはどの様になるのでしょうか? お知恵を頂きたく、投稿しました。何卒よろしくお願いします。

  • 不明高齢者

    不明高齢者 年金の不正受給についての質問です 年金を不正に受け取っていたことが分かった場合、その受け取っていた人物は罪に問われるのでしょうか? 数ヶ月では受け取っていた額はそこまでじゃないとは思いますが、数十年も受け取っていたのなら額も相当なものになりますよね 不正に受け取っていたお金を返そうとしても、高齢者の子供なので仕事も定年退職しているので返す能力もないとおもうのですがどうなるのでしょうか? 探せば100歳以上の方でも相当な人数ですし、70以上を対象とすれば、半端じゃない数になります 高齢者なので病院に何度もいくはずなので調べれば分かると思いますが個人情報なので難しいのかな・・・

  • 「高齢者の労働資源としての活用」について扱っている本を探しています。

    「高齢者の労働資源としての活用」について扱っている本を探しています。 大学のゼミの研究テーマです。 大学図書館の文献リサーチ、本屋通いなどしているのですがあまり芳しい成果があがりません。 おすすめの参考図書がありましたら、お教えいただけると幸いです。よろしくお願いします。 ○高齢化社会のいま、定年退職後の時間を有効活用できないか ○退職から年金受給までの生活設計は ○現在、企業ではどのような取り組みがなされているか

  • 受給年金はなぜ雑所得なのですか

    現在年金受給者ですが、受給している年金額は月額に直してもそれほど多くないのですが、それに比べて税金が多くてかなりの負担になります。所得税よりも特に地方税(健康保険税や県民税など)は年金暮らしの者にとっては重くのしかかってきます。 これは年金が「所得」として決められている為に地方税も自動的に課税しているものと思われます。 私の認識では年金は働いている時期に、将来の為に積み立てたお金であり、会社からの毎月の給料からは別に税金も支払っていたものなので、年金は自分のお金を預けておいたものに他ならず、それを定年退職後に分割支払いを受けているだけなので雑所得ではないと自覚しています。 なぜ受給年金が雑所得なのか教えていただければ幸いです。

  • 税金っていつまで払うの?

    会社員43歳です。 恥ずかしい質問ですが、60歳で定年し、その後65歳から年金受給者になるのかと思いますが、今、給与天引きされている所得税、住民税、健康保険料、介護保険料、厚生年金保険ってそれぞれいつまで払えう決まりになっているのでしょうか。 消費税は年金受給者でも関係ないことはわかるのですが・・・

  • 65歳になった時点で生存適用試験を課すべきです

    高齢者社会を超え、超高齢者社会となる日本 高齢者に社会保障を十分に国家として補償する時代は終わりました これからは、私有財産を活用した健康で文化的な生活を営むべきです 若者が健康で文化的な生活を営めないのにその若者世代の資金で運用する年金は 選ばれたもののみが教授すべきです ここだけ読むと乱暴かもしれませんが、考えてみてください。 財産も無い、健康も害している、自立して生活も出来ない こんな高齢者が国家に何の貢献が出来ましょうか 地域社会、家族関係が崩壊している現状ではまさに害獣です そこで以下の条件を満たせれば、高齢者として生きていくことを国家として保障することを定めてはどうでしょうか? 条件としては、 ・年金完納 ・貯蓄金の下限の設定 ・所有不動産の有無 ・がん等の三大疾病になっても適用される生命保険への加入義務 ・65歳以上になった後の安定収入の確保 要は、定年退職してもしばらくは自力で生きて行けるような年寄りでなければ国家も補償しないという事です。 間違ってますか? 20代~40代が冷や飯を食わされ続け夢も希望を奪われているのに、高齢者どもは年金減額を組合結成して国家相手に裁判を起こす力も金もあるのです。 疲弊している現役世代に鞭を打っているのと同義です。 この左翼思想も滅ぼさねばなりません 年寄りは年金受給年齢になろうとも自活して給与を取得し年金に上積みすべきです

  • 老齢基礎年金の受給開始を遅くする繰下げ受給について

    私は、定年後にも健康であれば現職の資格を活かして、70歳までは努めたいと思っています。その場合、年金の繰り下げ受給を行うつもりですが、パートでも正職員並みに働くと雇用保険や将来への年金への影響などありますか?また、夫が年金を支給されていたらそちらへの支障もありますか?よろしくお願いします。

  • 定年退職後の楽しみとは

    現在62才女性、フルタイム正社員。 あと1~2年で退職しようかと考えています。 若い頃は、「55才位で早く定年退職して、のんびりしたい」とか思っていたのですが、いざとなると無職になるのがちょっと怖くてずるずると、、、。若い頃は退職して何をしようとしてたのかなあ、ただ働きたく無かっただけかー? 今辞めると、やりたい趣味もなく自堕落な日常を送りそう。 人見知り・友達少ない・使えるお金は限られている・・・ 皆さんはどんなシニアライフをお過ごしでしょうか?

  • 60歳時の賃金より・・・

    宜しくお願いいたします。 団塊世代で、来年3月2日に(夫が)定年です。 退職後、失業給付を受給したあとは在職老齢年金という、働きながら 受け取れる公的年金を受給するつもりですが、 60歳の時点よりも75%未満に下がった場合、高齢雇用継続給付金も 在職老齢年金の他に貰えるそうですが、 「60歳時の賃金より75%未満の下がった場合・・・」の賃金とは、 定年直前の (1)基本給 (2)基本給+諸手当 (3)(基本給+諸手当)-社会保険料その他=いわゆる銀行に振り込まれる金額 のどれを「賃金」と言うのでしょうか? 因みに夫の先月5月の給料は (1)387400円 (2)596773円(支給総額) (3)422635円(振り込み金額)でした。 在職老齢年金は 「年金+定年後に働く給料」の合計が28万以下であれば年金は全額貰え、28万を超えると年金の一部が減額されるということは理解しております。 我が家の場合、高齢雇用継続給付金は貰えるでしょうか? 宜しくお願いいたします。