• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:時刻どおり)

新幹線のアナウンスは「時刻どおり」という表現が正しいのか?

このQ&Aのポイント
  • 東海道新幹線や東北新幹線の車内アナウンスでよく聞く「時刻どおり」という表現について疑問があります。
  • 「時刻どおり」というのは適切な表現なのか、もしくは「時刻表どおり」や「定刻どおり」という表現の方が正しいのではないかと思います。
  • 車内アナウンスでは正確な情報の伝達が重要ですが、日本語として表現が正しいかどうか、教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinsho4
  • ベストアンサー率50% (80/157)
回答No.5

この場合の「時刻どおり」とは、「この電車に定められた時刻にたがわず」ということでしょう。 ですから、言葉としては「時刻」より「定刻」の方がピッタリしています。 私も「時刻どおり」は、ちょっと変だと思っています。「時間どおり」の方がまだマシです。 ある会議で、議長が「『時間』になりましたので始めます。」と開会を宣しました(とくに違和感はありません)。 この会議の議事録は、「『定刻』、議長は開会を宣した。」となっていました(口で言うのには「時間」でいいですが、書くと「時間」ではいけません)。 普段の話し言葉では「時間」はいろいろな意味に使われます。 「時間」という言葉は、小さな子供から、うるさいインテリまで、多くの人々に使われ、また使用頻度も多いので、言葉の持つ意味も広くなっています。 一方「時刻」は、「時間」に比べ、普段の会話で使われることも少なく、やや難しい言葉になると思います。使われ方も「時間」ほどには融通が利きません。 JRの車内放送というと、普通の会話調と違い、オフィシャルなものだと思います。 それに合うように、やや難しめの、固い調子の「時刻」という言葉を使ったのですが、もう一つピタリときていないわけです。 「時刻」が中途半端なんですね。いっそ、やさしい「時間」か、難しい「定刻」の方が違和感がないと思います。 駅員とお客と一対一の会話であれば「時間通り」でいいと思います。 JRの車内放送はキチンとしなければいけないと思いますので、「定刻」を使ったほうがいいと思います。

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。公式、非公式での使い分けも含め、考えを整理することができました。大変参考になりました。

その他の回答 (4)

回答No.4

追記です ( ^^ > ただ、「どおり」には「異状なし」という意味が強調されているよう > な気もするので、許容範囲ではないかとも感じました。 「異常なし」というよりは、「~に違わない」ということでしょう。 それはともかく、「定刻どおり」を許容範囲内とするならば、「時刻どおり」に疑問を感じることがむしろ不思議に思えます。「時刻どおり」の時刻が「定められた(お約束の)時刻どおり」であることに議論の余地はないわけですからね。 問題は “それが何に定められているのか(根拠は何か)” ということになるわけですが、無論答えは時刻表です。つまり、「時刻どおり」とは「時刻表に書かれたとおり」以外の何物でもないわけです。

gootaroh
質問者

お礼

重ねてのご回答ありがとうございました。私は「定刻どおり」も「時間どおり」にも全然違和感を持ちません。でも、「時間どおり」はOKだけど、「時刻どおり」に違和感を持ってしまうのは確かにおかしいですね。「時刻」と「時間」は点と線という意味で厳密には異なりますが、それよりも語呂の問題なのでしょうか。あるいは私の気にしすぎなのかな(笑)?いずれにせよ、交通機関における「時刻どおり」とは、「時刻(表)どおり」ではなく「(時刻表記載の)時刻どおり」なんでしょうね。「時刻表」を省略して「時刻」というのは余りにも乱暴な気がしますので。大変参考になりました。ご回答ありがとうございました。

回答No.3

こんにちは ( ^^ 間違った日本語というよりは、「時刻表どおり」の省略表現と考えるべきでしょう。「離婚届に必要事項を記入する」(正しくは「離婚届出書」)などと似ていますね。 なお、「定刻」を使うのなら「定刻に通過しました」と言う方がスマートで、「定刻どおり」には蛇足感があります。

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。私も最初は「時刻表どおり」の省略表現のつもりで「時刻どおり」とアナウンスしているような気がしていました。ただ、「離婚届」と「離婚届書」とが同義というのは分かりますが、「時刻」と「時刻表」とでは全然意味が異なるので、「離婚届」の例とはちょっと性質が違うと思いました。No.2様のご回答を拝見してからはもしかしたら、「約束された時刻どおり」の省略形ではないかと考えるようになりました。 >「定刻どおり」には蛇足感があります。 ・言われてみれば確かにそうですね。ただ、「どおり」には「異状なし」という意味が強調されているような気もするので、許容範囲ではないかとも感じました。交通情報などでは「平常どおりの運転です」「平常どおりです」と言いますしね。大変参考になりました。ありがとうございました。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.2

「時刻」とは、 時の流れの中の一瞬を指します。決められた時間(時刻)に違わず、その通りに到着したという表現で、まったく間違いは無いと思います。 むしろ「時刻」とは、時刻表ではなく、「定刻」を指しているのだし、「定刻」を用いるのならば、表現としては「定刻に到着した」という表現の方が適切ではないでしょうか。 「時刻通り」は「彼は時間通りやってきた」「彼は刻限通りに来た」と同様に、鉄道関係だけに使われている表現ではありません。

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。なるほど、「彼は時間通りやってきた」という表現は確かにありますね。「約束した時間(時刻)どおり」の省略形でしょうね。う~ん、問題なしか・・・?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

あらかじめ設定された時間に遅れていないことを知らせるのが放送の主旨です。時刻どおりは完全に誤りです。

gootaroh
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。やはり違和感がありますよね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう