- ベストアンサー
- 困ってます
コロナウイルス
こまめなうがい、手洗いとありますが、 石鹸で消毒できているのでしょうか? また、洗浄力が劣るという泡タイプの液体せっけんでは? また、各種消毒薬で傷薬などでも消毒できるのでしょうか? 商品名ですがマキロンなど。
- right3000
- お礼率100% (32/32)
- 掃除・洗濯・家事全般
- 回答数8
- ありがとう数9
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- chiychiy
- ベストアンサー率59% (15588/26295)
こんにちは 石鹸でも液体や泡のものが使いやすく その中でも、「除菌、消毒」とかかれているものが 有効と言われています。 流水でよく洗い流すことも大切です。 消毒薬は雑菌には有効ですが ウイルスには有効ではないそうです。 (もしやと思って調べました)
その他の回答 (7)
- 回答No.8
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (5063/15187)
外出先で 固形石鹸しかないときは まずその石鹸を洗ってから手を洗います。 それでだいじょうぶです。
質問者からのお礼
回答どうも。
- 回答No.7
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (5063/15187)
各種消毒薬については 効くものと効かないものがあります。アルコールはウイルスには効かないという人もいるようですが ウイルスにも種類があり今回のコロナウイルスには効果があります。
質問者からのお礼
回答どうも。
- 回答No.6
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (717/4614)
涙腺からも入ります 睡眠不足で免疫力が下がっている人は皮膚からも入ります 病院の先生がマスクだけでは意味が無いと言ってました 食道やレストラン、カフェ等人が多く集まる空間もダメです マスク外して食事しますからね 蔓延して落ち着くのを待つしかありません
質問者からのお礼
回答どうも。
- 回答No.3
- eroero4649
- ベストアンサー率31% (9341/29791)
石鹸をつければウイルスは洗い流されるのです。手を洗えない場では、アルコール消毒しましょうねということです。 手には常在菌という普段からいる菌も住んでいます。そしてその常在菌は、彼らが場所を占拠することによって他の有害な菌がとりつくことを防いでくれたり、手の健康を保ってくれる面もあります。 だからアルコール消毒を使いすぎると常在菌が死んでしまってかえって有害な菌がとりつきやすくなったり、手荒れがひどくなる場合もあります。ここが公衆衛生の難しいところですね。私は割と脂手ですから、毎日何度も石鹸で手を洗っても手が荒れませんし、むしろ洗わないままだと手がベタついてきます。 マキロンみたいなのはアルコールの他に薬の成分が入っていますから、手に吹きかけるとその成分のせいで手がべたついたりするかもしれんですね。
質問者からのお礼
回答どうも。 最近はその消毒用アルコールがないのですよね。
- 回答No.2
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (5063/15187)
石鹸の場合は 滅菌 殺菌 ということではなく 洗い流すということです。 固形石鹸と液体せっけんについても発信している人がいます。 その人の主旨は 固形石鹸は複数の人がさわっているので 菌がついている可能性がある。それに対して液体は1回ずつ出して使うので菌はついていない。 ということですが これは 大勢が同じものを使う場合のことです。 個人家の中ではそれはまったく考慮する必要のないことですから あるものを使えばいいのです。 勘違いして 「固形石鹸は危ない」と拡散しようとする人がいるかもしれませんけど 自宅で使うのには関係ないことです。
質問者からのお礼
回答どうも。 自宅にいるときはそうですが、外出先で 固形石鹸の時があります。複数の人が使っていて 怪しい場合、その石鹸で洗ってよく流してもだめなんでしょうか?
- 回答No.1

コロナウイルスは脂質の殻を持っています。この殻はアルコールや石鹸で破壊されます。ウイルスは無害化されます。
質問者からのお礼
回答どうも。
関連するQ&A
- 外出 泡石鹸
泡石鹸でも新型コロナウイルスを無害化できるそうですが、 質問です。 外出時に、泡タイプのポンプ式ボトルを持ち歩き、 何かを触った後、近くにトイレ、手洗いするところがない、 消毒用アルコールなどもない、なので、泡タイプを 手に吹きかけ、手を洗う、そのあと、乾いた紙でふき取り、 紙を捨てる。それだと意味がないのでしょうか? ウイルスがのこっていたりするのでしょうか? 乾いた紙だと泡石鹸が残っているだとしたら、ウェットティッシュ、 または水だけが出るスプレーで吹きかけてからふき取っても、 意味がないのでしょうか? 要するに外出時に消毒用アルコールがないので、 上記の方法で代わりになるかということです。 もちろん、余計なところを触らない、自分の顔、特に目鼻口を さわらない、こまめにうがい、手洗い、顔をも洗うが 大事なのはわかっています、そのうえでのことです。 念のため、人込みに行かない、なるべく外出しないなどのことも込みで。
- 締切済み
- 風邪・熱・インフルエンザ
- ファーストピアス4日目の痒みについて。
この間ピアッサーを購入して耳たぶに一つ開けました。 それから4日、腫れもなく痛みもほとんどありませんが、カサカサした痒みがありつい掻きたくなるくらいの時も出てきました。 洗浄して、ピアスを少し回した後などに痒みが出ます、 赤くもなく腫れてもいないので、傷が治るときの痒みなのなのでしょうか? 始めてピアスを開けたのでどうしても神経質になってしまいます…(^_^;) このまま様子を見ても良いのか迷っています、回答をお待ちしています。 洗浄方法は固形石鹸を泡立てて洗浄しています マキロンなのでの消毒はまだしていません!
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ピアスの消毒について
家にいるときのピアスの消毒(洗浄?)は、薬用石鹸でできますよね。 ですが、例えば外でピアスがはずれた場合や 付け替えたくなったとき、わたしの場合そのままピアスを付け直すのは抵抗があります。 以前はマキロンでピアスを軽く消毒してからつけていたのですが、マキロンはあまりよくないと聞いたので 他のもので代用したいです。 こういうときは何を使って消毒すればよいでしょうか?意見お願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- 陰嚢(金玉袋)傷の処置方法を教えて下さい
陰嚢(金玉袋)のシワに沿って傷が出来てしまいました。 その傷から、透明の液体が出ています。 多少の痛みが有りますが、痒みは有りません。 取りあえず、マキロンで消毒してあります。 この透明の液体が履いているトランクスに張り付くので(なので張り付かないようにしています)、あまり貼りたくないのですが、ガーゼなどを貼っておいた方が良いのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- ピアスについて
ピアスを開けてから早10日・・・。一応、膿とか嫌だったので毎日お風呂に入ったときに、石鹸で洗っていたのですが、どうやら洗いすぎてかぶれてしまった(?)ようなのです。取りあえず石鹸での洗浄はストップして、シャワーで洗うのとマキロンで消毒することにしようと思います。皆さんはどのようなお手入れ方法をしていますか??良かったら教えてください!お願いします☆
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- 【ノロウィルス】マキロン系の消毒液で消毒可能?
最近、ノロウィルスが流行していますね。 子どもには手洗いうがいを徹底しています。(もちろん私も) 調理には特に気をつかっています。 そこで、ノロウィルス対策の消毒についてなのですが、アルコールで効き目がないことは承知です。塩素系だそうです。 ハイターなどを薄めて消毒はできるのですが、手などを消毒するときに塩素…っていうのはどうかと思います。 そこでなのですが、マキロンなどの外傷用消毒液でノロウィルスは死滅するのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- 泡で出てくる石鹸と、そうでない石鹸の違い。
私はいつも、ボディーソープとして、無添加の液体石鹸を使っています。 お気に入りのポンプ式ボトルを購入して、近所のスーパーで“詰め替え用”液体石鹸を入れて使っていたのですが、最近、そのスーパーが商品の入れ替えをしたとかで、すべて「泡で出てくるタイプ」の液体石鹸に変わってしまいました(同じメーカーの無添加石鹸なのですが……)。 スーパーの店員さんには、「新たに“泡で出てくるタイプ”のボトル入りを買って、その後、詰め替え用をそのボトルに入れて使っていただくことをお勧めします」というようなことを言われてしまいました。 今使っている普通のポンプ式ボトルが気に入っているので、できれば今のボトルを使い続けたいと思っているのですが……。 そこで質問なのですが、「泡で出てくる石鹸」とそうでない石鹸の違いって何なんでしょう。 普通のボトルに「泡で出てくるタイプ」の液体石鹸を入れて使うことってできないんでしょうか。入れると何か不都合があったりするのでしょうか。 今まで、特に不自由はしていなかったので、無理矢理、泡になって出てきてもらわなくても全く困らないのですが。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。 最初にタイトルの文言をキーワードに検索したら「化学」のカテゴリーになってしまいました。 専門的な化学成分のことを聞きたいわけではないので、こちらのカテゴリーにしてみました。カテゴリー違いであれば、その旨、ご指摘ください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
質問者からのお礼
回答どうも。 もしも、外出先で泡タイプで手を洗い、水で流さず、 布、紙で拭いただけなら、菌が残っていて意味がないのでしょうか? 傷薬はだめですか。