- ベストアンサー
- 暇なときにでも
モバイルスイカ モバイルスイカ特急券(新幹線)について
本日より、モバイルスイカでモバイルスイカ特急券(新幹線)が購入できるようになりました。(JR東日本) そこでいくつか教えて頂けますでしょうか? (1)今月末にはJR東海エリアの東海道新幹線でもモバイルスイカが対応となりますが、東北新幹線から東海道新幹線への乗り継ぎ駅である東京駅の改札は、全部スイカ対応の改札になるのでしょうか? 最近東京駅を利用していませんが、確か2箇所は駅員が検札する改札で、1箇所のみ自動改札だったような気がします。 もし、このままではあまり便利ではないですよね? (2)現在のところ、東北新幹線(JR東日本)のみモバイルスイカで特急券が購入できますが、もし東北新幹線から東海道新幹線エリアまで行かなければならない場合は、東京駅で一度改札を出なければいけないのでしょうか?(東海道新幹線の切符を買いに・・) (3)東北新幹線では殆ど車内での検札は行われていませんが、東海道新幹線では車内検札を必ず行ってますよね? モバイルスイカの場合、車内検札はどう対応するのでしょうか? (指定席・自由席問わず) (4)例えば、宇都宮から大月までJRで移動(新宿~大月は特急利用)し、大月から富士吉田まで富士急行を利用する場合、新宿駅で一回改札の外にでて特急券を買わないといけないのでしょうか? また、大月駅でも富士急への乗り継ぎ改札は使えないのでしょうか? (5)最後に、郡山(福島)から三河安城(愛知)まで移動の場合、 モバイルスイカよりも券売機で買ったほうが安い場合ってあるのでしょうか?(東北・東海道、別々に切符を購入するとかえって高そう・・) いろいろ質問してしまいました。 知っている方がおりましたら、教えて頂きたく思います。 宜しくお願いいたします。
- murio
- お礼率90% (9/10)
- 回答数1
- 閲覧数724
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

1 私も最近東京駅で乗り換え等行っていないので不明です。 但し、今まで対応とうたって新幹線改札が非対応のままな例はなかったので多分大丈夫? 2 3/29よりJR東海側で「エクスプレス予約」のサービスが始まります。 このサービスに登録することにより、不要になります。 但し、多少条件(事前手続、使えるクレジットカードの制限)があります。 3 改札機にスイカをタッチすると利用票が発行されます。 これを見せて対応かと。 4 新宿では出なくてもコンコース内にみどりの窓口があります (中央地下通路と南口コンコース) 他にも券売機は改札内にありますよ。 富士急行はIC乗車券の取扱がないので(PASMO未導入)大月では乗り継ぎ改札は使えません。 5 東北と東海道通しの新幹線特急券は存在しないのでは? 駅ネットで検索してみましたが、乗り継ぎしか出ませんでした。(新幹線同士は乗り継ぎ割引適用外の上、東京駅は乗り継ぎ割引適用対象外駅) その他の割引切符も検索しましたが、JR東日本と東海の新幹線を通しで使える物は今のところ無いようです。 そのため、モバイルスイカが最も安い可能性が高いです。
関連するQ&A
- モバイルスイカ モバイルスイカ特急券について
本日より、モバイルスイカでモバイルスイカ特急券(新幹線)が購入できるようになりました。(JR東日本) そこでいくつか教えて頂けますでしょうか? (1)今月末にはJR東海エリアの東海道新幹線でもモバイルスイカが対応となりますが、東北新幹線から東海道新幹線への乗り継ぎ駅である東京駅の改札は、全部スイカ対応の改札になるのでしょうか? 最近東京駅を利用していませんが、確か2箇所は駅員が検札する改札で、1箇所のみ自動改札だったような気がします。 もし、このままではあまり便利ではないですよね? (2)現在のところ、東北新幹線(JR東日本)のみモバイルスイカで特急券が購入できますが、もし東北新幹線から東海道新幹線エリアまで行かなければならない場合は、東京駅で一度改札を出なければいけないのでしょうか?(東海道新幹線の切符を買いに・・) (3)東北新幹線では殆ど車内での検札は行われていませんが、東海道新幹線では車内検札を必ず行ってますよね? モバイルスイカの場合、車内検札はどう対応するのでしょうか? (指定席・自由席問わず) (4)例えば、宇都宮から大月までJRで移動(新宿~大月は特急利用)し、大月から富士吉田まで富士急行を利用する場合、新宿駅で一回改札の外にでて特急券を買わないといけないのでしょうか? また、大月駅でも富士急への乗り継ぎ改札は使えないのでしょうか? (5)最後に、郡山(福島)から三河安城(愛知)まで移動の場合、 モバイルスイカよりも券売機で買ったほうが安い場合ってあるのでしょうか?(東北・東海道、別々に切符を購入するとかえって高そう・・) いろいろ質問してしまいました。 知っている方がおりましたら、教えて頂きたく思います。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- モバイルSuica特急券
五月の連休に仙台の実家に帰ります 今月から始まった「モバイルSuica特急券」を使用してみたいと思っています 東京駅での在来線→新幹線の連絡なのですが、わからないので教えてください まず自分はビュースイカ定期券を所持しています 区間は、東横線白楽-JR横浜-JR田町です。 そしてモバイルSuica特急券で購入する区間は、東京-仙台です 当然ながらビュースイカ定期を利用して東京まで行くのですが、このとき ビュースイカ定期の処理方法はどの様にしたらよいのでしょう? また、仙台-東京のモバイルSuica特急券で帰ってきます 横浜駅で出場するときはどの様にするのでしょう? (ビュースイカ定期に入場記録がないので出られない) 今までは新幹線のきっぷを駅係員に見せればよかったのですが、携帯電話を開いて見せなければいけないのでしょうか 宜しく御願いします
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 「東北新幹線から東海道新幹線の乗換について」について教えてください
土曜日に東北新幹線(郡山)⇔東海道新幹線(小田原)に行くのですが「こだま」には乗ったこと無いため乗換がよくわかりません。 乗り継ぎまでの時間は12分あります。 ここ数年 新幹線で東京へも行って無い為 改札口とかも怪しい記憶の為、詳しい方に分り易く教えて頂けたら助かります 特急券と乗車券は予め買ってあります!
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- Suicaによる東京駅の乗換について
もうすぐモバイルSuicaで東北新幹線に乗れるそうなのですが、東京駅で東海道新幹線との乗換はどのようにすればよいのかわかりません。 東海道新幹線は紙のきっぷです。 改札にきっぷを入れた後、Suicaをタッチすればよいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 新幹線の乗り換え
東京駅で、東海道新幹線から東北新幹線に乗り換えるのですが、東海道新幹線が遅れて、東北新幹線に乗れなかった場合はもっている指定席券は、どうなるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- 途中下車の際、新幹線特急券は改札で
東海道新幹線を利用して、改札を出る際のおはなしです。 乗車券の区間が残っていない場合、記念にほしい旨を駅員に申し出て無効印のついた乗車券と新幹線特急券をもらったことはあるのですが、途中下車など乗車券の区間がまだ残っている場合、新幹線特急券をもらうことはできるのでしょうか。 自動改札機に乗車券のみ投入して(警告音が鳴ると思いますが)、新幹線特急券だけ駅員に無効印を押してもらうというのは可能でしょうか。 ご存知の方、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 特急 Suica 特急券なし
自由席の場合、特急券なしでSuicaだけで特急(新幹線は除く)は乗れますか? JR東日本のウェブサイトに、モバイルSuica特急券というのが載っていたのですが、これを利用しなければならないのでしょうか?
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- 新幹線の車内での切符確認について
新幹線の車内での切符確認について ですが東北新幹線は一切検札に来ませんが東海道新幹線は必ず来ます。 何故なのでしょうか?理由は何でしょうか? 出来ることであればするほうも手間だろうし客としても面倒なので無いほうがいいと思うのですが・・。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- 特急券も必要な場合
例えば東京駅のように、普通の電車のホームから更に改札を通って 新幹線などのホームに入る作りになっている場合、 ●そこに入るには乗車券の他に特急券も買わないといけないのでしょうか? 具体的には高崎駅の新幹線?ホームなのですが、 乗車券だけ買えばいいのか、特急券も買うのか、迷ったので…。 ●特急券を買うのは、何に乗る場合なのでしょうか? 新幹線と特急電車? ●新幹線も特急電車も特急券料金は同じでしょうか? どれかひとつでもいいので教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
質問者からのお礼
早速の回答ありがとうございました!! たくさん質問に答えて頂き、大変嬉しかったです。 もともと電車にはあまり乗らないのですが、出張で新幹線に乗ることになって、心配だったものでしたので大変助かりました。 普通に券売機で切符を買って乗るにも自動改札で扉が閉まることもしばしばで、いつも恥ずかしい思いをしており、 今回、モバイルスイカを使って後輩たちに年寄りでも出来るんだぞ!! なんて思っていました(笑) 本当にありがとうございました。