• 締切済み

人生がどうにもならなくなった中年が

Ran66666の回答

  • Ran66666
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

その場しのぎにすがるために宗教はあるのです。 各宗教それぞれ違うでしょうが、あなたが救われたいと思うなら救われるでしょう。 ホントにすがりたい宗教がないなら、ただ手を組み自分が理想とする人物に相談する形で祈ってみましょう。少しは救われた気分になれるかもしれませんよ。 そして、自分が内面から変わっていけばお金もついてくるかもしれませんよ?

関連するQ&A

  • 人生の目標設定と人生設計

    会社の研修で、仕事以外についても、5年くらいの人生の目標を明確にして、その達成のための人生設計をたてなさい、といわれました。 私自身、社外でもいろんなワークショップに参加したりして、同じようなことを言われ続け、いつも、その場ではワークシートに埋めるのですが、その場しのぎで、どうしても自分自身でフィットしていると思うものができません。 これからも、IT関係の技術の仕事を10年以上しているのですが、自分が女性でそういう仕事を長期にわたってしている人を、身近で知らないので、将来的な自分像をあまりイメージできないのです。 こういった、人生の目標設定と人生設計に参考になるような本とかサイトがあれば、紹介いただけないでしょうか。 ワークショップもあったりするのですが、なんとなく宗教っぽかったり、ニューエイジ系に走っていて、ちょっと怪しげな感じのものもあるので。

  • 3万人の救い方

    宗教、または哲学を持たない現代人がうつ病になるのはある意味必然ではないでしょうか。 無神論者を気取るほど人は強くないと思いますし、その場しのぎで生きられるほど人間社会はぬるくないでしょう。 自殺およびその前段であるうつ病(自殺の理由のすべてではないが)への予防策として、 「宗教または哲学」これしかないのではないでしょうか。 現代人はまるでゲームのルールを知らずに参加しているプレイヤーのようではありませんか。

  • 彼の人生の責任をとる・・・?

    現在2年ほど付き合っている彼がいます。 実はその人とのことで困っています。 実は私はある新興宗教に入ってるんです。 それで結婚する人にはできればその宗教に入ってほしいと思っていました。 今の彼と付き合い始めたとき、やはり彼には「おれが入るのは反対」と言われました。でも私もまじめに付き合いたいと思っていたので、彼に勧めるようになってしまいました。その結果彼は、去年の冬に入ってくれました。 彼もかなり困っていたし、両親にも反対されていたので、結局は両親には内緒で入ってくれたんです。もちろん、大賛成で入ってくれたわけではありません。私との将来(結婚)を考えて決断してくれたんだと思います。 しかし、最近、彼の性格などから、2人は合わないと思い始めました。 勝手ですが別れたいという気持ちがあります。 ふつうのふたりなら簡単に別れることもできるのでしょうが、 私たちの場合にはそれがいきません。 彼に正直に自分の気持ちをはなしたのですが、「宗教に入った俺はどうなるんだ!」と言われてしまいました。 最近は彼の方がその宗教に対してがんばっている節もあったんです。 その宗教は悪質なものではなく、去るもの追わずですし、お金がかかったってこともありません。 でもやはり彼の人生を変えてしまったことに変わりはありません。 彼は今でも私のことを好きでいてくれています。多分あれは愛です。 私が浮気をしてでも結婚したいといってくれています(それはどうかと思いますが)。 彼は別れるとき以外は宗教の話は持ち出しません。 私は彼の人生の責任をとって彼と結婚するべきなんでしょうか? 愛していなくても仕方ないのでしょうか? いろんな方の意見を聞かせてください。 お願いします。

  • ゲームの参加者としての自覚があるか

    宗教、または哲学を持たない現代人がうつ病などの精神疾患になるのはある意味必然ではないでしょうか。 無神論者を気取るほど人は強くないと思いますし、その場しのぎで生きられるほど人間社会はぬるくないでしょう。 自殺およびその前段であるうつ病(自殺の理由のすべてではないが)への予防策として、 「宗教または哲学」これしかないのではないでしょうか。 現代人はまるでゲームのルールを知らずに参加しているプレイヤーのようではありませんか。

  • 3万人の救い方

    宗教、または哲学を持たない現代人がうつ病になるのはある意味必然ではないでしょうか。 無神論者を気取るほど人は強くないと思いますし、その場しのぎで生きられるほど人間社会はぬるくないでしょう。 自殺およびその前段であるうつ病(自殺の理由のすべてではないが)への予防策として、 「宗教または哲学」これしかないのではないでしょうか。 現代人はまるでゲームのルールを知らずに参加しているプレイヤーのようではありませんか。 万人を救えるとは言いませんが、効果はあるとおもわれないでしょうか。

  • 3万人の救い方

    宗教、または哲学を持たない現代人がうつ病になるのはある意味必然ではないでしょうか。 無神論者を気取るほど人は強くないと思いますし、その場しのぎで生きられるほど人間社会はぬるくないでしょう。 自殺およびその前段であるうつ病(自殺の理由のすべてではないが)への予防策として、 「宗教または哲学」これしかないのではないでしょうか。 著名人で見る限りでは哲学者、宗教家に自殺者が少ないのは事実のようです。 現代人はまるでゲームのルールを知らずに参加しているプレイヤーのようではありませんか。 万人を救えるとは言いませんが、効果はあるとおもわれないでしょうか。

  • フリーのセキュリティソフトについて

    先日までウイルスバスター2012を使っていました。 しかし、更新するためのお金がちょうど無かったため、フリーのセキュリティソフトをその場しのぎで使うことにしました。 調べてみたところフリーのセキュリティソフトは「アバスト!」が良いとあったのでダウンロードしましたが、どうやら他のソフトと一緒に使わなければいけないという記事をよく見かけます。 そのため、アバストのほか何をダウンロードしたらよいのでしょうか? その場しのぎのために使おうとしていたものですから、セキュリティまたはパソコンに関する知識がほとんどありません。 初心者ですが、どうぞ回答よろしくお願いいたします。

  • 性欲への、対応、人生論として。

    50を前にして、激しく妻以外の女性と一時を過ごしたいとの思いが強く成りました。 お金のある人は、皆さん、2ごうさんがいるのだろうと、思っています。 自分はそこまでは、お金は無いので、風俗や出会い系でそのばしのぎです。 もういやです。そんな自分が。 こういうのって、どういう考え方で人生論として、立ち直らせたらいいでしょうか。 妻とはセックスレス、性欲は旺盛、でも、清く生きている。 そんな方がおられましたら、そのようにできる考え方を教えてください。

  • 人生設計にのっとって生活してますか?

    人生設計したいが方法がわからない。 学生の頃から「何になりたいの?」、「何目指すの?」と幾度か 言われたことがあるが考えがつかなかった。 いざ「就職活動」をするとかっこいいとか憧れるというような 会社があったが「自分でこんな仕事が務まるのかな??」と考え込み 結局いろんな会社を受け、大学卒業までみつからなかった。 卒業し、その場しのぎで派遣会社に登録し 最初の仕事で「ちいさな商社」に入ったがすごく難しい仕事 で複雑。入社3ヶ月で正社員に。 それからさらに仕事に厳しくなり何度も自己嫌悪と反省を繰り返し 鬱状態になった。 そして今週復帰したが、鬱状態の不安感がよみがえり今日休んでしまった。 何ヶ月か休養したまに気晴らしとして「転職情報サイト」をみたりしたが はっきり言って「これがいい」と思うものがなかった。 また「雑貨」、「Web」、「カフェ」に興味があったので「雑貨屋」や 「インターネット製作会社」、「カフェの運営会社」に転職しようかなとか この際「カフェ+雑貨+本屋」みたい店を作る為に勉強しようと考えたが まだ病後なんでそういう事を実行できないし、まして店を作るとなると かなり費用がかかり、友達や家族にも反対されるんだろなっておもい 諦めた。 ってこんな感じではっきりしたものが見つからず悩んでます。 みなさんは今人生設計にのっとって生活してますか? それともその場しのぎで生活してますか??

  • 人生について・・・

    どのカテゴリーに入れたら判らないのですが・・・ 人は何のために生きるのですか?・・・・ 宗教的な話以外でお願いいたします。