予約診療の最適な入館開門時刻は?

このQ&Aのポイント
  • 予約診療の場合、診療定刻ピッタリにならないと開門入室できない場合があります。その結果、多くの患者が困っています。
  • 予約時刻に遅れると後順者に迷惑が及ぶため、早めの到着が必要です。しかし、診療時刻に室内へ入る時刻が早いほど良いとは限りません。
  • 実情では、所定時刻の15分前開門・30分前開門入室が多いようです。質問の主旨は、診療開始定刻の何分前に開門入館できるのが有益かを知りたいということです。
回答を見る
  • ベストアンサー

予約診療の最適な入館開門時刻は?

    予約診療の場合、診療定刻ピッタリにならないと開門入室できない場合があります。 (1) 所定の診療時刻ちょうどに開門入室だと、早めの到着は屋外待ちで雨天や寒風の冬場に座る場所もなく路上で待つことになり、体調を崩したり風邪をひき老人は風邪から肺炎誘発が殆ど必定となる残酷な手法で、多くの患者が困っていると思います。 それは、診療待合室を、椅子もない寒風路上に設けるのと同等な行為でしょう。 (2) 予約時刻に遅れると後順者に迷惑が及ぶので、早めの到着が必要です。 特に朝一番や午後一になった人の場合は、定刻前の到着が必須ですが、移動の乗物の都合で現着が早すぎてしまう場合もあります。 しかし、診療時刻に室内へ入る時刻が早いほど良いと言うことにはなりません。無駄な空き時間は医師・患者・社会全体にとって得策なことはなく、むしろ損失です。 (3) 初番順位の人は何分前に開門入室できたら妥当でしょうか? 実情では、所定「所定時刻」の15分前開門・30分前開門入室が多いようです。 「診療開始定刻」の何分前に開門入館できるのが社会全体にとって有益でしょうか?というのが質問の主意です。 ご意見をお聞かせ下さい。  15分前、30分前、定刻(診療公表時刻)で良い、その他の御見解、 といった答えを期待しています。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  そこは異常な考え方を持った病院ですね。 9:30予約の人 9:45予約の人 などがいると思いますが9:30に9:30予約の人は入れるが、9:45予約の人は外で待機ですか、異常ですね。 そんな病院は変えた方が良いですよ。 私の近くの病院は病院の診察時間(9:00)の10分前から門は開いてます。 だから予約時間は気にぜず誰でも9:50からは入れます。 でも11:00予約の人は10:50頃に来ると思います、9:00に来ても待ち時間が長いですからね。  

oh-Tokyo
質問者

お礼

                                 (ここは No.1です) 御意見ありがとうございました。 なお:ー <そんな病院は変えた方が良いですよ>  とありましたが、質問者の方でも解っていることで、別の問題になります。 当地有力者に紹介して貰った医院なので、気軽に変更できにくい事情があります。

oh-Tokyo
質問者

補足

                              (ここは 回答 No.1です) <そこは異常な考え方を持った病院> は、そのとおり、異常です。常識では考えられなく、来館者に障害を与える配慮なき残酷な行為です。 しかし、自分の方が思い違いしているのではないかを確かめたく、この質問をしました。 文中 <病院> とありましたが、個人医院です。 質問で<門>と書いたので門があるなら病院と思っても無理ないですが、開業医の屋内入り口つまり玄関の意味です。 入館の阻止行為が問題箇所なので「屋内入口の扉」とでも書けば良かったかもしれません。 また、予約2番目以降の人について <外で待機ですか> とありましたが、朝1や午後1の初番の人だけに起る問題です。2番目以降は既に開門しているので自由に入室できます。開門すれば閉館時刻まで屋内へ入れて、後順の人 (9:45予約) 以降が閉出されるのではありません。 想像できないような異常な事例なので、ことの成り行きが理解不能と思います。 現実に起きた状況をざっと書いておきます。 長く通っている医院ですが、予約で午後1番になったのは初めてでした。 約束の時刻に遅れてはいけないので早めに到着するよう努力し、予約の数分前に到着。 ところが扉が閉まっていて屋内へ入れません。 そんな異常がある筈はないので、扉を叩いてごとごと揺さぶり、やっと扉が開き入れました。 入館拒絶した理由を開業医に尋ねたところ「開始時刻を正確にした」とのことで、早め到着を拒絶した異常行為の意識は全く無いようでした。     

その他の回答 (2)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5177)
回答No.3

自分の通っている病院は診療開始の30分前から中に入れますけど。

oh-Tokyo
質問者

補足

                               (ここは No.3です) <診療開始の30分前から中に入れる> の実情は分かりました。 開門は定刻(診療開始)の30分前が妥当、という回答でしょうか。 長すぎは相互に不利益なので、妥当と思う事前時間を教えて下さい。 眼科・歯科・耳鼻科などの [自由診療制] (到着順治療) では個人が自由に通院時刻を選べるのに、定刻の15分前・30分前開門が多い状況です。 [予約制] をとる診療所では、定刻前の開門なし(ゼロ)でよいのか望ましい開門時間は何か、どうお考えでしょうか。 実情でなく、質問した「御意見」の答えを望んでいます。    

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2821)
回答No.2

社会全体で考える問題なのですか? 今まで、そういった病院は経験ないですし、話にも聞いたことが有りません。 恐らくですが、非常にレアなケースなのだと思います。その病院の都合上、そう成らざるを得ないってことだと思いますから、社会全体にとっての有益って視点で、特定の病院を何とかするのも何か違うと思います。

oh-Tokyo
質問者

お礼

                                (ここは No.2です) 質問した最適時間の回答ではなかったですが、率直な御意見を戴き有難うございました。 想像すらできない異常な事例なので、ことの成行きが理解不能だったと思います。 現実に起きた状況をざっと書いておきます。 長く通っている予約制の医院ですが、午後1番の予約になったのは初めてでした。 約束の時刻に遅れてはいけないので早めに到着するよう努力し、予約の数分前に到着。ところが、扉が閉まっていて屋内へ入れません。 そんな奇異な事態がある筈はないので、扉を叩いたりごとごと揺さぶり音を出して、やっと扉が開き屋内へ入れて貰いました。 入館拒絶した理由を開業医に尋ねたところ「開始時刻を正確にした」とのことで、早め到着を拒絶した異常行為の認識は全く無いようでした。 

oh-Tokyo
質問者

補足

<補足コメント2>                      (ここは No.2です) <社会問題なのか?> <そういった病院は話にも聞いたことがない> とのご意見、もっともなことです。 このような開業医が世に何人もいると、人々が安手快適な暮らしができないという、社会全体で改善策を考えたい問題です。 気候温暖の時期なら、診療所に入れなくても我慢すれば済むことですが、厳冬の季節に風雨の路上に晒されて入室待ちせざるを得ない行為は、人道上の問題でもあり、身体に障害が起きる重い問題があります。 温暖な気候でなく冷温と寒風の厳冬は、身体不調の患者や老人にとって身体障害を起こし易い環境条件に晒されることになります。 短時間でも風邪ひきの可能性が高く、完封路上が長時間になると、  肺炎球菌、 インフルエンザウイルス、 マイコプラズマ、  クラミジア など多種の肺炎発症の危険性があり、生命断絶に至る可能性が高くなります。 そういった不心得者が何人もいると困るので「診療時刻前に開門する」よう指導を医師会 (歯科医師会) へ要望したいとも考えています。    

関連するQ&A

  • 寒風路上の診療順待ちは正道か?

        診療1番なので、定刻の数分前に行ったら扉が施錠され入れない。 寒風の冬場に屋外待ちは、疾患ある人、老人には過酷な対応になる。 弱者に対する配慮がなく、人道上で問題と思うが違うだろうか。 子供の体罰か、難民の入国拒絶に同類のやり方のようでもある。 診療順番に遅れないよう、少し早めに行くのは当然と思う。 受付け開始時刻よりも10 分程度は早めに開門し、屋内の待合室で待つように願いたいと考えるが、その願いは正くないのだろか。 診療所は「時間を正しく進めている」と言うが、時間の問題ではなく、閉門施錠で中へ入れず雨・風さらしになる推察の問題でもある。 どの診療所(開業医)も、定刻少し前には開門して屋内の待合室で順番を待つのが常道のはずなのだが、貴方はどう思いますか?    

  • 発車時刻前の発車?

     川越線のある列車の発車時刻は「8時57分」です.この列車を最近利用したところ,8時56分49秒にドアが閉まり,8時56分54秒に発車しました.  私は,電波時計を所有しているため,実際の発車時刻は正確です(携帯電話と腕時計の2つで確認しました).  今まで,定刻より早く到着することは良くありましたが,定刻より早く発車することは今回が初めてです.  そのため,列車の時刻は,正確な時報と異なるのでしょうか?

  • 時刻どおり

    東海道新幹線の車内アナウンスで「ただいま三河安城を時刻どおり通過しました。あと10分ほどで名古屋に着きます」というのがあります。東北新幹線でも「間もなく東京です。時刻どおりの到着です」というアナウンスを耳にしたこともあります。 このうち「時刻どおり」という表現にいつも引っ掛かります。「時刻表どおり」又は「定刻どおり」が正しいのではないか、と。 もちろん、不特定多数に対する音声だけのメッセージの場合、正しい日本語で冗長になるよりも、多少間違っていてもコンパクトで意味が正確に伝わる方が優先されるのは分かります。 ただ「時刻どおり」というのはいかがなものか、と耳にするたびに思います。 そもそも「時刻どおり」という言い方が日本語として正しいのかどうか、ご教示ください。

  • 時計が狂っていた為、面談時刻に遅れました。

    早めに会場へ着いたので、身支度して待っていたのですが、早く入室するのもおかしいと思い、1分前にノックしようとしたら、廊下を歩いているところ電話がありました。「試験の時間始まっています」と。しかし私の時計では1分前です。その旨伝えましたが、違う時刻のようでした。私の時計の時刻が遅れていました。面談はよい感じだったのですが、遅れてしまった申し訳なさで 例え入社できても控えた方がよい気がします。こんな経験2度とないでしょうが、こういう場合どうすればよいでしょう。入社してもイメージがよくないと思います。

  • 路線バスは、時刻表の時刻より前にバス停に到着した場合、時刻表の時刻より

    路線バスは、時刻表の時刻より前にバス停に到着した場合、時刻表の時刻より前でも出発する事ってありますか?それとも早く着いた場合は、バス停で時刻表の時刻まで停車して調整するのでしょうか?

  • 路線バスは、時刻表の時刻より前にバス停に到着した場合、時刻表の時刻より

    路線バスは、時刻表の時刻より前にバス停に到着した場合、時刻表の時刻より前でも出発する事ってありますか?それとも早く着いた場合は、バス停で時刻表の時刻まで停車して調整するのでしょうか?

  • 新幹線の発車時刻

    新幹線の発車についての質問です。自分が使う新幹線の駅のうちある2駅でのことです。「ドアが閉まります。ご注意ください。お見送りの方は安全柵の内側までお下がりください。」という自動放送が終わると、2駅のほとんどの駅員さんは、乗車中の乗客がいなければベルを鳴り終わらせて、時計も良く見ないで(停車中にチラッと1度2度は見ている駅員さんが多いが、実質的な電車の発車につながる客扱終了合図のブザーを押すときには見ていない。自動放送が速く終わればその分発車が早くなり、定刻時刻を過ぎていても自動放送が終わらなければ発車しない。という感じ。)、客扱終了合図のブザーのスイッチを早ければ定刻出発時刻の20秒前ぐらいに押し、15秒前には完全にドアが閉まっちゃって乗客が乗れないようになっている状態が慢性的に高頻度で起こっています。自分も暇人なので、時報で確認しているので間違いありません。 これは問題ないのですか? そもそも、時刻表に載っている新幹線の発車時刻の定義とは…その時刻までは乗客が載れる時刻のことですか?それとも、飛行機の出発時刻と同じで動き出す時刻なのであり、乗りたい乗客はその少し前には乗車完了しておかなければいけないのででしょうか? 一方新横浜駅ではかなり発車時刻を気づかっているらしくて、どの駅員さんもいつも電波時計を確認していて、電波時計前には「出発時刻の確認!!早発禁止!!」見たいなプラカードがあったような気がします。定刻の時刻になるまでは絶対に客扱終了合図のブザーを鳴らさないようにしているようです。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 医者の3分診療について

    医者の3分診療について 病院にいくと、3分しか診療してくれない。 医者は、次から次に、時間内に終わらせようと、まるで流れ作業みたいに、患者をさばいていく。 患者は、自分では手に負えない、何とか治してほしいから、病院にいくわけなのに、相変わらず、そんな対応しかしてくれない。 医者って患者を親身になって本当に、治してあげようと思っている人って少ないと思いませんか? 本当に、良い医者にぶちあたるまで、何度も病院を変えなきゃいけないんですか? そうしているうちに、手遅れになってしまう人って、現実にたくさんいると思いませんか? 良い医者の見つけ方って何かありますか? 都会なら、まだしも、地方の場合は、限られてしまうので、みすみす、寿命を縮めているようなものとしか思えません。 皆さんはどう思いますか? 補足 患者側からしてみれば、予約制で、何時間待ってもいいから、 例え、5分でもいいからちゃんと診ててほしいと言う人もたくさんいると思いますよ。 なのに、どういう風に悪いのかもちゃんと聞かずに或いは聞き流し、 次回診察した時に「え?そこが悪かったの?」と言われ、 とにかく根本的な治療はめんどくさがって、 ベルトコンベアを流れる部品の様に患者の診療をします。 病院が赤字とか黒字とか色々言われていますが病院は人の命を預かっている訳ですから別に黒字なんかにならなくてもいいんです。 赤字の場合は、国の方でその分、補助金で補填するとか、そういう制度を作ればいいんです。 人の命を金儲けの手段としているような医者がいるなんてがっかりです。

  • ヨーロッパから成田への直行便の実際の到着時刻

    ヨーロッパから成田への直行便の実際の到着時刻 イギリスに留学中の友人が夏休みに帰国するので、成田空港に出迎えに行きたいと思っています。搭乗予定の便は、ヒースロー空港を日曜日の19時(現地時間)に出発して成田に月曜日の15時55分に到着することになっています。 ヨーロッパから成田への直行便の場合、実際の到着時刻は予定時刻よりもだいぶ早まる傾向があるように思うのですが、一般的にどのくらい早まるでしょうか? また、飛行機が到着(駐機場の所定位置に停止)してから乗客(エコノミークラス)が到着ロビーに姿を現すまでの時間は大体どのくらいでしょうか。

  • ヒースローでの乗換

    この度ロンドン(ヒースロー)経由でダブリンへ行くことになりました。ロンドンへ到着する便の定刻と、希望する乗り継ぎ便(トランジットではない)の間隔が1時間20分ほどしかないのですが、物理的に乗り継ぎは可能でしょうか?また、ヒースローのようなハブ空港には定刻より早く到着するようなものなのでしょうか?なにぶん初めてなものでどうぞ皆様よろしくお教え下さい。

専門家に質問してみよう